タグ

不動産に関するisrcのブックマーク (78)

  • 日本で一番わかりやすくてためになる、小さな飲食店の始め方⑥、と5月1日の日記|林伸次

    今回は、「その街の特徴を知ろう」です。 ※この文章だけ単品で100円で買えますが、1か月500円のこのメンバーシップ に入っていただけると、毎日更新のnoteも過去の1500以上の有料noteもcakesも全部読めます。

    日本で一番わかりやすくてためになる、小さな飲食店の始め方⑥、と5月1日の日記|林伸次
    isrc
    isrc 2024/05/02
    「そこでお店をやっている人にしかわからない情報」がありまして、「この街どうかなあ」と思ったら、その街の飲食店に入って、お金を使って、教えてもらうのをオススメします。使うお金は5000円とか1万円
  • James F. ガメ・オベール on X: "まあ責めるわけにはいかないというか 協調介入はのっけから公開で拒否されるし、利上げの手は縛られてチョー限定されているし、しかも「異次元介入」でもやった日にはいきなり財政瓦解だしで雁字搦めだからね。…" / X

    isrc
    isrc 2024/04/30
    いま世界を覆っていて、日本が巻き込まれようとしているインフレは悪質なもので、食べ物と住居が騰る/日本では自動的にインフレになれば上がってくるはずの利子があげられないのですよ/そうすると、どうなるか
  • 不動産売却価格がアプリでカンタンに調べられる時代に - たぱぞうの米国株投資

    自宅、アパート、マンション、どのように売却するか 資産形成をする上で出口の見極めは大事です。 購入した資産の売却を検討する時期がいつか来ます。ペーパーアセットの株式であれば今ではネット上で簡単に売り買いをすることができます。しかし、不動産になるとそうはいきませんね。 不動産は持って良し、売って良しの物件が良いですね。持って良しはインカムです。売って良しはキャピタルです。つまり、持っている間は家賃収入があり、売って良しは売却益ですね。 不動産を売るときのタイミング 不動産を売るときのタイミングは人によって様々です。 たとえば、自宅であれば手狭になったから引っ越したいというのもあるでしょう。あるいは転勤なども動機になり得ます。ネガティブな要因もあります。例えば、ペアローンを組んでいて払えなくなる事象が起きて、やむを得ず売却するケースなどですね。 しかし、今は相場が良いので残債が売却価格を上回り

    不動産売却価格がアプリでカンタンに調べられる時代に - たぱぞうの米国株投資
  • いらない不動産をどう処理する? : 外から見る日本、見られる日本人

    2024年04月07日10:00 カテゴリ不動産社会一般 いらない不動産をどう処理する? 日不動産の制度については思うことはたくさんあります。19歳の時に宅建を取った際に勉強したのは実務としてのルールでしたが、大枠としての不動産のあり方については一切問われませんでした。近年、難しくなった宅建と言われますが、試験の質は今でも変わらないでしょう。不動産のあるべき姿と時代の変化をどう変えていくかという大所高所は問わず、細かい実務の修正に留まっている気がします。 その話をし始めるといくらでも書けるのですが、その一つが日の農地政策です。通常、農地には家は建てられません。但し例外事項としてその農地を所有する農家の人は家が建てられるのです。これがかつての農家御殿に繋がったのですが、基的に日は小作農が多い中で農地に家ができるとまるで住宅地と農地が混在しているように見えるし、自治体は立派な道路も

    いらない不動産をどう処理する? : 外から見る日本、見られる日本人
    isrc
    isrc 2024/04/07
    行政は40階、50階といった住宅を大手デベロッパの意向に沿うようどんどん作ります。しかし日本の人口は毎年一つ県がなくなるほどの減少なのです。なのに既存の街を再生せず住宅を造り続ける、これはおかしいのです。
  • マンションVS戸建て : 外から見る日本、見られる日本人

