タグ

yahooとsoftbankに関するisrcのブックマーク (14)

  • 私の記事が、ヤフーニュース個人からすべて削除された件について|山本一郎(やまもといちろう)

    先日、東京新聞が「地方新聞のヤフーニュースへの掲載料がページ単価0.025円」である旨を掲載していました。 一方で、かねて批判のある通り、スポーツ新聞などが垂れ流す、芸能やスポーツ、ネットの話題などの大量のコタツ記事がヤフーニュースに流れ込んでいます。もちろん、ユーザーが求めるニュースを流すことが収益の最大化に繋がるというのは事業者としては痛いほど分かる一方、ユーザーの読みたいニュースを選別して送り続けることが「フィルターバブル」を作り上げ、社会問題に対する認識や態度が似通った人たちがネット上でクラスター化することで、これらクラスター間を繋ぐ人物や記事が弱くなり、結果として社会がネットにより分断されるリスクがあることは指摘されてきました。 ポータルサイトとしてのYahoo!JAPANの成長の軌跡は、まさにこれらユーザーが読みたいニュースでページビューをかき集め、そこに広告を掲載することで収

    私の記事が、ヤフーニュース個人からすべて削除された件について|山本一郎(やまもといちろう)
    isrc
    isrc 2021/03/25
    「LINE」問題について、従前から警鐘を鳴らしてきました。Zホールディングス社やYahoo!JAPANから、掲載記事を過去に渡って削除するというのは、言論封殺にも等しい、ニュース配信事業者としてはまさに自殺行為
  • ガラパゴス化するネット企業 : 池田信夫 blog

    2019年11月19日20:06 カテゴリメディア ガラパゴス化するネット企業 ヤフーとLINEの経営統合が発表された。ソフトバンクとNAVER(LINEの親会社)が50%ずつ出資する合弁会社(非上場)を設立し、これがZホールディングス(ZHD)の筆頭株主となり、ヤフーとLINEはZHDの100%子会社になる。 …と聞いても、普通の人にはどうなっているのかわからないだろう。実質的にはSBが業績の悪化しているLINEを救済したとみられているが、「対等合併」の形をとるために50%ずつ出資し、ZHDの上場を維持するために新会社を噛ませるややこしい形になったものと思われる。 書はこういう日のネット業界の「ヤフー1強」の歴史をまとめた業界物で、タイトルのような未来の話ではない。ここに出てくるのは読売新聞の人事抗争を中心とする、きわめて日的なメディア業界の話だ。読売の「主筆」は紙面を私物化してネ

    ガラパゴス化するネット企業 : 池田信夫 blog
    isrc
    isrc 2019/11/19
    ヤフーの強さは読売と似ている。日本語の壁に守られてマスコミの亜流に徹してアクセスを集め、企業買収で多角化を進めてきた。買収した企業も日本では各部門でトップだが、世界では物の数に入らない。
  • ヤフー・アスクル騒動で暴落、経営者・孫正義の評判 内部文書入手! 「ヤフーvs.アスクル」対立の原点を検証する | JBpress (ジェイビープレス)

    オフィス用品通販のアスクルの岩田彰一郎社長の取締役解任を、同社の筆頭株主であるヤフーが求めている騒動が泥沼化しているが、騒動の背後にソフトバンクグループ(SBG)の孫正義社長の意向があることを示す内部資料が存在することが分かった。 取材班はこのほどこの資料を入手した。 この騒動をめぐってはアスクルの独立役員(利益相反のない社外取締役あるいは社外監査役)がヤフーを痛烈に批判するという極めて異例の記者会見が開かれるなど、ヤフーだけでなくSBG全体のレピュテーションリスクが顕在化している。この内部資料の中身に触れるまえに、まずはこの騒動の経緯とポイントを整理しておく。 世界規模のレピュテーションリスク 今回の騒動は8月2日に予定されているアスクルの株主総会で、アスクルが提出する「取締役の選任」において、発行済み株式の約45%を握っているヤフーと約12%を保有するプラスが岩田社長の再任に反対する意

    ヤフー・アスクル騒動で暴落、経営者・孫正義の評判 内部文書入手! 「ヤフーvs.アスクル」対立の原点を検証する | JBpress (ジェイビープレス)
    isrc
    isrc 2019/07/30
    孫正義社長が、これを承知でヤフーの凶行を許しているのだとしたら、世界中でソフトバンクからの出資は『大きなリスク』と認識されかねない
  • 「ソフトバンク子会社化でヤフー変質」アスクル社長激白

