タグ

戦略に関するisrcのブックマーク (47)

  • 戦略が感じられない日本という国 - orangeitems’s diary

    時代を少し遡れば、成長戦略と言う言葉が良く使われていたのだけど、ここ最近誰も言わない。やれ為替だ、金利の引き上げだ、減税だと、お金のやり取りの話ばかりだ。お金を操作すれば国は富むのだろうか。 もちろん財政運営は非常に大事で、無茶苦茶なお金の使い方をすれば破綻するのは個人でもわかるんだけど、あまりにもそればかりになっていないだろうか。 まずは日はこれから何を主業として世界とやりあっていくのだろう。今一つこの国のポジションがわかりにくい。花形職業がない。一時期ITが人気が出たけれど、どうも世界とITを軸にやりあっていく日のイメージがない。むしろ日は、他国のソリューションを見境なく比較的強い製造業に入れて最適化するためのIT、というシナリオしか浮かばない。これは昔からである。 隣の中国を鑑みると、いろいろとひずみはあるものの、国家が成長戦略を企て、その成長産業に対するお金のかけ方が凄まじい

    戦略が感じられない日本という国 - orangeitems’s diary
    isrc
    isrc 2023/11/12
    対策はシンプルだ。 ・卓越した日本人を海外に送り込んで持ち帰らせ、日本に還元させる ・卓越した外国人を海外から招聘し、日本に還元させる もうこれだけ
  • クラウドとアジャイル開発だけではない、DXに企業はどう取り組むべきか | LAC WATCH

    こんにちは。ラックCTOの倉持浩明です。 半年後の夏には、いよいよ東京オリンピック・パラリンピックが開幕します。 オリンピック・パラリンピックはアスリートの挑戦の場ですが、IT業界からこの巨大イベントを見ると、ざっと挙げるだけで以下のようなITインフラを活用した新しいサービスが身近なものとして実現されることが期待できます。 ITインフラを活用した新しいサービス 第5世代移動通信システム(5G) 超高精細映像機器による映像配信(8K) 公共交通、道路における渋滞緩和及び交通情報の提供サービス 訪日外国人への外国語対応を円滑にするような翻訳サービス 訪日外国人による普及が加速するキャッシュレス決済 日はこれまでも、先進技術によるインフラサービスを提供してきましたが、2020年にはさらなる変革により、上に挙げた以外にも最先端の「次世代社会インフラ」が実現されるものと期待しています。社会の仕組み

    クラウドとアジャイル開発だけではない、DXに企業はどう取り組むべきか | LAC WATCH
    isrc
    isrc 2020/01/26
    創発型戦略/当初想定していなかった事業環境の変化に適応するように戦略を柔軟に見直すことを繰り返し、学習を通じてやがて組織全体の行動に一貫性やパターンが形成されていく戦略です。
  • 「定住革命」の終わり : 池田信夫 blog

    2019年11月11日19:27 カテゴリ科学/文化 「定住革命」の終わり 人類の歴史上最大の変化は産業革命ではなく、約1万年前に狩猟採集生活から定住生活に移行した定住革命である。従来はこれを「農業革命」の結果と考えたが、最近の研究では農耕の始まりは定住より数千年も遅いことがわかってきた。つまり農業革命は定住革命の結果であって原因ではないのだ。 では定住が始まった原因は何か。今のところ決定的な説はないが、戦争だったという説が有力である。近代国家も基的には国境で区切られた領土の中で土地の所有権を分配する農業国家であり、それを発展させる方法は対外的な領土の拡張、すなわち植民地支配だった。 土地は産業革命でも生産要素の一つになったが、その供給量には制約があるので、今では大して重要ではない。 20世紀は人的資源がもっとも重要な生産要素になった時代といえようが、21世紀に重要になったのは情報や権利

    「定住革命」の終わり : 池田信夫 blog
    isrc
    isrc 2019/11/17
    定住が始まった原因は戦争だったという説が有力/21世紀に重要になったのは情報や権利などの無形資産/国家の役割も物理的な領土を守ることではなく、独占を守ること。この点でアメリカ政府の姿勢はきわめて戦略的
  • ふくめん秘書 on Twitter: "ハリル解任に見る、サッカー協会の機能不全。 どこか既視感あると思ったら 旧日本軍の機能不全をまとめた名著 「失敗の本質」の悪例を、見事なまでに踏襲。 75年の時を経て 今度は一滴の血も流さずに「失敗の本質」を教えてくれたサッ… https://t.co/uUsJTqRAFE"

