タグ

文化に関するisrcのブックマーク (68)

  • 5年ぶりに日本に帰りました…  #英語トーク

  • 中東系の男性、常に誰かと電話してるけどなぜ?→現地の人の文化だった

    みず🇬🇧4Dec娘爆誕 @mizuinuk @s66240934 めっっっちゃわかります!女性もですけどずっとTV電話してますよね そんな話すことある…?っていつも思います😂 2024-02-13 03:33:51

    中東系の男性、常に誰かと電話してるけどなぜ?→現地の人の文化だった
    isrc
    isrc 2024/02/16
    時間を持て余すととにかく誰かと話したくなる習性だそうです。大体みんな同じ気持ちなため、常に話し相手に困ることはないそうです。
  • アメリカだと確実にゲイだと思われる日本人の特徴

    今回の動画では、アメリカで確実にゲイだと思われる日人男性の特徴について話します! チェイスのインスタ: https://www.instagram.com/osaka_gaijin けんけんのインスタ: https://instagram.com/kenken_daoo Chase and KenKenのインスタアカウント: https://www.instagram.com/chaseandkenken Tiktok: https://www.tiktok.com/@chaseandkenken/ このチャンネルではアメリカ人のチェイスと日人のけんけんが 日アメリカの違いや、みんなが知りたいアメリカについて動画投稿をしてます! よければチャンネル登録、いいね、コメントよろしくお願いします! お仕事の依頼はこちらまでお願いします! chaseandkenken@gmail.com

    アメリカだと確実にゲイだと思われる日本人の特徴
  • 日本語という噂

    Home › 記事 › 日語という噂 日語という噂 By James_f on 30th January 2024 • ( 0 ) 物識り揃いの日の人たちだが、意外なことを知らないことが、ときどきあって、 例えば自分たちが普段使っていて、そのなかで思考していて、そのなかで怒ったり、笑ったりしている「日語」が少なくとも最近までは五の指に必ず入る程度に「美しい言語」とされていることを知らない人が多かったのには、びっくりさせられた。 英語でもフランス語でもいいから、グーグルで検索すれば一目瞭然で、無類のグーグル検索好きの日の人が知らないのは、なんだか不思議な気がする。 欧州人が初めに日語に気を惹かれたのは、(それこそグーグルで検索すると「音は評価されない」と出てくるが)実は「音」が先で、小津安二郎や成瀬巳喜男の映画は、欧州人は頭が不便なので字幕に頼って観なければならなかったが、「完

    日本語という噂
    isrc
    isrc 2024/01/31
    なにしろ現代の世界の変化に言語がついていけなくなって、更に悪いことに言語が届かない暗がりのような場所に、多くの重要な事象が身を潜めて、簡単にいえば「世界を説明できない言語」になってしまった。
  • 武力に勝る武器|松井博

    年末に「ゴジラ -1.0」を観てきました。 ヒューマン・ドラマとゴジラによる破壊がいい感じでミックスしており、最初から最後まで観入ってしまいました。ゴジラ映画って普通はゴジラが街を壊しまくるところに期待してしまうのですが、今回はヒューマン・ドラマがあまりもうまく描けていたため、「お願いだから、あの人たちの住む街を壊さないで……」と、登場人物たちに肩入れしてしまうくらいでした。「シン・ゴジラ」の真逆と言っていい作品で、当に面白かったです。監督が「Always3丁目の夕日」と同じ人だと聞いて、妙に納得しました。 この映画アメリカでも大絶賛されています。2回見に行った人もいるくらいで、僕たちが見に行った時も、映画がエンドロールが流れ始めると拍手が起きました。エンドロールで拍手が沸いた映画なんて、もう26年もアメリカに住んでいるのに、数えるほどしかありませんでしたから、相当な出来だったと考えて

    武力に勝る武器|松井博
    isrc
    isrc 2024/01/17
    日本から文化発信を行うことによるマネタイズって十二分に可能だと思うんですね。 だから、日本の文化輸出はまだまだずっと続くと思うし、日本にとって良い影響しかないと思うのです。
  • 「墓なし・坊主なし」の弔いをやってわかったこと

