タグ

マスコミに関するquelo4のブックマーク (15)

  • 「シルバー民主主義」の注意点

    この記事の中でも、シルバー民主主義とテレビディアの蜜月が指摘されている。 筆者の池田信夫氏は、記事の中で「ワイドショーに登場するコメンテーターが極左化する」理由として、3つの理由を挙げている。そのうちの1つ目が 《第一はマーケティングだ。テレビの主要な視聴者である老人は、ちょっと前までは戦争の記憶があり、特に戦争から生還した世代には「押しつけ憲法」に対する反感が強かったが、そういう世代はいなくなり、団塊の世代が主要な客になった。彼らは子供のころ「平和憲法」の教育を受けたので、ガラパゴス平和主義になじみやすい。》 ということになっている。 「ガラパゴス平和主義」というのは、たぶん池田氏の造語で、「世界の現状から取り残された日国内でだけ通用する自閉的で幻想的な平和主義」といったほどの意味だと思うのだが、いずれにせよ、テレビの主要な視聴者層を「老人」と決めつけていることからも、彼が「テレビ漬け

    「シルバー民主主義」の注意点
    quelo4
    quelo4 2017/08/29
    この記事の中でも、シルバー民主主義とテレビディアの蜜月が指摘されている。
  • 忖度と揚げ足取りで日本は回る

    政治家の話をマスコミが余すところなく記録をとって、一行悪いところがあったら『すぐ首を取れ』と。何ちゅうことか。それの方(マスコミ)の首、取った方がいいぐらい。そんな人は初めから排除して、入れないようにしなきゃダメ》(こちら) 実にバカな発言だ。 個人的には、私は、今村大臣の25日の不用意な言葉よりも、その翌日に二階幹事長が言ってのけた、この明らかな報道威圧発言の方がはるかに悪質だと思っている。 なにしろ、政権与党の幹事長が、 「マスコミの首を取った方が良い」 「そんな人ははじめから排除して入れないようにしなきゃダメだ」 と言ったのである。これが報道の自由への圧力でなくて何だというのだろうか。 ところが、この発言を、「クビを取った方が良い」「排除しなきゃダメだ」と言われた当の相手であるマスコミが、たいして問題にしていない。 というよりも、言われっぱなしで黙り込んでいる。 軽量の復興大臣の言

    忖度と揚げ足取りで日本は回る
    quelo4
    quelo4 2017/06/27
    軽量の復興大臣の言葉の言い間違いは揚げ足を取って辞任に追い込むくせに、幹事長の恫喝発言は見てみぬふりで済まそうというのだろうか。いったいどこまで腰抜けなんだろうか
  • ブラック企業リストに覚えた新たな怒り

    また、先の下請け業者は、江戸時代から始まったといわれる「多重構造」の典型的なカタチである「外部」への委託だが、この数年で異なる“カタチ”も増えた。 内部にいる「外部人材」。いわゆる「業務委託」だ。 これはあくまでも個人的な感覚なのだが、マスコミや広告業界で、業務委託がここ数年で爆発的に増えたように思う。 例えば現場で名刺交換をしたときに、「○○会社の人だけ」ということは滅多にない。 名刺の連絡先が別会社になっていたり、名刺の社名が違ったり。「○○会社から業務委託を受けた下請け企業の社員」が、○○会社に出向き、そこであたかも「○○会社」の社員のように働いている。 大抵の場合、下請けは数名の零細企業。「○○会社」の社員より劣悪な待遇で、発注元の社員より安い賃金で働いている。「○○会社」の社員には残業が禁止されていても、彼らは〆切を守るために遅くまで働かされる。現場で働く彼らは「週明けまでよろし

    ブラック企業リストに覚えた新たな怒り
    quelo4
    quelo4 2017/06/13
    食料・日用品の製造を委託している業者に対し、販売協力奨励金や追加奨励金などの勝手な名目を付けて代金から差し引いたり、スポーツ用品小売業者が店頭価格を引き下げ、その分メーカーへの支払額から値引きするなど
  • マインドなき大臣が更迭されない理由

