タグ

yahooに関するisrcのブックマーク (36)

  • 小川たまかさんは、ヤフーニュース担当者の配偶者なのに、第三者を装ってエキスパートとして特定の立場から暇空茜記事書くのはどうなんですか|山本一郎(やまもといちろう)

    4の記者取材については 安田浩一氏・小川たまか氏による複数のマスメディアが参加する直接取材インタビューという和解を躊躇する内容であったためここでも拒否反応が出ました… — スルメ・デ・ラ・ロチャ (@surumelock) October 17, 2023 と、稿を書き上げた直後に、こんなネタが出てきました。安田浩一さんはともかく、片方の立場から和解条件として小川たまかさんの取材するインタビューに応じるというのが含まれていたのであれば、ますますヤフーニュースがエキスパートとして片方の立場から小川たまかさんの記事を掲載するのは公平性の観点からおかしいんじゃないかと思うんですが、何なんでしょう。以下、文。 まず初めに書いておきますが、私は暇空茜さんやその周辺については社会的にも人間的にも問題があると思う一方、colaboほかの公金支出のあり方についても東京都側にも改善の余地があるとはいえ議

    小川たまかさんは、ヤフーニュース担当者の配偶者なのに、第三者を装ってエキスパートとして特定の立場から暇空茜記事書くのはどうなんですか|山本一郎(やまもといちろう)
    isrc
    isrc 2023/10/17
    ヤフーニュース全体で上層部に大手新聞社出身の左翼がニューストピックスの選定に関与しているという強い疑いも出ている中で、割と衆人環視でど真ん中の党派性を丸出しにして記事を閲覧させるのは本当やめましょう。
  • 【重要】欧州などからご利用のお客様へ - Yahoo! JAPAN

    2022年4月6日 (水)よりYahoo! JAPANは欧州経済領域(EEA)およびイギリスからご利用いただけなくなります Yahoo! JAPANは欧州経済領域(EEA)およびイギリスのお客様に継続的なサービス利用環境を提供することが困難であるとの判断から、以下の「2022年4月6日 (水)以降もご利用可能なサービス」に記載のサービスを除き、2022年4月6日 (水)よりEEAおよびイギリスからご利用いただけなくなります。 EEAおよびイギリスからのご利用が多いお客様におきましては、Yahoo!プレミアムなど月額利用料金が自動更新されるサービスをご利用の場合は解約の手続きをお願いいたします。 また、有料サービスをご利用の際には、サービスの利用可能期間にご注意いただきますようお願いいたします。 日からの渡航を予定されている方もご注意ください。 ※欧州経済領域(EEA)加盟国についてはこち

  • ヤフーニュース編集部から微妙な釈明文が出ていた|山本一郎(やまもといちろう)

    当記事のまとめ: (1)掲載契約が終了したら全記事を削除すると読める契約・利用約款はない (2)専門性が足りないと指摘された記事は担当に説明済みで、修正も当該記事削除もされていない (3)配信契約解除時に、編集部担当から掲載の継続を言われていたことが反故になった (4)編集権行使して焚書してるのに、なぜプラットフォーム事業者として免責の状態にヤフーニュースはいるの? 先日、現代ビジネスとnoteで「私のヤフーニュース個人の記事が1,000以上削除された件について」触れたところ、賛成から罵声までさまざまなご反響を賜りました。どういう意見であれ、私のために多くの方が時間を使ってくださりありがたい次第です。 私も10年近くヤフーニュースにお世話になり、感謝しかないという気持ちになにひとつ変わりはございません。一方で、仕事における契約解除はこの手の雇われ稼業では常であるとはいえ、切られる理由が不

    ヤフーニュース編集部から微妙な釈明文が出ていた|山本一郎(やまもといちろう)
    isrc
    isrc 2021/03/27
    どうせくだらない圧力がかかって大人の事情で焚書にしたのを、私が騒いだので現場に責任が押し付けられて大変なんだろうなあとお察し申し上げる次第です。
  • メディアによる洗脳 : 外から見る日本、見られる日本人

