タグ

YouTubeに関するsarutoruのブックマーク (263)

  • カラオケ歌唱動画の投稿で敗訴 何がどう問題なのか、カラオケ大手メーカー2社に聞いた

    カラオケで歌唱する動画をYouTubeに投稿した男性に対して、通信カラオケメーカーが訴訟を起こし、男性が敗訴していたことが分かりました。そもそも一体何が問題視されたのか、大手メーカー2社にお話を聞きました。 カラオケ動画を投稿するのはなぜダメなのか 今回話題になっているのは、通信カラオケ「DAM」を展開する第一興商が起こした訴訟で、カラオケ店内で撮影した動画のアップロードの禁止と削除を求めたもの。 男性は答弁書で、「自主的に動画をYouTube上から削除した。そもそも自身の歌唱の様子を撮影したものであって、原告の利益を明確に侵害したとはいい難い」と主張しましたが、東京地裁は「原告の上記カラオケ音源にかかる送信可能化権(著作権法96条の2)の侵害に当たる」と判断。男性に敗訴を言い渡しました。 「DAM」を展開する第一興商に聞く、訴訟に踏み切った理由 そもそもカラオケをしている様子をYouTu

    カラオケ歌唱動画の投稿で敗訴 何がどう問題なのか、カラオケ大手メーカー2社に聞いた
  • カラオケ動画の投稿を禁止する判決 東京地裁 | NHKニュース

    カラオケで歌う様子を動画投稿サイトで公開していた男性に対して、音源の権利を持つ大手カラオケ会社が起こした裁判で、東京地方裁判所が、権利の侵害にあたると認め、動画の投稿を禁止する判決を言い渡していたことがわかりました。 第一興商が、レコードの製作者などに与えられる著作隣接権を侵害されたと訴えたのに対して、男性は、動画を削除したうえで、「自分が歌う様子の動画で、明確な侵害にはあたらない」と主張しました。 東京地方裁判所の長谷川浩二裁判長は、去年12月の判決で、カラオケの動画の投稿は権利の侵害にあたると認め、今後、動画を投稿することを禁止しました。 動画投稿サイトにはカラオケで歌う様子を撮影した動画が数多く公開されていますが、第一興商は、投稿した人たちにそのつど削除を要請していて、最近では年間およそ12万件にのぼっているということです。 裁判を起こしたのは今回が初めてだということで、第一興商の弁

    カラオケ動画の投稿を禁止する判決 東京地裁 | NHKニュース
    sarutoru
    sarutoru 2017/05/14
    去年12月の判決で”
  • グーグルからの広告引き上げ騒動、広がり続けるその背景

    ユーチューブのヘイトスピーチ動画などに広告が掲載されている、として英国政府などが広告引き上げに動いたことが発端となったこの騒動。AT&Tやジョンソン・エンド・ジョンソンなどの米国の大手広告主にも飛び火し、その勢いを増すばかりだ。 騒動の背景にあるのは、一連のフェイクニュース問題で沸き上がった、グーグルやフェイスブックなどのネット企業に対する不信感と責任追及の声だ。 騒動のさ中にも、なおヘイト動画への広告表示が指摘され、騒ぎはしばらく収まりそうにない。 ●騒動の発端 今回の騒動の一つのきっかけになったのは、3月17日に英タイムズが配信した記事「納税者は過激主義に資金を出している」だ。 記事は、白人至上主義、同性愛蔑視、反ユダヤ、レイプ擁護、といったユーチューブ上の差別的な動画に、英内務省などの政府機関やBBC、ガーディアンといったメディアの広告が掲載されている、と指摘する。 米国の白人至上主