    ハリル解任に見る、サッカー協会の機能不全。 どこか既視感あると思ったら 旧日軍の機能不全をまとめた名著 「失敗の質」の悪例を、見事なまでに踏襲。 75年の時を経て 今度は一滴の血も流さずに「失敗の質」を教えてくれたサッ… https://t.co/uUsJTqRAFE

    ふくめん秘書 on Twitter: "ハリル解任に見る、サッカー協会の機能不全。 どこか既視感あると思ったら 旧日本軍の機能不全をまとめた名著 「失敗の本質」の悪例を、見事なまでに踏襲。 75年の時を経て 今度は一滴の血も流さずに「失敗の本質」を教えてくれたサッ… https://t.co/uUsJTqRAFE"
  • 戦略とは戦いを略すこと・・・だけど - 勢川びきのX記 (4コマblog)

    の(もしかしたら他の国のも)大企業の多くがかかっている「戦略策定病」。戦略ばかり作っている。その社内合意形成ができあがるころには「あれもこれも」が盛り込まれ、「戦略(戦いを略し絞る)」ではなくなり、また、時間が多大にかかって社外の来戦うべき世界に置いてきぼりをってしまう。そしてそのころには担当者が代わり、また戦略の策定を始める。無意識だと思うが「戦うことを避ける」だけのための作業になっている。

    戦略とは戦いを略すこと・・・だけど - 勢川びきのX記 (4コマblog)
    isrc
    isrc 2014/05/07
    大企業の多くがかかっている「戦略策定病」。戦略ばかり作っている。時間がかかって置いてきぼりを食って担当者が代わり、また戦略策定を始める。無意識だと思うが「戦うことを避ける」だけのための作業になっている
  • 「モノのインターネット」では「お客様のために」だけでは不十分

    「顧客の声を商品企画に反映させます」 「お客様に愛される企業を目指します」 メーカーの経営トップからこうした顧客志向を重視した経営方針がよく聞かれます。確かに過去には顧客のニーズとかけ離れた製品開発を行い、失敗したこともありました。例えば、空気清浄機の付いたテレビやネットを介した遠隔操作が可能なスマート家電など、利点は良くわからないし、誰に売ろうとしているのかよくわかりませんでした。 では、商品開発で徹底的に顧客の言うことを聞いていれば良いのかと言うと、もちろんそうではありません。まず、顧客が新商品のあるべき姿を必ずしも知っているわけではありません。例えば自社が部品メーカーで顧客がセットメーカーである場合、顧客は現在手に入る半導体などの部品、今ある技術を基に新商品を考えがちです。全く新しい機能を有する半導体を使って、どのようなセットができるかを聞いたところで、なかなか答えは返ってきません。

    「モノのインターネット」では「お客様のために」だけでは不十分
    isrc
    isrc 2014/01/16
    下請け体質、御用聞きでは顧客との価値の奪い合いには勝てません/グローバルスタンダードを獲得する、特許網を敷く、顧客が使いやすいようにソフトとハードを統合した開発環境を提供し顧客を囲い込む
  • 忘れがちな戦略の基本: 宋文洲のメルマガの読者広場

    1963年6月中国山東省生まれ。 85年に留学で来日し、92年にソフトブレーンを創業。2005年に東証1部上場を果たし成人後に来日した外国人初のケースとなる。 2006年にソフトブレーンの取締役を辞任し、現在コンサルタントや評論家として北京と東京を行き来する。 7年前、某大手企業の専務を務める友人に同行して中国の現地法人の会議に参加しました。会議中、一番印象に残ったのは戦略という言葉の乱用でした。課長なのに「わが社の最も重要な経営戦略は売り場社員の教育だ」と言うので腹が立って、「専務と私がここに来たのは現場の状況と皆さんの意見を聞くためだ。戦略を聞くならここに来ない」と言ってしまいました。 漢字の戦略とは「何をどう上手くやるか」という意味ではありません。やらなければならない多くの課題を直視し、「如何に不要の戦を略するか」という意味です。英語のStrategyも「何をしないかを決める」ことで

    isrc
    isrc 2013/11/22
    戦略とはやらなければならない多くの課題を直視し、「如何に不要の戦を略するか」という意味です。Strategyも「何をしないかを決める」ことです。1~3年の話は正直言って戦略と言わないのです。
  • usami-noriya.com - このウェブサイトは販売用です! - usami noriya リソースおよび情報

