タグ

関連タグで絞り込む (2)

タグの絞り込みを解除

comfort womenとVietnamに関するsarutoruのブックマーク (3)

  • ぼやきくっくり | 韓国人が告発した韓国軍慰安婦の実態

    産経新聞5月23日朝刊「正論」に掲載された秦郁彦さんの論説を、皆さんご覧になりましたか。 橋下徹大阪市長の「慰安婦」発言を受け、書かれたものです。 未読の方は是非ご覧になることをお薦めします。 ■【正論】現代史家・秦郁彦 橋下発言の核心は誤っていない(2013.5.23 03:21) 魚拓(1/4)(2/4)(3/4)(4/4) この論説には注目すべき点がたくさんありますが、今日は、朝鮮戦争期における韓国軍の慰安婦事情について言及された箇所に注目してみたいと思います。 《朝鮮戦争でも韓国軍慰安所》 橋下氏の論点の(2)と(3)については、第二次大戦中ばかりではなく朝鮮戦争やベトナム戦争中も、参戦諸国が慰安所ないし類似の施設を運営したのは、紛れもない事実だが、ここでは、最近になって明るみに出た朝鮮戦争期(50〜53年)における韓国軍の慰安婦事情を紹介しよう。 調査したのは、宋連玉編『軍隊と性

  • 週刊文春の「韓国軍トルコ風呂」報道、腹立たしいが反論は困難…

    「この施設(トルコ風呂=Turkish Bath)は、韓国軍による、韓国兵専用の慰安所(Welfare Center)である」。ベトナム戦争当時、韓国軍がサイゴン(現、ホーチミン市)などベトナム現地で旧日軍慰安所と同様の性売買施設を運営していたのではないか? このような情況を示す記録を米国立文書保管所(NARA)で捜し出したというニュースが日のマスコミを通じて報道され、世間の注目を集めている。 日政府に慰安婦問題の解決をしつこく要求する韓国の努力に“焦点ボカシ”を図る疑いが濃厚な報道ではあるが、政府次元で関連内容を調査し関連内容が事実であることが確認されれば問題解決のための真剣な努力を始めなければならない。 関連報道を出したのは日国内の嫌韓世論を主導する週刊誌、週刊文春4月2日付の春の特大号だ。記事を書いたのは東京放送(TBS)のワシントン支局長である山口敬之氏で、彼はこの記事を作

    週刊文春の「韓国軍トルコ風呂」報道、腹立たしいが反論は困難…
    sarutoru
    sarutoru 2015/05/03
    “朴槿恵大統領が慰安婦問題を内政と外交の道具としてでなく、真に人権問題として考えるならば(中略)韓国人慰安婦女性たちの事例と同様に(この懸案に対しても)率先して調査するだろう”
  • 【歴史戦】「韓国軍が慰安所設置」 ベトナム戦争時 米公文書に記述(1/2ページ)

    韓国がベトナム戦争時、サイゴン(現ホーチミン)市内に韓国兵のための「トルコ風呂」(Turkish Bath)という名称の慰安所を設置し、そこでベトナム人女性に売春させていたことが29日、米公文書で明らかになった。韓国軍がベトナムで慰安所経営に関与していたことが、公文書として確認されたのは初めて。韓国が朝鮮戦争時に慰安婦を「第5種補給品」として部隊に支給していたことはすでに知られているが、外国であるベトナムでも慰安婦を運用していた実態がうかがえる。 文書は米軍からベトナム駐留韓国軍最高司令官、蔡命新将軍に宛てたもので、日付は記載されていないものの1969年ごろの通報とみられる。韓国陸軍幹部らによる米紙幣や米軍票などの不正操作事件を説明したもので、その調査対象の一つとして「トルコ風呂」が登場する。

    【歴史戦】「韓国軍が慰安所設置」 ベトナム戦争時 米公文書に記述(1/2ページ)
  • 1