タグ

関連タグで絞り込む (2)

タグの絞り込みを解除

youtubeとsonyに関するisrcのブックマーク (2)

  • 米国で人気の格安HDビデオカメラ、使い方次第でかなり楽しめる! - 日経トレンディネット

    ユーザー視点の辛口評価で好評の戸田覚氏による連載。今回は米国で入手した格安ビデオカメラ。2万円程度で購入できる格安製品は、一般的なビデオカメラとどう違う?戸田氏が自腹で試したその結論は? 米国に出張したついでに、現地で人気の格安ビデオカメラを入手してきた。来なら製品を借りてチェックをしたかったのだが、さすがに日では入手しづらく、思い切って購入することにしたのだ。アマゾンなどのサイトでは並行輸入品として扱っている。 米国では、安価なビデオカメラの人気が高く、多くの機種が販売されている。低価格でハイビジョン対応の機種が最近のトレンドだ。日にいる時点で色々調べて出向いたのだが、店頭で話を聞くと、やはりソニー製の人気が高いという。 と言うことで、今回は2機種を入手した。

    米国で人気の格安HDビデオカメラ、使い方次第でかなり楽しめる! - 日経トレンディネット
    isrc
    isrc 2009/08/26
    家族の想い出を一生残すような使い方には向かない。手ぶれ補正がないのは致命的。どちらかを選ぶなら、僕はMHS-PM1にする。MHS-CM1を購入したところで、手ぶれ補正がないのでズームが使いづらいからだ。
  • 小寺信良の週刊「Electric Zooma!」第396回:199.9ドルのお気楽ハイビジョン、SONY「MHS-CM1」~ ビデオカメラとは別の価値観を産むもの ~

    第396回:199.9ドルのお気楽ハイビジョン、SONY「MHS-CM1」 ~ ビデオカメラとは別の価値観を産むもの ~ ■ 米国限定のHDカメラ? CESプレスカンファレンスのレポートでもお伝えした通り、今年もソニーは米国で大量のカムコーダラインナップをリリースする。これは米国量販店に合わせたカスタムモデルという位置づけのために、価格バリエーションが必要という戦略から生まれたものだ。日ではその一部が発売されることになるわけだが、日では発売を予定していないモデルが、「Webbie HD」というラインナップである。 これはいわゆるハンディカムシリーズではなく、ネットデバイスのような位置づけのカムコーダだ。日で発売されないことを奇異に感じるかもしれないが、以前からソニーは海外では「ネットシェアリングカメラ」として「NSC-GC1」、「NSC-GC3」という製品をリリースしてきた。ただしハ

  • 1