    アスクルの個人向けインターネット通販事業を巡って、同社とヤフーの対立が深まっている。ヤフーは同事業の譲渡の可否について検討するよう強く求めていたとされるが、「意向をうかがったに過ぎない」と7月18日に反論した。19日、日経ビジネスの取材に応じたアスクルの岩田彰一郎社長は「ヤフーの反論は事実と異なる」との見解を示した。ヤフーの親会社がソフトバンクグループとなったことで関係が変わってしまったと明かした。 ヤフーは個人向けインターネット通販のLOHACO(ロハコ)事業の譲渡の可否を求めたことについて、「意見をうかがったに過ぎない」と18日のニュースリリースで反論しました。 岩田彰一郎・アスクル社長(以下、岩田):非常に不自然なことだ。1月15日にヤフー側から、ロハコのヤフーへの譲渡について取締役会で議論し、機関決定をした上で回答するよう求められていた。明確にヤフーへの譲渡の可否について検討するよ

    「ソフトバンク子会社化でヤフー変質」アスクル社長激白
    isrc
    isrc 2019/07/20
    親会社(ソフトバンクグループ)の存在があって、中国のアリババ集団のモデルを追いかけるなかで相当なプレッシャーがかけられていたのではないか。
  • やっちまった感が拭えないヤフーのPayPay戦略

    「PayPay銀行」「PayPay証券」誕生へ ヤフーとソフトバンク、自社名使わないワケ (アエラドット) あーあ、やっちゃったなというのが正直な感想だ。 PayPayみたいにお金の世界で最初にやらかしたサービスなんて信用できるわけないだろ。 Yahoo!が金融やりたいのは理解できる。 だけどずっとYahoo!が金融やらなかったのは記事にもある通り孫社長と北尾社長の同志的結合の義理・人情が強くSBIと資関係がなくなったとはいえ、そもそもソフトバンクの飛躍のきっかけを作ったのはYahoo!投資する前の90年代に北尾社長が野村証券から来てくれて、孫社長に金融の力を授けて、5000億円市場から調達したところまで遡る。 その資金でジフデービスを買収し、Yahoo!を発見して、Yahoo!やアリババに投資できて、そのキャピタルゲインが兆円単位で、その資金でソフトバンクはYahoo!BBという通信

    やっちまった感が拭えないヤフーのPayPay戦略
    isrc
    isrc 2019/06/20
    中国特有のプライバシー侵害の上に成り立っているのがAlipay/Yahoo! Japanのアリババ化。あまりにプライバシー侵害を甘く見ている/Yahoo!を金融帝国にしたいならSBI北尾社長と元鞘に収まるべき
  • ヤフー、IoTプラットフォーム「myThings」を2019年1月に終了へ - CNET Japan

    ヤフーは10月2日、同社が提供するIoTプラットフォーム「myThings」を活用したユーザー向けのスマートフォンアプリ「myThingsアプリ」(iOS/Android)の提供を、2019年1月31日に終了すると発表した。 myThingsは、同社の各種サービスのほか、LINETwitter、Instagram、Evernoteなどの定番SNSとIoTデバイスを組み合わせられるアプリ。たとえば「自宅付近で雨が降りそうになったらLINEで通知」「イベントで写真を撮ったら自動でクラウドに保存」といったシーンごとの組み合わせを作成できる。 myThingsアプリのサービスや組み合わせは、サービス終了日まで利用できるが、前もって組み合わせを停止するには、Yahoo! JAPAN IDでmyThingsアプリにログインして停止・削除を行う必要がある。また、myThingsアプリのみを削除しても、

    ヤフー、IoTプラットフォーム「myThings」を2019年1月に終了へ - CNET Japan
    isrc
    isrc 2018/10/03
    2019年1月31日に終了すると発表した。2015年7月のサービス開始から約3年半での終了となる。ヤフーでは、同様のサービスとして、IFTTT、Zapier、Microsoft Flowなどを紹介している。
  • 体質の変化を感じるソフトバンクの運営 : 外から見る日本、見られる日本人

