タグ

ケータイ小説に関するsakstyleのブックマーク (15)

  • はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました - はてなの告知

    はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました 以下のエントリの通り、今年末を目処にはてなグループを終了予定である旨をお知らせしておりました。 2019年末を目処に、はてなグループの提供を終了する予定です - はてなグループ日記 このたび、正式に終了日を決定いたしましたので、以下の通りご確認ください。 終了日: 2020年1月31日(金) エクスポート希望申請期限:2020年1月31日(金) 終了日以降は、はてなグループの閲覧および投稿は行えません。日記のエクスポートが必要な方は以下の記事にしたがって手続きをしてください。 はてなグループに投稿された日記データのエクスポートについて - はてなグループ日記 ご利用のみなさまにはご迷惑をおかけいたしますが、どうぞよろしくお願いいたします。 2020-06-25 追記 はてなグループ日記のエクスポートデータは2020年2月28

    はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました - はてなの告知
  • 瓶治郎の現代詩

    瓶治郎の現代詩

  • 瀬名秀明に聞く「仮想世界」「ケータイ小説」「初音ミク」

    現実よりも「リアル」な仮想世界は、あと十数年で実現する。そのとき、わたしたちはどう生きるだろうか――作家・瀬名秀明さんがこのほど出版した「エヴリブレス Every Breath」(TOKYO FM出版、1680円)は、そんな未来と今とをつなぐ、恋愛物語だ。 Second Lifeよりもリアルな仮想世界に、自分そっくりのアバターが暮らし、恋をする。永遠に生き続ける「もう1人の自分」と、対峙する1人の女性。「SFに興味がない人にも届けたい」――“理系のうんちく”を恋愛小説に仕立てた、と瀬名さんは言う。 小説は携帯電話にも配信するが「読みにくいだろう」と苦笑する。携帯という小さなデバイスに合った表現は、紙の書籍とは別。改行だらけで泣かせる「ケータイ小説」こそ、ぴったりなのかもしれない。「メディアの形が変われば、表現も変わる」 SFが描いたバーチャルアイドルのような存在が、ネット上に生まれつつある

    瀬名秀明に聞く「仮想世界」「ケータイ小説」「初音ミク」
  • 「近い者が勝つ」過去を舞台に「遠い者が勝つ」という昨今の意味論を持ち込む - MIYADAI.com Blog

    MIYADAI.com Blog (Archive) > M2Jpop批評(TBSラジオ)のオンエアは1月4日。予告編的な文章を書きました « [videonews.com] マル激トーク・オン・ディマンド更新しました | 出でよ、新しき知識人  「KY」が突きつける日的課題 » ─────────────────────────────── 「近い者が勝つ」過去を舞台に「遠い者が勝つ」という昨今の意味論を持ち込む インチキ・ノスタルジー映画の典型を『Always 続・三丁目の夕日』に見出す ─────────────────────────────── ■親友という概念が変わりつつあることを書いたのは十年ほど前だろうか。何でも打ち明けられる相手を親友と呼ぶ。それが我々の言葉遣いだ。ところが、気がつくと、自分がどう思われるかを最大限気を使わなければならない大切な相手のことを、親友と呼ぶよ

    sakstyle
    sakstyle 2007/12/16
    近い者よりも遠い者(の方がよりよい・深い関係が築ける)という現代の価値観→時間の蓄積が重視されない・関係性の脱落としての『恋空』
  • 女子高生的官能小説としてのケータイ小説 - 銀色のホットカルピス

    『恋空』読みました*1。はてなでの『恋空』関連エントリや、某大学の批評同人誌での座談会を読んだりして。気になるなぁと思ったのです。関連エントリはブクマの多いものをいくつか読んだのですが、男性が書いたものが多いのと、ちょっと話が難しいのとでまだピンとこなくて(^^;自分も読んでそこで言われているものを別から考え直せないかな、と思いました。以下、ケータイ小説『恋空』の感想と、官能小説*2との比較&ガールズトークから考えるケータイ小説のリアルについてです*3。次回は上記の同人誌の座談会、「ケータイ小説は文学の夢を見るか」に触れてみたいと思います。『恋空』正直、一部であれだけ酷評されている理由がよくわからないくらい、割と普通に楽しんでしまいました。卒業式のシーンと終盤は泣きました*4。前半は「うーん」と思ったのですが、後半、ヒロの病気が発覚したあたりから、結構好きだなと思い始めました。ヒロの病気発