    This webpage was generated by the domain owner using Sedo Domain Parking. Disclaimer: Sedo maintains no relationship with third party advertisers. Reference to any specific service or trade mark is not controlled by Sedo nor does it constitute or imply its association, endorsement or recommendation.

    isrc
    isrc 2013/09/28
    他の国は半導体技術を国家戦略上絶対失ってはいけない技術として位置づけて、産官学が密接に連携する仕組みがあるのに対して、日本の産業政策は目標も明確でなく場当たり的であったが故にここに至ってしまった
  • http://exdroid.jp/d/60396/

    http://exdroid.jp/d/60396/
  • シンガポールで見た、日本との産業政策の圧倒的な違い。長期的な戦略がなければ、産業の育成はできない。 - 竹内研究室の日記

    シンガポールの出張から帰ってきました。 車内から見る田園風景は当に美しい。日はいいなあと思う瞬間です。 今回の出張は国際会議の委員会でシンガポールに滞在したのは、実質1日だけ。 委員会の仕事以外にも、現地の大学の人と色々な話ができて良かった。 実はこのところシンガポールに呼ばれることが多く、3年連続で訪問しています。 シンガポールは半導体産業、特に回路設計はさほど強くないのですが、国策として強化しているようで、私も個人として呼ばれたり、学会を誘致したり。 そこで、旧知のエンジニアと再会。 以前は三星に居た韓国人で、アメリカの大学に留学してPhDを取った後にリクルートされて、今はシンガポールの大学の先生をしているとのこと。 シンガポールは元々、半導体の製造が強く、TSMC、グローバルファンドリーズやマイクロンなど、世界中の半導体メーカーの巨大工場を誘致している。 今後は製造に留まらず、今

    isrc
    isrc 2013/08/05
    人を育てるには、10年単位の長期的な戦略、継続性が必要。言っては悪いですが、行き当たりばったりの日本と、長期戦略に基づいて地に足つけて政策を実行するシンガポール。彼我の差は圧倒的。
  • IT業界に15年生息しているからこそ言える「ビジネス3つの鉄則」:日経ビジネスオンライン

    DeNAさんが、グループチャットアプリcommを6月初旬までに数人体制にして運営しているというニュースがありました。 参考:【特報】DeNA、「comm」事業を縮小へ LINEが大ブレイクしている最中、後発でcommをリリースし、女優の吉高由里子さんをTVCMに起用して、大々的に追撃ののろしを上げたのが昨年2012年10月。そこからわずか、8カ月の期間でこのようなジャッジとなったようです。このスピード感こそがネット業界だと思うのですが、ネット業界に15年生息していると、このパターンはよくあります。 流行るキーワードで群がる人々、でも結局1つか2つ どういうパターンかというと、ネット業界では1~3年のタームで流行るキーワードやビジネスモデルが出現します。そういうものが出てくると皆が一斉にそういうサービスをリリースしてきます。でも、最終的には結局1つか2つを残して、淘汰される。そういう構図です

    IT業界に15年生息しているからこそ言える「ビジネス3つの鉄則」:日経ビジネスオンライン
    isrc
    isrc 2013/07/17
    開発に着手をしたなら、考えられるあらゆる手を使って最速で出した方がいい。先に出したか出さなかったかだけで天国と地獄/後発になってしまったらそこで開発ストップ、リリースしない
  • 東洋経済「死んでたまるか! 日本の電機」にインタビュー「甦れニッポン! 私の電機再生策」が掲載。ハード技術だけでは差別化は難しい。技術マネージメントが必要。 - 竹内研究室の日記

    今週発売の東洋経済の特集「死んでたまるか! 日の電機」にインタビュー記事「甦れニッポン! 私の電機再生策」が掲載されました。 事前に記事はチェックしてないので、恐る恐る記事をみたところ、、あれー、こんなこと言ったっけ?、あちゃー、言い過ぎた?。 仕方ない。。。 言いたかったのは、半導体メーカーが奴隷根性で、セットメーカーやサービス事業者の下請けに甘んじていては、儲からないのは当たり前。 顧客と部品ベンダーの関係は、お互いをコモディティ化しようとする戦い。 顧客にとっては、いかにして部品を買い叩くか。 部品ベンダーにとっては、いかにして顧客が買わざるを得ない状況を作って、高く売りつけるか。 これは私なんぞが言うまでもなく、当たり前のことですね。 でも、今苦境に立っている、半導体メーカーはこの当たり前のことができていなかった。 顧客の言いなりになって、特注品ばかり作っていたら、儲からないのは