    2024年03月27日10:00 カテゴリ不動産社会一般 マンションVS戸建て マンションVS戸建てなんて個人の感性、どっちでもよい、というのが正解です。ただ、それでもなんとなく住宅といえばマンションという意識は特に若い世代では当たり前になりつつあります。いわゆるマンションをデベロッパーとして建て、事業として戸建てを東京でいくつか作り、マンションと戸建ての両面を知る者として呟いてみます。軽く読み流していただいて結構です。 私がバンクーバーでマンション(コンドミニアム)の開発をしたとき、最大のチャレンジの一つは「このコンクリートに囲まれた四角い箱に『生命』をどれだけ詰め込めるのか?」でありました。哲学的かもしれません。 当地のマンションの建設現場は一階以外はいわゆる仮囲いはしないので躯体がどんどん空に向かっていくのが見えます。むき出しの無機質なコンクリートが一週間に1フロアずつ上がっていき、

    マンションVS戸建て : 外から見る日本、見られる日本人
    isrc
    isrc 2024/03/27
    私は住宅選びはその方の哲学をまず考えるべきだと思います。いろいろな街を歩き、人々に触れ、街のにおいを嗅ぐことです。住宅街にも匂いはあるのです。まずはその感性を感じることからスタートしたらよいと思います
  • 危険なリノベ再販ビジネス、グループホーム - たぱぞうの米国株投資

    危険なリノベ再販ビジネス、グループホーム 実際の不動産の価値以上にグループホームなどで利回りを上げる、そのようなやり方がありますね。ただ、ずぶの素人が取り組めるものではないですし、だいたいにおいてオペレーションを委ねるので買主が不利になる、そのような投資になります。 さて、今回はリノベ再販ビジネスとして典型的なお話を紹介いたします。人に聞く、相談してみるというのは大事なことですね。 リノベ再販ビジネス、グループホームで償却を取る たぱぞう様 4年ほど前からブログを拝見しております。私が以前の職場を辞めるかどうか大変迷っていた時期で、ブログに書かれていた仕事人生に対する考え方、「人生二度なし」という言葉に大変救われました。ずっと御礼をお伝えしなければと思っていました、当にありがとうございました。 またこの度は恐縮ですが不動産に関するご意見を伺いたく連絡させていただきました。 増え続ける税

    危険なリノベ再販ビジネス、グループホーム - たぱぞうの米国株投資
    isrc
    isrc 2024/03/24
    グループホームの運営に知悉しているならばあるいは、というところですが基本は手出し無用です
  • 市況を活かした不動産の購入戦略 - たぱぞうの米国株投資

    相場が高い時の不動産の購入の考え方 資産形成をするうえで、持って良し・売って良しの考え方は重要です。持って良しはインカム、売って良しはキャピタルゲインですね。 とはいえ今のように相場が上がっている状況だと、高値掴みをする可能性があります。そもそも持って良しにしづらいのが現実です。 とはいえ、相場が上がっている状況でも投資妙味のある物件を見つけることも可能ではあります。今日は、第一歩である自分の与信を知ることをテーマに書いてみます。 相場状況に限らず不動産を買うときに行うこと 不動産を購入する際に相場が上がっていようと下がっていようと意識することは、やはり価格感を知っておくことです。 例えば、千代田区・港区・中央区は都心三区と言われている中で基的には上昇相場にのって大きく価格が上がりました。その中でも相場観はやはり大事で、千代田区の麹町なのか秋葉原なのかで坪単価が変わってきます。 一言に千

