タグ

関連タグで絞り込む (1)

タグの絞り込みを解除

朝日新聞と財務省に関するisrcのブックマーク (4)

  • 森友問題で「安倍叩き」を続けるおかしさ 「元理財部長」の立場から解説する

    はたして「総理の意向」はあったのか。「森友文書問題」で当時の財務省で理財局長だった佐川宣寿氏は、国会で安倍首相や昭恵夫人の関与を否定した。「疑惑は深まった」とするメディアも多いが、元理財部長の高橋洋一氏は「疑惑と思惑を取り違えたおかしな議論が続いている」と指摘する。真実はどこにあるのか――。 元理財部長である筆者にも取材が殺到 この国にはびこる「おかしな議論」を象徴する森友学園問題が、再び息を吹き返した。 きっかけはご存じのように、2018年3月2日付『朝日新聞』が報じた「財務省による決裁文書の書き換え疑惑」だった。世間が大騒ぎするだけのインパクトはある。公文書の改竄は刑法の「虚偽公文書作成等罪」にも抵触する。第一報に接したときの筆者の直感は、「もし記事が事実なら財務省が解体、逆に誤報なら『朝日新聞』が解体、巨大組織のクビを賭けた論争になるか?」というものだった。 マスコミが“疑惑”を追及

    森友問題で「安倍叩き」を続けるおかしさ 「元理財部長」の立場から解説する
    isrc
    isrc 2018/04/04
    マスコミが報じるニュースは、“疑惑”と“思惑”がごちゃまぜ/より深刻な問題は、政治的な圧力がなくても、公文書の改竄という犯罪が起きてしまったこと
  • 首相官邸は改竄をいつ知ったのか

    森友学園の文書改竄問題は、常識では考えられない展開になってきた。私は一次情報をもっていないので以下は報道をもとにした推測だが、これが理財局の中の問題でないことは明らかだ。少なくとも財務省の大臣官房、あるいは首相官邸が、かなり早くから知っていた疑いがある。 改竄が「2017年2月下旬」に始まったのは、2月19日の「私やが関係していたら総理大臣をやめる」という首相答弁がきっかけだと思われる。昭恵さんの名前は「普通財産の貸付けに係る承認申請について」(2015年2月4日)に2回でてくるが、これだけが財務省の電子決裁ファイルに残っていたことからも、特別に重要な文書だったことがわかる。 原には「これまでの経緯」の説明に多くの下線が引かれ、その多くが政治家の介入を示す部分だ。交渉に2年近くかかり、政治家を使って無理な要求を重ねる籠池理事長に担当者が手を焼いていたことを示している。決裁文書にこういう

    首相官邸は改竄をいつ知ったのか
    isrc
    isrc 2018/03/17
    朝日の情報源は大阪地検といわれているが、検察が朝日より前に官邸に報告することは確実。むしろ官邸が早い時期に改竄を把握し財務省に事態収拾を求め、それが進まないので朝日にリークして引導を渡したのではないか
  • 財務省の文書改変問題について思うところなど : 宇佐美典也のブログ

    宇佐美典也のブログ 宇佐美典也(うさみのりや)です。1981年、東京都生まれ➡暁星高校➡東京大学経済学部➡経済産業省➡ブロガー・ニート➡再生可能エネルギー業界の端っこ(今ココ)なにかあればinfo@unyconsulting.comまでご連絡を。 お問い合わせ プライバシーポリシー 個人情報保護方針 ども宇佐美です。 久々のブログ更新です。 まずは告知ですが、おときた先生とのサロンを密かに再開したので、ご興味ある方は初月は無料ですので期待せずに参加してみてください。基的には月一でゲスト招いてオフラインイベントやるだけのローキーのサロンですが、一応コラムなんかも書いてます。先日のイベントでは紗倉まなさんを招きました。今後ともおとなしくやっていくつもりなのですが、私とおときた先生となるとどこかでこのサロンも炎上する予感がしますね。 https://lounge.dmm.com/detail/

    財務省の文書改変問題について思うところなど : 宇佐美典也のブログ
    isrc
    isrc 2018/03/15
    本当の被害者は近畿局の現場のノンキャリである。彼らの仕事を公正に評価せずに政局に仕立て上げたマスコミも野党も、軽率な答弁をして問題を大きくした首相も、ノンキャリを捨て駒にした財務省のキャリアも全て悪い
  • BLOGOS サービス終了のお知らせ

    平素は株式会社ライブドアのサービスを ご利用いただきありがとうございます。 提言型ニュースサイト「BLOGOS」は、 2022年5月31日をもちまして、 サービスの提供を終了いたしました。 一部のオリジナル記事につきましては、 livedoorニュース内の 「BLOGOSの記事一覧」からご覧いただけます。 長らくご利用いただき、ありがとうございました。 サービス終了に関するお問い合わせは、 下記までお願いいたします。 お問い合わせ ※カテゴリは、「その他のお問い合わせ」を選択して下さい。

    BLOGOS サービス終了のお知らせ
    isrc
    isrc 2018/03/14
    昭恵夫人を忖度しスーパースペシャル契約を締結した財務省の裁量の大きさ2)総理を忖度した佐川氏が公文書の改ざんまでやってのけた事実3)昨年4月に2種類の決裁文書という不正を見逃した会計検査院の機能不全
  • 1