タグ

ブックマーク / www.dokodeneru.com (7)

  • Kindleで本出すのそんなに難しくはなかった話 - 今夜、どこで寝る

    先日、KDPでを出したよ。 服を着て泳ぐ 作者:まなつ Amazon KDPで出すのやってみたいな〜と思っていて、色々調べたり こちらの記事を参考にさせてもらったり lfk.hatenablog.com ・写真の用意(挿し込むものと表紙) ・文を書く ・epubに変換する ・Amazonにアップロードして審査待ち というかんたん4ステップなので、当に誰でもできると思います。 今回の当に最低限の編集て感じだったけど、pagesで作ってepubに変換したりもできるんですよね。縦書きも対応してるし。 こっちのが遥かにやりやすそうだしテンプレある分、外見に困って作業が進まないってことも減りそうなので、次回からはpagesで作ってみようと思います。 そういう機会がないとまとまった文章を書くモチベーションになりづらいので、自分を鼓舞する手段としてもガンガン出して行こう思います〜 ぜひ読

    Kindleで本出すのそんなに難しくはなかった話 - 今夜、どこで寝る
  • 上手っぽい文章を書く方法 - 今夜、どこで寝る

    目のかゆみとくしゃみに春を感じています!こんにちわ! 洗濯物に付いた花粉でかゆみ倍増。自然に慈悲はない。 さて先日、スナックまなつというイベントをした際に、 「どうやったら文章がうまくなりますか?」 という質問をいただきました。 まず上手い文章ってなんなんだろうな〜。と改めて考えてみました。 会社員時代に、仕事として文章を書いていたことはあったけど、その時は 「わかりやすく・簡単に・短く」 っていう制限付きの記事しか書いてませんでした。 つまるところその三点を押さえとけば 「読みやすい」 文章は書けるのかなーと思います。 「読みやすい」文章と「上手」な文書は違うものだと私は思っています。 読む人の好みもあるだろうし、どういう媒体に書くかでも変わる。ブログなのかnoteなのかお手紙なのか、紙で読むのか電子機器で読むのかでも全然違う。 いまのところ、私はインターネット上に文章を書き続けてたこと

    上手っぽい文章を書く方法 - 今夜、どこで寝る
  • 2018年だし秘密の庭の話をしよう - 今夜、どこで寝る

    年が明けて1週間も経ってしまった〜 寝てるのか起きてるのか、夢を見ているような正月でした。 さてこの記事がとっても良かったので読んでほしい。 note.mu あなたの心に秘密の庭はありますか? それはつまり、誰にも決してベラベラ喋ったりしないけど密やかに愛しているもの、心底大切にして慈しんで飾りがたくさんついた箱にしまいこんでいるもの、言葉に出したら壊れてしまいそうなくらい繊細な思い出の景色、夢で見た不思議な建物、もうどこにあるのか思いだせない現実にあるはずの場所、ふとした瞬間に思い出すメロディなどなどを詰め込んだ場所のことです。 そういう庭を心に持ち、必要とあらば少しだけその中の物事を誰かに明け渡す。 1時間台なしに語れることが自分の心の中にあるか常に自身に問いかける。 自分が思う美しさを大切に守れたら、他人になんと思われようと、どうでもいいなと今は思える。 私の踊りにも私にしかわから

    2018年だし秘密の庭の話をしよう - 今夜、どこで寝る
    isrc
    isrc 2018/01/08
    誰にも決してベラベラ喋ったりしないけど密やかに愛しているもの、1時間台本なしに語れることが自分の心の中にあるか常に自身に問いかける。誰に理解されずとも庭をいつまでも守らなければいけない。
  • 「保毛尾田保毛男」と差別と怒りとあなたと私 - 今夜、どこで寝る

    「ガールズ サヴァイバル」をコンセプトに掲げ、感度の高い20代女性に刺さる記事を発信しているメディア Glitty に私が書いた記事が掲載されました。 www.glitty.jp 今夜はNHKのハートネットTVでもこの件が特集されたみたいですね。 第三弾のテーマは「“マイノリティ”と笑い」について。お笑いバラエティ番組で登場したキャラクターが話題になったことをきっかけに「今どき“ホモ”をネタするなんて許せない!」、「ホモ“キャラクター“を笑うことさえいけないのか?」など、今、“性的指向を笑うこと”に対する賛否両方の熱い議論がネット上で繰り広げられている。 http://www.nhk.or.jp/heart-net/tv/calendar/program/index.html?id=201710112000 この件について言いたいことはGlittyに掲載された記事内でほぼ書き尽くしましたが

