タグ

イベントと地方創生に関するquelo4のブックマーク (1)

  • 地方は儲からない「イベント地獄」で疲弊する

    「イベントをやればにぎわいが出る」というようなことで、「月1回」だったイベントが2週に一度、毎週末などと増加し続け、イベントだらけになったりします。人は来るけど商売は必ずしも伸びないのに、精神安定剤のようににぎわいを求めて、さらなるイベントを仕掛けていきます。 たとえば、温泉街などでは「花火大会をやれば満室になる」ということで宿泊施設が加盟する組合主催の花火大会を年に1度から四半期に1度、毎月、隔週末と増やしていったら組合が潰れかけた、なんて笑えない話も耳にします。ただでさえ資源がないのに、毎年やることばかりを増加させたらどうなるでしょうか。一つひとつにかけられる人手も資金も手薄になります。当然、それぞれから得られる成果は乏しくなるわりに、つねに忙しくなってしまい、現場は疲弊していきます。 しかも地域活性化の現場は、業がある中で、ボランティアとして協力しているヒトがほとんどです。ある一定

    地方は儲からない「イベント地獄」で疲弊する
    quelo4
    quelo4 2017/01/30
    「イベントをやればにぎわいが出る」というようなことで、イベントだらけになったりします。人は来るけど商売は必ずしも伸びないのに、精神安定剤のようににぎわいを求めて、さらなるイベントを仕掛けていきます。
  • 1