    2016年06月06日10:00 カテゴリ経営日経済 体質の変化を感じるソフトバンクの運営 ニケシュ アローラ副社長が仕切るソフトバンクの経営戦略はかなりドラスティックで孫正義氏の体質とはかなり異なる気がします。ある意味、ドライで斬った張ったの上手な経営者なのかもしれませんが、日的な情や長年の付き合いに流されることはない点で日産のゴーン社長に共通するものがありそうです。 そのアローラ氏が進める資産の切り売り、キャッシュ化の行方に注目が集まっています。 まず、第一弾が中国のアリババ社の株式の一部売却であります。その売却に関して6月1日に79億ドル相当と発表したのに翌2日に89億ドル相当に増額されています。それでもアリババの持ち株は28%と持ち株適用は維持します。一日にして10億ドル増えた理由がなぜだか推測しにくいのですが、1兆円プラスの資金が必要であったことは確かであろうと思います。 と

    体質の変化を感じるソフトバンクの運営 : 外から見る日本、見られる日本人
    isrc
    isrc 2016/06/07
    孫泰蔵氏をソフトバンクグループで引き抜くという発想もアリかと思います。やはり、アメリカのヤフー株式取得がナチュラルだと思います。そして孫泰三氏をそこにはめ込むシナリオが描かれている気もします。
  • ヤフー社長室長による「ステルスロビー活動」記事の問題点。自らの利益のためにメディアを使うのを戒めよ(藤代裕之) - エキスパート - Yahoo!ニュース

    ヤフーニュース個人に掲載された同社の別所直哉執行役員社長室長の記事「旅館業法の怪」は大きな問題があります。事実関係を明らかにせず読者に行政批判を起こさせることで、自社への利益誘導を図っているからです。メディアは大きな影響力を持つからこそ、読者を欺いて自らの利益の為にメディアを使うことは戒めなければなりません。 記事は、軽井沢の別荘を個人間で貸し借りできる新たなサービスが省庁や県の対応によって中止となったと紹介、一方でAirbnbは米国のサービスであるため日国政府は口出しできずに、一国二制度状態になると指摘しています。この記事を読めば、遅れた規制と行政指導が日のインターネットビジネスを阻害しているという業界問題のように見えます。当然ですがソーシャルメディアの反応は行政批判に傾きます。 怒りで震えが来る。霞ヶ関は机上で考えた無能なベンチャー支援よりも、こういう新しい取り組みの障害となる古い

    ヤフー社長室長による「ステルスロビー活動」記事の問題点。自らの利益のためにメディアを使うのを戒めよ(藤代裕之) - エキスパート - Yahoo!ニュース
  • Yahoo! JAPANとブックオフが資本・業務提携 - ニュース - ヤフー株式会社

    ヤフー株式会社は、2023年10月1日にLINEヤフー株式会社になりました。LINEヤフー株式会社のコーポレートサイトはこちらです。 当ページに記載されている情報は、2023年9月30日時点の情報です。 ヤフー株式会社 ブックオフコーポレーション株式会社 ~「ヤフオク!」が「BOOKOFF」チェーン全店のマーケットプレイスに 「ブックオフ」チェーン全店を「ヤフオク!」のリアル拠点に 異業種最強タッグで“リユース革命”を起こし、リユース経験者100%へ ~ 「リユース革命」プロモーションページ http://reuse.yahoo.co.jp/revolution ヤフー株式会社(以下、Yahoo! JAPAN)とブックオフコーポレーション株式会社(以下、ブックオフ)は日、資・業務提携契約の締結を行いましたので、お知らせいたします。提携により、日最大級の中古販売チェーン「BOOKO

    Yahoo! JAPANとブックオフが資本・業務提携 - ニュース - ヤフー株式会社
    isrc
    isrc 2014/05/06
    出品作業、落札後の梱包・発送などを非常に手間だと感じる人がまだまだ多い/「BOOKOFF」店舗内に「総合買取受付窓口」を今年7月に設置/買取した商品は「ヤフオク!」に出品
  • 5万円のキャッシュバックのためにYahoo BB!のインターネットのオプションサービスで加入させられたもの。

    先日、自宅に光回線を引きました。そこで流行りの「オプション加入で5万円キャッシュバック!」があったのですが、Yahoo BB!のフレッツのインターネットのオプションサービスで加入をすすめられたものは以下のものです。 以上のオプションに入らないと5万円キャッシュバックないといわれたので、だいたい加入しました、一ヵ月後に解約してもいいとのことでした。ブログのネタと思って契約して、非常に勉強になりました。 意味わからないのが、BBマルシェという、月額458円で有機野菜を2000円くらいで購入できる謎のWebサービス。あんまりインターネットに関係ない気がします。 BBマルシェで検索すると表示される、google様のサジェスチョンもすばらしい。 BBお掃除レスキューは月額458円で、Yahooさんのやっているトイレやエアコンの掃除の出張費用が無料になるという、謎のWebサービス。エアコンのクリーニン

