タグ

関連タグで絞り込む (191)

タグの絞り込みを解除

まとめに関するsarutoruのブックマーク (191)

  • 拝啓 NHK会長様 (1/2)

    地デジはNHKにとっては無意味だった 拝啓 松正之様 私は1993年までNHKの報道局に勤務していた者です。あなたがテレビ番組のインターネット同時配信を検討するとの報道を見て、お手紙を書こうと思い立ちました。あなたはおそらくテレビ業界の内情はほとんどご存じないと思いますので、地デジがなぜ今のようにインターネットに取り残されたのか、簡単にご説明したいと思います。 NHKがお手とするイギリスのBBCは、2007年からすべての番組をネット同時配信するサービス「iPlayer」をスタートし、月間1億5000万回も再生される欧州一の人気サイトです。最初からNHKもこういうサービスを実施していれば、そもそも地デジは必要なかったはずです。まるで7年がかりで建設した鉄道が完成すると同時に、終点まで飛ぶジェット機の空港ができるようなものです。なぜNHKは今ごろまで、ネット同時配信をしなかったのでしょうか

    拝啓 NHK会長様 (1/2)
  • WordPressをカスタマイズするなら絶対覚えておきたいテンプレートファイルの使い方

    WordPressを使い始めた頃は、テンプレート階層、テンプレートファイルの上手な使い方などは、全く考えずに Webサイトを作ってました。 いまではもっと効率的に、もっとスマートにサイトを構築できるようになったかも!そのためにちょっと覚えておきたい、テンプレートファイルについてのあれこれをご紹介します。 WordPress というと、ブログ構築のための CMS(コンテンツマネージメントシステム)というイメージが強いですけど、一般的な Webサイトを作るの時にもとっても便利です。私も仕事で Webサイトを作る時に、WordPress で作成することがとても多いです。 WordPress はバージョンも 3.0 になって、カスタム投稿タイプやカスタムメニューなど、さらに CMS としても充実してきたように思います。 ブログと違って一般的な Webサイトは、そのサイトによって仕様が様々です。コン

  • ベスト・オブ・ウェブサービス2010--無料で使える10のサービス

    クラウドというキーワードがブームの昨今、オンラインで動作するさまざまなウェブサービスは以前にも増して注目を浴びるようになりつつある。これまで個人が業務効率アップのために使うレベルにとどまっていたのが、会社をあげて導入するケースも珍しくなくなった。また海外のウェブサービスが日語対応したうえで国内市場に参入してくるケースも目立つようになってきた。 今回は誌連載「ウェブサービスレビュー」で2010年に紹介したウェブサービスを中心に、計10個のサービスを独断と偏見でセレクトして紹介する。文字通り定番のウェブサービスから、2010年に新たに登場した有望株、また今後ブレイクすることが期待されるサービスまで、内容はさまざま。まだ使ったことがないサービスがあれば、新たな年のスタートにあたってぜひ試してみてほしい。 2010年に大幅な進化を遂げた“定番”ウェブサービス4選 クラウドサービスの特徴として、

    ベスト・オブ・ウェブサービス2010--無料で使える10のサービス
  • 2010年、日本の政治とメディアに起きた「5つの革命」を回顧する

    株式会社NO BORDER代表取締役。社団法人自由報道協会代表。元ジャーナリスト。1968年福岡県生まれ。都留文科大学卒業。テレビ局記者、衆議院議員公設秘書、ニューヨーク・タイムズ東京支局取材記者、フリージャーナリストなどを経て現在に至る。著書に『石原慎太郎「5人の参謀」』 『田中真紀子の恩讐』 『議員秘書という仮面―彼らは何でも知っている』 『田中真紀子の正体』 『小泉の勝利 メディアの敗北』 『官邸崩壊 安倍政権迷走の一年』 『ジャーナリズム崩壊』 『宰相不在―崩壊する政治とメディアを読み解く』 『世襲議員のからくり』 『民主党政権は日をどう変えるのか』 『政権交代の内幕』 『記者クラブ崩壊 新聞・テレビとの200日戦争』 『暴走検察』 『なぜツイッターでつぶやくと日が変わるのか』 『上杉隆の40字で答えなさい~きわめて非教科書的な「政治と社会の教科書」~』 『結果を求めない生き方

    sarutoru
    sarutoru 2010/12/26
    →すばらしい総括。政治と結びつけずメディア全体ということなら、自分的にはiphone4、ipadの登場が今年度ナンバー1
  • 【リンク集】急増中のクーポン共同購入サイトを徹底紹介!

