タグ

関連タグで絞り込む (166)

タグの絞り込みを解除

和田秀樹に関するquelo4のブックマーク (20)

  • 老後の自由時間は現役時代の労働時間とほぼ同じ 2、3年で仕事を再開する人も|和田秀樹 笑う門にボケはなし

    quelo4
    quelo4 2023/11/02
    “老後の自由時間は、現役時代の総労働時間に匹敵することが分かります。改めて数字でみると、老後の自由時間の長さがイメージできたのではないでしょうか”
  • 60歳以降「若く見える人」と見えない人の決定的差

    見た目年齢のためにもたんぱく質を摂ろう 同じ年であってもその様子には大きく差が生まれます。同窓会などへ行ってみても、外見が若々しく見える人もいれば、周囲よりも10歳、20歳くらい年齢が上に見える人もいます。 どうしてそんなに見た目に差が出てしまうのかというと、大きな要因となるのは「たんぱく質を摂っているかどうか」です。 妙にシワが多かったり、体がしぼんでいるように見えたりする人は、実は肉や魚といったたんぱく質を摂らず、玄米や野菜の味噌汁、蕎麦やうどん、鍋ものといったあっさりした事ばかりをべている傾向があります。 玄米や野菜の味噌汁、蕎麦、うどんなどの事は、たしかに日の伝統であり、体に良さそうに思えます。健康診断の数値で言えば、コレステロールや血糖値も低くなりますし、消化も良い。ただ、これらの事を続けていると、たんぱく質不足に陥りがちです。 たんぱく質は、筋肉や血管などを丈夫にす

    60歳以降「若く見える人」と見えない人の決定的差
    quelo4
    quelo4 2023/09/29
    “たんぱく質は、筋肉や血管などを丈夫にするためには必須の栄養素であり、60代以降は積極的に摂ってほしいものです。たんぱく質の有効性は、健康のみならず美容に関しても同様”
  • 「1人を楽しめる人」は認知症が進まない深い理由

    一人暮らしで誰にも看取られず、何日も経ってから発見される、という「孤独死」を恐れる人も多いでしょう。しかし、よくよく考えてみれば、数日経ってから発見されるということは、死ぬ直前まで元気だった可能性が高いわけです。 今は、要介護認定を受けた高年者であれば、ほぼ例外なく、なんらかの福祉サービスとつながっています。日常的な支援が行われているので、体調が悪ければすぐに病院に連れて行かれて、孤独死はなかなかできないのです。 孤独死したということは、自殺などのケースを除き、理想の生き方とされる「ピンピンコロリ」が実現できたということ。直前まで寝たきりにもならず、元気に生き、眠るように最期を迎えるという、なかなかできない死に方ができたわけです。 一人暮らしの人ほど認知症は進まない 皆さんは「認知症になりたくない」とおっしゃいますが、一人暮らしは認知症予防の最高の方法です。私は、一人暮らしを続けている認知

    「1人を楽しめる人」は認知症が進まない深い理由
    quelo4
    quelo4 2023/09/29
    “一人暮らしは認知症予防の最高の方法です。私は、一人暮らしを続けている認知症の患者さんもおおぜい診ていますが、独居の人ほど、認知症の症状は進みにくい”
  • 「1人を楽しめる人」は認知症が進まない深い理由

    コンテンツブロックが有効であることを検知しました。 このサイトを利用するには、コンテンツブロック機能(広告ブロック機能を持つ拡張機能等)を無効にしてページを再読み込みしてください。 ✕

    「1人を楽しめる人」は認知症が進まない深い理由
    quelo4
    quelo4 2023/09/29
    “ストレスを感じる人とは、ダラダラと付き合い続けないようにしましょう。「この人とはもう十分」と思ったら縁を切れるのも、自由に生きられる65歳以上の特権”
  • ストレスが認知症を呼ぶ 脳を守るためにも「70代の熟年離婚」は十分選択肢になる|和田秀樹 笑う門にボケはなし

    quelo4
    quelo4 2023/03/09
    “仕事をしている60代は仕事として嫌なことでもやらないといけません。しかし、70代の前頭葉を守るには、好きな人、好きなことを続けることが大切。そういう意味で、家族や夫婦との関係を良好に保つことが不可欠”
  • 人気医師の和田秀樹がズバリ教える「老化を遅らせる生活」|日刊ゲンダイヘルスケア

