タグ

wagesとbusiness worldに関するsarutoruのブックマーク (2)

  • 賃上げと雇用の確保、首相が経団連会長ら財界トップに要請 : 政治 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    麻生首相は1日夕、日経団連の御手洗冨士夫会長、日商工会議所の岡村正会頭らと首相官邸で会談し、雇用の維持などを要請した。 首相は、「雇用と賃金は生活に直結しているので、何としても防衛しなければならない」と述べ、賃金引き上げや、非正規雇用者の安定雇用、採用内定を取り消さないことなど、雇用環境の改善を求めた。御手洗会長は「経済界としても努力する。内定取り消しは首相の要請を企業に周知する」と応じた。その上で、政府の追加景気対策について「一刻も早く確実に実行してほしい」と述べ、早期実施を求めた。 要請は、雇用情勢の悪化を受けたものだ。春闘が格化する前に、首相が直接、経済界トップに賃上げを要請するのは異例だ。 これに関連し、首相は同日夜、記者団に対し、「雇用と賃金は生活基盤の根だ。雇用の確保だけは(企業に)頑張ってもらいたい」と語った。

    sarutoru
    sarutoru 2008/12/02
    1日夕、産業界の雇用等に関する懇談会
  • asahi.com(朝日新聞社):麻生首相、財界に賃上げ要請へ 労働保険削減の見返りに - 政治

    麻生首相、財界に賃上げ要請へ 労働保険削減の見返りに2008年11月27日10時6分印刷ソーシャルブックマーク 麻生首相は景気悪化を受けて、財界に賃金引き上げを要請する方針を固めた。来月1日に御手洗冨士夫日経団連会長ら経済団体の首脳を首相官邸に呼び、雇用保険料の引き下げで企業負担が軽減された分を賃金に回すよう求める。首相が使用者側に賃上げを求めるのは異例のことだ。 政府が10月末にまとめた新総合経済対策では、労使折半の雇用保険料率を現在の1.2%から09年度限りで最大0.4ポイント引き下げることとした。負担軽減分を家計に回し、内需拡大につなげる狙いがある。 アサヒ・コムトップへニューストップへ

    sarutoru
    sarutoru 2008/11/30
    10月末にまとめた新総合経済対策では、労使折半の雇用保険料率を現在の1.2%から09年度限りで最大0.4ポイント引き下げることとした。負担軽減分を家計に回し、内需拡大につなげる狙い
  • 1