タグ

関連タグで絞り込む (406)

タグの絞り込みを解除

政治に関するnakakzsのブックマーク (11,088)

  • 岸田首相、年内にも内閣再改造検討 閣僚相次ぎ辞任で政権浮揚狙う | 毎日新聞

    岸田文雄首相は内閣改造・自民党役員人事を行う検討に入った。当初予算案編成後の12月末から2023年1月の通常国会召集までの間での実施を視野に入れている。寺田稔総務相の更迭をはじめ閣僚辞任が相次ぐ状況の中、通常国会に向けて体制の刷新で政権浮揚を図る狙いがある。首相は今後の臨時国会の状況などを踏まえて人事を断行するかどうかを判断する。 複数の政権幹部が明らかにした。首相は8月に、閣僚19人中14人を入れ替える大幅な内閣改造と党役員人事を行った。だが、10月に開会した臨時国会では、世界平和統一家庭連合(旧統一教会)との接点が相次ぎ指摘された山際大志郎前経済再生担当相、死刑を巡る失言をした葉梨康弘前法相が相次ぎ辞任。11月20日には、「政治とカネ」の問題で野党から追及を受けた寺田氏が辞表を提出した。今後の衆参両院の予算委員会審議で…

    岸田首相、年内にも内閣再改造検討 閣僚相次ぎ辞任で政権浮揚狙う | 毎日新聞
    nakakzs
    nakakzs 2022/11/22
    今の状況だと、派閥の力学に引っ張られて、また繰り返しになりそうな気がするのだよな。|特に統一教会絡みで名前が挙がっている4人+隠れている大物1名、これ入れたら終わる感じで。
  • 「首相になってほしい人」1位は河野太郎氏 毎日新聞世論調査 | 毎日新聞

    毎日新聞が19、20日に実施した全国世論調査では、携帯電話での回答者639人に、日の首相になってほしいと思う人の名前を1人挙げてもらった。最も多くの回答者が挙げたのは河野太郎デジタル相の93人(全体の15%)。次いで岸田文雄首相の74人(同12%)だった。 何らかの回答を書き込んだのは516人(…

    「首相になってほしい人」1位は河野太郎氏 毎日新聞世論調査 | 毎日新聞
    nakakzs
    nakakzs 2022/11/21
    まあ普通に前回総裁選出て知名度高い人がこうなるのは必然。ただ、回答に野党議員も含めているのに、そこで立憲共産の名前が出て来てないってことを、ちょっと考えたほうがいいのではないかな。
  • 何人に一人が自民党に投票しているのか|三春充希(はる) ⭐第50回衆院選情報部

    今年行われた参院選で自民党は改選過半数を得て勝利しましたが、他方で有権者全体のうち自民党に入れたのは5人に1人であるという現実があります(ここで有権者全体とは、投票者のみではなく棄権者も含めた全体を指しています)。このことを具体化するために、全国の市区町村について「何人に一人が自民党に入れたか」を求めて地図を作りました。多くの人に見ていただきたいので全体公開します。 まずは比例代表です。 図1.第26回参院選(2022年)比例代表・何人に一人が自民党に入れたか 赤で塗られている3人に1人以上の地域は、ほとんどが伝統的に自民の強い地方の町村部でした。他方で都市部の多くでは6人に1人未満となっています。 そして次に示すのが選挙区です。 図2.第26回参院選(2022年)選挙区・何人に一人が自民党に入れたか 選挙区では、全ての1人区、2人区と、3人区の千葉と北海道で公明が自民に協力しているため、

    何人に一人が自民党に投票しているのか|三春充希(はる) ⭐第50回衆院選情報部
    nakakzs
    nakakzs 2022/11/21
    最後に書いてあることなのだけど、どうも最近の野党、少なくともネット上では何もしなくても票を入れてくれる既存の支持者ばかり向いていて「政治の空白域」に視線や声を届かせていないように思える。
  • 尼崎市長選 「市民派」継承の松本氏が初当選 維新また敗北

