タグ

フィルタリングに関するisrcのブックマーク (21)

  • 警察庁「非出会い系サイトに起因する児童被害の事犯に関する調査分析について」に関する見解 - 藤川大祐 授業づくりと教育研究のページ

    twitterに書いたものをこちらに転載します。 警察庁から日、「非出会い系サイトに起因する児童被害の事犯に関する調査分析について」という広報資料が発表されました。資料はまだウェブに掲載されていないようですが、報道が出ていますので、この発表についての私の見解を、以下、連続ツイートします。 非出会い系(1)被害児童のうちフィルタリング加入が確認できた者は1.5%。フィルタリングをかければ、監視の甘いサイトへのアクセスできない。また、関心が高い保護者ほどフィルタリングをかけると考えれば、フィルタリング非加入の場合、保護者の関心が低い可能性もある。 非出会い系(2)デフォルトでフィルタリング対象外でのEMA認定サイトの被害は約半数。しかし、フィルタリング加入者がEMA認定サイトで被害に遭ったケースはほぼない。主要サイトがフィルタリング加入者は18歳未満とみなす措置をとっていることの効果もあるだ

    警察庁「非出会い系サイトに起因する児童被害の事犯に関する調査分析について」に関する見解 - 藤川大祐 授業づくりと教育研究のページ
    isrc
    isrc 2010/10/31
    警察庁は今後の対策として「フィルタリングの普及徹底」「ミニメールの監視体制拡充の促進」「実効性のあるゾーニングの促進」の3点を挙げる。それぞれ、総務省WG等で検討中、ほぼ実施中、安心協で検討中。
  • ISPでの児童ポルノブロッキングとその手法について - モーグルとカバとパウダーの日記

    ISP側でフィルタ掛けて児童ポルノブロッキングをするという話が出てるのだが、INTERNET Watchにも記事が出ていた。 ISP業界が一転、児童ポルノのブロッキング実施に前向きな姿勢を表明 -INTERNET Watch 通信の秘密があるので、こういうのは簡単にはフィルタ出来ないのだが『「緊急避難」としてならば、通信の秘密を侵害しても違法性が阻却されるとの解釈』されるらしい。 で、その手法なのだが『第三者機関が作成・管理するURLリストに基づいて行われる』とのこと。 その第三者機関はだれがどうやって運用するの?というのもあるのだが、それは専門外だから置いとく。 ここではフィルタの手法について。 普通にこの手のフィルタリングを考えるとき、IPでのフィルタにすると思う。というか、それならば簡単。 が、URLでのフィルタだという。 URLでのフィルタとなると、単にIPでのフィルタではないから

    ISPでの児童ポルノブロッキングとその手法について - モーグルとカバとパウダーの日記
    isrc
    isrc 2010/07/26
    基本的にはDNSポイゾニングでフィルタして、DNSフィルタで引っかかる「怪しい」サーバに対してだけプロクシ経由にさせて詳細に判定するというのが「ハイブリッド方式」
  • テクノロジー : 日経電子版

    1回の充電で東京―大阪間に相当する500キロメートルを走れるリチウムイオン電池技術の開発が活発だ。積水化学工業の技術は突破のメドがたち、旭化成も近づいた。いずれも既存の電極を使うこ…続き 再エネ効率的に貯蔵、「ナトリウムイオン電池」寿命・容量が増大 [有料会員限定] トヨタの全固体電池 2025~30年EVが化ける [有料会員限定]

    テクノロジー : 日経電子版
    isrc
    isrc 2009/04/26
    問題視すべきネットの悪用を定義しないまま、サイト運営者に対する締め付けばかり強めても、善意の利用者が窮屈な思いをするばかりで問題は解決しない。
  • 高木浩光@自宅の日記 - 日本のインターネットが終了する日