    2021年03月26日10:00 カテゴリ社会一般教育 メディアによる洗脳 慰安婦問題について「(業者との)契約だった」とするハーバード大学ラムザイヤー教授の論文に対する批判の声が目立ちます。「目立つ」と申し上げたのは援護する記事があまりにも出てこないからです。メディアにとって出しにくいという事情があるのでしょう。同教授を擁護するような記事を掲載すれば出版社/メディアに対して厳しい批判の目が向けられる可能性があるからです。 我々は言論の自由という社会に生きています。自由ですからAと主張してもBと主張してもそれは構わないし、それぞれに言い分があります。また、どちらが正しいのか、それは事象によって異なりますが、議論になるということは答えが出にくい内容だとも言えます。 日経ビジネス電子版の記事に「持ち家VS賃貸論争、データを見れば結論は出ている」というのがありました。記事のトーンは経済計算からす

    メディアによる洗脳 : 外から見る日本、見られる日本人
    isrc
    isrc 2021/03/26
    ヤフーニュースをほとんど無価値/記事の並びがビックデータによる人の好みの「勝手な詮索」/なるべく編集されたメディアを見ます。編集による真の意味での訴え方を確認したいからです
  • 山本一郎氏のnote等でのご発信につきまして

    昨年2月までYahoo!ニュース 個人にて執筆者(オーサー)をつとめられていた山一郎氏が、氏の過去の配信記事をヤフーが削除したと述べられております(※ 1)。契約終了の経緯等も含め、このことについて、Yahoo!ニュースよりご説明をさせていただきます。 Yahoo!ニュース 個人は、幅広いオーサーの専門性を活かしたコンテンツをユーザーに提供しています。そのため、「オーサーガイドライン」にて当社とオーサー間の契約で定めた指定カテゴリ以外の記事や当社が認めた専門性に基づかない記事の配信を禁止しています。山一郎氏については、合意した専門性に基づかない記事やガイドラインに抵触すると考えられる記事の配信があり、複数回にわたり配信内容について改善のお願い、ご相談をしておりました。しかし、その後もいくつかの記事で認識の相違があり、配信を継続していただくのは難しいと判断し、昨年2020年2月28日をも

    山本一郎氏のnote等でのご発信につきまして
    isrc
    isrc 2021/03/26
    掲載継続のご要望があり、訴訟に関わる記事もあることも踏まえ、契約終了後も掲載を継続しておりました。しかしながらシステム刷新を行なっている関係で、記事掲載を終了することとなりご理解をお願いしました。
  • ヤフーニュースは、やまもといちろう氏の記事「全削除」の理由を説明してほしい→説明文が公開されました(岡田有花) - エキスパート - Yahoo!ニュース

    3月26日(この記事執筆の翌日)、ヤフーが経緯を説明する文書を公開しました。以下のリンクからご確認ください。 ・山一郎氏のnote等でのご発信につきまして この記事が掲載されているメディア、「Yahoo!ニュース個人」の書き手の1人だったやまもといちろう氏が、「自身の過去記事1000以上が、Yahoo!ニュース個人から同意なく削除された」と3月24日に自らの「note」で訴え、物議になっています。 やまもと氏の記事が、人の合意なく削除されたのはなぜなのか。私もYahoo!ニュース個人の担当者に問い合わせてみましたが、「分からない」という返答でした。 私もYahoo!ニュース個人の書き手の1人ですが、自分の記事が合意なしに消されるかもしれない……と不安です。なぜ記事が削除されたのか、ヤフーに説明していただきたいと思い、この記事を書いています。 「個人の書き手の支援」目指して始まった「Y

    ヤフーニュースは、やまもといちろう氏の記事「全削除」の理由を説明してほしい→説明文が公開されました(岡田有花) - エキスパート - Yahoo!ニュース
    isrc
    isrc 2021/03/25
  • 私の記事が、ヤフーニュース個人からすべて削除された件について|山本一郎(やまもといちろう)

    先日、東京新聞が「地方新聞のヤフーニュースへの掲載料がページ単価0.025円」である旨を掲載していました。 一方で、かねて批判のある通り、スポーツ新聞などが垂れ流す、芸能やスポーツ、ネットの話題などの大量のコタツ記事がヤフーニュースに流れ込んでいます。もちろん、ユーザーが求めるニュースを流すことが収益の最大化に繋がるというのは事業者としては痛いほど分かる一方、ユーザーの読みたいニュースを選別して送り続けることが「フィルターバブル」を作り上げ、社会問題に対する認識や態度が似通った人たちがネット上でクラスター化することで、これらクラスター間を繋ぐ人物や記事が弱くなり、結果として社会がネットにより分断されるリスクがあることは指摘されてきました。 ポータルサイトとしてのYahoo!JAPANの成長の軌跡は、まさにこれらユーザーが読みたいニュースでページビューをかき集め、そこに広告を掲載することで収