    5万円のキャッシュバックのためにYahoo BB!のインターネットのオプションサービスで加入させられたもの。
  • Yahoo - Fast&Firstのblog風

    日経電子版の記事に、ヤフーは時代遅れになるのかと書かれたものがあった。 確かにYahooは日のインターネット業界を牽引してきた。 オークションが始まった頃がもっともアクティブだったのではないだろうか。 その後、魔のADSL事業が始まる。 赤字続きのADSL補填のために様々な値上げなどが行われた。 ADSLは短期では黒字になったと思うのだが、事業としては赤字で終わった事になる。 移動体通信事業も経営を圧迫した。 大きな買い物がグループ全体のパワーを失わせた感もある。 ヤフーは広告やソーシャルメディアなどの買収をしたが今ひとつ上手く行かない。 Yahooマーケット(Androidアプリ)もスタートさせ、SBMのAndroidスマートフォンにはそこへのアクセスを促すアプリをプリインストールするという。 Yahooマーケットを見てみたが、全部に[特選]アイコンが付いているし存在理由がよく分からな

    isrc
    isrc 2012/08/01
    見たい情報は自分で集めるのが今風で、ポータルという存在自体が意味をなさなくなってきている。 ヤフーはまさに総合商社的な展開なのだが、人々は総合商社よりも専門店街に行きたがっている。
  • ヤフー井上氏更迭の深層(前)|Net-IB|九州企業特報

    ヤフーの社長だった井上雅博氏(55)は、6月21日の株主総会で後任の宮坂学氏(44)に社長職を譲り、1996年の会社創設以来、16年間の長きにわたって社長を務めてきたヤフーをついに去ることになった。長らく兼務していたソフトバンクの取締役も、同日辞職した。"ソフトバンク帝国"の"君主"たる孫正義社長(55)に絶対の忠誠心で尽くしてきた"功臣"井上氏は、なぜソフトバンクグループを去らなければならなかったのか。 井上博雅氏は92年にソフトバンクに入社し、孫氏の秘書室長として側近に仕えた。彼が入った後にソフトバンクは株式公開をし、インターネット事業に傾斜していくため、まさに会社が急成長を遂げていこうとする時期だった。典型的な「オタク」上がりの井上氏からすれば、パソコン革命・ネット革命を説く孫氏は、まさに神のような存在だった。自分にかしずく井上氏を孫氏はいたく可愛がり、96年に米国ヤフーと合弁でつく

    isrc
    isrc 2012/07/01
    明らかになったのは、孫さんがいかにグループ内の事情に疎いか。ヤフーからの人材流出が始まったのは2005年頃から。しかし、孫さんは大きなプロジェクトにのめりこみがちで、足元がすっかりおろそか
  • nokunoの日記

    nokuno Software Engineer at a Web Company. Interested in Natural Language Processing, Machine Learning, and Data Mining. Skillful in C/C++, Python, and Hadoop.

  • 「ヤフー&グーグル」を公取が容認したワケ(町田 徹) @moneygendai

    公正取引委員会が、海外からの集中砲火にさらされている。問題となっているのは、ヤフー(ジャパン)とグーグルの提携をあっさりと容認した判断だ。長年「グーグル問題」に取り組んできた欧米企業や民間団体、そしてマスメディアが、この公取の判断は誤りだとして批判の大合唱をしている。 筆者は日米両国で大きな独禁法事件を取材・報道してきた。その経験から公取は批判に反論することは難しいと感じる。なぜなら、公取幹部が記者会見で語った「検索エンジンの市場があるわけではない」という言葉がピンボケもいいところ、日の経済官庁にも「公取が誤解している恐れがある」と危惧する声があるからだ。 さらに深刻なのは、失敗が歴史的な構造問題に根ざしている点である。公取は、財務省や経済産業省、検察庁から"植民地"支配を受けたことが響いて、世界的には当たり前の競争政策を確立できていない。国民(消費者)にとって深刻な問題だ。 古い話で恐

    「ヤフー&グーグル」を公取が容認したワケ(町田 徹) @moneygendai
    isrc
    isrc 2010/08/17
    独禁法で問題にすべきことは、グーグルの検索エンジンのシェアが大きく上がること、それに伴い市場支配力が高まり、独占が進むとみられる問題/近い将来、ヤフーにとって大きな誤算に繋がる懸念が小さくない
  • 1