タグ

tvと業界団体に関するsarutoruのブックマーク (5)

  • ATP - 在京・在阪の放送事業者への緊急のお願い

    ATPでは現在の日経済状況が切迫し、製作会社の環境にも影響が大きいことから、1月20日(火)に開催された定例理事会で以下の、「在京在阪放送事業者への緊急のお願い」を採択しました。 すでに民間放送連盟と在京のキー局、さらには在阪の準キー局にも申し入れを行っています。 また1月27日(火)に東京で、1月29日(木)に大阪で行われる「ATP新年賀詞交歓会」で外部にも発表されます。 株価水準が低迷するとともに金融機関の貸し渋りの傾向が強まる中で、製作会社ではキャッシュフローの補充確保が困難になっています。いまでは製作会社の資規模を問わず共通の切実な問題と云えるまでに顕著な事態です。是非、状況を御理解の上、番組の制作委託契約時に制作費の一部を「着手金」として交付されることをお願いする次第です。 契約時に「着手金」をお支いいただくためには、番組の予算額が入った発注書面の交付が不可欠で

    sarutoru
    sarutoru 2009/02/12
    1月20日採択
  • 高給に胡坐をかく「民放連」幹部(月刊FACTA) - Yahoo!ニュース

    10月28日、民放大会で挨拶する広瀬会長(右端)。左に座っている民放連幹部の中には玉川専務理事の顔もあった。 働かない専務、常務両理事に不満が噴出。広瀬会長の勇退と同時に若返りを図れ。 ◇ 2011年7月にテレビ完全デジタル化とアナログ波の停波を実現できるか。行政だけではなく、視聴者の目も厳しくなる一方の取材・報道倫理面で信頼回復の道筋をつけられるか――。課題が山積する中、第56回民間放送全国大会が10月28日、東京・有楽町の国際フォーラムで開催された。大会には、日民間放送連盟(民放連)加盟の201社の首脳、来賓など約1100人が出席。麻生太郎首相の祝辞が読まれ、鳩山邦夫総務相や江田五月参院議長らが駆けつけ、民放パワーを誇示する大会となった。 民放連会長の広瀬道貞(テレビ朝日相談役)の挨拶は危機感あふれるものだった。米国発金融危機に端を発した世界経済の変調、インターネットの脅威にさらされ

    sarutoru
    sarutoru 2008/12/04
    玉川専務理事の年収は約3千万円。工藤常務理事の年収も2千数百万円。因みにNHKでも公開している幹部の報酬は非公開
  • 奥田氏発言に「節度必要」 民放連会長が自制求める - MSN産経ニュース

    トヨタ自動車の奥田碩相談役が厚労省をめぐるテレビ報道を批判したことについて、日民間放送連盟の広瀬道貞会長は20日、定例会見で、「出演者の中には、感情にだけ訴える過激な発言もある。テレビの影響力を考えると、ある程度の節度が必要」と述べた。奥田相談役は12日の「厚生労働行政の在り方に関する懇談会」で、年金問題など厚労省に関するテレビ報道について「朝から晩まで批判している。何か報復でもしてやろうか」と話していた。

    sarutoru
    sarutoru 2008/11/21
    天下り記者の怯懦
  • http://mainichi.jp/select/wadai/media/news/20080512ddm012040002000c.html

    sarutoru
    sarutoru 2008/05/15
    ある在阪局幹部は「・・・『もう民放連には任せられない』と総務省が新たな規制に乗り出す可能性も」と / 除名の実効性は。←ポイント
  • 社団法人日本CATV技術協会

  • 1