  • リーク報道は新しいジャーナリズムなのか?|山崎元のマルチスコープ|ダイヤモンド・オンライン

    やまざき・はじめ/1958年、北海道生まれ。東京大学経済学部卒業。現在、楽天証券経済研究所客員研究員。株式会社マイベンチマーク代表取締役。東京大学を卒業後、三菱商事に入社。野村投信、住友生命、住友信託、メリルリンチ証券、パリバ証券、山一証券、明治生命、UFJ総研など、計12回の転職を経験。コンサルタントとして資産運用分野を専門に手掛けるほか、経済解説や資産運用を中心に、メディア出演、執筆、講演会、各種委員会委員等を務めた。2024年1月1日、永眠。 山崎元のマルチスコープ 旬のニュースをマクロからミクロまで、マルチな視点で山崎元氏が解説。経済・金融は言うに及ばず、世相・社会問題・事件まで、話題のネタを取り上げます。 バックナンバー一覧 面白い情報はリークから ここのところ、興味深い報道の多くが何らかの「リーク」によるものだ。 もちろん、その筆頭は連日のように新たな重要事実が報道されるウィキ

    リーク報道は新しいジャーナリズムなのか?|山崎元のマルチスコープ|ダイヤモンド・オンライン
    sarutoru
    sarutoru 2010/12/10
    論点まとめ
  • ブログでマネタイズする方法まとめ:phpspot開発日誌

    5 Ways to Make Money Blogging ブログでマネタイズする方法が5つまとまっていました。 既にみなさんご存知な事ばかりだと思いますが、まとまっていると便利なのでご紹介です。 1. アフィリエイトマーケティング 2. Google AdSense 3. ペイパーポスト(いわゆる記事広告) →ペイパーポストによる問題も参照しておきましょう 4. バナー広告・純広告 5. 独自プロダクト or サービスの販売 他にも、次のようなものが考えられますね。 6. 寄付・カンパ 7. 月額プレミアム記事(Moongiftさんがプレミアム記事を提供してる例) 8. RSS広告 ブログで小銭を稼いでやろうという方は参考にしてみましょう。 関連エントリ 第3回マネタイズハックス議事録 - yukawasaグループ

  • IDEA * IDEA

    ドットインストール代表のライフハックブログ

    IDEA * IDEA
  • Flashに使えるサウンドエフェクト - DesignWalker

    Flashに使えるサウンドエフェクト - DesignWalker
  • 国内外に旅行する時に役立ちそうなサイトいろいろ - かちびと.net

    諸事情で調べ物したのでついでに シェア、と言っても役に立つかわか りません。僕自身、こんな事調べる くらい旅行慣れしていないので、大 した情報ではないかも知れませんが、 何度か必要になるかも知れないので 個人的なメモも兼ねて。 国内外に限らず、旅行するときに役立ちそうなサイトを調べたので備忘録的にまとめておきます。誰でも知ってるような有名なサイト等、割愛しているサイトもあります。 Agoda 世界の安いホテルを探せるサイト。世界中で140,000件以上のホテルを最低価格で予約可能です。英語の通じない国は個人的に不安ですが、日語サポートがあるのは素敵ですね。 Agoda トクー! 100円くらいのプランとか、逆に宿泊費無料でしかも100円貰えるプランがあるサイト。会費が必要っぽいけど、100円って・・大丈夫なんでしょうかね?月額400円くらいみたいです。 トクー! IPPAKU3000 そ

    国内外に旅行する時に役立ちそうなサイトいろいろ - かちびと.net
  • 総務省|今後のICT分野における国民の権利保障等の在り方を考えるフォーラム|今後のICT分野における国民の権利保障等の在り方を考えるフォーラム(第7回会合)配布資料・会合中継

