タグ

spinに関するsarutoruのブックマーク (150)

  • ハコフグマン: 納豆ねつ造事件に見る情報番組の腐敗構造

    あるある大事典の納豆ダイエット、番組ねつ造の件であるが、この件のひどさについては各所で論じられているので、もう述べることもないだろう。他局の生活情報番組、科学番組にすらその影響が及びかねない大事件である。 納豆ダイエットを取り上げることは、どうも流通サイドにも放送の情報が漏れていたらしく、完全に虚偽の情報で消費者をだました「放送詐欺」の様相を呈してきた。関西テレビは、これからどのつらをさげて不二家を断罪するのか、けだし見ものである。 老舗のテレビ番組紹介サイト「教養ドキュメントファンクラブ」の鷺一雄氏が書き下ろした、昨年6月出版の「またあるあるにダマされた」というでも、この番組のタチの悪さがあますところなく紹介されている。 この番組は日テレワークが統括している。私もここのプロデューサーに昔ちょっとイヤなめに遭っているので、ざまみろという感じだ。テレワークは過去にもテレ東の「教えてウルト

  • 納豆ダイエットは虚偽データ (その6) 『週刊朝日』1/26号の記事を入手 - 天漢日乗

    今回の 納豆ダイエット捏造問題を暴くきっかけとなった『週刊朝日』1/26号の記事 がJPEGファイルでネットに落ちていた。 以下は、画像から文字を起こしたもので、ひょっとしたら誤字脱字があるかも知れない。その点はご容赦ください。 週刊朝日 2007.1.26号 pp.128-129 「発掘! あるある大事典II」(フジテレビ系)が絶賛した 納豆ダイエット当に効くの? 納豆がいま、大変なことになっている。普段はスーパーなどで大量に安売りされているのに、ダイエット効果がある「最強の材」としてテレビ番組に取り上げられ、各地で店頭から消える事態に。だがべるだけでヤセるって当なのか? あまり目くじらをたてるのもどうかと思うが、踊らされてはいませんか。 納豆業界でトップのシェアを誇るタカノフーズ(社・茨城県)の広報担当者は、電話口で申し訳なさそうに話した。 「ご迷惑をおかけして、大変申し訳

    納豆ダイエットは虚偽データ (その6) 『週刊朝日』1/26号の記事を入手 - 天漢日乗
  • http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20070121-00000000-maip-soci

  • mypress.jp

    This domain may be for sale!

    mypress.jp
  • 米連邦取引委員会がflogを禁止に:栗原潔のテクノロジー時評Ver2:オルタナティブ・ブログ

    素人が中立的な意見を言っているように見せかけて実はスポンサーから金をもらって広告しているという偽ブログ(flog=fake blog)についてちょっと前に書きました。米国では、FTC(連邦取引委員会)(日だと公取委みたいな機関)がflog、より一般的には、企業がバックについていることを隠したクチコミマーケティングを禁止する法案作りに乗り出したようです(参照記事(英文))。 クチコミマーケティングをやるなと言っているわけではなく、もし企業がスポンサーについているならばそれを明記してやれと言っているわけです。これは当たり前の話ですね。日でも印刷媒体等では記事風の広告であれば「広告企画」と付記するのが常識になっていると思います(最近は怪しい?)。FTCは、ネットも印刷媒体と同様のビジネス倫理にしたがってやって下さいねと言っているわけで、ある意味、ネットが正当なメディアとして認められつつある証

    米連邦取引委員会がflogを禁止に:栗原潔のテクノロジー時評Ver2:オルタナティブ・ブログ
    sarutoru
    sarutoru 2006/12/28
    素人が中立的な意見を言っているように見せかけて実はスポンサーから金をもらって広告しているという偽ブログ(flog=fake blog)
  • [徳力] これからは、やらせブログは規制の対象に?

    TechCrunch Japanese アーカイブ » FTC、PayPerPostを規制? ちょっと前の記事になりますが、日の公正取引委員会に当たる米国のFTC(連邦取引委員会)がいわゆる「やらせブログ」を牽制する意見書を発表したそうです。 その内容は「プロダクトの口コミによるプロモーションを行い、口コミを行った人が口コミ料を報酬として受け取る方式の マーケティングを行う企業は、その旨を明らかにしなければならない」というもの。 PayPerPostのような、ブログを使ったクチコミマーケティングが注目されている今だけに、この意見書が意味するところは大きそうです。 まぁ、ブログに限らずニュースサイトや雑誌などでも、いわゆる広告主からお金をもらって記事を書く「記事広告」というものはメディアの世界でも収入源の一つとして重要視されていますから、それ自体が悪いという話ではなく。 広告主から金をもら

    [徳力] これからは、やらせブログは規制の対象に?
    sarutoru
    sarutoru 2006/12/27
    日本の公正取引委員会に当たる米国のFTC(連邦取引委員会)がいわゆる「やらせブログ」を牽制する意見書を発表したそうです
  • asahi.com:司法制度改革TMで「やらせ」準備文書 - 社会

    sarutoru
    sarutoru 2006/12/18
    確かに理解は深まったが、結局は私たちの存在も広報の道具だったのかな。だからと言って、自分が自主的に質問したわけでもない。そんな消極性が『やらせ』を後押ししたところもあるとも思う」と話した
  • http://www.mainichi-msn.co.jp/today/news/20061209k0000m010098000c.html

    sarutoru
    sarutoru 2006/12/09
    内閣広報室によると「官邸からの情報発信及び情報収集分析経費」は02~06年度の5年間、最少7億2055万~最大7億7543万円。安倍内閣でも引き継がれ現在は160万部。
  • タウンミーティング、発言を封殺された女性の告発

    野党タウンミーティング調査チームで、発言封じの体験を話す木村衣月子さん(右から2人目・12月13日) タウンミーティングの「やらせ」が問題となり、公務員動員の「サクラ」で、「国民との対話」どころか「官々対話の世論偽装」の構図が明らかになったが、あきれた事実がまたひとつ明らかになった。昨日、参議院教育法特別委員会で福島みずほ社民党党首が問題を取り上げたが、野党4党のタウンミーティング調査チームでも共同で取り組むことが決まった。 タウンミーティングの「やらせ」「サクラ」の正反対の位置にいたその人は、木村衣月子(子どもの人権オンブズパーソン代表)で、文部科学省に対して「子どものいじめ自殺」の数字が警察庁の統計と比べて少なすぎるから是正するように何度も申し入れ、対応をしようとしない文部科学省に放置されていた。04年12月20日には、中山文部科学大臣にあてて『児童生徒の自殺に関する調査について』

    タウンミーティング、発言を封殺された女性の告発
  • ホーム - Japan

    フライシュマン・ヒラード・ジャパン(FHJ: Fleishman-Hillard Japan K.K.)は、オムニコム・グループ傘下にある世界最大級のコミュニケーション・コンサルティング企業フライシュマン・ヒラード(FleishmanHillard Inc.)の日法人として、クライアント企業の事業戦略実現に向けた幅広い戦略コミュニケーションサービスを提供しています。

    sarutoru
    sarutoru 2006/06/11
    民主党、田中慎一