    東洋経済「死んでたまるか! 日本の電機」にインタビュー「甦れニッポン! 私の電機再生策」が掲載。ハード技術だけでは差別化は難しい。技術マネージメントが必要。 - 竹内研究室の日記
    isrc
    isrc 2013/04/23
    顧客と部品ベンダーの関係は、お互いをコモディティ化しようとする戦い。顧客の言いなりになって、特注品ばかり作っていたら、儲からないのは当たり前/技術力、現場力への過信かも
  • ロンドン五輪、日本で3D生中継が行われない理由とは?(2)

    「追加の放映権料が不要なのに、3Dの映像フィードをネットでも放送波でも出さないNHKの対応はひどい」という意見をいただいた。しかし、突き詰めて考えると、NHKに責任を押しつけるのは適当ではないと筆者は思っている。 前回のコラムが掲載されたあと「追加の放映権料が不要なのに、3Dの映像フィードをネットでも放送波でも出さないNHKの対応はひどい」という意見をいただいた。表面的情報だけを追えば、そのように感じるのも無理はないかもしれない。しかし、突き詰めて考えると、NHKだけに責任を押しつけるのは適当ではないと筆者は思っている。もちろん(放送そのものの話なので)テレビメーカーにも責任はない。ではジャパンコンソーシアムでの負担割合の見直しに及び腰だった民放5局に責任があるのかというと、これも違うだろう。 日でウィンブルドンやオリンピックの中継が行われない理由は、国が世界的な流れを見据えた、長期的な

    ロンドン五輪、日本で3D生中継が行われない理由とは?(2)
  • 総務省が南米で失敗した訳

    ブラジルは2006年にISDB-T(”日方式”の地上デジタル放送方式)採用を発表した。決定にあたり鍵となったのは、”日方式”からの変更を日が認めたことだ。日は特許料の一部免除にも同意した。ブラジル版(ISDB-Tb)はMPEG2の代わりにMPEG4を用い、ミドルウェアは欧州連合の協力でブラジルの大学が開発したものに置き換えられた。日製のテレビはそのままでは販売できないようになり、一方で、ブラジルは国内生産を促した。ブラジルはISDB-Tbのラテンアメリカ域内への普及に力を注ぎ、アルゼンチン、コスタリカ、チリ、パラグアイ、ペルー、ベネズエラなどが次々に採用を決めた。ブラジルは、デジタルテレビ技術に関する知識をいち早く吸収することで国内産業を育成し、隣国に影響力を行使して輸出利益を得るという政策を取ったのである。 学会誌Telecommunications Policyの第35巻(2

    総務省が南米で失敗した訳
    isrc
    isrc 2012/01/18
    日本製のテレビはそのままでは販売できないようになり、一方で、ブラジルは国内生産を促した。ブラジルは国内産業を育成し、隣国に影響力を行使して輸出利益を得るという政策を取ったのである。
  • 国としての構想力を磨くことが急務:日経ビジネスオンライン

    民主党政権の最大の功績は「事業仕分け」と言われている。中心人物の一人だった蓮舫さんは今度の参院選で最多の票を得て大臣になった。しかし「事業仕分け」は、行政にとってはごく日常のどちらかというと裏方の作業である。自民党政権、というよりは行政のマネジメントのなかで「一度予算を与えたり、一度システムを作ったら変えない」という間違った仕事のやり方がたくさんのムダをつくってきた。これを見直すのは当たり前のことだ。 「事業仕分け」は会計士的なセンスでできる業務だから、例えば会計検査院の業務と権限を拡張して日常的に行うようにすればよい。 事業仕分けが生み出す価値は、国家戦略立案が生み出す価値の1000分の1 いまの日で政府がするべきことは別にある。国の将来戦略を立てて実行することである。 「事業仕分け」にはこのもっと重要なことに対するセンスがないから、例えばスマートグリッドのプロジェクトに待ったをかけて

    国としての構想力を磨くことが急務:日経ビジネスオンライン
    isrc
    isrc 2010/08/27
    事業仕分けは日常の裏方の作業/事業仕分けが生み出す価値は国家戦略立案が生み出す価値の1000分の1/いま日本で政府がするべきことは別にある。国の将来戦略を立てて実行すること/民主党は構想力のなさを露呈した
  • TechCrunch

    CRED is in talks to acquire Kuvera, a startup that operates an online wealth management platform, a source familiar with the matter told TechCrunch, in what is a sign of the Indian fintech giant&#8217 X, the social platform formerly known as Twitter, came under fire earlier this week in Europe, when European Commissioner Thierry Breton sent a stark open letter to the company warning it of its fail