    初当選を確実にし稲村和美市長(左)から花束を受け取る松真氏=20日午後、尼崎市七松町3(撮影・斎藤雅志) 任期満了に伴う兵庫県尼崎市長選は20日投開票され、現職後継の無所属新人で前市教育長の松真氏(43)が、日維新の会公認の新人で社会福祉法人理事長の大原隼人氏(44)を破り、初当選した。松氏は兵庫県内の現役首長では最年少となる。投票率は過去最低だった前回を8・06ポイント上回る32・77%だった。 松氏は静岡県出身で元文部科学官僚。今年7月、3期12年を務める稲村和美市長(50)の後継として立候補を表明した。 選挙戦では白井文前市長から2代20年にわたる行財政改革の成果を踏まえ「尼崎を次のステージへ」と訴えた。長年続く子育て世代の転出超過への対応が争点になる中、教育長としての経験と実績を基に「教育の質を向上させ、子育て負担を軽減する」と強調。18歳までの医療費無償化や待機児童ゼロ

    尼崎市長選 「市民派」継承の松本氏が初当選 維新また敗北
    nakakzs
    nakakzs 2022/11/21
    「大阪の隣なのに敗北」って見出しを見たが、逆に「大阪の隣だから敗北」したのではとも。維新は大阪色(大阪優先)が強すぎるため、大阪に利益を吸われる可能性を地元民は危惧するという形で。
  • 「死刑廃止して終身刑を」日弁連が提言 条件満たせば仮釈放も - 弁護士ドットコムニュース

    死刑を廃止して、仮釈放の可能性のない「終身拘禁刑」を新設してはどうだろうかーー。日弁連が11月18日、こんな提言を公表した(提言は15日付)。 終身拘禁刑に処された場合でも、一定の条件を満たせば、仮釈放の可能性がある「無期拘禁刑」に減刑する仕組みもつくることを提案している。 関連して、提言では制度上は仮釈放もありえるのに、現状の無期懲役・禁錮刑が事実上の終身刑になっていることも問題視した。 2019年に内閣府が実施した死刑制度に関する世論調査では、「死刑は廃止すべきである」と答えた人はわずか9.0%だった。 しかし、「仮釈放のない終身刑が新たに導入されるならばどうか」との問いについては、「死刑 を廃止しない方がよい」が52.0%だったものの、「死刑を廃止する方がよい」も35.1%と一定の支持があった。 日弁連は2016年の人権擁護大会(福井)で、死刑廃止を求める宣言を採択している。

    「死刑廃止して終身刑を」日弁連が提言 条件満たせば仮釈放も - 弁護士ドットコムニュース
    nakakzs
    nakakzs 2022/11/19
    死刑存置可否は置いておくとして、終身拘禁刑自体はまあいいかもしれないけど、それを無期拘禁刑に減刑する仕組みは絶対ダメでしょ。被害者遺族から猛反発を喰らう。
  • HOM55 on Twitter: "先ほどの参議院文教科学委員会でとんでもない質疑が行われました!! 維新の中条きよし議員が質疑の中で新曲が出た事を告げ、「お聞きになりたい方はお買い求めください」と宣伝。さらに年末に行われる「中条きよしラストディナーショー」について… https://t.co/dxmpwWcHla"

    先ほどの参議院文教科学委員会でとんでもない質疑が行われました!! 維新の中条きよし議員が質疑の中で新曲が出た事を告げ、「お聞きになりたい方はお買い求めください」と宣伝。さらに年末に行われる「中条きよしラストディナーショー」について… https://t.co/dxmpwWcHla

    HOM55 on Twitter: "先ほどの参議院文教科学委員会でとんでもない質疑が行われました!! 維新の中条きよし議員が質疑の中で新曲が出た事を告げ、「お聞きになりたい方はお買い求めください」と宣伝。さらに年末に行われる「中条きよしラストディナーショー」について… https://t.co/dxmpwWcHla"
    nakakzs
    nakakzs 2022/11/16
    何故維新は全国で4万7千程度しか票を持っていない上に高齢なこの人を立候補させたのだろうなあ。
  • 葉梨法相 首相に辞表提出 事実上の更迭か 死刑めぐる発言で | NHK