    私の記事が、ヤフーニュース個人からすべて削除された件について|山本一郎(やまもといちろう)
    isrc
    isrc 2021/03/25
    「LINE」問題について、従前から警鐘を鳴らしてきました。Zホールディングス社やYahoo!JAPANから、掲載記事を過去に渡って削除するというのは、言論封殺にも等しい、ニュース配信事業者としてはまさに自殺行為
  • Yahoo! JAPANとLINEとの経営統合と当局対応の見込みについて : やまもといちろう 公式ブログ

    取材を戴いているものの公私ともに多忙を極めておりなかなか対応できずに申し訳ございません。 件統合は日国内のみならずアメリカや欧州などの情報系コミュニティでも議論百出の状況ではありますが、現在話題になっている安全保障上の問題になってきている概要については有料メルマガのほうで概要の解説は書いておきました。 人間迷路 Vol.281 「Yahoo! JAPANとLINEの経営統合」にまつわる諸事を深掘りしつつ、人工知能に向ける世間の期待への懸念にも触れてみる回』―夜間飛行 http://yakan-hiko.com/BN9270 申し訳ないんですが有料部分での記事なので、買ってお読みいただくしか(私の立場上は)ありません。フレームアップしそうならどこか適切な場所で記事にしたいとは思います。 で、このような話がありました。 https://twitter.com/tadaben/status/

    Yahoo! JAPANとLINEとの経営統合と当局対応の見込みについて : やまもといちろう 公式ブログ
    isrc
    isrc 2019/12/03
    前から、日本にもCFIUSのような対国内の外国投資委員会を三条委員会として必要としているんじゃないの、重要インフラ指定する場合NISCの役割が重要といった話はあったんですけれども、全部が間に合わなかった
  • ガラパゴス化するネット企業 : 池田信夫 blog

    2019年11月19日20:06 カテゴリメディア ガラパゴス化するネット企業 ヤフーとLINEの経営統合が発表された。ソフトバンクとNAVER(LINEの親会社)が50%ずつ出資する合弁会社(非上場)を設立し、これがZホールディングス(ZHD)の筆頭株主となり、ヤフーとLINEはZHDの100%子会社になる。 …と聞いても、普通の人にはどうなっているのかわからないだろう。実質的にはSBが業績の悪化しているLINEを救済したとみられているが、「対等合併」の形をとるために50%ずつ出資し、ZHDの上場を維持するために新会社を噛ませるややこしい形になったものと思われる。 書はこういう日のネット業界の「ヤフー1強」の歴史をまとめた業界物で、タイトルのような未来の話ではない。ここに出てくるのは読売新聞の人事抗争を中心とする、きわめて日的なメディア業界の話だ。読売の「主筆」は紙面を私物化してネ

    ガラパゴス化するネット企業 : 池田信夫 blog
    isrc
    isrc 2019/11/19
    ヤフーの強さは読売と似ている。日本語の壁に守られてマスコミの亜流に徹してアクセスを集め、企業買収で多角化を進めてきた。買収した企業も日本では各部門でトップだが、世界では物の数に入らない。
  • ヤフーはこうして読売、日経、朝日の包囲網を破った | 文春オンライン

    月間150億PVを超えるガリバーサイト。2018年度の総売上9547億円。この売上は、朝日、日経、読売の全ての売上を足した額より大きい。ヤフーはなぜ新聞各社をはるかに引き離した一強の地位を築いたのか? この20年のメディアの巨大な変化を明らかにした著作『2050年のメディア』の中から、その分水嶺となった2000年代半ばのヤフーと新聞各社の攻防をハイライトする。 ◆◆◆ 新聞社独自のポータルサイトを 新聞にとってのヤフーの危険性をもっとも早く見抜いていた一人に、現読売新聞グループ社社長の山口寿一がいる。山口はまだ社長室次長だった2005年9月、読売社内に社内各部署から精鋭を集めた極秘のチームを設けていた。

    ヤフーはこうして読売、日経、朝日の包囲網を破った | 文春オンライン
    isrc
    isrc 2019/10/25
    「トラフィック・バック」ハイパーリンクを使って客を戻す施策は「ヤフー・メディア・ネットワーク」。広告もそのメディア・ネット・ワークを使ってニュース提供者に配信する施策は「ヤフー・アドネットワーク」。
  • ヤフー・アスクル騒動で暴落、経営者・孫正義の評判 内部文書入手! 「ヤフーvs.アスクル」対立の原点を検証する | JBpress (ジェイビープレス)

