タグ

ソフトウェア開発と組み込みに関するisrcのブックマーク (14)

  • Reddit - Dive into anything

  • 組込みソフトウェア開発でUMLを使う手法を説明した書籍のリンク - プログラマの思索

  • モダンプログラマになれない組込みプログラマの苦悩 - Qiita

    はじめに 10年以上組込みエンジニアをしている@yagisawaです。 Qiitaのトップ記事では新しいフレームワークの使い方とかモダン言語の新しい言語仕様の解説とかが流れてきて、いつも羨ましいなーと思いながら読んでいます。 記事は組込みシステム開発をしていて経験したこと・感じたことを自虐ネタとして書き連ねていこうと思います。他ITエンジニアの人に「うわっ、可愛そう」って思ってもらうのが目標です(ぇ 各業界それぞれに悩みはあると思うので、自分たちが一番不幸とかは思っていません。おそらく隣の芝が青く見えているだけです。それよりあまり組込みの記事は見かけないので、「組込みエンジニア仕事ってこんな感じ」というのを知ってもらう意図があったりします。 内容によっては「それはあなたの設計が悪いからです」と言われてしまうようなところもあるとは思いますが、建設的なご意見は大歓迎ですが基は温かい目で見

    モダンプログラマになれない組込みプログラマの苦悩 - Qiita
  • Pythonと組込み開発|天晴

    組込系の開発において、主流の言語はCです。 Linuxを使用する場合はC++も使われますが、小規模な組込アプリでは圧倒的にCが多いようです。 私はポリテク浜松ではRaspberryPiでPythonを教えていますが、組込関係の仕事においてターゲットに組込むアプリでPythonを使ったケースはほとんどありません。 (以前の組込みLinuxではルートファイルシステムにPythonをインストールすること自体稀でした) Pythonが組込み開発で使用されることが少なかった理由としては以下のことが挙げられます。 ① そもそもPythonが使えない ルートファイルシステムに含まれていない。 (ルートファイルシステムのビルドまでしないで、組込みLinuxを使用して いるケースも多い) ② Pythonの実行速度が遅い C言語などのコンパイラ系の言語に比べると1桁以上遅くなる。 ③ Pythonのバージョ

    Pythonと組込み開発|天晴
    isrc
    isrc 2020/12/09
    組込み(ベアメタル)から、組込みLinuxに入ってきたエンジニアの人はなんでもかんでもC言語で作成する傾向があります。 メインの処理をするアプリは別として、管理系、保守系のアプリにはPythonは充分使用できます。
  • 組込みソフト開発とクラウドソフト開発の違い

    30年近く組込みソフトウェア開発に携わってきたが、ここに来てクラウドソフトウェアサービスの開発に関わっている。 そこでだいぶ様子が違うことが分かってきた。今回はその違いについて書いてみたい。 IoT機器(組込みソフトウェア機器)を無線/有線ネットワークでクラウドに接続し、クラウドアプリケーションソフトウェアでサービスを提供するというスタイルが増えつつある。 かつて、組込みソフトウェアは出荷時のソフトウェア品質を担保するためウォーターフォール的な開発プロセスが取られてきたが、ソフトウェアの規模が増大するにつれて、組込みソフトウェアでも一部または全体にアジャイル的なプロセスが適用されるようになった。 一方で、クラウドアプケーションソフトウェアの開発はどうだろう。クラウドアプリケーションソフトウェアの開発は DevOps だと言われる。 DevOps については、『DevOpsとは何か? そのツ

    組込みソフト開発とクラウドソフト開発の違い
  • 個別最適の時代は完全に終わった(ソフトウェア品質のパラダイムシフトについて考える)

    サイバーセキュリティのことにクビを突っ込んでいると,ソフトウェア品質の概念が根底から変わったのではないかと感じる。 今や製品にOTSソフトウェア(Off The Shelf Software: 即利用可能な商用ソフトウェア)やオープンソースのソフトウェアを使うのは当たり前になっている。 組込みソフトウェアであっても何十万行にもなるソフトウェアにOTSを使わないケースはほとんどない。OSだってOTSだ。 そして,OTSには長い間使っているとサイバーセキュリティ上の脆弱性が見つかる。ここでよく考えた欲しいのはセキュリティの脆弱性は,ソフトウェアのバグ(欠陥)なのかという点だ。 脆弱性となった時点で修正が必要になるのだから,バグ(欠陥)と言えるかもしれないが,これまでソフトウェア品質の中で語られてきた決定論的原因故障(Systematic Failures) とは違うように思うのだ。 Syste