    ■ 日のインターネットが終了する日 (注記:この日記は、6月8日に書き始めたのをようやく書き上げたものである。そのため、考察は基的に6月8日の時点でのものであり、その後明らかになったことについては脚注でいくつか補足した。) 終わりの始まり 今年3月31日、NTTドコモのiモードが、契約者固有ID(個体識別番号)を全てのWebサーバに確認なしに自動通知するようになった*1。このことは施行1か月前にNTTドコモから予告されていた。 重要なお知らせ:『iモードID』の提供開始について, NTTドコモ, 2008年2月28日 ドコモは、お客様の利便性・満足の向上と、「iモード(R)」対応サイトの機能拡充を図るため、iモード上で閲覧可能な全てのサイトへの提供を可能としたユーザID『iモードID』(以下、iモードID)機能を提供いたします。 (略) ■お客様ご利用上の注意 ・iモードID通知設定は

    isrc
    isrc 2008/07/11
    悪質なユーザを締め出すために、契約者固有IDの勝手サイトへの送信を必要としている/何年か後には、「PCもケータイWeb同様に固有IDの送信を義務づける」という法案が浮上するかも/嫌なことは嫌だとちゃんと声をあげる
  • 慶大教授の夏野氏、ガラパゴス論とフィルタリング問題を斬る

    7月4日、携帯電話の未来をテーマとしたシンポジウム「モバイル08」が開催され、iモードやおサイフケータイの育ての親として知られる夏野剛氏(慶應義塾大学大学院 政策・メディア研究科 教授)が講演を行った。講演は、「SF映画の中に見る未来のケータイの姿」をテーマとするものだったが、その中では、日の携帯電話市場のメタファーとして使われることがある「ガラパゴス論」や、子供のケータイ利用で議論されている「フィルタリング問題」にも触れ、相変わらずの“夏野節”で、諸問題に対する考えを述べた。 日のケータイ市場はガラパゴス――これは半分当たっていて半分はウソ 日の携帯電話市場は他の諸外国と異なり、携帯キャリアがサービスや機能の仕様を決め、その仕様に合った端末をメーカーが開発するというのが一般的だ。そして、各種サービスの早期普及を目指して、「安価に端末を提供し、その分のコストを通信料で回収する」という

    慶大教授の夏野氏、ガラパゴス論とフィルタリング問題を斬る
    isrc
    isrc 2008/07/07
    欧米メーカーに競争相手を聞くと、同じ“携帯電話メーカー”だという。日本の携帯電話の方があらゆるものが競争相手になっている/フィルタリング問題について議論している人がケータイのインターネットを使ってない
  • インターネットと規制社会を考える(上)

    私は、この『どこどこ日記』をほぼ毎日更新し発信している。原稿を書いて一度読み直し、また長く書いてしまった時や微妙なテーマに触れる時には、複数のスタッフに読んでもらってからupする。基的にテーマは自分で選んでいるが、大きな事件が起きたりすれば、そのことを書く場合も多い。私は、20年ほど週刊誌・月刊誌を中心として「教育・若者」をテーマとして記事を書いてきた。その際には、ベテランの編集者とも共同作業したことも数多くあり、メディア=公共空間で言論により表現する際の注意すべきことや、必要な手続き、またルールを書きながら身につけていった。ブログで相当量の情報発信をしている今も、その経験は生かされていると思う。かつて、編集者に企画を提案したり、逆にテーマをもらって書いていた時期に比べると、ゴーサインを出した瞬間にネット上にupされる速報性と、世界中どこからでも見ることが出来るアクセスの良さは「活字」で

    isrc
    isrc 2008/07/01
    NTTドコモ等は、「政治活動・政党」も有害情報としてシャットアウトしてしまう。ただでさえ政治教育が皆無に近いこの国で、未来の有権者はどうやって政治情報にアクセスすればいいのだろうか。
  • 第7回 もはや「大人フィルタリング」が必要かもしれない

    東京・秋葉原で無差別殺傷事件が起きた3日後、参議院で「青少年ネット規制法」が成立しました。当然というかなんというか、テレビでの報道は主にPCではなくケータイの規制に重点が置かれていた……ように映りました。僕の目には。 「もうこれは決定的かもしれない」 ネットやテレビでニュースを見ながら、打ちひしがれたような気分でそう思う自分がいました。何が決定的かといえば、それはもちろん「ケータイ」イコール「いかがわしい」の構図が不動のものになってしまったということが、です。 事件の容疑者が「ケータイ依存症だった」的な報道には、言いたいことが山ほどあります。なんて一面しか見られない人たちなんだろうと呆れます。そして、酒鬼薔薇世代なんていう安易なレッテルを貼り、しかもテレビという無差別放送メディアで、茶の間に、朝っぱらから、断りもなく、一方的な見解を撒き散らしている人たちには、呆れることすらできず、ただただ

