タグ

ビジネスモデルと規制に関するisrcのブックマーク (1)

  • 「携帯コンテンツ決済」論議の不思議 - 松本徹三

    私は、これまでにも繰り返し、「何故、通信に関連することになると普通のビジネスの常識が通用せず、特殊な議論が多くなるのか」をいぶかしく思うということを申し上げて参りましたが、今回もその延長線上にある議論です。数日前の日経に「携帯コンテンツの決済」などについて議論する「モバイルプラットフォーム協議会」に関する記事が出ていますが、この議論もその範疇にあるように感じられたからです。 この議論は総務省が後押ししていますが、元はといえば、ドコモのiモードの公式コンテンツから外れたコンテンツプロバイダーなどの不満を、総務省が汲み上げようとしたのではないかと思います。従って、私は、このことで「余計なお節介」といって総務省を非難するつもりは毛頭ありません。弱者を助けようとする総務省の姿勢は正当に評価されるべきです。しかし、「現在の9%の手数料は高すぎる」とか「通信事業者が自らの判断でコンテンツを選定するのは

    「携帯コンテンツ決済」論議の不思議 - 松本徹三
    isrc
    isrc 2009/04/16
    基本的な問題は、「物の値段というものは、コストに適正利潤を上乗せしたものであるべき」という、独占企業体を律するためのルールに基づいた議論がなされているということです。
  • 1