    ナローバンド(28Kbps)(WindowsMediaPlayer) ナローバンド(56Kbps)(WindowsMediaPlayer) ブロードバンド(300Kbps)(WindowsMediaPlayer) ナローバンド(28Kbps)(RealPlayer) ナローバンド(56Kbps)(RealPlayer) ブロードバンド(300Kbps)(RealPlayer) ●注意事項 動画を見るに当たっては、IE4.0以上のブラウザでご覧下さい。 それ以外のブラウザの場合、動画像が表示されない場合もあります。 また、動画を再生するには、WindowsMediaPlayer又はRealPlayerが必要となります。 WindowsMediaPlayerのダウンロードはこちらから(無料) RealPlayerのダウンロードはこちらから(無料)

    総務省|今後のICT分野における国民の権利保障等の在り方を考えるフォーラム|今後のICT分野における国民の権利保障等の在り方を考えるフォーラム(第7回会合)配布資料・会合中継
  • blogs.com:the best in blogs面白ブログ集

    ネオネオ世代を男女分けという切り口で。これは行きたい! 全国巡回中の「ネオテニー・ジャパン」展で、 その驚きの一大コレクションを世に知らしめた精神科医・高橋龍太郎氏が、 日比谷に構えるスペース、高橋コレクション日比谷で、 今度はネオテニー世代に次ぐ若手作品をお披露目しています。 「neoneo展 Part1[男子]」ネオネオ・ボーイズは草系? 2009年8月1日(土)~10月18日(日) ちなみに次回展覧会予定は「neoneo展Part2[女子]」 10月24日(土)~12月27日(日) 入場料が一般300円というのもうれしいですね。 [必見!ネオネオ展男子編@高橋コレクション日比谷 宮村周子の展覧会リコメン すご早!アート2.0] (ともこ)

  • 国内でiPhoneアプリを紹介しているサイトまとめ

    iPhone / iPadアプリ散策 iPhoneアプリ探し、楽しいですね。 僕も暇があれば色々探しています が、こういうのは専門のサイトで探 すのが手っ取り早いですよね。 ただ、出来れば見やすい、探しや すいサイトで探したい所です。 iPhoneアプリ探し、楽しいですね。 僕も暇があれば色々探しています が、こういうのは専門のサイトで探 すのが手っ取り早いですよね。 ただ、出来れば見やすい、探しや すいサイトで探したい所です。 で、調べたサイトをいくつかご紹介。 数多くのアプリが存在するので1つのサイトだけ見てると自分にとって最適のアプリ情報を逃してしまうかもしれないのでいくつか知っておくと良いかも。どこのサイトも良いところがあるので、お好みの紹介サイトを見つけたいところですね。順不同、家は抜いています。 AppBank アプリも提供されているマルチユーザータイプのブログ形式レビューサ

    国内でiPhoneアプリを紹介しているサイトまとめ
  • 糾弾 日本の政治改革 全国の記者クラブ一覧

    情報の出所を隠蔽するために加盟メディアを公開していないところが多い。 国民の税金で記者クラブの経費が賄われているにもかかわらず公開しないのはどう考えても納得できない。 最初に全て公開すべきだし、早急に廃止する方向でマスメディアと公官庁の癒着による国民不在の報道をやめるべきだ。

  • 史上初の大調査 10年後も「絶対に生き残っている」会社(週刊現代) @gendai_biz

    ○がつかない会社が多数、業種によっては全滅も。自動車・二輪は3社だけ、電機は半数、精密機器は3社のみ、医薬品は2社のみ、ゼネコン、住宅、マスコミは壊滅状態。品・ビールが大健闘。 ほとんどなくなる? 「10年後、世界経済における日の地位が低下していることは避けられません。国家財政は破綻し、IMFの管理下に置かれている可能性は高い。購買力のある若者が激減し、需要も薄くなっている。さらに、米、中、印にパワーバランスが移り、日企業がその流れから取り残される。いま有力といわれている日企業のほとんどがなくなっていることもありうるでしょう」(百年コンサルティング代表の鈴木貴博氏) 明るい兆しの見えない経済下で、日企業の多くはすでに苦しみ、もがいている。トヨタのリコール問題によって、トップ企業でさえ安泰でない現状を、多くの国民は実感した。 コモンズ投信会長の渋澤健氏は「そもそも日には、どの業種