    第7回 もはや「大人フィルタリング」が必要かもしれない
    isrc
    isrc 2008/07/01
    大人向けにも有害サイトや広告バナーをカットする機能がほしい。もう絶対ほしい! と思うわけです、自分は。エロサイトをどうしても見たい! というときは、その機能をオフにすればいいし。
  • 「青少年ネット規制法」衆院通過 実効性に疑問、厳格化懸念も

    「青少年が安全に安心してインターネットを利用できる環境の整備等に関する法律案」(青少年ネット規制法)が衆議院青少年特別委員会を通過した。2日の与野党実務者協議を受けて党内調整が始まり、6日午前中に衆議院青少年特別委員会で委員長提案されて了承、午後の会議を通過した。来週には参議院を通過する公算が大きい。 ネット規制のあり方については、高い社会的関心を呼んだにも関わらず、自民党内各部会案の検討、与野党協議や党内調整など、実質的な議論が密室かつ短期間で行われたことは残念だが、最終的には規制色の薄い内容となり、実効性を期待できる内容が盛り込まれなかった。法案の要点を概説するとともに、今後の論点や、民間自主努力や法改正の方向性について検討する。 有害情報を定義する登録フィルタリング推進機関 法律では有害情報について民主党案と同様に例示に留め、その定義は登録制の民間第三者機関であるフィルタリング推進

    「青少年ネット規制法」衆院通過 実効性に疑問、厳格化懸念も
  • 最新の自民党案が詰まっていない件 - 雑種路線でいこう

    ネット規制法は国会日程から逆算すると、遅くとも来週早々に党内調整、与野党協議ともに終えないと時間切れとなる。最新に近い自民党案を入手したが、4月中旬の内閣部会案を概ね踏襲しており、民主党案と比べて詰まっておらず、彼らはこの1ヶ月近く何をやっていたのか理解に苦しむ。内容としては高市私案から行政処分や立入検査、ネットカフェ規制などを抜いたものとなっている。 フィルタリング法案がここにきて進展をみせていて、民主党が骨子をサイト上で発表する一方、自民党は、サイト上にはないが報道はされている。自民党案は、困ったことにきっちりと公表されておらず、ニュアンスも報道によって違いがある。 今回のネット規制法騒動に巻き込まれ、小泉劇場政治を経て政策決定過程が官邸主導になったものの、今なお議員スタッフ機能が決定的に欠けており、結局のところ霞ヶ関にしか政策立案機能がないことが分かった。 総務部会案は総務省、内閣部

    最新の自民党案が詰まっていない件 - 雑種路線でいこう
    isrc
    isrc 2008/05/28
    フィルタリングは過渡期の技術であって、これから本人認証やID連携、パーソナライズといった技術が成熟する過程で不要となるだろう数ある児童保護技術のひとつに過ぎない。
  • 蓮舫のつぶやき  for mobile | 有害情報対策

    isrc
    isrc 2008/05/27
    メールやネット機能が付いた携帯電話を『与えざるを得ない』環境が広がっていることに着目をしてもらいたい/ディアリテラシーをどのように子どもたちに身につけてもらえるかという視点が欠かせない
  • ネット規制に関する記事・取材のまとめ - ガ島通信

    ここ数日、ネット規制・フィルタリングに関する動きが相次いでいます。 主なものだけでも、自民党の高市早苗議員による私案・総務部会による案の骨子固まる、マイクロソフトやヤフー、全国高等学校PTA連合会などが高市私案への反対を表明、総務省の「インターネットの違法・有害情報への対応に関する検討会」の中間報告まとめ、「モバイルコンテンツ審査・運用監視機構」(EMA)に続いて「インターネット・コンテンツ審査監視機構」(I-ROI)の発足などがありました。 この状況を受けてマスメディアの注目も高まっているようで、25日も午後のNHKニュース、ワールドビジネスサテライトでもネット規制について報道がありました。「イノベーションを疎外する」「官製不況」という観点だけでなく「表現の自由」に触れる報道も見られるようになりました。 携帯フィルタリングからネット全体の規制へと「政治問題化」していることに注目し、ここ数

    ネット規制に関する記事・取材のまとめ - ガ島通信
  • sakichan.org - sakichan リソースおよび情報

    sakichan.org は、あなたがお探しの情報の全ての最新かつ最適なソースです。一般トピックからここから検索できる内容は、sakichan.orgが全てとなります。あなたがお探しの内容が見つかることを願っています!

