タグ

関連タグで絞り込む (1)

タグの絞り込みを解除

UGCとvideoに関するisrcのブックマーク (3)

  • メディア・パブ: YouTube,ユニークユーザー数でもGoogle Videoを圧倒

    米国で昨年,大ブレークしたのがビデオ共有サイト。Nielsen/NetRatingsの調査によると,ビデオサイトのトラフィックは次のように,急激に増加している。測定期間は2006年2月。 ・MSN Video:927.9万人(前年比44%増) ・YouTube:904.5万人 ・Google Video:624.6万人 ・iFILM:433.6万人(前年比102%増) ・video.search.yahoo.com:377.4万人(前年比148%増) YouTubeとGoogle Videoは,事実上昨年半ば以降に格的に運用されたサイトなので,前年比は省いている。 やはり注目したいのは,ビデオ共有サイトとして台風の目となっているYouTube とGoogle Video。ユニークユーザー数では,YouTubeが大きくリードしている。 米国におけるアクティブなブロードバンドユーザー数(20

  • 現状と現況 | YouTube?

  • YouTubeが面白い3つの理由(今日話したことそのまま) : 小心者の杖日記

    どうも宗像です。えー、またインターネットの話で恐縮なんですが、YouTubeというサービスを紹介しようと思います。YouTubeを見てる人っていますか? (会場を見渡して)ふたり。 (プロジェクターのスクリーンを見ながら)これがYouTubeでして、僕はもう寝ても醒めてもYouTubeっていう状態なんです。まずログインを……なぜかログインできません! (会場笑) YouTubeを簡単に表現すると、動画版のFlickrなんです。その面白い理由を3つ挙げていこうと思います。 1.ネットワーク YouTubeにはソーシャル・ネットワーキング・サービスとしての機能もあって、友達を作ったり、動画についてコメントを書きこんだりもできます。 たとえば「NARITA DOMU」と検索すると、もうこの間のオリンピックでの成田童夢の動画を見れるわけです。あー、テンション高いですね。 (会場笑) コメントを見る

  • 1