    グーグルからの広告引き上げ騒動、広がり続けるその背景
  • YouTubeからの大手メディア広告引き上げを受け、Googleが自動システム改善を約束

    Googleは3月17日(現地時間)、YouTubeと「Google Display Network」に表示される広告に関して、向う数週間中に不適切なコンテンツに自動的に広告が表示されないよう改善していくと公式ブログで語った。 これは、米Sunday Timesの英国版(閲覧は有料)が同日、YouTube上の人種差別やイスラム過激派に賛同する内容などの不適切な動画が広告収入を得ているという調査結果を受けて、英国政府とBBC、Guardianなどの大手メディアがYouTubeやGoogle Display Networkから広告を引き上げたと報じたことを受けたもの。 YouTubeのヘルプページによると、同サービスの広告は手動では制御せず、動画に最適な広告を表示するためにターゲット設定アルゴリズムを採用している。AdSesnse広告は動画に関連するコンテキスト要素を基に、自動で決定される。

    YouTubeからの大手メディア広告引き上げを受け、Googleが自動システム改善を約束
  • YouTuberの平均給与「月747万円」算出にネット衝撃 - BIGLOBEニュース

    YouTuberの平均給与「月747万円」算出にネット衝撃 R25 3月20日(月)11時1分 写真を拡大 「自撮り」「トーク力」「企画力」は必ずほしい必須スキルだという ※この画像はサイトのスクリーンショットです(給与バンクより) 「RPG」風に職業を表現した給料・給与のポータルサイト「給与バンク」で、「YouTuber(ユーチューバー)」の平均給料・給与が「月額747万円」と算出されことが明らかになり、ネットでは衝撃が広がっている。 同サイトは、資主義という世界で戦う企業戦士たちを「RPG」に登場するようなキャラクターとして描いた「一億総かっこいい職業」をコンセプトにしたサイト。お馴染みの“ジョブ”や“スキル”といった言葉を用いて職業の特徴を捉えて解説している。 YouTuberは、「ニュージェネレーションジョブ(新しい職業)」の一つとして、歌い手やコスプレイヤー、プロゲーマーなど

    YouTuberの平均給与「月747万円」算出にネット衝撃 - BIGLOBEニュース
    sarutoru
    sarutoru 2017/03/21
    給与バンク
  • モバイルアプリと Super Chat でライブ配信がより楽しく!

    YouTube のサービスやイベント、技術の最新情報に関する日版 YouTube 公式ブログです。

    モバイルアプリと Super Chat でライブ配信がより楽しく!
  • アメリカ大統領選の就任式、報道機関がYouTubeを使って中継へ : DON

    2017年01月16日11:31 カテゴリSNS小ネタ アメリカ大統領選の就任式、報道機関がYouTubeを使って中継へ 小ネタです。目前に迫るアメリカ大統領選ですが、YouTubeを使っての生中継をする報道機関が多いようです。社によっては360度ビデオや4Kでの中継もするとの事です。 YouTubeのニュース・政治担当のブランドン・フェルドマン(Brandon Feldman)氏が、自社ブログでリスト化しています。以下の通りです。 NBC NewsCBS NewsTelemundoC-SPANBloomberg PoliticsUSA TodayThe Washington Postニューヨーク・タイムズはんは、YouTubeで流さないのか。自社配信なのかな。NBCはんは、やる気満々なようです。 さて、視聴者数で軍配はどこにって感じですね。 「SNS」カテゴリの最新記事 タグ :トランプ

    アメリカ大統領選の就任式、報道機関がYouTubeを使って中継へ : DON
  • キューブリック作品を解説したユーチューバーが約1600万円の損害賠償を求められる

    By K嘛 過去映画作品を分析したり解説したりするビデオエッセイをYouTubeで公開しているルイス・ボンドさんというユーチューバー(YouTuber)が、スタンリー・キューブリックをテーマとしたビデオエッセイをアップロードしたところ、「時計じかけのオレンジ」のサウンドトラックを販売する音楽出版会社により著作権侵害で訴えられ、最高15万ドル(約1600万円)の損害賠償を求められていることが明らかになりました。 YouTuber Sued Over Stanley Kubrick Movies Analysis - TorrentFreak https://torrentfreak.com/youtuber-sued-stanley-kubrick-movies-analysis-160606/ 映画監督を目指しているというボンドさんは、YouTubeでChannel Criswellという