  • [フィルタリング] 青少年ケータイ問題に関する論点整理の決定版 - 雑種路線でいこう

    教育再生懇談会の報告書に予定通り「小・中学生のケータイ所持禁止」が盛り込まれたとして、制度化には若干の猶予がある。それまでに子どもにケータイを持たせる上での課題やリスクについて議論を深める必要があるが、いいタイミングで教育者の立場からバランスよく問題を整理した良書が出た。是非ケータイ所持禁止の反対・賛成双方の立場の方に、書を読んで問題を俯瞰していただき、更に議論を深めたい。 ケータイ世界の子どもたち (講談社現代新書 1944) 作者: 藤川大祐出版社/メーカー: 講談社発売日: 2008/05/20メディア: 新書購入: 7人 クリック: 122回この商品を含むブログ (42件) を見るいわゆる学校裏サイト等の有害コンテンツだけでなく、頻繁なメールによる同調圧力、過大な接触時間による弊害など、問題を多面的に捉えている。大人と子どもでケータイの使い方は大きく異なり、教育上の問題が多々ある

    isrc
    isrc 2008/05/20
    ケータイ世界の子どもたち/藤川大祐 単にケータイを悪者にするのではなく、日本でのライフスタイルの変遷を踏まえて的確に位置づけ、問題を腑分けした上で、どう取り組むべきかを論じようとしている
  • 教育言説の迷走を斬る-ケータイフィルタリングやモンスターペアレント、そして教育再生会議まで

    ライター・成松哲氏がこの4月に上梓した『凶暴両親』。最近話題の学校に理不尽なクレームを入れる「モンスターペアレント」に迫る同書だが、そのタイトルとは裏腹に保護者を批判するものではないという。果たして、執筆した意図はどこにあるのか。話を伺った。 ――『凶暴両親』ではモンスターペアレント問題を扱っていますが、モンスターペアレントに関心を持ったきっかけは何ですか? 成松氏■ぶっちゃけてしまえば「祭り好きの出入り好き」というか、火事場の野次馬みたいなもんです(笑)。一昨年ごろからワイドショーや週刊誌が「キレた親が学校で大暴れしている」とか「モンスターペアレントの攻撃で学校がダメになる」なんて言い出した。もし、当に学校が保護者のせいで大炎上しているなら、言い方は悪いけど、ちょっと面白そうだし、注目してみようかな、と。 ――の内容は、学校や教育行政を批判したり、反対に保護者を叩いたりするものではな

    教育言説の迷走を斬る-ケータイフィルタリングやモンスターペアレント、そして教育再生会議まで
    isrc
    isrc 2008/05/01
    フィルタリングすれば、保護者は「子どもがヤバいサイトを見ずに済む」と「安心する」ことはできます。でも、子どもがネットのトラブルに絶対に巻き込まれない「安全」な場所に置かれたわけじゃない。
  • 来週水曜目処に業界案を取りまとめたいので賛同とレビューを - 雑種路線でいこう

    ここ数日ブログを更新できなかったのは、高市私案に対する意見書を取りまとめていたからだ。会社の名前で出しているが、いろいろなひとに手伝ってもらって、かなりの論点を網羅できた。来週は諸々の部会から提案が出そろうので、そのタイミングに合わせて対案をぶつけることが非常に重要だ。 ということで、各部会での議論を意識しつつ、業界で呑めそうな案を準備している。各項目の背景は意見書を読んでもらうのがいいだろう。この提案に賛同いただける会社があれば連絡をいただきたい。業界から出す提案である以上は地雷が残っているとまずいので、水曜まで時間がないが、きっちり詰めることが重要になる。意見書と合わせて読んで欲しい。 (いろいろ指摘をいただいたものを随時反映しています) 違法有害情報といじめ等から児童を守る政策パッケージ (たたき台) 業界としての主張の要点 ネットとテレビ・新聞・電話等の他メディアとを区別しないこと

    来週水曜目処に業界案を取りまとめたいので賛同とレビューを - 雑種路線でいこう
  • 日本経済新聞

    ただいまの操作はお受けできませんでした。 再度操作してください。 電子版 トップへ Nikkei Inc. No reproduction without permission.

