タグ

共同通信とNHKに関するsarutoruのブックマーク (3)

  • 黒川元検事長の訓告処分 法務省と検事総長が決定 菅官房長官 | NHKニュース

    緊急事態宣言の中、賭けマージャンをしていた問題で辞職した東京高等検察庁の黒川検事長について、菅官房長官は、黒川氏を訓告とした処分は、法務省と検事総長が決定したもので、安倍総理大臣やみずからは、その後、報告を受けたと説明しました。 これについて、菅官房長官は、午前の記者会見で、「処分については、法務省が、今月21日に検事総長に対し、訓告が相当と考える旨を伝え、検事総長においても訓告が相当であると判断し、処分したと承知している。同じ日に、法務省から内閣に報告があり、決定について異論が無い旨を回答した」と述べました。 そのうえで、「法務省の調査結果や黒川氏の処分内容については、あくまでも法務省と検事総長で決定したものだ」と述べ、安倍総理大臣やみずからは、その後、決定について報告を受けたと説明しました。

    黒川元検事長の訓告処分 法務省と検事総長が決定 菅官房長官 | NHKニュース
  • 慣例なのに暗雲 共同通信加盟社がNHK籾井会長に「NO」 日刊ゲンダイ

    メディアによる包囲網が敷かれるのか。NHK・籾井会長の不規則発言が、思わぬところに波及した。共同通信社の理事会が籾井氏の処遇に頭を悩ませているという。 一般社団法人の共同通信社は、「社員」である全国56の加盟社(NHKと新聞55社)の社費(会費)で維持運営されている。主要加盟社の代表を中心に構成される理事会が最高意思決定機関だ。 「NHKの歴代会長は慣例的に共同通信社の理事を務めています。理事の選任には社員総会の決議が必要ですが、これまではNHKトップが交代すれば、ほぼ自動的に後任理事に決まり、6月の定時社員総会で正式決定されてきた。ところが、籾井会長の資質を問題視して、『理事就任は認められない』と反対する社が出てきたのです。それで、3月に臨時社員総会が開かれることになったのですが、もし理事就任が認められないなんてことになれば、前代未聞の大事件です」(共同通信関係者)

    慣例なのに暗雲 共同通信加盟社がNHK籾井会長に「NO」 日刊ゲンダイ
    sarutoru
    sarutoru 2014/03/20
    “NHKの歴代会長は慣例的に共同通信社の理事を務めています。”
  • 「 ケネディ駐日米大使はNHK取材を拒否していなかった! 」 | 櫻井よしこ オフィシャルサイト

    『週刊ダイヤモンド』 2014年3月1日号 新世紀の風をおこす オピニオン縦横無尽 1024 キャロライン・ケネディ駐日米大使がNHKのインタビュー取材を断ったというニュースを、2月17日、共同通信が配信した。詳細は後述するが、同件に関して、ケネディ大使自身が明確に否定していたことが、信頼すべき関係者への取材で判明した。 NHKを断ったのかとの問いに対し、ケネディ大使は「そのようなことはない。自分は読売新聞と朝日新聞の取材にすでに応じている。次はテレビであり、それは『クローズアップ現代』だと考えている。断ったということはない」と明確に語ったというのだ。 つまり、共同電は事実ではないということだ。共同は「複数の関係者の話でわかった」としているが、いったい誰なのか。米大使館側が断ったとされる理由も共同は伝えているが、その内容からおぼろげながら、偽りの情報を流した理由や動機、情報源についても推測

    「 ケネディ駐日米大使はNHK取材を拒否していなかった! 」 | 櫻井よしこ オフィシャルサイト
    sarutoru
    sarutoru 2014/03/07
    →伝聞の応酬
  • 1