    オフィス用品通販のアスクルの岩田彰一郎社長の取締役解任を、同社の筆頭株主であるヤフーが求めている騒動が泥沼化しているが、騒動の背後にソフトバンクグループ(SBG)の孫正義社長の意向があることを示す内部資料が存在することが分かった。 取材班はこのほどこの資料を入手した。 この騒動をめぐってはアスクルの独立役員(利益相反のない社外取締役あるいは社外監査役)がヤフーを痛烈に批判するという極めて異例の記者会見が開かれるなど、ヤフーだけでなくSBG全体のレピュテーションリスクが顕在化している。この内部資料の中身に触れるまえに、まずはこの騒動の経緯とポイントを整理しておく。 世界規模のレピュテーションリスク 今回の騒動は8月2日に予定されているアスクルの株主総会で、アスクルが提出する「取締役の選任」において、発行済み株式の約45%を握っているヤフーと約12%を保有するプラスが岩田社長の再任に反対する意

    ヤフー・アスクル騒動で暴落、経営者・孫正義の評判 内部文書入手! 「ヤフーvs.アスクル」対立の原点を検証する | JBpress (ジェイビープレス)
    isrc
    isrc 2019/07/30
    孫正義社長が、これを承知でヤフーの凶行を許しているのだとしたら、世界中でソフトバンクからの出資は『大きなリスク』と認識されかねない
  • 「ソフトバンク子会社化でヤフー変質」アスクル社長激白

    アスクルの個人向けインターネット通販事業を巡って、同社とヤフーの対立が深まっている。ヤフーは同事業の譲渡の可否について検討するよう強く求めていたとされるが、「意向をうかがったに過ぎない」と7月18日に反論した。19日、日経ビジネスの取材に応じたアスクルの岩田彰一郎社長は「ヤフーの反論は事実と異なる」との見解を示した。ヤフーの親会社がソフトバンクグループとなったことで関係が変わってしまったと明かした。 ヤフーは個人向けインターネット通販のLOHACO(ロハコ)事業の譲渡の可否を求めたことについて、「意見をうかがったに過ぎない」と18日のニュースリリースで反論しました。 岩田彰一郎・アスクル社長(以下、岩田):非常に不自然なことだ。1月15日にヤフー側から、ロハコのヤフーへの譲渡について取締役会で議論し、機関決定をした上で回答するよう求められていた。明確にヤフーへの譲渡の可否について検討するよ

    「ソフトバンク子会社化でヤフー変質」アスクル社長激白
    isrc
    isrc 2019/07/20
    親会社(ソフトバンクグループ)の存在があって、中国のアリババ集団のモデルを追いかけるなかで相当なプレッシャーがかけられていたのではないか。
  • ニアミスだった2人のペンテスターが語る「ここが変だよ、日本のセキュリティー」

    インターネットサービスプロバイダー(ISP)でエンジニアとして働くうちにセキュリティーに興味を抱き、ペネトレーションテスター(ペンテスター)を志し、今ではヤフーでCISO室 Yahoo! JAPAN CSIRTに所属して内部の脆弱性検査やインシデントレスポンスを担う大角祐介氏、Podcastやブログ、Twitterを通じてセキュリティー情報の発信に務めている辻伸弘氏。実は、辻氏がかつて所属した企業を退社した1日後に大角氏が入社するという形で「ニアミス」だった2人が、対談という形で初めてじっくり、日セキュリティーが抱える課題を話し合った。 脆弱性の指摘をするのは何のため? 大角氏僕はISPに入社後、サーバーのラックマウントからプログラミング、ネットワーク構築、カスタマサポートまでいろいろ経験し、その中でペネトレーションテストに興味を持つようになりました。いろいろ調べるために読んだ記事の中

    ニアミスだった2人のペンテスターが語る「ここが変だよ、日本のセキュリティー」
    isrc
    isrc 2019/07/08
    攻撃者は相当もうかっていますね。攻撃側の“エコシステム”は脅威ですよ。ドメイン名を確認すべきですし、そもそもメールが来ても中にあるリンクをクリックしないといった基本的な心がけが大切
  • やっちまった感が拭えないヤフーのPayPay戦略