    TechCrunch
    isrc
    isrc 2010/07/10
    1)シンプルという名の傲慢、3)顧客の封じ込め、4)高額という名のイメージ作戦、5)抱き合わせ販売、そしてもちろん、7)あえて違うことをする
  • オバマのいわゆる「Twitterおよびネット戦略」の今更解説 - michikaifu’s diary

    自民党Twitterを使おうという話に関連して、オバマがTwitterを使っている云々という話が世間で取りざたされているようなので、もう一年以上前の選挙直後に作った資料がネタで恐縮(アップデートまでしてる暇が今ないので・・・)だが、昨年の大統領選においてオバマが採用した「ネット戦略」についての私の分析をご紹介しておこうと思う。 資料を作りながら、実にオバマのネット戦略は見事に全体の整合性が取れている総合的なもので、彼の陣営にはすごい知恵者がいるものだ、と感心しきりだった。やっぱり、エリック・シュミットだったんだろうか・・・? まず、ネット・プレゼンスそのものだが、当然ながらTwitterだけでなく、Facebook、MySpace、Flickr、Digg、Eventful、LinkedInなど、凡そ一般人が考えつく限りのソーシャル・メディアに公式ページを作り、情報をアップデートしてファン

    オバマのいわゆる「Twitterおよびネット戦略」の今更解説 - michikaifu’s diary
    isrc
    isrc 2009/12/06
    各種ネット・ツールに親和性が高く、意識の高い人々(特に若年層)を「オープンソース的」にボランティア動員した/ばーんと大金を積んで、組織対策とテレビ対策をすればそれで済んだ、おおざっぱな時代は終わった
  • テクノロジー : 日経電子版

    遺伝子を効率よく改変するゲノム編集研究の第一人者で米ブロード研究所のフェン・チャン主任研究員は、エボラ出血熱やジカ熱の早期診断技術を開発したことを明らかにした。ウイルスの遺伝情報が…続き 受精卵のゲノム編集、なぜ問題 優生思想と表裏一体 [有料会員限定] ゲノム編集品 販売容認、条件満たせば安全審査なし [有料会員限定]

    テクノロジー : 日経電子版
  • 2008年10月31日(金)経営方針説明会/第2四半期(中間)決算説明会 任天堂株式会社 社長 岩田聡 講演内容全文

    自分専用のDS、「マイDS」にしていただく狙いのもとにつくられたものです。 ちなみに、ゲームに詳しい方、熱心な方ほど、「いや、携帯ゲーム機ってもともと自分専用のものじゃないか」というふうに思われる想いが強いんではないかと思います。今日お集りの方々の中にさえ、そう確信してらっしゃる方もいらっしゃるかもしれません。 しかし、現実には、「ゲーム機は家庭内で複数のお客様に共有されている」ということは紛れもない事実です。 これは、当社が調べている、世帯あたりのDS所有台数と、DSを触ってくださっている1世帯あたりの平均のお客様の数である世帯あたりユーザー数の比較です。世界の5ヶ国で調べました。ご覧のとおり、ここには大きなギャップがあります。 もし、このギャップを埋めることができれば、大きな新規需要が生まれることになるわけです。 もちろん、まだDSを1台もお持ちでない世帯に、DSの魅力を認めていただい

    isrc
    isrc 2008/12/31
    「一家に1台」から「1人に1台」への流れ、すなわち、既にDSをお持ちの世帯に、DSを触っていただいているお客様の数に応じたDS本体を普及させる努力をする
  • グーグルがブラウザー「クローム」で狙う新しい市場 インターネット-小池良次の米国事情:IT-PLUS

    遺伝子を効率よく改変するゲノム編集研究の第一人者で米ブロード研究所のフェン・チャン主任研究員は、エボラ出血熱やジカ熱の早期診断技術を開発したことを明らかにした。ウイルスの遺伝情報が…続き 受精卵のゲノム編集、なぜ問題 優生思想と表裏一体 [有料会員限定] ゲノム編集品 販売容認、条件満たせば安全審査なし [有料会員限定]

    グーグルがブラウザー「クローム」で狙う新しい市場 インターネット-小池良次の米国事情:IT-PLUS
    isrc
    isrc 2008/09/06
    アプリケーションブラウザーであれば画面で走るソフトウエアが主役/ブラウザーは逆に目立たない方がよい。マイクロソフトが君臨する情報表示型ブラウザー市場を切り崩すことは、クロームの使命では必ずしもない。