タグ

公文書とaccountabilityに関するsarutoruのブックマーク (8)

  • 一斉休校要請決めた会議も「議事録なし」 蓮舫氏「あまりに不誠実」9日参院予算委で追及へ | 毎日新聞

    新型コロナウイルス感染症対策部の会合で3月2日から春休みまで全国の小学校、中学校、高校、特別支援学校に休校を要請すると表明した安倍晋三首相(手前)=首相官邸で2020年2月27日午後6時27分、川田雅浩撮影 政府・与党は6日、参院予算委員会の理事懇談会で、安倍晋三首相が小中高校の「一斉休校」要請を決めた会議について「議事録はない」と野党に伝えた。議事録の公開を求めていた立憲民主党の蓮舫理事は記者団に「あまりに歴史の検証に不誠実だ。今と将来の国民への説明を放棄するなら、放棄に見合う理由を聞きたい」と述べ、9日の予算委で追及する考えを示した。 蓮舫氏は2日の参院予算委で「首相が、イベント開催を延期・中止要請したり、一斉休校要請したりはどこで決まったか」と質問。首相は、閣僚らによる新型コロナウイルス感染症対策部の会議前に、首相のもとに各省幹部が集まる「連絡会議」で決めたと答弁。菅義偉官房長官

    一斉休校要請決めた会議も「議事録なし」 蓮舫氏「あまりに不誠実」9日参院予算委で追及へ | 毎日新聞
  • 内閣府 「桜を見る会」の6年分の名簿を提出 ほとんどが黒塗り | NHKニュース

    「桜を見る会」をめぐり、内閣府は各府省庁などに残されていた、去年までの6年分の推薦者名簿を新たに国会に提出しました。しかし、すでに提出されたことしの名簿と同様に、ほとんどが黒く塗りつぶされています。 総理大臣主催の「桜を見る会」をめぐり、内閣府は、先月、各府省庁などに残されていたことしの推薦者名簿を参議院予算委員会の理事懇談会に提出したのに続き、2日、去年までの6年分の名簿を提出しました。 名簿に掲載された推薦者の数を合わせると、去年は3361人、おととしは3220人などとなっています。 しかし、すでに提出されたことしの名簿と同様に、一部を除いて、推薦者の氏名や役職はほとんどが黒塗りになっています。 また、理事懇談会で、野党側は、安倍総理大臣の2日の参議院会議の答弁では不十分だとして、参議院規則に基づく予算委員会の開催を改めて求めたのに対し、与党側は持ち帰り、引き続き協議することになりま

    内閣府 「桜を見る会」の6年分の名簿を提出 ほとんどが黒塗り | NHKニュース
    sarutoru
    sarutoru 2019/12/03
    →sengoku38出てこないかね
  • 桜を見る会 内閣府が名簿提出も「功績者」ほぼ黒塗り | NHKニュース

    総理大臣主催の「桜を見る会」をめぐり、内閣府は、ことしの招待者の推薦者名簿のうち、各府省庁などに残っていたおよそ4000人分を国会に提出しました。しかし、幹部公務員などを除いた「功績者」の欄はほとんどが黒く塗りつぶされていて、野党側が反発しています。 それによりますと、府省庁ごとの内訳は、外務省が891人、内閣府が584人、文部科学省が546人などとなっています。 ただ、氏名と役職が公開されたのは、各府省庁の事務次官や局長といった幹部公務員などだけで、それ以外の「功績者」の欄はほとんどが黒く塗りつぶされています。 これに対し、野党側は、適切に推薦が行われたか検証できないと反発し、すでに廃棄したとしている安倍総理大臣や自民党関係者などからの推薦者名簿の電子データを復元して提出するよう求めました。 さらに野党側は、参議院規則に基づく予算委員会の開催や、会計検査院による検査を求め、与党側は持ち帰

    桜を見る会 内閣府が名簿提出も「功績者」ほぼ黒塗り | NHKニュース
  • 行政文書管理:残る課題 政府の重要会議、議事録ないケース | 毎日新聞

    政府の文書作成・保存のルールを定めるガイドライン(指針)が年内に改正される。ずさんな文書管理の温床とされる「保存期間1年未満」の範囲を限定することなどが柱だ。ただし、指針改正にとどめず、公文書管理法を改正してルールをより厳格にすべきだとする声も根強い。今月の皇室会議で議事録が作られないなど、「政府活動の意思形成過程を跡付ける」ための記録作成を求める管理法の趣旨を逸脱する事態が相次いでいるからだ。【青島顕】

    行政文書管理:残る課題 政府の重要会議、議事録ないケース | 毎日新聞
  • 東京新聞:統幕に派遣後全データ 南スーダン PKO日報保存:政治(TOKYO Web)