    キューブリック作品を解説したユーチューバーが約1600万円の損害賠償を求められる
  • TechCrunch

    Elon Musk today said that X (formerly Twitter) is going to soon launch two new premium tiers, confirming previous reports and code sightings. The owner of the platform said that one tier will cost low

    TechCrunch
  • HIKAKINらユーチューバー所属事務所 タイアップ時の「提供」表示義務付け ステマ防止で

    HIKAKIN(ヒカキン)、はじめしゃちょーなど人気ユーチューバーを多く抱える芸能事務所・UUUMが、が、所属するクリエイター向けに、企業とのコラボレーション動画などを配信する際の、提供表示ルールを策定したことを発表しました。 当社における動画タイアップに関する提供表示ルールについて 今まではYouTube上でのタイアップ動画に関して明確なガイドラインは存在せず、広告主から報酬を得ているにもかかわらずその旨を表記していない、いわゆる「ステルスマーケティング」と受け取られかねないような動画もありました。 今回UUUMでは、ステルスマーケティングを防止すること、そして優良誤認を防止することを目的にガイドラインを策定したと発表しています。優良誤認とは、消費者庁の定める景品表示法の条項で、誇大広告などで商品やサービスの内容が実際以上に優れていると消費者に誤解させることを防止する法令のひとつです。

    HIKAKINらユーチューバー所属事務所 タイアップ時の「提供」表示義務付け ステマ防止で
  • Engadget | Technology News & Reviews

    Research indicates that carbon dioxide removal plans will not be enough to meet Paris treaty goals

    Engadget | Technology News & Reviews
    sarutoru
    sarutoru 2015/06/19
    “Storyful の独自技術と人力で検証、キュレーション”
  • 米軍撮影の映像、動画投稿サイトに流出 辺野古2人拘束 - 沖縄:朝日新聞デジタル

    沖縄県名護市の米軍キャンプ・シュワブ前で米軍基地移設に反対する2人が拘束された事件で、当時の様子を撮影した米軍の映像が動画投稿サイトに流出していたことがわかった。米軍は流出を不適切だと認めている。映像には反対派リーダーが意図的に数歩、基地内に足を踏み入れる様子が映っており、拘束の妥当性を巡る議論も呼んでいる。 2月22日、米軍普天間飛行場(宜野湾市)の移設計画への抗議行動をとりまとめる沖縄平和運動センターの山城博治議長ら2人が、基地内に侵入したとして米軍の警備員に拘束された。刑事特別法違反容疑で県警が逮捕し、翌日釈放。山城議長は「1、2歩入ったが、拘束時は仲間に『下がろう』と呼びかけていただけだ」と主張し、反対派を中心に「行きすぎた拘束だ」との批判があった。 今月9日に動画サイトに投稿された映像は、撮影位置から米軍の監視カメラのものとみられる。在沖米海兵隊報道部は朝日新聞の10日の取材に流

    米軍撮影の映像、動画投稿サイトに流出 辺野古2人拘束 - 沖縄:朝日新聞デジタル
  • 米軍から動画流出 山城議長逮捕時の基地内映像 - 琉球新報デジタル

    名護市辺野古の米軍キャンプ・シュワブの敷地内に侵入したとして、沖縄平和運動センターの山城博治議長ら2人が2月22日、刑事特別法違反容疑で逮捕されたことについて、拘束されるまでの一連の動画が投稿サイトに公開されている。動画について米海兵隊報道部は14日、紙の取材に対し「動画は非公式なルートで不適切に公表された」と回答し、動画が米軍から流出していたことを認めた。 動画を投稿した男性(51)は、山城議長や紙記者らが米軍との境界の黄色い線を越えている点を問題視しており、「真実を明らかにするために公開した。入手先については話すことはない。出どころを問題にするのは、違法行為の有無をうやむやにする論点のすり替えだ」と指摘している。 動画はキャンプ・シュワブ内ゲート近くの高い角度から撮影されており監視カメラの映像とみられるが、米軍は監視カメラの映像かどうかまでは言及しておらず、どのような経路で誰が流出