    58年北海道生まれ。81年東京大学経済学部卒。三菱商事、野村投信、住友信託銀行、メリルリンチ証券、山一證券、UFJ総研など12社を経て、2005年に楽天証券経済研究所客員研究員、23年3月から現職。 山崎元のマルチスコープ 旬のニュースをマクロからミクロまで、マルチな視点で山崎元氏が解説。経済・金融は言うに及ばず、世相・社会問題・事件まで、話題のネタを取り上げます。 バックナンバー一覧 積極的な宗教心がないなら 宗教なしの弔いは可能な選択肢 私事で恐縮だが、先週の金曜日(11月25日)札幌にいた筆者の父が、90歳の誕生日を目前に亡くなった。 近年、お墓やお葬式の方法、さらにはお寺との付き合いになどに悩む人が多く、相談を受けることもあるので、読者の参考になればと思い、以下、札幌の我が家の弔いの様子を書く。 あらかじめ申し上げておくが、筆者の意図は、読者に無宗教を積極的に勧めようとするものでは

    「墓なし・坊主なし」の弔いをやってわかったこと
  • 東京に住んでいない俺がどこで文化を享受しているか

    これはいま、おれの中にひとつわりと明確な答えがあって、それは "スーパーセンタートライアルに向かう途中の田んぼ道"です おれの住んでる田舎は、市の人口5万人とかなんで、かなりザコいんだけど、24時間営業のスーパーセンタートライアルを抱えている そんで俺はそっからチャリで5分程度のとこに住んでいる そうすっと、夜10時からでも、思い立ったらチャリに乗って、でけえスーパーで買い物ができるわけですよ まずこれはひとつの文化と言って良い スーパー って博物館だからさあ! そんで、そこまで行く途中の道、これもまたいいわけ 中規模の川が近くにあるから、いまの季節、サワガニが地面を這い回っているんですよ まず、玄関からチャリまで歩く過程で、スマホのライトに照らされて、聞き取れるくらいデカい足音を立ててカニが逃げる、おれはウオっと思ってちょっとのけぞる、こういう体験が、よくわかんねえけど、ひとつの原体

    東京に住んでいない俺がどこで文化を享受しているか
    isrc
    isrc 2024/01/03
    おもわずチャリを路肩に停めて、ちょっと雲を眺めたりしている時間、あれは実際かなり文化的だと思う
  • 【衝撃】アメリカ人が持ってる偏見が酷すぎて逆に生き辛そうだった...

  • ドイツに住んでいて学んだのは『世の中には食に快楽を求めない民族がいる』ということ

    かよ🇩🇪🇨🇿🇯🇵 @dobrepivko ドイツで保育士を目指すアラフィフ。2003年から欧州(プラハ→ベルリン→ドイツの西の方)。独人夫と娘二人(2012,2020) 。ユング派。ベルばらがバイブル。ブログ ameblo.jp/kayoinberlin/ ツイートはとっ散らかった思考の記録。誤字脱字多し。失礼な人は即ブロ

    ドイツに住んでいて学んだのは『世の中には食に快楽を求めない民族がいる』ということ
  • 「日本には今のヨーロッパみたいになって欲しくない」外国人との対話集会のニュースをきっかけで『元号』を変えるか残すか議論が巻き起こる

    村雨 辰剛 @MurasameTatsu 和が好きで庭師になって、帰化しました。 古い民家に三毛と和暮らししています。YouTube 村雨辰剛の和暮らし ⬇️ m.youtube.com/c/murasamewagu… 村雨 辰剛 @MurasameTatsu 日は日のままでいいです。 これくらいで?と思う人もいるかも知れませんが今のスウェーデン、フランス、イギリスを見れば分かります。日には今のヨーロッパみたいになって欲しくない。 「行政書類の年号は『元号』中心なのでわかりにくい」「給文化や宗教に配慮 news.yahoo.co.jp/articles/1bae5… 2023-11-04 09:11:39 リンク Yahoo!ニュース 「行政書類の年号は『元号』中心なのでわかりにくい」「給文化や宗教に配慮して」定住外国人と熊市長の対話集会(RKK熊放送) - Yahoo

    「日本には今のヨーロッパみたいになって欲しくない」外国人との対話集会のニュースをきっかけで『元号』を変えるか残すか議論が巻き起こる
    isrc
    isrc 2023/11/05
    元号を変えるか残すかは日本人基準に日本人が決めるなら問題はないです。 しかし柔軟性がない、日本に従う気のない人たちに、日本が合わせるとそれはキリのない事です。今のスウェーデンを教訓に見れば分かります。
  • パンツの手洗いから「核廃水」問題まで。中国人は何を汚いと思うのか|華村@中国