    史上初の大調査 10年後も「絶対に生き残っている」会社(週刊現代) @gendai_biz
  • iPhone1台でも!実は簡単、Ustream配信はじめてみませんか? - はてなニュース

    2007年3月にUstreamがサービスを開始してから3年、ソフトバンクの孫社長の「Ustreamスタジオ作る」発言や、DOMMUNEのオンエアをきっかけにUstreamに興味を持った方も少なくないと思います。プロでないと、機材がないと、配信するのは難しいのでしょうか?実はそんなことはありません!今回はiPhone1台からはじめられるUstreamの使い方を紹介していきます。 ■ Ustreamとは?どこが楽しいの? Ustreamとは、リアルタイムに動画のストリームを共有して、視聴者もコメントを投稿して参加できる機能を提供するサービスで、動画を保存してあとから視聴できるようにするといった周辺機能も提供されています。サービス開始は2007年と少し前になりますが、孫社長の発言やDOMMUNEのクオリティの高いオンエアをきっかけに、最近にわかに注目されはじめました。 ▽ USTREAM, Yo

    iPhone1台でも!実は簡単、Ustream配信はじめてみませんか? - はてなニュース
  • 無料で使えるSEOやホームページ制作に役立つツールまとめ | パシのSEOブログ

    SEO対策に無駄なコストをかけないためにも、無料で使えるツールたちは欠かせない存在です。その中でも使えるヤツに限定してまとめておきます。 サイト分析ツール SEOチェキ! URLからサイトの総合的な分析を行う。SEOチェック、Whois情報、順位チェック、HTTPヘッダ情報、ページランク偽装チェックなど。とても軽いのでかなりオススメ。 Website Explorer インストール型のサイト分析ツール。ウェブサイトの構造を探査・解析し、情報を階層表示。リダイレクト、リンク切れ、404エラーなどの調査が可能。Web型リンク切れチェックツールとしては、リンクチェッカーが便利です。 SEO-Browser サイト内のイメージやFlash、CSSJavaScriptなどの視覚効果を排除し、検索エンジンの目線でサイト構造を分析。文字化けする場合はエンコードを指定(IEであれば、表示→エンコード→日

  • 日経BP

    株式会社 日経BP 〒105-8308 東京都港区虎ノ門4丁目3番12号 →GoogleMapでみる <最寄り駅> 東京メトロ日比谷線「神谷町駅」4b出口より徒歩5分 東京メトロ南北線 「六木一丁目駅」泉ガーデン出口より徒歩7分

    日経BP
    sarutoru
    sarutoru 2010/02/12
    >都道府県や政令市への届け出だけで開業できる
  • 解雇権濫用と整理解雇 - 池田信夫 blog

    まずきのうの記事で指摘した事実誤認について、さすがの小倉弁護士も撤回したことは諒としたい。彼にも、これぐらいの理性は残っていたということだろう。その次の記事については、私は労働法の専門家ではないので、専門家の見解を引用しておこう:1975年には、日塩製造事件に関する最高裁判決が出されている。この「使用者の解雇権の行使も、それが客観的に合理的な理由を欠き社会通念上相当として是認することができない場合には、権利の濫用として無効になる」とする判例法理は、解雇制限にかかわる基法理として広く参照されることになった。[・・・] 整理解雇に関する代表的な初期判例として引かれる1979年の東洋酸素事件に関する東京高裁判決は、特定の事業部門の閉鎖に伴う整理解雇が就業規則にいう「やむを得ない事業の都合による」ものといえるためには、三要件[略]を充足することが必要であり、かつそれをもって足りるという整理

  • 大嶋寧子「非典型雇用の拡大と労働生産性」