    個別最適の時代は完全に終わった(ソフトウェア品質のパラダイムシフトについて考える)
    isrc
    isrc 2018/12/02
    ソフトウェア部品の信頼性を高めて,それを組み上げるといった個別最適から全体最適に完全に切り替わった/リリース時点で脆弱性あるという前提で市販後の対応をする/リリース時はユーザーリスクをできるだけ小さく
  • 日本の組み込み業界に未来はないかも、と思わせる上司の発言集

    はじめに とある企業で組み込み系ソフトエンジニアとして働いていますが「このままだと、将来ないかも?」と思えてくる場面に日々遭遇します。 今回は日の組み込み業界の将来が不安になる、耳を疑った”上司の発言”をまとめてみました。 「最近の若いやつらは残業が足りない」 働き方改革が騒がれるこの時代に、そんなこと言う人いるの!? と驚く方もいるかもしれないですが、いるんです。 そして、それがまかり通る現場の一番の問題は 「開発業務の効率化、スピードUPを図る文化が根付かない」ことだと私は思っています。 「時間が足りなければ残業でカバーすればOK!残業代も出るし、いいでしょ。」 という考え方では、どうすれば開発スピードが上がるか?無駄な作業はないか?自動化できることはないか?といった改善のアイデアは、なかなか出てきません。 残業を推進し次から次へと業務が積まれていくような現場では、改善のアクションの

    日本の組み込み業界に未来はないかも、と思わせる上司の発言集
    isrc
    isrc 2018/10/22
    これは私の勝手な推測ですが、背景には、日本の組み込み開発の現場が、世の中の技術をキャッチし取り込むスピードが圧倒的に遅い傾向にある(それでも長らくやってこれてしまった)、ということがあるかもしれません
  • 【IT業界】組込み系エンジニアが人手不足過ぎてヤバい、その理由とは? - 私の戦闘力は53万マイクロです

    僕は組み込み系エンジニア*1として通算10年ほど働いていますが、 今日ほどこの業界の人手不足を感じたことはありません。 とにかく人がいない・・・より正確に言うなら、「即戦力になる経験者が少ない」のです。 2018年2月時点での求人倍率は4.77倍です。 今、カネで奪い合いになる「人気職種」 (溝上 憲文) | プレジデントオンライン 転職求人倍率職種のトップは「インターネット専門職」(Webエンジニア含む)の5.66倍、続いて「組込・制御ソフトウエア開発エンジニア」の4.77倍、建設エンジニアの4.22倍だ。 システムエンジニア全体の中でも年収は低いほうではないし(参考記事:組み込みエンジニア年収ってどれくらい? | アトオシ)、特別待遇が悪い職種というわけでもないのですが、何故ここまで人がいないのでしょうか? 組み込み系エンジニアとは ソフトウェア/ハードウェア両方の知識が必要とされる

    【IT業界】組込み系エンジニアが人手不足過ぎてヤバい、その理由とは? - 私の戦闘力は53万マイクロです
    isrc
    isrc 2018/09/30
    特別待遇が悪い職種、というわけでもないのですが組込み系開発独特の知識やスキルが必要となってきます。現実的にはハードウェアの基礎知識はほぼ必須となります。
  • 組み込み系で色々思い出したので書く

    https://anond.hatelabo.jp/20180909073549 ↑で色々思い出したのでうっかり書く。 数年前までメーカで組み込みソフト開発やってた。今はWeb系と呼ばれるところに転職した。 どちらも超大手なので、両親レベルの年齢層でも企業名とかプロダクトの名前を知ってると思う。 元の文をディスってるというよりは、うちはこんな感じだったなーと思い出話と捉えてもらえば。 IoT(笑)なんてものの流行もあり猛烈な人不足。未経験でもホイホイ入れるし、SES拒否しても求人はよりどりみどり 知らなかった。どういう機器を扱うメーカで人手不足なんだろう。自分が転職活動したときは車載機器メーカの求人がやたら多かった。 最前線でもなければ家でコード書いてる人なんて職場の1割いるかいないかぐらいの緩い競争環境 ソフト開発が好きでそれを超極めてるというよりは、元々優秀で、ソフト開発はいくつかそこ

    組み込み系で色々思い出したので書く
    isrc
    isrc 2018/09/11
    web系は大学の難易度と仕事出来る度合いの相関がかなり薄い/給料という面では手当も殆ど無いし、そこを除いた額同士で比較しても普通に低い/労働組合がちゃんと組織されてきた歴史のある企業はベースも高い
  • 「プライベートでは一切勉強したくない」エンジニアにおすすめの職種