    「保毛尾田保毛男」と差別と怒りとあなたと私 - 今夜、どこで寝る
    isrc
    isrc 2017/10/14
    怒りや悲しみを人から勝手に押さえつけられてると、自分の感情をどうやって外に出していいかわかんなくなっちゃいます。食べ物の味すらしなくなるし、何の感動もなくなる。そうなった時あなた責任取れますかっつー話
  • 「嫌い」でもいい - 今夜、どこで寝る

    シスター超いいこと言うなあと思いました。 https://twitter.com/miwakovamp/status/907814589944938497 幼稚園の時シスターに「嫌いなおともだちがいるの」って言ったら、小さい声で「きらいでもいいのよ。親切にしなさい」って言ってくれて安心した。天国に行けないんじゃないかと心配したのです、純真だったなぁ。そしてシスターはわかりやすくて優しかったわ。 — 美輪 (@miwakovamp) 2017年9月13日 なんだかそれに尽きるよねー。 ここ最近とても思った。 殺したいほど憎くても、ちょっと嫌でも、なんか嫌いでもいいと思う。 誰かのことを嫌いって思っちゃったり、そんな風に思う心の狭い自分が嫌だった。 でも嫌いでもいいかって思えた。 嫌いでも親切にするし、嫌いな奴も生きている。 好きな人はより一層大切にするし、嫌いな奴には親切にする。 大嫌いな奴

    「嫌い」でもいい - 今夜、どこで寝る
    isrc
    isrc 2017/10/11
    嫌いでも親切にするし、好きな人はより一層大切にする。 大嫌いな奴は幸せになれよって祈る。分け隔てなく接することができるかわからないけど、無理に好きにならなくてもいい
  • 「そんなことないよ」と言わない - 今夜、どこで寝る

    今日の記事は自分への戒めも兼ねております。 「私なんてダメだ」 「どうせ自分は捨てられる」 「私には何もない」 「みんなに嫌われてる気がする」 等々と親しい友人・恋人に言われたらどうしますか? 以前の私はそれを全力で否定し、褒めそやし、心の底から彼・彼女らを励ましていました。 「そんなことないよ」と。 みんなあなたのことを慕っているし、あなたにはこんな風ないいところがある。 あなたのこういう能力が素晴らしいし、あなたのこういう行動は素敵だ。 何よりあなたがあなたであることだけで、素晴らしいことでしょ。 あなたは世界に一人しかいないんだから。それだけで尊いんだから。 昔々、私にも自己肯定感がどん底の時期がありました。 そして友人や恋人に、 「私には何もない」 「私は生きてる価値がない」 「みんなに嫌われてる気がする」 「私なんてダメだ」 と言い散らかしていました。 「そんなことないよ」と言っ

    「そんなことないよ」と言わない - 今夜、どこで寝る
    isrc
    isrc 2017/04/05
    「私はダメだ」も、ダメかどうか決めるのはその人自身なので、何も言いようがありません。ダメだと思ってるのが嫌なら、ダメだと思うのをやめたらいいよ、と言う。 お互い何も持ってないけど、超恵まれてると思う。
  • 18歳の時に一年ニートしてたら悟りが開けて自己肯定感が降ってきた - 今夜、どこで寝る

    なんにもやりたいことがなかった。 高校を卒業した年の春、正式にニートになった。働きたくもなく、学ぶ意欲もなく、家で漫画を読むだけの機械みたいになっていた。 料理は好きだったので、ご飯だけは自分で作ってた。あとは何してたかな。思い出すために当時書いてた日記をみたら、暇すぎて毎日2記事くらいアップして思いの丈をぶちまけていたようです。 実家が嫌いだった。いつもギスギスしていて、顔色を伺って、何かあったらすぐどこかに逃げ出せるように行き場所をたくさん作っていた。友達の家とか夜遅くまでやってる屋とか、河原、校庭、公園、どこでもよかった。ものすごく遅く帰ってもあまり何も言われなかった。 ぼんやり留学したいなーと思っていて、英会話に1年通ったのもあって少しは英語もしゃべれるようになったし、海外で暮らしてみたいなとうっすら考えていた。実現可能かわからなくて、調べるだけ調べて、結構お金かかるんだなーとか

    18歳の時に一年ニートしてたら悟りが開けて自己肯定感が降ってきた - 今夜、どこで寝る
    isrc
    isrc 2016/11/21
    自分の核、攻殻的に言えば「ゴースト」だったり「電脳」そのものが、他人の中にあるなんてありえないのでは?私は、そこにはいないのでは、っていうか私ってここにいるのでは?私、ここにいるじゃん。今なうココ。
  • 1