    市況を活かした不動産の購入戦略 - たぱぞうの米国株投資
  • 983回 経済崩壊の中国から脱出して日本にやってくる!法整備に動かないと大変なことになる

  • 持ち家と賃貸住宅のメリットデメリット - たぱぞうの米国株投資

    持ち家は住宅ローンというレバレッジが活用できる。 持ち家のメリット 劇的な住まいのクオリティの向上 住環境の安定感 自由にできるカスタマイズ 賃貸住宅のメリット 固定資産税がかからない 人生ステージに合わせて転居しやすい 隣人リスクを回避できる 修繕費が大家持ち 持ち家と賃貸住宅で共通する価値観 持ち家は住宅ローンというレバレッジが活用できる。 金額の大きい持ち家は、人生に大きな影響を与えます。そういう意味では住宅ローン選び、住宅選びは大事ですね。私の場合は、賃貸と持ち家、両方を経験しています。 「人生住宅に縛られる」「住宅ローンが払えなくて泣く泣く住まいを手放した」などという話も無くはないですが、要は使い方だと思います。 無理をせずに組めば、今の生活を格段に向上させることが可能ですね。 ここで個人投資家なりにメリットデメリットをまとめておきたいと思います。 持ち家のメリット 持ち家のメ

    持ち家と賃貸住宅のメリットデメリット - たぱぞうの米国株投資
  • 「富士山が見えないから切った」…中国資本のホテルが隣人宅のヒノキ23本を無断伐採した、「身勝手すぎる言い分」(週刊現代) @gendai_biz

    中国マネー進出によって相次ぐトラブル 枝をバッサリ刈り取られ、根元に注入された除草剤によって朽ち果てたヒノキは、バタンと大きな音を立て倒れた――。 富士五湖のひとつとして有名な河口湖は、富士山を一望できるとして人気のエリアだ。2023年の年末、この地に別荘を建設中の井上さん(仮名)は、目の前の光景を見ながらやり場のない怒りをどこにぶつければいいのか途方に暮れた。 近年、富士山が見渡せる観光地では、中国によるホテルや旅館の買収が加速度的に進んでいるが、地域住民は様々なトラブルに巻き込まれている。 トラブルの原因の多くは、中国人オーナーが日の常識を無視して大陸の感覚で物事を強引に進めることだ。前出の井上さんの悩みの種も中国人オーナーによる非常識な行動だった。井上さんはほとほと困り顔で経緯について説明する。

    「富士山が見えないから切った」…中国資本のホテルが隣人宅のヒノキ23本を無断伐採した、「身勝手すぎる言い分」(週刊現代) @gendai_biz
    isrc
    isrc 2024/02/28
    ホテルを訪れて『どういうことか?』と尋ねましたが、ホテル側は『知りません。何のことだかわかりません。おたくが自分で切ったんでしょう』の一点張りでした。
  • 972回 中国の外資離れ!アメリカでも中国不動産バブルの影響が

    髙橋洋一vsChatGPTはメンバーシップで配信中! 入会は以下よりお願いします。 https://www.youtube.com/channel/UCECfnRv8lSbn90zCAJWC7cg/join メンバー企画「悩み相談」募集中です。 以下のURLよりぜひどうぞ! https://forms.gle/11fnCxEaLNUmYnj68 サブチャンネル 映画の話チャンネル https://www.youtube.com/channel/UC96k9Yf5CFVlIY1i_JaEsGw?guided_help_flow=3 ニコニコ ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー ▼髙橋洋一ライブチャンネル https://ch.nicovideo.jp/takahashiyoichi ▼チャンネルの入会はこちら! https://ch.nicovideo.jp/takahashiy

    972回 中国の外資離れ!アメリカでも中国不動産バブルの影響が
  • マンションリフォーム虎の巻

    来は親友に向けたマンションリフォームのアドバイスだが、LINEで送るには長すぎるので、増田の日記として公にさらしてみる。ブコメやトラバで有用な反論が得られるかもしれない。 祝1000user超え。いろんな意見が聞けて楽しい。おそうじ浴槽がみんなに届いてうれしい。 祝2000user超え。自分の知識がみんなの役に立ったようでうれしい。はてブ愛してる。 増田は建築士としてそれなりに経験値はあるが、住まいのあり方や価値観は当に多様なので、N=1の意見として参照するぐらいがちょうどよい。 大前提適切な断熱壁と二重ガラス樹脂サッシが装備されていること。それがない建築が許されるのは安藤忠雄だけ。 既存のサッシが交換できないならインプラスなどの内窓をいれればよし。 風呂編おそうじ浴槽!これが言いたくてこの長い日記を書いているといっても過言ではない。 google:image:おそうじ浴槽 他の設備投