    米軍から動画流出 山城議長逮捕時の基地内映像 - 琉球新報デジタル
    sarutoru
    sarutoru 2015/03/15
    “米海兵隊報道部は「その動画はわれわれの公表したものではない。投稿した本人に直接聞いてください」”
  • Swanbridgepartners | 台湾メディアが報じる柴静の「穹頂之下」から見える習近平政権の思惑

    公開後すぐに1億再生回数を突破したとされる、元CCTV記者 柴静さんによる記録映像「穹頂之下」ですが、大陸での反応の物凄さに対して、台湾の有名雑誌「天下」が3月1日にすぐにWeb上で記事「なぜ大陸人はこの記録映像に熱狂しているのか?」を発表しました。公開後すぐに1億再生回数を突破したとされる、元CCTV記者 柴静さんによる記録映像「穹頂之下」ですが、大陸での反応の物凄さに対して、台湾の有名雑誌「天下」が3月1日にすぐにWeb上で記事「なぜ大陸人はこの記録映像に熱狂しているのか?」を発表しました。大陸人のコメントは冷静なものも感情的なものも含めて入り乱れている状態で、整理した形でのコメントを載せることができないため、大陸をある意味客観的に見ている台湾人の目線からの評価を借りて、この記録映画の内容に触れてみたいと思います。 アップロード後24時間経たずに4,000万人近くが閲覧、コメントは5万

    Swanbridgepartners | 台湾メディアが報じる柴静の「穹頂之下」から見える習近平政権の思惑
  • 「けんかを売っているのか」と都民から県庁に電話も 「打倒東京」徳島県が都会にない地方の魅力発信(1/2ページ) - 産経WEST

    香川は「うどん県」、高知は「高知家」、徳島は-。徳島県は情報発信する際の共通コンセプトを「vs東京」と決定し、PR動画の公開を始めた。飯泉嘉門知事は「東京に代わる新しい価値観を徳島が発信する」と意気込み、都会にない地方の魅力を前面に押し出し「打倒東京」を掲げる。 徳島県は若者が県外に流出し、市町村の半数以上が過疎地域になるなど、さまざまな課題と向き合う「課題先進県」。そんな徳島を盛り上げようと、4月から県庁の20~40代の若手職員らが議論して考案した。 「東京がどないしたん」などとする挑発的な文言の動画を9月に県のホームページで公開すると、ネット上などで「盛り上がりそう」「比べる必要はない」などと賛否両論が巻き起こり、動画投稿サイトでは、10日間で10万回以上視聴された。 「けんかを売っているのですか」。東京都の女性が県庁に電話してくることもあったが「都市と地方はそれぞれの魅力と課題がある

    「けんかを売っているのか」と都民から県庁に電話も 「打倒東京」徳島県が都会にない地方の魅力発信(1/2ページ) - 産経WEST
    sarutoru
    sarutoru 2014/10/04
    vs東京
  • 人気YouTuberが著作権違反で訴えられ、約1500万円の損害賠償を請求される

    By Rego Korosi 近年、ヒカキンやたれぞうなどYouTubeに動画をアップして多くの人を楽しませるYouTuberなる人々が脚光を浴びています。YouTuberは日だけでなく海外にも多数存在し、ゲーム関連のムービーをアップするboogie2988や、さまざまなハウツームービーをアップしまくるだけなのにチャンネル登録者数が360万人以上のHowToBasicなど、個性あふれるYouTuberがオリジナルムービーをアップしてしのぎを削っているわけです。そんな中、多種多様なメイク方法をアップしまくることで人気を博していたYouTuberのMichelle Phanさんが、約50件の権利侵害で8万8000ポンド(約1500万円)の損害賠償を請求されました。 BBC News - YouTube star Michelle Phan sued over copyright breach