  • 第1回 ニュースのバナーが“BL”!?──ケータイポータルのバナーにぼやく

    第1回 ニュースのバナーが“BL”!?──ケータイポータルのバナーにぼやく:コンテンツ業界の底辺でイマをぼやく 読者の皆様はじめまして。私、トミヤマリュウタと申します。皆様が日々読み捨てていらっしゃるサイトの駄文やら、ダウンロードしてくださっている絵文字やらを作って飯の種を稼ぐ、r.c.o. inc.という零細企業の代表を務めております。今日からちょくちょく、ITmedia +D Mobileでぼやかせていただきますので、よろしくお願いいたします。 ちなみに、連載のタイトルを「コンテンツ業界の底辺でイマをぼやく」なんていうものにしてみたわけですが、とりあえず、当社がどれくらい底辺なのかだけ説明しておきましょう。2008年4月現在、設立4年目にして人員は若干4名(+ウサギ1匹)。巨大な通信キャリア様と比べたら天と地……いや、大宇宙と塵ほどの違いです。 実際、打ち合わせや取材などで、宇宙船のよ

    第1回 ニュースのバナーが“BL”!?──ケータイポータルのバナーにぼやく
    isrc
    isrc 2008/04/08
    もしも“良識ある大人”がケータイサイトをあまり見ない理由の1つが、ここであげつらったようなことにあるとしたら……。現状のバナーって、実はARPU向上の阻害要因になっているのかも?
  • テクノロジー : 日経電子版

    電通、三菱UFJ信託銀行など大手企業が相次ぎ参入を表明する「情報銀行」。ここに挑むベンチャー企業がDataSign(東京・渋谷)だ。同社の太田祐一社長は情報銀行という言葉が生まれる…続き 中部電力が「情報銀行」参入へ 電力データを活用 [有料会員限定] 「情報銀行」説明会に200社 データ流通の枠組み始動

    テクノロジー : 日経電子版
    isrc
    isrc 2008/03/17
    建築基準法の改正、金融商品取引法の制定、空港外資規制の導入の検討など「政策の失敗」と同根である。成長産業であるソーシャルメディアやデジタルメディアを殺しかねない点で、将来的な影響はより大きいであろう。
  • 携帯フィルタリング、やるべきはソコか?

    総務省の要請により、2008年1月中旬から2月にかけて大手携帯キャリアでは、未成年者の新規加入に対する携帯フィルタリングを原則化した(携帯サイトフィルタリング、未成年者は原則加入に)。まだ新規加入のみの規制なので、それほど具体的な問題は上がってきていないようだが、4月の入学式シーズンには、晴れてケータイデビューする子供たちも増える。規制に対する当の影響が現われるのは、その頃になるだろう。 しかし今の段階ですでに、多くのコンテンツサービス事業者や学識経験者などから、このフィルタリングに対する懸念が噴出している。当の子供たちはと言えば、基的には規制されることはイヤだろうから、結果的には誰も良しとは思っていないルールのように思える。 すでに議論も始まっているところではあるが、筆者は何かそこに机上の空論的な空しさを感じてしまう。どうも議論をしている人の中に、「親の立場」の人がいないような気がし

    携帯フィルタリング、やるべきはソコか?
    isrc
    isrc 2008/02/18
    まず子供から遠ざけたいのは、架空請求のような「詐欺」と、「援助交際」だ。問題は大人向けの詐欺に子供が引っかかるということである。まず、ネットにおける詐欺というものの撲滅に向けて動かなければならない。
  • フィルタリングについて|ネットdeアナリスト

    ネットdeアナリストインターネット&モバイル業界研究所 ネットビジネスを株式市場的視点にたってメスを入れる、 過激でプライベートなアナリストレポートを目指しますフィルタリングについて 総務省のフィルタリングについて対応を見てると、 モバイルサイトを見たことあるのか疑問になる 総務省の官僚さんや 通信会社の担当者や 教育再生会議のひとや 日経新聞の記者や、 広告出稿担当者とか ネットメディアのライターとか にオススメしたいことがある。 「1992年生まれの女性」 として、 1.モバゲーを使ってみる 毎日日記を書き、 3,000円ぐらいアバターを買って、 サークルを作る 2.スタビで投稿しまくる 自分のアドレスで1時間おきに掲示板に書き込む 3.魔法のiランドでHPを作る 自分でHPを作ってみて、全ての機能を使ってみる 当然、ケータイ小説の上位10

    isrc
    isrc 2008/01/31
    対応を見てると、モバイルサイトを見たことあるのか疑問/オススメ→「1982年生まれの女性」として/モバゲーを使ってみる/スタビで投稿しまくる/魔法のiランドでHPを作る/スウィートマガジンでメルマガを読む…