    東南アジアで開かれるG20=主要20か国の首脳会議などへの出席を予定している岸田総理大臣は、葉梨法務大臣の更迭を決めたことを受け、当初の予定から半日近く遅れて、12日未明にカンボジアに出発することになりました。 岸田総理大臣は、 ▽ASEAN=東南アジア諸国連合との首脳会議や、 ▽G20=主要20か国の首脳会議、それに ▽APEC=アジア太平洋経済協力会議に出席するため、 11日から9日間の日程でカンボジア、インドネシア、タイの3か国を訪問する予定でした。 しかし、葉梨法務大臣の更迭を決めたことを受け、後任人事などを行うため、予定していた11日午後の出発を取りやめ、当初の予定から10時間遅れて、12日午前1時にカンボジアに向けて出発することになりました。 岸田総理大臣は12日の朝、現地に到着し、ASEANとの首脳会議などに出席するほか、13日は日米韓3か国の首脳会談や日米首脳会談などに臨む

    葉梨法相 首相に辞表提出 事実上の更迭か 死刑めぐる発言で | NHK
    nakakzs
    nakakzs 2022/11/12
    他にやめさせる統一絡みの人がいるってのは同意するが、かといってこの人の免罪にはならんな。死刑のみならず尊厳死にしても脳死臓器移植にしても、生命に関する部分って政治家が一番気を使わなくてはいけない。
  • 「発言全体を見て」葉梨法相が“死刑のはんこ”テープ起こし読み上げ | 毎日新聞

    自身の発言について記者団の質問に答える葉梨康弘法相=国会内で2022年11月10日午前9時53分、竹内幹撮影 葉梨康弘法相が10日、死刑執行の手続きを巡る自身の発言について、首相官邸で記者団に説明した内容は次の通り。 記者 松野博一官房長官とはどのような話をしたのでしょうか。 葉梨氏 昨日の武井俊輔副外相のパーティーにおける(自身の)発言が、各紙で報道されている。この点について報道されている発言があったことは事実だ。この点について官房長官に対して「法務省の職務を軽んじるような印象を与えたとすれば、率直におわびを申し上げる」とお伝えして、長官からも「軽率な言動がないよう」ということで厳しく注意を受けたところだ。その上で私の真意ということだが、これも長官にお伝えをした。結論的に言うと、今後言動には慎重に注意をしていくとなるわけだ。その前提として、皆さん、昨日の発言もどういう発言の内容か全体を見

    「発言全体を見て」葉梨法相が“死刑のはんこ”テープ起こし読み上げ | 毎日新聞
    nakakzs
    nakakzs 2022/11/12
    これ、同じ元警察官僚で死刑反対の亀井静香氏に聞かせて、その上でコメントもらってきてもらいたい。|「死刑」がただの行政のシステムではなく人の命を扱うという認識が薄い人は携われない立場だろう。
  • 死刑巡る失言の葉梨法相、首相が続投させる意向一転…事実上の更迭へ(読売新聞オンライン) - Yahoo!ニュース

    岸田首相は11日、死刑執行に関する職務を軽視するような発言をした葉梨康弘法相(63)(衆院茨城3区、当選6回)を交代させる意向を固めた。事実上の更迭とみられる。岸田内閣発足後、閣僚の辞任は、10月24日に辞任した山際大志郎・前経済再生相に続いて2人目となる。閣僚の相次ぐ辞任は、支持率が下落する岸田内閣の政権運営にさらなる打撃となるのは必至だ。 【図表】葉梨法相は何をしていた?10日の動き

    死刑巡る失言の葉梨法相、首相が続投させる意向一転…事実上の更迭へ(読売新聞オンライン) - Yahoo!ニュース
    nakakzs
    nakakzs 2022/11/11
    もうこの人の発言力は表現規制他においても事実上なくなっただろう。しかしこの人と一緒に表現規制請願出していた与野党の議員は、そのあたりについてひとこと欲しいものだ。
  • 葉梨法相 「死刑はんこ」発言、10月にも2度 自民議員パーティーで | 毎日新聞

    毎日新聞のニュースサイトに掲載の記事・写真・図表など無断転載を禁止します。著作権は毎日新聞社またはその情報提供者に属します。 画像データは(株)フォーカスシステムズの電子透かし「acuagraphy」により著作権情報を確認できるようになっています。