    今朝、パンツを洗濯機で洗っているのを嫁に発見され、叱られてしまいました。 意味がわからないと思った人は、こちらをご覧ください。 僕の嫁は中国人です。そして中国では、一部(といってもけっこう広い範囲)に、パンツを洗濯機で洗うことをよしとしない文化があります。 そのロジックは主に2方向に分かれており、「パンツは汚いので他のものと一緒に洗ってはいけない」というものと、「パンツは敏感なところに触れるものなので、外の汚いものに触れた服などと一緒にしてはいけない(パンツに菌などが回る)」というものがあります。 知る限り、メジャーなのは後者のロジックでしょうか。特に世代が上であるほどこの禁忌をかたくなに守っている印象です。 うちの嫁も例にもれず、これまで僕にパンツを洗濯機に入れないよう厳命していました。僕も基的にはそれを守っているわけですが、最近は正直めんどくせえと思っていました。なので朝の洗濯を買っ

    パンツの手洗いから「核廃水」問題まで。中国人は何を汚いと思うのか|華村@中国
    isrc
    isrc 2023/11/04
    おそらく中国人が汚いと感じ、遠ざけようとするものの基準には、「ソト」か「ウチ」かという軸と、「体に近いものかどうか」という軸の2つがある
  • 産地の老人によれば「日本では誰もが陶磁器を使える時代というのは終わりつつ」あるというのがリアルな肌感覚らしい

    青山泰文 @bmyasu 有限会社ニュートロン『白白庵』@pakupakuan_ 店長 / PAKUPAKUAN gallery manager/ゆめしか出版 @ymskpublishing 「日現代うつわ論 3」2023年11月発刊。 https://t.co/N05dCKkF4y 青山泰文 @bmyasu 日では「誰もが当然のように陶磁器のうつわを使える時代」というのは既に終わりつつあって、あと20年後には陶磁器のうつわを使っているというだけで高級店、30年も経てば「料理うつわ」の美意識はロストテクノロジーになるだろうというのが陶磁器産地の老人によるリアルな肌感覚だそうだ。 2023-08-15 23:39:04 青山泰文 @bmyasu まずは大量生産用の原材料の確保がもう難しい。最大の産地である美濃地方は地場産業より名古屋のベッドタウンとしての宅地造成に今も熱心で、土を掘る場

    産地の老人によれば「日本では誰もが陶磁器を使える時代というのは終わりつつ」あるというのがリアルな肌感覚らしい
  • 日本日記 その1

    isrc
    isrc 2023/08/15
    日本文明は危険な文明であることに魅力の根本がある。剥き出しの暴力そのものが、日本文明/日本の美は「善と悪の彼岸にある絶対美」/「暴力」は簡単に言えば「言語」の対立概念/サムライ文化と北海文明
  • 帰国子女などに自己主張強すぎ!と思う日本人は多いが、アメリカには『出る杭は打たれる』と真逆のことわざがある

    山口慶明🇺🇸で何とか生きてる @girlmeetsNG Twitterは大人のおしゃぶり/たかがSNS、そんなムキにならないで楽しくやりましょ/業はアメリカ🇺🇸とメキシコ🇲🇽で給料泥棒。 twitter.com/search?q=from%… 山口慶明🇺🇸で何とか生きてる @girlmeetsNG 帰国子女や在米歴が長い人に対して「自己主張強すぎ!」と感じる日人は多いけど、アメリカは「出る杭は打たれる」と同じ着眼点のことわざが"The squeaky wheel gets the grease"(キーキー音を立てる車輪は油をさしてもらえる=きちんと自己主張すれば見返りを得れる)と真逆の意味になる国なので→ 2023-07-06 20:42:06 山口慶明🇺🇸で何とか生きてる @girlmeetsNG 幼少期から皆んながキーキー自己主張しまくるのが当たり前の中、自分も

    帰国子女などに自己主張強すぎ!と思う日本人は多いが、アメリカには『出る杭は打たれる』と真逆のことわざがある
    isrc
    isrc 2023/07/08
    "The squeaky wheel gets the grease"(キーキー音を立てる車輪は油をさしてもらえる=きちんと自己主張すれば見返りを得れる)
  • 美術館博物館の職員の存在について。|ぴこたんママx