    「PayPay銀行」「PayPay証券」誕生へ ヤフーとソフトバンク、自社名使わないワケ (アエラドット) あーあ、やっちゃったなというのが正直な感想だ。 PayPayみたいにお金の世界で最初にやらかしたサービスなんて信用できるわけないだろ。 Yahoo!が金融やりたいのは理解できる。 だけどずっとYahoo!が金融やらなかったのは記事にもある通り孫社長と北尾社長の同志的結合の義理・人情が強くSBIと資関係がなくなったとはいえ、そもそもソフトバンクの飛躍のきっかけを作ったのはYahoo!投資する前の90年代に北尾社長が野村証券から来てくれて、孫社長に金融の力を授けて、5000億円市場から調達したところまで遡る。 その資金でジフデービスを買収し、Yahoo!を発見して、Yahoo!やアリババに投資できて、そのキャピタルゲインが兆円単位で、その資金でソフトバンクはYahoo!BBという通信

    やっちまった感が拭えないヤフーのPayPay戦略
    isrc
    isrc 2019/06/20
    中国特有のプライバシー侵害の上に成り立っているのがAlipay/Yahoo! Japanのアリババ化。あまりにプライバシー侵害を甘く見ている/Yahoo!を金融帝国にしたいならSBI北尾社長と元鞘に収まるべき
  • 液浸スパコン「kukai」を使って、Yahoo!知恵袋の“クソリプ”を検出してみた

    液浸スパコン「kukai」を使って、Yahoo!知恵袋の“クソリプ”を検出してみた:ディープラーニング活用事例(1/2 ページ) 液浸冷却型のスーパーコンピュータ「kukai」を開発し、ディープラーニングのビジネス活用を進めるヤフー。最近では、Yahoo!知恵袋における不適切な質問や回答を自動検出するのに大きな成果を上げたという。 機械学習のビジネス活用が進んできている昨今、「いつも使っている身近なWebサービスが、実はAIで動いていた」といった例も増えつつある。 Web検索エンジンを持つ「ヤフー」もそんな一社だ。同社のデータ&サイエンスソリューション統括部の角田直行氏によると、検索で使える音声認識や、Yahoo!ニューストピックスの見出し候補の生成、サムネイル用の画像切り抜き、そしてPV予測までもが機械学習によって行われているのだという。 数百人規模のデータ分析エンジニアを抱え、201

    液浸スパコン「kukai」を使って、Yahoo!知恵袋の“クソリプ”を検出してみた
    isrc
    isrc 2019/01/29
    Twitterで行われる対話は感情を踏まえたやりとりであるため、テキストの裏にある感情を踏まえた回答を生成できるモデルを作れるのが特徴で、事前学習用のデータに向いています
  • 雲の上の人から頼まれた勉強会、断れず15年

    「異能」とも言える際立った能力や実績を持ち、周りから一目置かれるエンジニアの素顔に迫る。今月は、ヤフーのスーパーコンピューター「kukai」の開発を主導した角田直行氏。コミュニティー活動にも積極的で、月に1回の勉強会を15年近く続けている。今回は、ニュースサイトを運営することになった経緯やコミュニティー活動などについて聞いた。 勉強がてらにシステムを作ろうと思い、Javaを勉強しました。Javaをやろうと思ったのは、当時はやっていたからです。「コアJava」という分厚いを毎日持ち歩いて読んでいました。 勉強のためのシステムですから、自分が好きなものを作れます。そこで情報共有のシステムを作ることにしました。それが、後にニュースサイトを運営するようになるのにつながりました。 当時、興味があった技術の1つがRSSです。Perlプログラマーとして有名だった宮川達彦さんが運営していた「Bulkne

    雲の上の人から頼まれた勉強会、断れず15年
    isrc
    isrc 2019/01/29
    手を動かしていないと今の技術についていけないという危機感はあります。仕事の合間に自分の仕事を楽にするツールを書いたり、仕事とは関係なくプライベートで家の環境で開発したりすることが増えました。
  • ヤフーのスパコンを開発した音楽専門学校出身のエンジニア