    sakstyle
    sakstyle 2007/12/14
    (ggincさん曰く)「小説を消費する際にも「教養小説」と「一般小説(大衆小説・ジャンル小説)」に加えて、「抜ける小説」と「泣ける小説」があるという、すごい指摘」
  • 座談会「ケータイ小説は文学の夢を見るか」 - 銀色のホットカルピス

    id:sakstyleさん、id:kaelemakuleさん、id:SuzuTamakiさん、id:Muichkineさんによる座談会です。某大学の同人批評誌の中の企画。今年10月初めに出されたものです。『恋空』を中心に、ケータイ小説や2ちゃんねるが新しい小説を生み出すかどうかについて。座談会の概要と、感想、テーマについての他の可能性の模索です。思いがけず長くなりました…。前回エントリー:女子高生的官能小説としてのケータイ小説 - 銀色のホットカルピス 座談会概要その場に参加していないとわからないような口語独特の省略や指示語、掛け合い、読点で続く一文がところどころにあるように感じました。そのためひょっとすると発言の意図を取り違えた箇所があるかもしれませんが…。 ケータイ小説縦書き小説縦書き文章だと敬遠してしまう/横書き文章なら読みやすい】という事実は存在するのか否か…と、初めは形式に

  • God & Golem, Inc.

    ようこそゲストさん ブログトップ 記事一覧 ログイン無料ブログ開設 God & Golem, Inc.

    sakstyle
    sakstyle 2007/11/23
    『恋空』を文学する。文学研究とか批評とは、従来の読みとは異なる視点からの読みを提示するもの。このエントリは、カルチュラル・スタディーズなど文学研究の方法(批評理論)と通底するものがある気がする。
  • God & Golem, Inc.

    ようこそゲストさん ブログトップ 記事一覧 ログイン無料ブログ開設 God & Golem, Inc.

    sakstyle
    sakstyle 2007/11/22
    『恋空』と少女マンガ/なるほど、少女マンガか
  • http://www.mainichi-msn.co.jp/today/news/20070704k0000e040013000c.html

    sakstyle
    sakstyle 2007/07/05
    中2の女子は「恋人が難病にかかるなど似通った展開が多いけれど、語り口が自然なのでつい引き込まれてしまう」と▽ベッドで照明をつけなくても読める
  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    顔に見える?最近「送水口」が気になるという話 「送水口」が気になる今日この頃 最近街中で気になる存在、それがこの「送水口」です。地上のフロアが7階以上あるビルなど、一定の条件を満たした建築物には設置が義務付けられているもので、火事が発生したフロアにただちに水を送るために使われるものです。ポンプ車…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
  • 作家と読者の距離が近いケータイ小説 - ARTIFACT@はてブロ

    ファンタジー小説絡みでイザを見ていたら、ケータイ小説の記事が多かったのでメモ。 ネット上の小説、アニメ…新たな才能で権利ビジネス-ビジネスニュース:イザ! 実は、書き始めてしばらくすると、「文章力がない」「話に矛盾がある」「実話じゃないんじゃないか」などの誹謗(ひぼう)中傷が増え、小説の更新をやめてしまったことがあった。すると読者から更新を求める声が強くなり、サイト内での否定的な意見に対して反論してくれる動きも出始めた。 ケータイ小説家と普通の小説家は違う。ケータイ小説の読み手は書き手を「目線が同じ人」ととらえており距離が近い。小説を中心として一種のコミュニティーができており、一体感がある。(談) ケータイ小説を書いている作家の談話なんだけど、小説家の違いが面白い。隣りにいるような人が書いているという親近感がヒットを生む訳か。小説家のおニャン子クラブ化だ。ネットはラジオに近い説をよく言うん