    マンションリフォーム虎の巻
    isrc
    isrc 2024/02/18
    おそうじ浴槽!他の設備を削ってでもこれを装備してほしい。日々の家事から風呂そうじを排除できるのでオススメ/厚突きフローリング/海外勢のデカイ食洗器/作業をする場所と環境を照らす照明は別々に
  • 大阪人が語る、大阪万博はなぜむりやり決行されるのか。ヨソ者は知らない本当の理由。|谷崎光@北京在住20年/作家/

    アメリカで鉄道が発達していないのは、自動車業界の利権のせいだという。 道路を施設するかどうかに、自動車業界団体が強い影響力を持っている。 広い大地にポツン、ポツンとある町。鉄道がなければ当然自動車を買わざるを得ない。買えない貧乏人は、またバスという自動車に乗る。 などということを思い出したのは、大阪の南港地帯に出かけたからである。悪名高い、大阪万博開催予定地夢洲から堺のほうへ。 大阪って実は絵に描いたような車移動の人工的な郊外はない。 まず関西は私鉄王国と言われ、列車が(そこまでいらんやろ)と思うほど発達している。そこらじゅうに二重に駅がある。 さらにその経路は基むかしの街道筋なんですね(日初の私鉄は大阪⇔堺の阪堺鉄道でっせ)。 大阪から京都への京街道。奈良への暗越奈良街道。京都から阪神間への西国街道……。 だから大阪の郊外のイメージは私鉄の駅を降りたら、静かで一戸建てと街道筋に古い庄

    大阪人が語る、大阪万博はなぜむりやり決行されるのか。ヨソ者は知らない本当の理由。|谷崎光@北京在住20年/作家/
    isrc
    isrc 2024/02/13
    高度経済成長時代に建てられた埋め立て計画は日本経済がダメになっても中止にならず、地上げ大失敗。その答え合わせが大阪万博とカジノです。建築系の怖い方々といろいろ約束があって実現できてないんやろ。
  • リストラ対象となり退職する夫婦の資産運用 - たぱぞうの米国株投資

    リストラ対象となり退職する夫婦の資産運用 50代前後のサラリーマンにとって、リストラは他人事ではありませんね。出入りの激しい業界に限らず、終身雇用が多い日の企業においても珍しくなくなっています。 人件費はそのまま固定費となりますから、企業経営上メスを入れざるを得ない面もあります。いずれにしても、給与と将来の勤続年数は読めないものとして、普段から備えておきたいところですね。 さて、今日はリストラ対象となり退職される方の資産運用のご相談です。 リストラ後の住宅ローン資産運用で迷いと不安があります たぱぞう様 はじめまして。 投資初心者の私たち夫婦にご教授ください。 実は主人(54歳)がリストラ対象となりまして、約30年務めた会社を退職することになりました。 私としてはかなりびっくりなことでしたが、主人としては「もしかしたら」という考えはあったようです。業界(製薬業界)としてはコロナで在宅勤

    リストラ対象となり退職する夫婦の資産運用 - たぱぞうの米国株投資
    isrc
    isrc 2024/02/10
    ハードアセットで与信を使っておくのはあり/ハードアセット投資はなにかフェーズが変わるような特別な投資ではないので、夢を見過ぎないことも肝要です。本blogに寄せられた質問でまともな物件を見たことが殆ど無い
  • 再び聞こえてきたアメリカ商業不動産問題 : 外から見る日本、見られる日本人