    夫婦の将来を見極める目安があるという。 「夫婦が一緒にいれば、必ず介護が必要になります。それを前提として、相手のオムツを嫌がることなく替えられるかどうか。相性の相違があったり、家庭内別居状態だったりすれば、抵抗を感じるはずです」 夫婦水入らずで過ごすか、お互いのストレスを自覚して袂を分かつか。どちらを選ぶにせよ、まず夫婦が向き合うこと。そこにそれぞれにとっての70歳の正解があり、それが元気に80歳の壁を乗り越える原動力となるかもしれない。

    人気医師の和田秀樹がズバリ教える「老化を遅らせる生活」|日刊ゲンダイヘルスケア
    quelo4
    quelo4 2022/11/14
    “夫婦が一緒にいれば、必ず介護が必要になります。それを前提として、相手のオムツを嫌がることなく替えられるかどうか。相性の相違があったり、家庭内別居状態だったりすれば、抵抗を感じるはず”
  • 人気医師の和田秀樹がズバリ教える「老化を遅らせる生活」|日刊ゲンダイヘルスケア

    ■互いの相性が問われるとき 若くして結婚した夫婦は、仕事や家庭に忙しい。子供がいればなおさらで、2人が向き合う時間はほとんどない。60代からの夫婦こそ、向き合う時間だろう。 「60代以上は見合いが多く、家柄など条件優先の結婚でした。恋愛結婚で性格を吟味したとしても、ルックスや安定などが重視された。お互い、“条件”の中で生活を進めてきたので、相性は二の次、三の次です。仕事も家庭もスローダウンする60代以上は、そんな条件を外して初めて夫婦の相性が問われるときでしょう」 だからこそ、お互いの自由を尊重する努力を続けることが、60代、70代の夫婦の形。それが夫婦として「正解」といえるだろう。 「それでも『この人とは寄り添えない』という決断に至ったのなら、それは2人の相性が合わないということです。これからの時代、離婚してそれぞれの道を歩むのも、選択肢のひとつだと思います。家庭内別居、仮面夫婦の高齢男

    人気医師の和田秀樹がズバリ教える「老化を遅らせる生活」|日刊ゲンダイヘルスケア
    quelo4
    quelo4 2022/11/14
    “離婚してそれぞれの道を歩むのも、選択肢のひとつだと思います。家庭内別居、仮面夫婦の高齢男女は、確実に心を病む。そんな人を嫌というほど診てきましたから”
  • 人気医師の和田秀樹がズバリ教える「老化を遅らせる生活」|日刊ゲンダイヘルスケア

    薬が6種類を超えると、副作用の頻度が15%近くに上昇。認知症が疑われた人のうち、2割は複数の薬を服用したことによる副作用だったという報告もある。 それで薬を見直したところ、物忘れや傾眠傾向などが改善。中には、寝たきりだった人が歩くようになるなど劇的によくなるケースもあるという。 「たとえば1歳児と13歳の中学生が風邪になったら、医師は体の大きさに応じて薬の量を調節して処方します。それが成人になると、そうでもありません。やせ細った高齢者と元気でふくよかな50代が同じ病気なら、同量の薬が処方されるのです。おかしいですが、それが現実。たとえ“適正”な処方量でも、高齢者に副作用が起こりやすいのは、このことも影響しているのです」 75歳以上は、24%が7種類以上の薬を服用しているというから心配だ。なるほど、薬の見直しが欠かせない。

    人気医師の和田秀樹がズバリ教える「老化を遅らせる生活」|日刊ゲンダイヘルスケア
    quelo4
    quelo4 2022/11/14
    “薬が6種類を超えると、副作用の頻度が15%近くに上昇。認知症が疑われた人のうち、2割は複数の薬を服用したことによる副作用だったという報告もある。 それで薬を見直したところ、物忘れや傾眠傾向などが改善”
  • 人気医師の和田秀樹がズバリ教える「老化を遅らせる生活」|日刊ゲンダイヘルスケア

    「老化を遅らせるには、さまざまな要素が必要ですが、その中でも特に重要なことは意欲だと思います。意欲があれば、いろいろなことができますから。意欲を持ち続けるのに不可欠なのが、3つあります。脳の中では前頭葉で、ほかの2つはセロトニンと性ホルモンです」 ■散歩は毎日6000歩を 後者の2つを維持するために肉をべることを習慣にした方がいいことは説明の通り。もうひとつの要素、前頭葉を守るには? 「精神活動の中枢である前頭葉は、新しいことが好きで、同じことを繰り返すと衰えていきます。その予防に私は、週2回の“初体験”を義務化。たとえば、ランチの弁当を新しい店で買ってみたり、歩いたことがない道を散歩したり。庭いじりが趣味なら、育てたことのない草花や野菜を植えるのもいい。そんな“小さな初体験”で十分で、とにかく“初体験”を続けること。もうひとつは、毎日の散歩です。適度な有酸素運動によって、前頭葉の萎縮が