    作家と読者の距離が近いケータイ小説 - ARTIFACT@はてブロ
  • ケータイ小説は文字のライブ - ARTIFACT@はてブロ

    ケータイ小説家になる魔法の方法 作者: 伊東おんせん出版社/メーカー: ゴマブックス発売日: 2007/01/30メディア: 単行 クリック: 9回この商品を含むブログ (16件) を見る知ったかぶり週報を見ていたら、魔法のiらんどのプロデューサーによるケータイ小説解説があるのを知った。 書は作家たちのアンケートを通して、ケータイ小説界の特徴を明らかにする。「ケータイで読みやすい」文章にするために、「改行の一字下げは読みにくくなるから行わない」「主人公のせりふだけ“『』”を用いてほかは“「」”で書く」などの独自の規則を用いて執筆する人も多いそうだ。 すごい! ケータイ小説を「文字によるライブ」とkajieさんは書いているが確かに納得。 パッケージメディアは静的で一度完成させたらもういじらない、そこで完結している。ネットを媒体にすると動的で完結はしない。続ける意志がある限り、続けられる

    ケータイ小説は文字のライブ - ARTIFACT@はてブロ
  • ケータイ的文章とライトノベル的文章は違う - WINDBIRD::ライトノベルブログ

    いま電車に揺られて移動中なのだが、暇なので何か書いてみようと思う。 電車の中では、私はたいてい、ケータイからはてブにアクセスして注目エントリを眺めたりしている。はてブ中毒。そうしてケータイをいじっていると気付くことがある。ケータイの幅狭い画面では、ダラダラした長文が読みやすいのだ。PCの画面で見れば一瞬でウィンドウを閉じてしまうような文章でも、ケータイならスラスラと読めてしまう。なぜだろう。 まず一つに、ケータイだと大量の文字がいきなり目に飛び込んでくることがない、というのがある。最初から何十行も見えていると、「まだこんなに残っているのか」とうんざりしてしまうものだ。料理でも、いきなり巨大な丼が出てくるよりは、同じ量でも小さな皿に何回かに分けて出てくるほうが、気分的には楽だろう。 また、文章は一文が短く区切られたほうが読みやすい、というのもある。ライトノベルで改行が多用されているのと同じだ

    ケータイ的文章とライトノベル的文章は違う - WINDBIRD::ライトノベルブログ
  • 魔法のiらんど、ケータイ小説を文庫シリーズとして毎月定期刊行

    魔法のiらんどは6月12日、ライトノベル「電撃文庫」を発行するメディアワークスと業務提携し、「魔法のiらんど文庫(仮)」を2007年秋に創刊することを発表した。 魔法のiらんどが運営するモバイルサイト「魔法のiらんど」は月間19億PVを超え、同サイトで公開されているケータイ小説は現在100万タイトル以上にのぼる。これまでに書籍化された小説は27タイトル、累計発行部数701万部を突破している。 今後はメディアワークスとの提携により、ケータイ小説を文庫シリーズとして毎月定期刊行していく。創刊時に5点程度を揃え、以後毎月3点程度を刊行する。価格は530円〜570円を予定している。

    魔法のiらんど、ケータイ小説を文庫シリーズとして毎月定期刊行
  • 【B面】犬にかぶらせろ! - ケータイ小説ノススメ

    最近ケータイ小説を読んでます。とりあえず読んだのはこの2冊。 この涙が枯れるまで 作者: ゆき出版社/メーカー: スターツ出版発売日: 2007/06/01メディア: 単行 クリック: 3回この商品を含むブログ (8件) を見る星空 作者: 流奈出版社/メーカー: スターツ出版発売日: 2007/04/01メディア: 単行この商品を含むブログ (3件) を見る 上が第一回日ケータイ小説大賞優秀賞作品。下が審査員特別賞受賞作品で、どちらもおもしろく読めた。 『この涙が枯れるまで』は、学園生活を描いたラブストーリーもの。出会い、見初め、友人の横恋慕・確執・雪解け・友情回復、告白、すれ違い、誤解解消、成就というラブストーリーの基要素で展開するものの、これらが高校1年の初登校日からたった2日の出来事というのが新鮮。成就後に登場人物が増え、主人公はさまざまな恋愛を経験していく。途中で人称が代

    【B面】犬にかぶらせろ! - ケータイ小説ノススメ
  • 1