タグ

関連タグで絞り込む (1)

タグの絞り込みを解除

医療と政治と政策に関するisrcのブックマーク (2)

  • 中村ゆきつぐのブログ : もし今後重症者が増え、医療崩壊がおき死者が増えたら、それは対策できなかった政治の責任 

    2020年07月20日06:30 カテゴリ もし今後重症者が増え、医療崩壊がおき死者が増えたら、それは対策できなかった政治の責任 まず宣伝です。宮坂先生がコロナの免疫について話されています。 再放送は BS1 7月23日(木)午後4:00~4:50 総合 7月30日(木)午前1:35~2:25(水曜深夜) です。 瀬名秀明さん(作家)、舘田一博先生(感染症学会理事長)、宮坂昌之先生(阪大)、岩崎明子先生(イェール大)が語る内容は少しマニアックに思えるかもしれませんが、難しい免疫の話、私が言いたいことをとてもわかりやすく話してくれてます。是非みていただければと思います。特に最後の「免疫力」の解説は最高! さあちゃんとやれば大丈夫と言いながら重症者が12人になったようです。忽那先生はフロリダの二の舞になりそうだと話されています。 そして3ヶ月にわたる現場の奮闘ぶりがNHKスペシャルで流れました

    isrc
    isrc 2020/07/20
    政治は何をしたか、その施策が上手くいっているかどうかあと1ヶ月くらいでわかるでしょう。現場をどれだけサポートした施策が打てたのか、重症者対応含む医療状況を1波の時よりどこまで改善させたのか
  • 不思議な国・日本でのコロナ禍 : ウィーン発 『コンフィデンシャル』

    2020年06月08日06:00 カテゴリ新型コロナウイルス 不思議な国・日でのコロナ禍 「感謝」という言葉は政治用語ではないが、日人は他の国に比べて新型コロナウイルスの感染者数、死者数が少ないことに感謝している様子はなく、安倍晋三政権に対して60%以上の国民が同政権下のコロナ対策に批判的だ、という時事通信の世論調査が報じられていた。 時事通信が実施した5月の世論調査によると、新型コロナウイルス感染症をめぐる政府の取り組みに関しては「評価しない」が60.0%を占め、「評価する」の37.4%を大きく上回った。 安倍政権の支持率が39%余りで、不支持率が高いのは他の問題の影響もあるだろう。緊急事態宣言の発令中、黒川弘務・東京高検検事長の賭け麻雀問題がメディアで報道され、同検事長が辞任に追いこまれたことを受け、首相への責任問題と絡んで支持率が低下した、と解釈出来る。 しかし、新型コロナ対策に

    isrc
    isrc 2020/06/08
    40年余り欧州で住んできた当方の目からみたら、日本人は政府に対して欲求水準が余りにも高すぎるのではないかと思う。「日本が恵まれていることを忘れてしまったのだろうか」とため息交じりに吐露せざるを得ない。
  • 1