    2024年02月02日10:00 カテゴリ経済一般不動産 再び聞こえてきたアメリカ商業不動産問題 あおぞら銀行、かつて日債券信用銀行として君臨していましたが、1998年に破綻、その後、投資ファンドの支援の下、再建し、現体制となり、今では日経平均算出の採用銘柄にもなっています。ところが同行が24年3月期の決算を黒字見込みから一転、想定外の通期見込み280億円の赤字とし株価は21%の下落となりました。理由はアメリカの商業不動産向け融資に損失が生じるリスクをみる引当金を更に引き当てる為です。現状、アメリカオフィス市場への融資残高は2600億円程度で引当率は9.3%まで引き上げたのが理由です。 同じ日、ニューヨークコミュニティバンクという地銀が同様に商業不動産向け損失引当金を計上したことから株価が38%も下落する事態に見舞われました。商業不動産向け融資は地銀が担っている部分が大きく、オフィス市況

    再び聞こえてきたアメリカ商業不動産問題 : 外から見る日本、見られる日本人
    isrc
    isrc 2024/02/03
    2023年のオフィス事業の売り上げは2022年より60%減少/ITとAIの普及でCo-Workerを必要としなくなった/事務所に来るのは管理職だけ。スタッフレベルは家で仕事をして、それを事務所で取りまとめるのが管理職
  • 日本のマンションの価値は維持できるのか? : 外から見る日本、見られる日本人

    2023年11月07日10:00 カテゴリ不動産社会一般 日マンションの価値は維持できるのか? 久々に不動産の話をしようかと思います。テレビニュースで3年後に完成する約1億5千万円の超高層マンションを購入されようとしているパワーカップルが紹介されていました。ローンを組むシーンだったのですが、ローン金利は今のような1.0-1.5%が続くという前提でお考えになっていたように感じました。 確かに過去30年近く地を這うような金利でしたのでそれが将来上がるかもしれないと言われても「オオカミ少年だろう」と聞く耳を持たないのはわかります。しかし、ローンをするのはこれから25年とか30年といった先までの話であり、その状態がずっと続くかどうかは銀行の頭取も日銀総裁も分かりません。 ではお前はどう思うのか、と言われれば「上がる、だけど、何処まで上がるかはわからない」としか言いようがありません。経済成長率を

    日本のマンションの価値は維持できるのか? : 外から見る日本、見られる日本人
    isrc
    isrc 2023/11/08
    いずれにせよ、今の日本の住宅業界はデベと国交省の馴れ合いだろうと思います。その国交省の大臣は公明党ががっちり握っているので改革出来ないのかもしれないとすら思ってしまいます。
  • 騒ぎ立てないのはワケがある、不動産バブル崩壊にただ茫然とする中国共産党員 マンション転売で膨大な利益、崩壊した汚職のメカニズム | JBpress (ジェイビープレス)

    中国江蘇省南京市の住宅街に掲げられた不動産大手、中国恒大集団のロゴ(資料写真、2023年9月29日、写真:CFoto/アフロ) 中国共産党が統治する超格差社会である。 上位500万人ほどの超富裕層が個人資産の3分の2を所有している。個人資産の合計は430兆元(約8600兆円)と見積もられているから、超富裕層は1家族当たり約34億円を所有していることになる(1家族3人として計算)。 中産階級は約1億人、その平均資産額は約6000万円。残りの13億人は庶民だが、その平均資産額は約150万円に留まる。中国が想像を超えた格差社会であることが分かろう。 ただ、近年の経済成長に伴い、庶民でも上位3分の1程度(約5億人)は数百万円程度の資産を所有しているとされる。そうなると庶民の3分の2はほとんど資産を持っていないことになる。実際に、人口の約半数を占める農民や農民工はほとんど資産を所有していないことを

