タグ

policeとトラブルに関するsarutoruのブックマーク (3)

  • 警察が嫌がる苦情の入れ方(警察にとってダメージの大きい苦情の入れ方) | 元警察官による暴露ブログ

    「警察官に暴言を吐かれた!」 「職質してきた警察官が横柄な態度をとってきた。こちらは協力してやったのに気に喰わない」 このような警察官の職務中の態度や問題行動について苦情を入れたくなるときってありませんか? 警察官の立場としては、なるべく苦情を受け付けたくはないし、できれば知らないフリをして逃げたいところです。ですがあまりにも横柄な態度をとる警察官がいたり、権力を振りかざすような警察官がいるのも事実。 そこで今回は「警察官が嫌がる苦情の入れ方」「警察組織に対する効果的な苦情の入れ方」についてご紹介します。 この方法で苦情を入れれば効果てきめん!苦情が警察内部で゛なかったこと゛にされて悔しい思いをすることもなくあなたの意見がすんなりと受け入れられ、警察官の行動や態度は劇的に改善されるでしょう。 警察官が嫌がる苦情には、 公安委員会苦情 監察苦情 の2種類があります。 都道府県公安委員会に苦情

  • 「妻に会いたい」DV保護施設に38歳男が侵入 : 社会 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    sarutoru
    sarutoru 2012/04/06
    >DVやストーカーといった男女間のトラブルなどに対処するため県警は、生活安全企画課に「子ども・女性を守る特別対策班」を設置し、各警察署と連携しながら捜査にあたっている
  • 渋谷オンブズマン 【区政全般】渋谷区保健所長は区民を刑事告発するのか?!

    渋谷区精神障害者オンブズマンと名乗る方から連絡を頂いた。 渋谷区保健所長・倉橋俊至が、以下の手紙を、その方の両親を役所へ呼び出して手渡したそうである。そして、渋谷区精神障害者オンブズマンのブログを閉鎖すれば、刑事告発を取り下げると持ちかけ、やむなくブログのデータを消去したそうである。因みに、両親は父77歳、母71歳で、人は40歳である。 詳細な状況は不明であるが、 �刑事告発の罪名は何なのか? �何故、人ではなく、年老いた両親を呼び出して、このような通知を手渡すのか? �刑事告発で脅かして、ブログを閉鎖させるというやり方は、公的機関として相応しくないのでは? との疑問が生じる。 尚、人は以下の通知文の内容の多くを否定しており、我々、渋谷オンブズマンであれば、「刑事告発、やれるものならやってみろ」ということになるが、普通は驚いてしまうことだろう。 平成23年3月16日 ○○○○様(父)

    sarutoru
    sarutoru 2012/03/19
    保健所
  • 1