タグ

関連タグで絞り込む (2)

タグの絞り込みを解除

gap-widening societyとdemocracyに関するsarutoruのブックマーク (1)

  • ほしあかりをさがせ 犯人を追いつめたものの……悲しい結末への序章

    社会の経済格差について、丹念にニュースを追っていくうち、だんだん実態が見え始めてきている。 世間では、中間層の崩壊……言い換えれば従来中間層にいた人たちが、その地位から引きはがされていった結果、とまことしやかに描像されてきている。が、私は私的な経験からこの説明にものすごく違和感を持っていた。 「中間所得層が既得権益を手放さず、また政府も彼等に追加負担を求めないという馴れ合い構造に原因がある」に違いない、と直感していたのが、どうやら正しそうなのだ。そんな例を、前の会社の労組の集会とかでよく見てきてたから……。 そしてこの現象は、間接民主制の社会では起こるべくして起こるいわば持病なのだ。 (私は民主制を否定しない。民主制を諦めるのでなく、政府の福祉予算を、大衆が山分けするにはオイシクないほどの少額にして、逆に貧困で苦しむ人へ確実に届くようにすることを、主張しているのだ) 年末の八代さんの発

    sarutoru
    sarutoru 2008/04/12
    中間所得層が既得権益を手放さず、また政府も彼等に追加負担を求めないという馴れ合い構造→パラダイス鎖国
  • 1