    稲田朋美防衛相は十七日の衆院予算委員会で、防衛省が当初は廃棄済みとしていた南スーダン国連平和維持活動(PKO)に派遣されている陸上自衛隊の日報を一転して開示した問題を巡り「(二〇一二年の)部隊派遣を開始以来、統合幕僚監部で、日報を電子データとして保存していたことを確認した」と述べた。民進党の後藤祐一氏は「組織としてずっと保存している」と指摘し、廃棄して存在しないとして開示しなかった防衛省の対応は組織的な隠蔽(いんぺい)だと批判した。 (横山大輔)  稲田氏は、南スーダンで大規模な衝突が発生した昨年七月の日報に関し、フリージャーナリストの布施祐仁(ゆうじん)さんから情報公開法に基づく開示請求を受けた当初は「派遣部隊と(日報の提出先の)中央即応集団司令部で捜し、破棄されていた」と、不開示に決定した経緯を説明。捜索範囲に日報を保管していた統幕が含まれていなかったことについては「捜し方が不十分だっ

    東京新聞:統幕に派遣後全データ 南スーダン PKO日報保存:政治(TOKYO Web)
  • 防衛省 廃棄したとしていたPKO活動の文書を公開 | NHKニュース

    防衛省が破棄したとしていた、南スーダンでのPKO活動に関する文書が保管されていたことについて、防衛省は7日に文書を公開するとともに、今後適切な文書の開示を徹底していくと説明しました。 この文書について、防衛省は7日、内容の確認を終えた一部を報道陣に公開しました。 10次隊が派遣されていた時期には、政府軍と反政府勢力が衝突し治安が悪化しましたが、文書には、自衛隊の宿営地周辺で射撃音が確認されたことや、国連施設の方向への攻撃に注意が必要なことなどが記されていました。 また、防衛省は今回のいきさつについての説明も行い、文書が部隊や司令部ではなく、防衛省の統合幕僚監部に保管されていたとしたうえで、情報公開の担当部署の確認が不十分だったことに加え、統合幕僚監部も文書の存在を認識しながら、忙しさを理由に今回の対応に「問題ない」と伝えていたことを明らかにしました。 防衛省は、情報公開の対応に怠りがあった

    防衛省 廃棄したとしていたPKO活動の文書を公開 | NHKニュース
    sarutoru
    sarutoru 2017/02/08
    >また、防衛省は今回のいきさつについての説明も行い、文書が部隊や司令部ではなく、防衛省の統合幕僚監部に保管されていたとしたうえで、…
  • 需給検証委員会の議事録中の事務局(官僚)の匿名性について 木野龍逸@kinoryuichi 氏のtweet

    木野龍逸 (Ryuichi KINO) @kinoryuichi 【需給検証委員会】内閣官房・国家戦略室に設置されている「需給検証委員会」は、この夏の電力需給について議論する場。これまでに2回開催されている。議事録はまだ公開されていないが、一週遅れくらいで公開する方向で準備していると、国家戦略室では説明してる。ただ、困ることがひとつ。 2012-04-29 10:12:40 木野龍逸 (Ryuichi KINO) @kinoryuichi 【需給検証委員会2】委員会には、国側からは事務局の国家戦略室の他、経産省も資料作成に協力。委員会の中でも経産官僚が回答することがある。ところが国家戦略室では、議事録には、国側の回答は一律で「事務局」と記載予定という。これでは後から責任所在の検証ができない。 2012-04-29 10:16:07 木野龍逸 (Ryuichi KINO) @kinoryui

    需給検証委員会の議事録中の事務局(官僚)の匿名性について 木野龍逸@kinoryuichi 氏のtweet
  • 大飯再稼働:閣僚会合での協議「議事録なし」- 毎日jp(毎日新聞)

    原発再稼働をめぐる関係3閣僚との会合を終え、首相官邸を後にする野田佳彦首相(中央)=2012年4月12日、藤井太郎撮影 藤村修官房長官は17日の記者会見で、関西電力大飯原発3、4号機の再稼働を判断する関係閣僚会合をめぐり、事務方が退席した後の政治家のみによる協議について「自由討議であり、記録を残すような話し合いではない」と述べ、議事録を作成していないことを明らかにした。野田佳彦首相が原発の再稼働を「政治判断する」と明言している意思決定の場で、核心の議論を記録に残さない手法には批判が出そうだ。 閣僚会合には首相と藤村氏、枝野幸男経済産業相、細野豪志原発事故担当相の3閣僚のほか、民主党の仙谷由人政調会長代行、斎藤勁官房副長官が出席。藤村氏は、技術的問題などを説明した後に官僚を退席させ、首相ら政治家6人だけで協議する時間を設けていると説明した。 公文書管理法は、政府が重要な意思決定を行った過程を

    sarutoru
    sarutoru 2012/04/18
    >藤村氏は、技術的問題などを説明した後に官僚を退席させ、首相ら政治家6人だけで協議する時間を設けていると説明した/政治家だけの協議では「録音は止めていたと思うが、定かでない」とも述べた
  • 1