タグ

p2pとただ乗り論に関するisrcのブックマーク (1)

  • ISPによる帯域制御の背景にあるお国事情:豪州のケース | P2Pとかその辺のお話

    先日、オーストラリアのISP Internodeが増加するP2Pトラフィックに耐えかねて、ブロードバンド料金を最大30%値上げし、さらに同社の規定するダウンロード量を超えたユーザへの罰則、P2Pトラフィックの規制を発表したのだけれども、そのような規制を含む対策というのは、奥に事情を反映しているのだなぁというお話。以前、この話題を扱ったエントリに、オーストラリア在住のこのISPを利用している方からコメントを頂いたのだけれども、非常に興味深い内容だった、ということで、それを元にもう少し考えて見ます。 原典:P2Pとかその辺の話 著者:けんけん 日付:2007年6月24日 URL:http://peer2peer.blog79.fc2.com/blog-entry-493.html#comment442 このコメントを頂いた方は、冒頭でも述べたとおり、オーストラリア在住のInternodeをIS

    isrc
    isrc 2007/06/26
    オーストラリアは英語圏なので米国や英国のコンテンツをそのまま楽しめる。 英国や米国からのトラフィック大。人口が2000万しかいないので独自のサービスを展開させ、成り立たせることは難しい。
  • 1