タグ

関連タグで絞り込む (2)

タグの絞り込みを解除

international comparisonとwhite paperに関するsarutoruのブックマーク (1)

  • 日本の最大の構造問題 - 池田信夫 blog

    構造改革を批判する通俗的な議論に、「供給を増やす構造改革は需給ギャップを拡大する」というのがある。たとえば田中秀臣氏はこう書く:雇用流動化論は総需要を喚起しません。総供給側の効率化をすすめるだけです。そのため総需要喚起政策を伴わない総供給の効率化=雇用流動化は、自体を悪化させるだけです(原文ママ)(笑)というしかない。雇用の流動化は、企業が労働者を採用するときのコストを下げて労働需要を高めるための改革なのだが、彼にはこの程度の初歩的な知識もないらしい。いま日の直面している最大の構造問題も、外需に依存した経済構造の脆弱性を克服するために、投資需要が慢性的に貯蓄を下回っているI-Sバランスを是正することだ。 たとえば昨年の経済財政白書は、日経済の慢性的な内需の弱さの原因をリスクテイクの不足に求めている。この最大の原因は、非効率な金融システムだ。図のように、日の個人金融資産に占める預金の

    sarutoru
    sarutoru 2009/02/12
    日本の個人金融資産に占める預金の比率はほぼ半分で、主要国で群を抜いて高い
  • 1