タグ

privacyと携帯電話に関するisrcのブックマーク (21)

  • [みんなのケータイ]電話番号しか教えていないのに、名前が出てきてあービックリした!

    [みんなのケータイ]電話番号しか教えていないのに、名前が出てきてあービックリした!
  • 是非読んで欲しい=>非営利団体Upturnの報告書 - 大量抽出:米国の法執行機関による携帯電話捜査の普及 - まるちゃんの情報セキュリティ気まぐれ日記

    isrc
    isrc 2020/10/28
    州と地方の法執行機関が2015年以降、多くの場合、令状なしで何十万もの携帯電話の抜き取りを行っている
  • 東京新聞:アイドル刺傷 本人が110番通報も位置情報確認せず 自宅へ警官派遣:社会(TOKYO Web)

    isrc
    isrc 2016/05/25
    警視庁幹部は「通報があった際に自宅の住所地が表示されたため、位置情報を確認しなかった」と説明。今後は通報者のスマホや携帯電話の位置情報を自動的に確認できるシステムを導入するとした。
  • 本人通知なしで警察に位置情報を送信するアップデート、ドコモ端末に一斉配信中 - すまほん!!

    NTT docomoは、ユーザーのGPS位置情報をユーザー人に通知することなく、警察などの捜査機関へ送信します。 朝日新聞は、2016年夏モデルにそうした機能が搭載されると報じましたが、共同通信は既存端末にもアップデートで適用されると報じています。 追記あり:ドコモの2016年夏モデル、人通知なく位置情報を警察に送信 そのアップデートはOS・ソフトウェアではなく、プリインストールアプリに対して配信する形です。多くのドコモ販売のAndroidスマートフォンにプリインストールされた「ドコモ位置情報」および「ドコモ位置情報(sub)」がその役目を担います。その最新バージョンとなる0C.00.00004が、既存端末に一斉に配信開始されています。アップデートのリリースは5月19日。 以前からこれらのアプリのプライバシーポリシー規約には、国の機関に協力する時に人の同意を得ることでそれに支障がある

    本人通知なしで警察に位置情報を送信するアップデート、ドコモ端末に一斉配信中 - すまほん!!
    isrc
    isrc 2016/05/25
    必須アプリに、重大な機能を埋め込んでいるわりには、契約時・利用開始時・アップデート時に説明する努力が欠けている
  • あなたのスマホも対象? 本人の知らぬ間に捜査機関が位置情報を収集可能に

    総務省は2015年6月に電気通信業の個人情報ガイドラインの見直しを発表した。裁判所の令状があれば、捜査機関がスマートフォンなどのユーザーに知られずに全地球測位システム(GPS)を利用して位置情報を収集できるようにした。通信事業者やメーカーは、ユーザーが知らぬ間に捜査機関がGPSの位置情報を取得できるようにする必要がある。米国と同様に、安全保障とプライバシー保護のバランスを議論する必要がありそうだ。 ガイドラインの見直しは、犯罪捜査でスマホのGPSから取得した位置情報を使いやすくするためだ。GPSを利用すれば、高い精度でユーザーの現在地が分かる。実は総務省は2011年にも、スマホのGPS情報を犯罪捜査に活用できるようにガイドラインを見直していた。 その際には、裁判所の令状に加えて、位置情報が取得されていることをユーザーが分かるようにするという条件を付けた。もともと国内の携帯電話には、GPS

    あなたのスマホも対象? 本人の知らぬ間に捜査機関が位置情報を収集可能に
  • ご存知でした?警察の指示で通信キャリアが操作してGPS位置情報をぶっこ抜くアプリがあなたの携帯に - NAVER まとめ

    サービス終了のお知らせ NAVERまとめは2020年9月30日をもちましてサービス終了いたしました。 約11年間、NAVERまとめをご利用・ご愛顧いただき誠にありがとうございました。

  • 高木浩光@自宅の日記 - 動機が善だからと説明なく埋め込まれていくスパイコード

    ■ 動機が善だからと説明なく埋め込まれていくスパイコード 5月にこのニュースを見たとき、嫌な予感がしていた。 父娘遭難、携帯の位置情報得られず 消防への提供ルール化 北海道地吹雪, 朝日新聞, 2013年5月22日 北海道湧別町を襲った3月の地吹雪の中で父親が娘を抱いたまま亡くなった事故で、消防が父親の携帯電話の位置情報を携帯電話会社から得ようとしたが得られず、父娘の捜索を中断していたことが分かった。総務省は情報提供のしくみが整っていなかったことが原因とみて、位置情報をすみやかに伝えるルールを作り、全国の消防部と携帯各社に通知した。 ルールを整備するのはよいことだが、この記事は、基地局レベルの位置情報ではなく、GPSレベルの位置情報を用いて救助しようという話になっていて、そもそも、キャリア(携帯電話事業者)に頼んだところで、どうやって端末のGPS位置情報が得られるの?という疑問を持った。

