タグ

MHLWとdisasterに関するsarutoruのブックマーク (2)

  • 厚生労働省が通達「計画停電に伴う休業は賃金保障しなくていい」

    京都の菊池です。 政府は非正規労働者を守る施策をしないといけないのに、 非正規労働者をはじめとする労働者の生活を苦しめるとしか思えないことを通達で出したとのこと。 政府はこの大変な事を、こっそりと行いました。 報道機関も、 この事を、そしてこれが引き起こす大きな影響を、問題点と共に 計画停電のニュースを超えるほど 大々的に伝えないといけないのではと思いますが、行っていないと思います。 報道機関はぜひ、市民の立場に立って報道してほしいと思います。 市民社会フォーラム(HP http://sites.google.com/site/civilesocoietyforum/ ブログ http://civilesociety.jugem.jp/) を通して次のことを教えていただきました。 厚生労働省が通達「計画停電に伴う休業は賃金保障しなくていい」 2011/03/18 金 02:59 市民社会フ

  • 時事ドットコム:生活保護は避難先自治体に責任=被災者増加受け通知−厚労省

    生活保護は避難先自治体に責任=被災者増加受け通知−厚労省 生活保護は避難先自治体に責任=被災者増加受け通知−厚労省 厚生労働省は18日までに、東日大震災の被災者が、他の市町村に避難して生活保護を申請した場合、避難先の都道府県や市町村が保護費を支給し、費用も負担するよう求める通知を都道府県に出した。  生活保護は、土地などの資産がある場合は支給されないが、被災で売却などの処分が難しい場合は保護するよう求めた。ただ、生活が落ち着いて資産が処分できる状態になれば、保護費の返還を求めることも、あらかじめ住民に知らせるよう要請した。(2011/03/18-19:45)

  • 1