    「異能」ともいえる際立った能力や実績を持ち、周りから一目置かれるエンジニアの素顔に迫る。今月は、ヤフーのスーパーコンピューター「kukai」の開発を主導した角田直行氏。コミュニティー活動にも積極的で、月に1回の勉強会を15年近く続けている。今回は、kukaiの開発の経緯や目的、ソフトウエア開発に関わるようになった経緯などを聞いた。 今所属しているのは、データ&サイエンスソリューション統括部(略称D&S)という部署です。そこでテクニカルディレクターという技術的なマネジメントの仕事をしています。人工知能AI)やビッグデータといったデータ周りを担当している部署になります。この部署では、Hadoopのようなビッグデータを処理するシステムやサービス向けのAI、レコメンデーションや広告最適化、ディープラーニングなどを専門的に取り扱っています。この統括部には約400人の社員がいます。 統括部の配

    ヤフーのスパコンを開発した音楽専門学校出身のエンジニア
  • ヤフー、IoTプラットフォーム「myThings」を2019年1月に終了へ - CNET Japan

    ヤフーは10月2日、同社が提供するIoTプラットフォーム「myThings」を活用したユーザー向けのスマートフォンアプリ「myThingsアプリ」(iOS/Android)の提供を、2019年1月31日に終了すると発表した。 myThingsは、同社の各種サービスのほか、LINETwitter、Instagram、Evernoteなどの定番SNSとIoTデバイスを組み合わせられるアプリ。たとえば「自宅付近で雨が降りそうになったらLINEで通知」「イベントで写真を撮ったら自動でクラウドに保存」といったシーンごとの組み合わせを作成できる。 myThingsアプリのサービスや組み合わせは、サービス終了日まで利用できるが、前もって組み合わせを停止するには、Yahoo! JAPAN IDでmyThingsアプリにログインして停止・削除を行う必要がある。また、myThingsアプリのみを削除しても、

    ヤフー、IoTプラットフォーム「myThings」を2019年1月に終了へ - CNET Japan
    isrc
    isrc 2018/10/03
    2019年1月31日に終了すると発表した。2015年7月のサービス開始から約3年半での終了となる。ヤフーでは、同様のサービスとして、IFTTT、Zapier、Microsoft Flowなどを紹介している。
  • 公取委、アップルを調査 ゲーム配信でヤフー妨害か - 日本経済新聞

    ヤフーのゲーム配信事業に対し、米アップルが圧力をかけて取引を妨げた疑いがあることが分かった。公正取引委員会も事実を把握し調査を進めているもようだ。巨大化が進む米IT(情報技術)大手を巡っては、世界各地で監視の目が強まる。顧客やデータを総取りする独占が進めば、技術革新や新サービスの芽を摘みかねないためだ。日でも「競争の番人」が動き出したが、IT巨人の壁は想像以上に厚い。問題になっているのは、ヤ

    公取委、アップルを調査 ゲーム配信でヤフー妨害か - 日本経済新聞
    isrc
    isrc 2018/08/17
    ゲームプラスは17年7月に開設。最大の特徴はアプリをダウンロードしなくても、サイト上でゲームを楽しめる/危機感を持ったアップルが圧力をかけ、顧客誘導や投資の縮小を迫った疑いがある
  • 体質の変化を感じるソフトバンクの運営 : 外から見る日本、見られる日本人

    2016年06月06日10:00 カテゴリ経営日経済 体質の変化を感じるソフトバンクの運営 ニケシュ アローラ副社長が仕切るソフトバンクの経営戦略はかなりドラスティックで孫正義氏の体質とはかなり異なる気がします。ある意味、ドライで斬った張ったの上手な経営者なのかもしれませんが、日的な情や長年の付き合いに流されることはない点で日産のゴーン社長に共通するものがありそうです。 そのアローラ氏が進める資産の切り売り、キャッシュ化の行方に注目が集まっています。 まず、第一弾が中国のアリババ社の株式の一部売却であります。その売却に関して6月1日に79億ドル相当と発表したのに翌2日に89億ドル相当に増額されています。それでもアリババの持ち株は28%と持ち株適用は維持します。一日にして10億ドル増えた理由がなぜだか推測しにくいのですが、1兆円プラスの資金が必要であったことは確かであろうと思います。 と

    体質の変化を感じるソフトバンクの運営 : 外から見る日本、見られる日本人
    isrc
    isrc 2016/06/07
    孫泰蔵氏をソフトバンクグループで引き抜くという発想もアリかと思います。やはり、アメリカのヤフー株式取得がナチュラルだと思います。そして孫泰三氏をそこにはめ込むシナリオが描かれている気もします。