  • GPSオフでも、バッテリーから居場所がバレる

    GPSオフでも、バッテリーから居場所がバレる2015.02.23 17:0012,145 福田ミホ プライバシーに新たな死角が。 警察やスパイとかが、スマートフォンから人の居場所を検知できるのはご存じの通りです。ほとんどのスマートフォンにはGPSチップが内蔵されていて、そこにアクセスできればどこにいるかなんて一目瞭然です。しかし逆を言えば、GPSをオフにしたり、アプリからGPSへのアクセスを遮断してしまえば居場所を知られることはない…はずです。 が、スマートフォンのバッテリー消費状況だけを手がかりに位置情報を把握できる方法が発見されたようです。問題になるのはAndroidスマートフォンです。 スタンフォード大学とイスラエル政府による研究チームが、スマートフォンのバッテリー残量のごく小さな変化からスマートフォンの位置情報を明らかにする方法を論文として発表しました。なぜバッテリー残量から居場所

    GPSオフでも、バッテリーから居場所がバレる
    isrc
    isrc 2015/02/25
    もし、ある人の通常使うルートがわかっていれば(これはわりと大きな仮定になりますが)、研究チームは電力消費状況を手がかりに、その人の居場所を90%の精度であてることができます。
  • ヤフーによるイー・アクセス買収断念に見るソフトバンクの停滞

    ヤフーとイー・アクセスが経営統合を中止することが5月19日に突然発表された。両社は今後、業務提携を目指すという。 統合発表によって株価が大きく動いた後でもあり、資市場関係者からは「いくら爆速をうたうネット企業とはいえ、投資家を軽視しすぎでは」という声が聞かれた。また統合後のブランディングなどの提案を進めていた広告代理店関係者は「唖然とした」と話す。そして規制当局は、ただただ苦笑するばかりだった。いずれも、発表後の数時間で私が見聞きした反応だ。 特に規制当局の苦笑には理由があるだろう。従来の電波免許は同一グループ内の企業であっても共用できず、MVNO(仮想移動体通信事業者)として貸し借りをする関係だった。しかし、3.5GHz帯の新規割り当てが迫る中、同一グループ内での電波の融通を可能にすべく、総務省が検討に着手すると日経済新聞が5月16日に報道した。同一グループ内の異なる事業者にまたがる

    ヤフーによるイー・アクセス買収断念に見るソフトバンクの停滞
    isrc
    isrc 2014/05/21
    「通信の秘密」の重い扉をこじ開けているOTT事業者のヤフーとイー・モバイルの統合には斬新な戦略で切り込める潜在能力があると感じていた。そんな「やんちゃ」とそれに伴う問題提起は、両社だからできることがあった
  • 高木浩光による怒濤の講演「ゲーム業界におけるプライバシー保護」がすごいことに

    「高木浩光@自宅の日記 - Tポイント曰く「あらかじめご了承ください」」というエントリーによってTポイントツールバーは「騙す気満々の誘導」であると指摘、その2日後にTポイントツールバーのダウンロードが一旦停止されたり、ほかにも「ダウンロード刑罰化で夢の選り取り見取り検挙が可能に」「ローソンと付き合うには友達を捨てる覚悟が必要」「武雄市長、会見で怒り露に「なんでこれが個人情報なんだ!」と吐き捨て」「やはり欠陥だった武雄市の個人情報保護条例」というように、次々とセキュリティに関して絶大な影響を与え続けてきた独立行政法人産業技術総合研究所の高木浩光(通称:ひろみちゅ)氏によるCEDEC2012の講演が、非常に秀逸な内容となっており、ゲームに限らず、スマートフォンまでも含めてそもそも「個人情報」とは一体何か?ということから、個人情報の現在の扱い、プライバシーに関して今後あるべき方向に至るまで、縦横

