タグ

関連タグで絞り込む (0)

  • 関連タグはありません

タグの絞り込みを解除

批評とvocaloidと被言及に関するsakstyleのブックマーク (1)

  • ボカクリVol.1 感想その2 - 今後の展望 - 煩悩の反応学

    ボカクリVol.1 感想その1 - 総評 - 煩悩の反応学の続き。 総評の次は個別に突っ込んだことを書こうと思っていたのですが、だいたいのところは 『ボカロクリティークvol.01』 - logical cypher scape2 に良いことが沢山書かれているのでそちらにデリゲートします。もちろん、私もそれぞれの稿に刺激を受けて色々と考えもあるのですが、あまりガチでそれをやると私なりの感想という枠組みを超えてしまうので、別の機会に自分の論と絡めて取り上げられれば。 ここでは前回の総評に加えて、ボカクリに対する様々な反応を見て思ったことから、今後の展望もとい期待について語ってみようかと思います。なお、エントリの草稿執筆中に上記id:sakstyle(以下sakstyle)の記事が公開されたため、その影響を受けざるをえません。そのあたりは素直に引用を交えつつ。 今後の展望 誌は創刊号として

    ボカクリVol.1 感想その2 - 今後の展望 - 煩悩の反応学
  • 1