    人気医師の和田秀樹がズバリ教える「老化を遅らせる生活」|日刊ゲンダイヘルスケア
    quelo4
    quelo4 2022/11/14
    “精神活動の中枢である前頭葉は新しいこと好き、同じことを繰り返すと衰えていきます。その予防に私は週2回の“初体験”を義務化。たとえばランチの弁当を新しい店で買ってみたり、歩いたことがない道を散歩”
  • 人気医師の和田秀樹がズバリ教える「老化を遅らせる生活」|日刊ゲンダイヘルスケア

    三浦雄一郎と日野原重明の好物は? 年をとれば、だれしも若いころより意欲が低下する。決して性格ややる気の問題ではなく、生活改善を“名目”とした粗の影響があるというわけだ。コレステロールの低下は、別の点でも意欲ややる気を奪う方向に働くという。 「先ほど触れたようにコレステロールは性ホルモンの材料になるため、血中のコレステロールが少ないと、男性ホルモンも少なくなるのです。その中でテストステロンは性機能だけでなく、意欲にも密接に関係。その分泌が減ると、周りへの関心や集中力を失い、活動意欲が低下するため、元気もやる気もない老人になってしまうのです」 男性ホルモンの分泌を守るためにも、肉をべてコレステロール値をある程度キープすることが大切なのだ。プロスキーヤーで登山家の三浦雄一郎さんは80歳を越えても500グラムのステーキを平らげ、105歳の長寿を全うした聖路加国際病院名誉院長の日野原重明さんも週

    人気医師の和田秀樹がズバリ教える「老化を遅らせる生活」|日刊ゲンダイヘルスケア
    quelo4
    quelo4 2022/11/14
    “先ほど触れたようにコレステロールは性ホルモンの材料になるため、血中のコレステロールが少ないと、男性ホルモンも少なくなるのです。その中でテストステロンは性機能だけでなく、意欲にも密接に関係”
  • 人気医師の和田秀樹がズバリ教える「老化を遅らせる生活」|日刊ゲンダイヘルスケア

    ■粗はやめて肉をべよう そのチョイスとして大きな意味を持つのが、生活習慣病とのかかわり方だ。年を重ねると、コレステロール値や血圧などの数値が高くなり、脂質異常症や高血圧などの持病が一つや二つはあるのは当たり前。中高年はそれらの数値を改善しようと、かかりつけ医の勧めで脂肪や塩分を控える事を心掛けたりしているかもしれない。 「WHOの基準で肥満はBMI30以上です。米国は、男女とも30%以上がその基準を上回り、死因のトップは心筋梗塞。肥満大国ゆえの現実で、研究結果の裏づけがあるメタボ対策に励むのはある意味当然でしょう。しかし、日でBMI30以上は5%程度と少なく、死因のトップはがんです。死因の割合は、心筋梗塞と脳卒中を加えても、がんを下回っています。その根的な違いがありながら、日では欧米主導のメタボ対策がまかり通っています。肥満大国の理屈が、痩せている日人に当てはまるのか。結論か

    人気医師の和田秀樹がズバリ教える「老化を遅らせる生活」|日刊ゲンダイヘルスケア
    quelo4
    quelo4 2022/11/14
    “欧米主導のメタボ対策がまかり通っています。肥満大国の理屈が、痩せている日本人に当てはまるのか。結論からいうと、コレステロール値は下げ過ぎない方がいいし、肉も控えない方がいい。むしろ粗食はやめるべき”
  • 人気医師の和田秀樹がズバリ教える「老化を遅らせる生活」|日刊ゲンダイヘルスケア

    ■80代前半でも8割が自立 「介護保険事業状況報告(年報)」(2020年版)によると、要介護認定された割合は、年齢が上がるにつれて増えていて、「65歳以上74歳以下」が4.5%、「75歳以上84歳以下」が18.7%で、「85歳以上」は59.1%に急増する。 平均寿命は男性81歳、女性88歳で、人生100年時代が目前。85歳以上の要介護率の高さに目を奪われるが、80代前半まではせいぜい2割でしかないことが見て取れるだろう。 「要介護率のデータを裏返すと、80代前半でも8割が自立した生活を送っていることになります。つまり、その年代までなら、持病があっても致命傷にならず、介護を受けずに生活している人が圧倒的に多いということです。しかし、80歳の壁を元気に越えられるかどうかは、60代、70代の生活の仕方に大きく左右されます」

