タグ

関連タグで絞り込む (1)

タグの絞り込みを解除

media accountabilityと知る権利に関するsarutoruのブックマーク (1)

  • 「オフレコ懇談会」を問い直す~菅首相と官邸記者の「パンケーキ朝食会」を機に - 高田昌幸|論座アーカイブ

    「オフレコ懇談会」を問い直す~菅首相と官邸記者の「パンケーキ朝会」を機に 高田昌幸 東京都市大学メディア情報学部教授、ジャーナリスト 依然として「権力とメディア」の関係が問われ続けている。菅義偉政権の誕生後も、それは変わっていない。首相と番記者による「オフレコ懇談」は、その象徴だ。すでにあちこちで論評されているが、実際にはどんなことが生じているのか。過去の事例とも比較しながら考えたい。 16社が参加、3社が欠席した「パンケーキ懇談会」 菅政権発足後に限って言えば、政権取材の在り方が最初に問われたのは、10月3日(土曜日)の朝に東京・渋谷の飲店で行われた「内閣記者会に所属する記者との飲を伴う懇談会」である。 その飲店がパンケーキで有名だったことから、ネット上では「パンケーキ懇談会」などと称されている。もともと菅首相はパンケーキ好きとされており、あえてパンケーキで有名な店を開催場所に指

    「オフレコ懇談会」を問い直す~菅首相と官邸記者の「パンケーキ朝食会」を機に - 高田昌幸|論座アーカイブ
    sarutoru
    sarutoru 2020/10/12
    >オフレコである以上、開催されるかどうかの事実も外部に伝えるのは適当でないと判断したため
  • 1