    騒ぎ立てないのはワケがある、不動産バブル崩壊にただ茫然とする中国共産党員 マンション転売で膨大な利益、崩壊した汚職のメカニズム | JBpress (ジェイビープレス)
    isrc
    isrc 2023/10/19
    それはバブル崩壊の影響を最も強く受けている人々が共産党員とその親族であるためだ。彼らは蓄財方法に後ろめたいところがあるから、騒ぎ立てるわけにはいかない。
  • 「そんなに利回りいいならなんで自分で買わないんですか?」には「鶏肋」と答えるのがいい - 不動産屋のラノベ読み

    anond.hatelabo.jp ↑よく言われるこれについて説明してみたいと思います。 不動産流通業と不動産賃貸業について 不動産屋には、不動産流通業と不動産賃貸業があります。 他にも、開発とか管理とかありますが、今回の話とは関係ないので省きます。 不動産流通業について 不動産流通業は、我々のような不動産を動かして利益を得るものです。 仲介業者などの、みなさんが不動産屋としてイメージしやすいのがこれです。 不動産流通業は、不動産を動かさないと死んじゃうので、不動産を売ったり買ったり仲介したりしようとします。 不動産賃貸業について 不動産賃貸業は、要するに大家です。所有している不動産賃貸して利益を得ています。 街でときどき見かける、やる気がなさそうに見える不動産屋はもしかするとこっちです。仲介もやるけど、基的には自社物件の賃料でってる会社の可能性があります。 有名なところだと森ビルと

    「そんなに利回りいいならなんで自分で買わないんですか?」には「鶏肋」と答えるのがいい - 不動産屋のラノベ読み
    isrc
    isrc 2023/06/22
    賃貸業なら十分な利回りでも流通業が仕入れるには高いんです。「あなたは買わない?」に対する回答は「そんな信用|お金ないですよ」という悲しい話かも/もちろん、ただのクソ物件であることの方が多いけどな!
  • 今週のつぶやき : 外から見る日本、見られる日本人

    2023年03月25日10:00 カテゴリ経済一般社会一般 今週のつぶやき まずはWBC、日優勝やったぜー、ですね。何かに「マンガ以上の展開だった」とありましたが、私もそう思います。こんな出来すぎの筋書きがあるんでしょうかね?メキシコ戦の村上の逆転打は高校野球に通じるものがあり感動、アメリカ戦の最後、大谷とトラウトとの一騎打ちは「巨人の星」でも出てこないようなシーンでした。チームの輪は選手たちだけではなく、日中を一丸とさせ歓喜の渦に巻き込んだ素晴らしい歴史となりました。ほんと、明るいニュースでよかったです。 では今週のつぶやきをお送りします。 まだ去らない金融危機 先週、私は「市場参加者がひどく疑心暗鬼に陥っている」(3月18日)とし、「今の金融界を見る限り私はまだまだFragile (壊れやすい)ので『扱い要注意』」(3月20日)と述べました。また欧州の銀行が多く発行しているAT1債

    今週のつぶやき : 外から見る日本、見られる日本人
    isrc
    isrc 2023/03/25
    ここカナダは空き家税に外国人所有の不動産の監視と厳しさを増しています。外国人で投資目的の人は戦々恐々。一方高級コンドミニアムの窓に生気が感じられるのは素晴らしいことです。京都の政策は正しいと思います。
  • 【読書感想】朽ちるマンション 老いる住民 ☆☆☆☆ - 琥珀色の戯言

    朽ちるマンション 老いる住民 (朝日新書) 作者:朝日新聞取材班朝日新聞出版Amazon Kindle版もあります。 朽ちるマンション 老いる住民 (朝日新書) 作者:朝日新聞取材班朝日新聞出版Amazon 建物と住民、2つの「老い」にどう向き合えばいいのか? 「朝日新聞」大人気連載、待望の書籍化! 管理会社の契約打ち切り、大規模修繕費用の水増し請求、もてあます機械式駐車場、なり手がいない管理組合の理事…。 マンションの高齢化は著しく、日中で問題が生じている。 危機に直面しながらも、マンションというコミュニティーの再生を目指し、模索する人びとの姿を追う。 <目次> 第1章 管理会社「拒否」の衝撃 第2章 没交渉の住民 第3章 高齢化するマンション 第4章 コミュニティー再生 第5章 管理組合に迫る危機 僕自身も築20年くらいのマンションに住んでいて、さまざまな問題にも直面してきたので、「

    【読書感想】朽ちるマンション 老いる住民 ☆☆☆☆ - 琥珀色の戯言