    人気医師の和田秀樹がズバリ教える「老化を遅らせる生活」|日刊ゲンダイヘルスケア
    quelo4
    quelo4 2022/11/14
    “80代前半でも8割が自立した生活を送っていることになります。つまり、その年代までなら、持病があっても致命傷にならず、介護を受けずに生活している人が圧倒的に多い”
  • 和田秀樹:熊本地震で確信した道徳教育の本質(2/6ページ):nikkei BPnet 〈日経BPネット〉

    quelo4
    quelo4 2016/04/26
    道というのは、どちらからというと、一般大衆や国民のあるべき姿を説くものだとすれば、徳というのは、上に立つもの、社会的地位の高いものや為政者のあるべき姿を指す
  • 和田秀樹:働きながら親の面倒は見られないのか?(5/5ページ):nikkei BPnet 〈日経BPネット〉

    quelo4
    quelo4 2015/05/22
    介護保険が上手に利用できれば、昼はデイに行けヘルパーに来てもらえる。かなり割安で介護が利用できる。仕事をやめないため、自費でもっと介護サービスを受けれる。これらが知られず、離職し帰郷する人がかなり多い
  • 和田秀樹:自分が自分で生きられるためのコフート理論(5/6ページ):nikkei BPnet 〈日経BPネット〉

    quelo4
    quelo4 2015/04/17
    自己愛性パーソナリティ障害の治療者として、あるいは、自己愛についての理論家としてコフートは有名になる。自己愛を満たしてやることで人間の心理は安定する
  • 日経BP

    株式会社 日経BP 〒105-8308 東京都港区虎ノ門4丁目3番12号 →GoogleMapでみる <最寄り駅> 東京メトロ日比谷線「神谷町駅」4b出口より徒歩5分 東京メトロ南北線 「六木一丁目駅」泉ガーデン出口より徒歩7分

    日経BP
    quelo4
    quelo4 2013/08/28
    依存症は「意志のつぶされる病気」。長年培ってきた「今がまんして多くの幸せを得る」というプログラムが「今の快楽にとびつく」と書き換えられる病気。帚木蓬生は「進行性で自然治癒のない病気」と言いきる
  • 日経BP

    株式会社 日経BP 〒105-8308 東京都港区虎ノ門4丁目3番12号 →GoogleMapでみる <最寄り駅> 東京メトロ日比谷線「神谷町駅」4b出口より徒歩5分 東京メトロ南北線 「六木一丁目駅」泉ガーデン出口より徒歩7分

    日経BP
    quelo4
    quelo4 2012/09/10
    貯金がないのであれば、自分のもらっている給料や年金と生活保護費との差額は、生活保護を受けられる 。本質的に生活保護はベーシックインカム
  • 日経BP

    株式会社 日経BP 〒105-8308 東京都港区虎ノ門4丁目3番12号 →GoogleMapでみる <最寄り駅> 東京メトロ日比谷線「神谷町駅」4b出口より徒歩5分 東京メトロ南北線 「六木一丁目駅」泉ガーデン出口より徒歩7分

    日経BP
  • 日経BP

    株式会社 日経BP 〒105-8308 東京都港区虎ノ門4丁目3番12号 →GoogleMapでみる <最寄り駅> 東京メトロ日比谷線「神谷町駅」4b出口より徒歩5分 東京メトロ南北線 「六木一丁目駅」泉ガーデン出口より徒歩7分

    日経BP
    quelo4
    quelo4 2011/03/03
    あらゆることを社員に公開する文化。社員の醜聞はもとより、客クレームや不心得な社員の不正、たちの悪い筋のゆすり・たかり、すべて社員に周知。全社を挙げて「大変だ、大変だ」と大騒ぎし事態の収拾をはかる
  • 入試ネット投稿事件、大学側は猛省すべきだ| nikkei BPnet 〈日経BPネット〉

    株式会社 日経BP 〒105-8308 東京都港区虎ノ門4丁目3番12号 →GoogleMapでみる <最寄り駅> 東京メトロ日比谷線「神谷町駅」4b出口より徒歩5分 東京メトロ南北線 「六木一丁目駅」泉ガーデン出口より徒歩7分

    入試ネット投稿事件、大学側は猛省すべきだ| nikkei BPnet 〈日経BPネット〉
    quelo4
    quelo4 2011/02/28
    就職活動中の学生さんに多く会って話をしましたが、みな地に足が着いた考え方をしていることに一驚を喫しました。
  • 1