    ついに長らくお世話になっていた美術館が、改装工事のため、長期休館に入りました。こちらの写真は閉館前日に滑り込みで観客として展覧会を見に行って撮影した写真です。私たち展示室内の作品監視やチケット販売などの受付業務をしている職員というのは大抵何処の美術館でもいえることではありますが、非常勤もしくは当館のように派遣業者による派遣パートタイマーでまかなわれていることがほとんどです。美術館のように、展覧会と展覧会の間に展示替えのための休館が挟まるような所では、正社員としての雇用には月間の勤務日数に開きが出来すぎるため、展覧会の開催期間ごとの短期雇用が確かに理にはかなっているともいえるのですが、勤務形態ではなく、業務内容という面から見ると、実は美術館受付監視員という仕事には、勤務先の館の特性に関する知識や、展示している作品に対する知識、所蔵している作品に対する知識など、意外に専門性の必要な知識を要求さ

    美術館博物館の職員の存在について。|ぴこたんママx
    isrc
    isrc 2023/06/22
    展示室内の作品監視やチケット販売などの受付業務をしている職員というのは大抵非常勤もしくは派遣/改装休館によってせっかく培った経験を活用できずに失業する同業者が沢山、居るのです。
  • 【2022年インタビュー大賞】思い出に残る回答者は誰だ!?|撮影の裏話も大暴露

  • まんが "アフリカ少年が日本で育った結果"(星野ルネ)

    とカメルーンのシャッフル育ちの星野ルネさんのほのぼの漫画エッセイ ※Twitterモーメント作成機能が廃止になるらしく、いつ閲覧不能になるか分からないのでtogetteにもまとめました。(Twitterからは過去のモーメントは閲覧可能とアナウンスあり) https://twitter.com/i/events/992375002421866496 続きを読む

    まんが "アフリカ少年が日本で育った結果"(星野ルネ)
  • 日本に来てほしくない外国人を日本人に聞いたら...

    isrc
    isrc 2022/10/02
    Imagine what your country of Japan where, like, they have clear rules and not, you know you're not just throw your your trash on the floor and stuff like that. So I will say discipline is one of those things that many westerners probably don't have as much compared to the Japanese.
  • 「アメリカらしさ」を探して|松井博

    この週末、とロサンジェルスのアナハイムにエンジェルズの試合を観に行ってきました。片道600キロの自動車旅行です。旅の目的は、大谷翔平くんを生で見ることでした。 Google map よりいつもは有料記事ですが、今日は無料とします。 パンデミック以来、二人で旅行に行くのは初めてでした。まだ暗いうちに家を出てひたすら車を走らせる。 すごくいい旅でした。ハイウェイ沿いにポツリポツリと100キロおきくらいに姿を現すガソリンスタンドでアメリカのジャンクフードを買い込んでひたすらドライブするのは当に久しぶりで、そして控え目に言って最高でした。ジャンクフードの写真を撮れば良かったです(笑)。 こうした車での長旅は「アメリカ」そのものです。ハイウェイ沿いに時折姿を現す、まるで陸の孤島のような小さな町。鉄道も映画館も有線テレビすらもない、まさしく何もない真ん中の場所(the middle of no

    「アメリカらしさ」を探して|松井博
    isrc
    isrc 2022/09/20
    MLBはインターネット時代に合わせてマーケティング戦略を変えていくことにも失敗してきました。そんな現在のMLBを支えているのは、50代の男性ファンたちと言われています。
  • 映画監督「なぜ大学生のつくるものがつまらないのか」→大人にも直撃しまくる至言だった「思い当たりすぎて死ぬ」

    (B面) @zyasuoki_b 是枝裕和監督の対談を読んでいたら「なぜ大学生のつくるものがつまらないかというと、内側が豊かでないのに自己表出しようとするからです」という一節がサラッと出てきてギョッとしながらストンと腑に落ちた。2016年のだけど、現在では大学生だけでなくネット上の表現に広く当てはまる話だ。 2022-06-11 15:01:22

    映画監督「なぜ大学生のつくるものがつまらないのか」→大人にも直撃しまくる至言だった「思い当たりすぎて死ぬ」
    isrc
    isrc 2022/06/13
    内側が豊かでないのに自己表出しようとするからです