タグ

golden parachuteとdentsuに関するsarutoruのブックマーク (2)

  • 嵐・桜井さん父、電通執行役員に 内部統制機能を強化:朝日新聞デジタル

    広告大手の電通は29日、来年1月1日付の役員人事を発表した。元総務事務次官の桜井俊氏(63)を執行役員に起用する。長時間労働問題で課題となった法令を守る仕組み作りを担当する。一方、新入社員の過労自殺事件当時に労務などを担当していた中祥一副社長(67)は退任する。 桜井氏は、人気アイドルグループ「嵐」の桜井翔さんの父。2016年6月に総務省の事務次官を退官。同年9月から三井住友信託銀行の顧問を務めているが、年内で辞める見通し。 電通をめぐる労働基準法違反事件では、15年12月に過労自殺した新入社員の違法残業を防ぐ措置を怠ったなどとして10月、法人としての電通に対する罰金50万円の有罪判決が確定した。 桜井氏は、法令を守る仕組み作りに取り組む。電通は桜井氏の起用について「組織の統制・運営に関する実績に申し分ないと判断した」(広報)。桜井氏は電通を通じ、「強い責任感をもって、責務に臨んで参りた

    嵐・桜井さん父、電通執行役員に 内部統制機能を強化:朝日新聞デジタル
  • 政府広報/電通が契約額の4割/吉井議員追及 裏に天下りの構図

    内閣府政府広報室が新聞に掲載する「政府広報」の広告掲載業者との契約で、電通が契約額全体の約四割を占め、実質上「政府広報」を独占受注している実態が十一日の衆院内閣委員会で明らかになりました。日共産党の吉井英勝議員の調査によるものです。 それによると、二〇〇一年度から〇五年度までの新聞の「政府広報」の契約総額約百三十二億三千万円のうち、電通は約四十九億七千万円で全体の約38%にのぼりトップ。二位の博報堂は約二十四億七千万円・約19%で、そのほかの会社の割合はすべて一ケタ台です。 吉井氏が入札予定価格の開示を求めたのに対し、政府広報室の高井康行室長は「一般競争入札をしている」と釈明し、開示を拒みました。 吉井氏は、入札には参加しながら入札を辞退する広告掲載業者が多すぎると指摘しました。同じ〇一年度から〇五年度までで日経済社は最多の百十一回も辞退。落札件数が少ない会社ほど入札辞退件数が多くなっ

    sarutoru
    sarutoru 2007/06/08
    衆院調査局の調査では〇六年四月時点で、電通に十二人、博報堂には五人が天下っていることが判明しています
  • 1