    葉梨法相 「死刑はんこ」発言、10月にも2度 自民議員パーティーで | 毎日新聞
    nakakzs
    nakakzs 2022/11/11
    この人の就任時に、表現規制周りでの言動を知っているクラスタではこの人法相にしてはいけないんじゃという声があったが、実際そんな感じになったなあ。
  • 「何考えているのか?」岸田首相、旧統一教会「被害者救済法案」調整役に萩生田政調会長を指名 あきれる人が続出 - Smart FLASH/スマフラ[光文社週刊誌]

    「何考えているのか?」岸田首相、旧統一教会「被害者救済法案」調整役に萩生田政調会長を指名 あきれる人が続出 社会・政治 投稿日:2022.11.09 17:04FLASH編集部 11月8日、政府は旧統一教会(世界平和統一家庭連合)の被害者救済のため、新しい法律を今の国会に提出する方向で調整していると報じられた。だが、岸田文雄首相が法律案提出に向け、党内調整を進めるよう指示した相手が、まさかの萩生田光一政調会長だったことから、SNSでは非難の声が集中している。 萩生田氏といえば、旧統一教会との関係の深さを指摘されてきた人物のひとりだ。当初は、信者とわかってつき合っていたことは否定し、「地元の皆さんのなかに、そういう関係者がいたかもしれない」と語っていたが、後に、7月に投開票された参院選の公示直前、立候補予定だった生稲晃子参院議員とともに、旧統一教会関連施設を訪れていたことが明らかになった。

    「何考えているのか?」岸田首相、旧統一教会「被害者救済法案」調整役に萩生田政調会長を指名 あきれる人が続出 - Smart FLASH/スマフラ[光文社週刊誌]
    nakakzs
    nakakzs 2022/11/11
    岸田首相、こういうことで党の人事に逆らえないという、岩が小泉元首相が抵抗勢力として人気集めた手法の逆を行ってしまっているな。思い切ってこのあたりの議員切らないと、統一地方選ボロ負けするかも。
  • 【米中間選挙】 なぜ共和党圧勝の「赤い波」は起きなかったのか - BBCニュース

    インフレ率は8%で、民主党現職の大統領の支持率は低迷している。それでも野党・共和党が期待したほどの圧倒的な大勝利は、米中間選挙で得られなかった。どうしてそうなったのか。 世論調査の専門家や有識者はもう何週間も前から、「赤い波」が押し寄せると警告していた。連邦議会でも全米各地の州知事をはじめとする公職ポストでも、赤をイメージカラーにしている共和党が圧勝し、ジョー・バイデン大統領を民主党に強烈な「ノー」をくらわせるはずだと。

    【米中間選挙】 なぜ共和党圧勝の「赤い波」は起きなかったのか - BBCニュース
    nakakzs
    nakakzs 2022/11/11
    人間、極の方の人が声が大きいが、実は黙っている中庸の人の方がはるかに多いからそのバランス感覚かとも思う。日本でも言えるけど(もっとも誰も自分を極とは思っていないだろうが)。
  • ぶっちゃけ次の選挙も野党ボロ負けだよな

    これマジでどうしたらいいの? 韓国のカルト宗教に牛耳られてたって明らかになっても、政党支持率には全然影響ないんだぞ 全く選挙の勝ち負けに関わる勢力図変わってない これでどうやって政権交代すればいいんだよ この現状見ても、まだ有権者が終わってる、日人がクズの集まりだって言っちゃいけないの? 無理無理wそれは無理でしょ 一切の煽り抜きで当に聞きたい 国政が朝鮮カルトに乗っ取られる以上の出来事なんてこの世に存在してないんだよ それでもノーダメとかマジで終わってるだろ 次は誰を殺せばいいんだよ そろそろ真剣に考えなきゃ駄目だろ

    ぶっちゃけ次の選挙も野党ボロ負けだよな
    nakakzs
    nakakzs 2022/11/11
    ただ、ここ数日でTwitterがこうなったことで、同じままだったよりは少し目が出て来たかもとは思う。完全に狭いエコーチェンバー状態のTwitter世論に引きずられて、現実では票を落とす動きになっていたから。
  • 葉梨法相「死刑のはんこ押す地味な役職」「金や票集まらず」 - 日本経済新聞