    高木浩光による怒濤の講演「ゲーム業界におけるプライバシー保護」がすごいことに
    isrc
    isrc 2012/08/23
    PCの世界ではそういうのはないんだとして、通常のインターネットのウェブのサービスは成長してきた/ガラケー的なやり方は国際的に見ても絶対できませんので、早めに諦めて他のPCと同様なやり方に策を打っていく
  • 高木浩光@自宅の日記 - LINEがこの先生きのこるには

    LINEがこの先生きのこるには 先々週、テレビ東京のワールドビジネスサテライトで、最近流行の「LINE」が特集されていたのだが、経済系の番組であるにも関わらず、「元カレが出て嫌」、「知らない人が出て怖い」という街の声をとって伝え、電話帳アップロードの件にも触れるなど、負の面も扱っていて、とてもよい番組であった。 人気急拡大「LINE」の実力は, ワールドビジネスサテライト, 2012年6月22日 番組を見た後、久しぶりにTwitterを「LINE 知らない人」で検索してみたところ、以前にも増して大量のツイートが出てきたのだが、そのほとんどが、「芸能人のマネージャですが」という詐欺spamが来たという報告であった。ちょうどこのころ、LINEに対して大量のspamが発生していたようだった。そして、LINEの運営元はspam防止に動いたようだった。 @magic_kanata ご報告ありがと

  • 私がLINEを使わない理由 | もちあるいてなんぼ。

    前の記事の続き。 私がLINEを使わない理由は簡単で、「アドレス帳の中身をLINEサーバに送っている」からだ。 これはいろいろなところで問題になっているので、知っている人は知っているだろう。 なぜアドレス帳をLINEサーバに送っているのか LINEのヘルプを見ると「ユーザー同士が親しい友人を簡単に探すことができるようにするため」とある。 つまり、新たにLINEに登録した人が、すでにLINEに登録している人を探すために、まず自分のアドレス帳をサーバに送る。アドレス帳に登録されている人の中にLINEユーザが存在すれば、「あなたの知り合いかも?」 と紹介してくれる。そういう機能が含まれているからだ。 ※現在、LINE登録時にアドレス帳の内容をサーバに送信するかどうかは自分で選択することができる。詳しくはこちらの記事を。 ただ、このマッチング処理によって、自分の知らない人が「知り合いかも?」と紹介

    私がLINEを使わない理由 | もちあるいてなんぼ。
    isrc
    isrc 2012/04/01
    問題なのは、アドレス帳の中身をサーバに送っていることで「LINEユーザでない人の個人情報もLINEは保持している」ということ
  • LINEの個人情報の扱いはちょっと危ないのでは?の話

    ◆27日20:45に規約改定の旨について追記しました。 詳細: http://naverland.naver.jp/?p=6370 「LINE利用のために収集するアドレス帳内の情報は、LINE利用登録の際に、利用者がアドレス帳に登録されている電話番号および携帯電話用メールアドレスを利用して友だちを追加する機能を有効化した場合に限り取得します。 アドレス帳情報を利用したくない場合は、この情報を利用しなくてもLINEをご利用いただけます。 現行の利用規約では、上記の内容を詳しく記載しておらず、アドレス帳内の情報をすべて取得することが必須であるという誤解を招きかねない記載であるため、実態に合わせて、以下のように利用規約の改定を行いました。」 続きを読む

    LINEの個人情報の扱いはちょっと危ないのでは?の話
  • 高木浩光@自宅の日記 - ミログ第三者委員会の「提言」を許してはならない

    ■ ミログ第三者委員会の「提言」を許してはならない 10月10日の日記「スパイウェア「app.tv」に係るミログ社の大嘘」の件、ミログ社から「第三者委員会報告書」(以下「報告書」という。)が開示された。 第三者調査委員会の調査結果に関するお知らせ, 株式会社ミログ, 2011年12月16日 100ページにも及ぶこの報告書の内容は、「app.tv」と「AppLog」について事実関係を明らかにした上で、いずれも違法行為ではなかったとする結論を導くものであり、加えて、冒頭で、「ユーザーからの同意取得に関する提言」として、一般論を社会に向けて提案するものとなっている。 報告書には次の2つの重大な問題がある。 app.tvの不正指令電磁的記録該当性の検討で肝心の点がすっ飛ばされている。 「ユーザーからの同意取得に関する提言」は到底受け入れられるものではない。 以下、これらを順に明らかにする。 app