    おいでよ組み込み系ワールドへ。プライベートで一切勉強しなくてもそこそこの収入とよその会社からスカウト殺到のエンジニアライフがあなたを待っている 組み込み系のいいところIoT(笑)なんてものの流行もあり猛烈な人不足。未経験でもホイホイ入れるし、SES拒否しても求人はよりどりみどり最前線でもなければ家でコード書いてる人なんて職場の1割いるかいないかぐらいの緩い競争環境会社でしか使えない機材で仕事をするので仕事中に必要なスキルが伸びる古い体質の企業が多いのであんまりスキルなくても給料は年次で増えてく(ごく一部除いて年収600-650万ぐらいから頭打ちになってくるけど)ごりごり忙しいweb系と違って既婚率高い自分のコードが街中で動いてるのを見られるかもしれない組み込み系のよくないところ研究系の最前線を除いて東京23区内で働くのはかなり難しい。全般的にオフィスが田舎最新の開発ツールに触れてたい人が発

    「プライベートでは一切勉強したくない」エンジニアにおすすめの職種
    isrc
    isrc 2018/09/11
    IoT(笑)なんてものの流行もあり猛烈な人不足。未経験でもホイホイ入れるし、SES拒否しても求人はよりどりみどり/古い体質の企業が多い/全般的にオフィスが田舎/マニュアル(大抵英語)を正確に読む力が要求される
  • 第7回 徹底予習:AI時代の組込みシステム開発のお仕事 | 組込みの輪郭 | [技術コラム集]組込みの門 | ユークエスト株式会社

    ユークエスト株式会社は2021年10月1日をもちまして、 株式会社東光高岳に吸収合併を致しました。 Webサイトは下記のURLに移転しました。 https://uquest.tktk.co.jp/ ※5秒後に移転先にジャンプします。

  • How to land your dream embedded software job

  • 組み込みソフトがこの10年で変わったこと、変わらないこと

    はじめに まず、MONOistの10周年、おめでとうございます。定期刊行物は、MONOistのようなWebメディアだけでなく、書店売りの月刊雑誌であっても、短いと半年で潰れ、廃刊となります※1)。長きに渡って読者から支持されるWebメディアを作ってきたMONOist関係者の皆さまにあらためて心から祝意を表したいと思います。 ※1)筆者は、ソフトウェア開発系以外に、ペンネームでワイン系の原稿も書いています。1999年に平凡社の「VIOLA」という女性向け月刊誌でシャンパン特集を組むことになり、原稿依頼を受けました。その時、編集者から、「書いていただいた原稿は第5号に掲載しますが、「VIOLA」はその号で最後になります。廃刊になることは、第2号の時に決まっていました」と悲しそうな顔で言われました(出版業界では、「廃刊」は体裁が悪いので、表向きは「休刊」になります)。その時の会話と編集者の表情は

    組み込みソフトがこの10年で変わったこと、変わらないこと
    isrc
    isrc 2017/08/09
    非常に複雑な処理をする超大規模プログラムをスケジュール通り(=短期間で)に開発し、超高品質に仕上げなければならなくなった/生産性と品質制御技術は10年前とほとんど変わっていません
  • タダでソフト開発の生産性と品質を上げる方法(3):意外に使えるフリーツール「PictMaster」を使いこなす

    ソフトウェアの開発では、プログラミングが天国ならデバッグは地獄。デバッグさえなければ、プログラム開発ほど面白い仕事はありません。「試験のない学生生活」のようなものですね。 ソフトウェアは、膨大な入出力の組み合わせで成り立っており、入出力の組み合わせを適当にテストしても、バグは検出できません。何もやらずに出荷するのは、エンジニアの恥というより、「不正電磁物作成罪」を新しく法制化して告訴したくなります(有罪時の量刑は、「3年以上、または、一生涯、他人のプログラムをデバッグする刑に処す」です)。組み合わせテストが面倒なのは、テスト項目が爆発的に増加することと、作成したテスト項目の取捨選択が難しいことが原因でしょう。テスト項目数を少なくする代表的な技法に、「直交表」と「オールペア法」があります。これを使うと、少ないテスト項目で網羅的なテストができます(ただし、テスト項目を間引いているため、当たり前

    タダでソフト開発の生産性と品質を上げる方法(3):意外に使えるフリーツール「PictMaster」を使いこなす
  • 1