    人気YouTuberが著作権違反で訴えられ、約1500万円の損害賠償を請求される
    sarutoru
    sarutoru 2014/07/23
    “楽曲約50曲をMichelleさんが無断でムービーやウェブサイト内で使用している、として”
  • 時事ドットコム:イスラム侮辱映画の削除命令=ユーチューブ掲載−米連邦高裁

    イスラム侮辱映画の削除命令=ユーチューブ掲載−米連邦高裁 【ロサンゼルス時事】イスラム教預言者ムハンマドを侮辱したとされ、中東各国などで2012年秋に反米デモを引き起こした米映画「イノセンス・オブ・ムスリム」をめぐり、米連邦第9巡回控訴裁判所(高裁)は26日、米IT大手グーグルに対し、傘下の動画サイト「ユーチューブ」から予告編を削除するよう命じる仮処分を下した。  この動画をめぐっては出演した女優シンディ・グラシアさんが違う映画の内容を説明され、出演させられたとして制作者側を提訴。同時にグーグルを訴え、脅迫などの被害を受けているとして動画の削除を求めた。  これに対し、グーグルはグラシアさんの登場シーンは数秒間のみで予告編全体の削除の根拠となる著作権は主張できないと反論。一審はグーグルが勝訴したが、高裁は「グラシアさんは(脅迫による)死の危険にさらされている」として削除を命じた。(2014

    sarutoru
    sarutoru 2014/02/28
    “米映画「イノセンス・オブ・ムスリム」をめぐり”
  • YouTubeの動画をスロー/倍速再生で見る方法 | ライフハッカー・ジャパン

    Digital Inspiration:YouTubeには再生速度を調整する機能があります。ダンスのお手であればゆっくり再生したいでしょうし、間延びしたトークなら倍速で聞くくらいでちょうどいいかもしれません。設定方法は簡単です。 上記の画像のように、プレーヤー右下の歯車アイコン「設定」>「速度」のメニューより、0.25倍~2倍まで速度を切り替えられます。 もし、「速度」のメニューがない時には、以下2つの方法を試してみてください。 1.「HTML5 動画プレーヤー」に切り替える HTML5対応ブラウザであれば、「HTML5 動画プレーヤー」で再生されます。歯車アイコンに「速度」がない場合は、従来の「Flash 動画プレーヤー」を使う設定になっているかもしれません。YouTubeの設定ページにアクセスし、ページ内の「HTML5 プレーヤーをリクエストする」を押せばOKです。 2.「VLC m

    YouTubeの動画をスロー/倍速再生で見る方法 | ライフハッカー・ジャパン
  • 相撲協会 裏金 取引現場① パチンコ契約 X氏

    sarutoru
    sarutoru 2014/01/29
    →1月29日、チェックすると利用規約に違反していたため削除との表示
  • YouTube“自動字幕”で文字起こしはできる?

    答えは「できる」。だが、まだテープ起こしの仕事はやめられそうにない。 事情を説明しよう。14日、グーグルがYouTubeに「自動キャプション(字幕)」機能を追加した。2009年11月にリリースされていた英語機能の日語版だ。通常どおりYouTubeに動画をアップロードするだけで、自動的に音声が認識され、数分で字幕データが付くというもの。字幕は動画の右下にある「CC」のボタンから「音声を文字に変換」を押すことで表示可能。ボタンが表示されないものは字幕が付かない。 字幕のフォントやサイズは「その他の設定」というメニューから変更できる。パソコンにインストールされている日フォントも選択可能。字幕の位置も自由にマウスで動かせるので、ニュースに元からついているキャプションなどとかぶる心配はない 動画の投稿者は字幕をテキストとしてダウンロードできる。テキストを編集してデータを更新することも可能だ(投

    YouTube“自動字幕”で文字起こしはできる?