    自民党岸田派の葉梨康弘法相は9日夜、都内の会合で「だいたい法相は朝、死刑(執行)のはんこを押す。昼のニュースのトップになるのはそういうときだけという地味な役職だ」と述べた。「法相になってもお金は集まらない。なかなか票も入らない」と強調した。世界平和統一家庭連合(旧統一教会)問題を受け、テレビ露出が増えたとの趣旨の発言もした。立憲民主党の逢坂誠二代表代行は即刻辞任すべきだとして、批判した。葉梨

    葉梨法相「死刑のはんこ押す地味な役職」「金や票集まらず」 - 日本経済新聞
    nakakzs
    nakakzs 2022/11/11
    この人、児ポ法に表現物含めるような改悪の請願の常連だけど、あれも金やら票になるからやっているのだろうなあと。
  • 「死刑のはんこ押す地味な仕事」 教団問題でTV露出―葉梨法相が発言:時事ドットコム

    「死刑のはんこ押す地味な仕事」 教団問題でTV露出―葉梨法相が発言 2022年11月09日21時29分 葉梨康弘法相 葉梨康弘法相は9日、東京都内のホテルで開かれた自民党衆院議員の会合で、法相の仕事について「死刑のはんこを押し、昼のニュースのトップになるのはそういう時だけという地味な役職」と述べた。 寺田総務相、新たな記載漏れ釈明 野党は重ねて辞任要求 葉梨氏はまた、「旧統一教会(世界平和統一家庭連合)の問題に抱きつかれてしまい、一生懸命解決に取り組まないといけないということで、私の顔もテレビに出るようになった」と語った。 政治 コメントをする

    「死刑のはんこ押す地味な仕事」 教団問題でTV露出―葉梨法相が発言:時事ドットコム
    nakakzs
    nakakzs 2022/11/09
    なんつーか表現規制の請願で度々名前が出てくるのも含めて、法律の仕事させてはいけない人を就任させてしまった感じが。
  • 国会議員はうつ病でも休めない? 水道橋博士の活動休止で考える | 毎日新聞

    参院議員でれいわ新選組の水道橋博士氏(60)が深刻なうつ状態にあることを公表し、議員活動を休止すると発表した。体調を気遣う声が多い一方で、「休むなら辞めろ」との批判的な意見もある。病気になったら国会議員は務まらないのか。【佐野格、野口麗子】 山代表「気づけず申し訳ない」 玉袋筋太郎さん(55)と漫才コンビ・浅草キッドを結成し、長年芸能界で活躍してきた水道橋博士氏は、れいわの山太郎代表(47)の誘いを受け、今夏の参院選でれいわの比例代表候補として出馬。11万7794票を獲得し、初当選した。 10月上旬、国会で記者(佐野)が水道橋博士氏と言葉を交わした際には、内閣委員会での初質問に向けて「頑張りますよ」と意気込んでいた。ただ、当選以降の慣れない仕事で激務が続き、疲弊していたようだ。体調が悪化し、10月24日から休んでいたという。 山代表は11月1日、水道橋博士氏について「60歳からの転職

    国会議員はうつ病でも休めない? 水道橋博士の活動休止で考える | 毎日新聞
    nakakzs
    nakakzs 2022/11/09
    仕事であれば、遠慮無く休めと言いたいのだけど、国民の代表という要素もあるので、そこの欠けをどう補うかという問題がある。まあ少なくとも今年度は様子見で、それからだろうな。
  • 山際氏の自民コロナ対策本部長、萩生田氏が判断「特別なことでない」:朝日新聞デジタル

    ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"

    山際氏の自民コロナ対策本部長、萩生田氏が判断「特別なことでない」:朝日新聞デジタル
    nakakzs
    nakakzs 2022/11/09
    いやいや事実上解任された人がすぐほかで就任ってどう見ても異例だよ。|つか政府の支持率数%下げてるのこの政調会長のような気がする。
  • 安倍氏後継、決め切れず 山口4区補選、自民苦慮:時事ドットコム