  • スマホの監視ツール問題で、今回も高木浩光せんせが大勝利 - やまもといちろうBLOG(ブログ)

    スマホは「通話のできる不完全なPC」というニュアンスのところから「スマホ自体が危ないんじゃないか」と大騒動になっておりまして、日人の感覚からすると何のことやらという部分もありつつここは大事だから薬だと思ってぐっと我慢して読んでおけ。 Carrier IQもHTCもサムスンもアップルも...スマフォ監視ツールの件で集団提訴。米上院と独政府も調査開始 http://www.gizmodo.jp/2011/12/carrier_iqhtc.html Carrier IQ, HTC, and Samsung Sued for Millions Over Tracking http://us.gizmodo.com/5864488/carrier-iq-htc--and-samsung-sued-for-millions-over-tracking [Quote] If they lose, th

    スマホの監視ツール問題で、今回も高木浩光せんせが大勝利 - やまもといちろうBLOG(ブログ)
  • AndroidとiOS、プライバシーを丸裸にするソフトが仕込まれていたことが発覚 提供元は「携帯事業者とメーカーの品質管理のため」と主張

  • https://www.docstoc.com/docs/2308231/Footpath-FAQ

  • 携帯電話の電波で買い物客の行動を分析 - 米国モールが追跡システムを運用

    感謝祭明けの25日、全米でブラックフライデーと呼ばれる年末商戦がスタートし、街やショッピングモールは買い物客で溢れている。例年繰り返されるこうした風景だが、今年はちょっと趣が異なるようだ。米CNNによれば、米国にある2つのモールで買い物客の持つ携帯電話の発する電波を使い、その行動パターンを分析する試みが今年からスタートしたという。 同件を報じているCNNによれば、南カリフォルニアにあるPromenade Temeculaとバージニア州リッチモンドにあるShort Pump Town Centerの2つのモールで、25日のブラックフライデーのタイミングからこうした携帯電話の電波を使った顧客の追跡調査を開始しているという。例えば、Nordstromのデパートに来た客がどれだけStarbucksに立ち寄り、下着屋に注意を奪われ、あるいは逆に客があまりやって来ない不人気な場所はどこなのか、その行動

    携帯電話の電波で買い物客の行動を分析 - 米国モールが追跡システムを運用
  • 高木浩光@自宅の日記 - ?utm_source=twitterfeed&utm_medium=twitter

    ■ 2ちゃんねるが日のインターネット終了の引き金を引くか 一昨年、 日のインターネットが終了する日, 2008年7月10日の日記 これを書いたとき、ケータイから一般のインターネット端末へと青少年の使用端末が移行するであろう近い将来、青少年ネット規制法の改正によって、日のインターネットが強制終了となるというシナリオを想定した。スマートフォンが開花しつつある今、その運命の分かれ目は間近に迫っている。 そういう岐路に立たされている今、一昨日の日記「ケータイIDに添えて年齢情報も送信されるようになる?」に書いたように、青少年の保護を口実に、年齢情報までインターネット接続事業者に送信させようという動きが出てきている。総務省研究会の提言案自身が述べているように、悪いことをしようとする者を排除することはできないわけで、いくらかハードルを上げることで悪事のコストを高めることはできるだろうけども、それ

    isrc
    isrc 2010/05/09
    今もdocomoやauに対するキャリア全域規制が続いているが、このまま利用者の不満が募れば、iモードIDやEZ番号の変更を不可能にしてくれという要請が、キャリアに対して突き付けられることになりかねない
  • 契約者固有ID

    契約者固有IDは,iモードやEZweb,Yahoo!ケータイといった携帯Webアクセスを利用するユーザーに割り振られるID番号のことである。このID番号は,ユーザーが携帯Webアクセスを利用しているときに,ユーザーの知らない間にアクセス先のWebサイトに送られる(図1)。 契約者固有IDの目的は,ユーザーがIDを入力しなくてもWebサイトにログインできるようにしたり,ユーザーの一連のアクセスを識別したりすることにある。このような契約者固有IDの形式と送られ方は,通信事業者ごとに異なる。NTTドコモが2008年3月31日に契約者固有IDを送信するしくみを組み込んだことで,携帯Webアクセスを提供しているNTTドコモ,KDDI,ソフトバンクモバイル,イー・モバイルの4社が対応することになった。 Webサイト側には,同じユーザーからのアクセスであれば,同じ契約者固有IDが送られてくる。ただし,携

    契約者固有ID