    安倍氏後継、決め切れず 山口4区補選、自民苦慮 2022年11月07日07時22分 【図解】衆院小選挙区の和歌山・山口の区割り 自民党が安倍晋三元首相の死去に伴う衆院山口4区補欠選挙への対応を決め切れないでいる。安倍家を中心に「後継候補」を探ったが適任者が見当たらない。隣接する3区の林芳正外相も4区には深い縁があるが補選は静観の構え。次期衆院選から山口の定数が「10増10減」で4から3に減ることも調整が進まない一因となっている。 「安倍派」後継選びが迷走する訳【点描・永田町】 補選は公職選挙法の規定に基づけば10月に行われるはずだったが、昨年の衆院選をめぐる「1票の格差」訴訟が続いているため、これも同法の規定で先送りされた。実施は早くて来年4月だ。 山口の定数は現在4。1~3区にはそれぞれ自民党現職がいる。補選の対象である4区は下関市を含む県最西部で、東側の3区は林氏、2区は安倍氏の弟、岸

    安倍氏後継、決め切れず 山口4区補選、自民苦慮:時事ドットコム
    nakakzs
    nakakzs 2022/11/08
    安倍昭恵氏が一時継投しないのであれば、次の選挙で比例上位(今杉田氏のいるポジションあたり)の約束させて、誰か地縁のある人に出てもらうパターンかな。
  • 「同性婚反対」地方にも旧統一教会の影 市長選支援、市議と勉強会 | 毎日新聞

    富山市議会自民党会派の勉強会で、講師として招かれた旧統一教会の関連団体関係者が示した資料=大阪市北区で2022年11月1日、大西岳彦撮影 「同性愛は心理的障害」「同性カップルの子育ては問題あり」――。富山市議会の自民党会派が1月に開いた勉強会で、講師として招かれた世界平和統一家庭連合(旧統一教会)の関連団体の関係者がそんな考えを示し、同性パートナーシップ制度への反対を訴えた。市や富山県は制度導入を検討しているが、市長や県知事も就任前、教団側の選挙支援を受けた。教団側が国政だけでなく、地方政治にも接近を図るのはなぜなのか。背景を探った。 「制度拡大に歯止めを」 複数の市議によると、勉強会は1月27日、富山市議会が入る庁舎の会議室で開かれた。教団を母体とする政治団体「国際勝共連合」で婦人問題を担当していた女性(現在は退職)が「危機に立つ結婚と家庭のあり方―同性パートナーシップ制度問題を考える―

    「同性婚反対」地方にも旧統一教会の影 市長選支援、市議と勉強会 | 毎日新聞
    nakakzs
    nakakzs 2022/11/08
    同性婚の禁止もそうだけど、性教育、制的表現の反対も影響があった気がする。とりわけ性職業、性表現は、保守層だけではなくその反対層にも統一教会が入り込んでいた可能性も否定は出来ないのでは。
  • 【世論調査】岸田内閣の支持率36%“最低” ついに30%台|日テレNEWS NNN

    NNNと読売新聞が今月4日から6日まで行った世論調査で、岸田内閣の支持率は36パーセントでした。5回連続の下落となり、政権発足以来、最低を更新しました。 世論調査で、岸田内閣を「支持する」と答えた人は36パーセントで、前の月より9ポイント下がり、初めて30%台になりました。 内閣支持率は8月以降、緊急調査も含め5回連続で下落し、政権発足以来、最低を更新しました。 「支持しない」は50パーセントで初めて50パーセントを超え政権発足以来、最も高くなりました。 岸田総理大臣がいわゆる統一教会をめぐって、解散命令の裁判所への請求を視野に、調査を行うことを表明したことについては「評価する」が67パーセントでした。 教団による被害者を救済するための法案については今の国会で成立させるべきだと「思う」が73パーセントに達しました。 このように、いわゆる統一教会の問題には政権として厳しく対応することが求めら

    【世論調査】岸田内閣の支持率36%“最低” ついに30%台|日テレNEWS NNN
    nakakzs
    nakakzs 2022/11/07
    支持率を大きく動かすのって、結局自分に携わる「経済」「金融」「治安」なのだけど、円安、物価高(一部インボイスも)、さらに間接になるが統一教会での不安が一気に襲いかかっている状態か。