    しかも、朝日新聞が伝えているところによれば、どうやら、「そもそも」について「基的な」の語義を掲載している辞書は存在しない(こちら)。 どうでも良い話を長々としてしまった。 当は、こんな話は、はじめからどっちでも良いのだ。 大切なのは、首相が、辞書に載っている(とされる)語義をネタに、山尾議員を揶揄している点だ。嬲っているという言葉を使っても良い。とにかく、首相は、相手を嘲っている。これは辞任に値するとまでは言わないが、到底品格のある態度ではない。 少なくとも、首相の国会答弁にはふさわしくない態度だ。 「忖度」をジョークのネタにしたこともそうだが、この半年ほど、首相の言動には、対話の相手を嘲弄したり、質問そのものを揶揄するような、不真面目な態度が目立つ。 このこと自体は、私がたしなめてどうなることでもないし、仕方のないことだとも思っている。 首相にしてみれば、あれこれと責められて反撃した

    マインドなき大臣が更迭されない理由
    quelo4
    quelo4 2017/05/24
    私が懸念するのは、首相が野党をバカにし、閣僚がマスコミを軽視しているその態度が、なんとなく支持を集めているように見える昨今の状況
  • “良識ある”民主主義の愚かな決定

    国民投票によって「愚かな」(少なくともそう見える)決断を下してしまったのが、ほかでもないわが国の議会制民主主義のモデルとなった国である英国であった点もなかなか痛い。 ネットの書き込みを見ると、英国の投票結果を見て勝ち誇っている人々がたくさんいることがわかる。 彼らは一体何に勝ったのだろうか。 たぶん、「良識」に、だ。 いけ好かないインテリや、いい子ちゃんぶりっ子のマスコミの連中が二言目には説教ったらしく振り回している伝家の宝刀たる民主主義がものの見事にやらかしたのだから、これが痛快でないはずがない。 「おお、民主主義やるじゃないか」 「まったく民意さんったらお茶目なんだからぁw」 「昨晩からUK祭りで寝てません。楽しすぎます」 という感じの彼らのはしゃぎっぷりは、必ずしも対岸の火事だからという理由だけで亢進しているものではない。 彼らは、自分たちの嫌いな「良識派」や「インテリ」や「マスコミ

    “良識ある”民主主義の愚かな決定
    quelo4
    quelo4 2016/07/06
    舛添への古市ツイートで大切なのは「どんな社会にも祭りは必要で舛添さんによって社会は一つになってた」の言葉自体が生け贄を屠る「祭り」の一部分になっていること。祭りの自己肯定。祭りが巨大化し民主主義は自壊
  • 誘拐事件の“見世物小屋報道”について(小田嶋隆):日経ビジネスオンライン

    行方不明になっていた埼玉県朝霞市の女子中学生が2年ぶりに保護された事件の全容は、いまのところまだよくわかっていない。 よくわかっていないことがその通りなのだとして、この事件を、果たして、当事者でない私たちがよくわかるべきなのかどうか、私には、そこのところがよくわからない。 まわりくどい書き方をしてしまった。 つまり、何を言いたいのかというと、私は、こういう事件が起こる度に、事件の詳細を報じることに果たして公共性があるのかを、いつも考えこんでしまうということだ。 既に、事件の背景や細部について、あまりにも多くの憶測が垂れ流され、必要以上にあけすけな推理や分析がやりとりされている。個人的には、被害者の少女が無事に保護され、容疑者の身柄が確保された旨が既に報じられている以上、これより先の報道はとりあえず不要なのではあるまいかと考えている。 容疑者を犯行に至らしめることになった文化的な背景や、監禁

    誘拐事件の“見世物小屋報道”について(小田嶋隆):日経ビジネスオンライン
    quelo4
    quelo4 2016/04/03
    私は、こういう事件が起こる度に、事件の詳細を報じることに果たして公共性があるのかを、いつも考えこんでしまう
  • 入試ネット投稿事件、大学側は猛省すべきだ| nikkei BPnet 〈日経BPネット〉

    株式会社 日経BP 〒105-8308 東京都港区虎ノ門4丁目3番12号 →GoogleMapでみる <最寄り駅> 東京メトロ日比谷線「神谷町駅」4b出口より徒歩5分 東京メトロ南北線 「六木一丁目駅」泉ガーデン出口より徒歩7分

    入試ネット投稿事件、大学側は猛省すべきだ| nikkei BPnet 〈日経BPネット〉
    quelo4
    quelo4 2014/09/25
    私はいろんな新聞社の記者に対し、「東電がようやく認めたのだから、メルトスルーしている事実を記事にすべきだ」と言った。ところが、「今さら書けない」というのが彼らの反応だった。
  • 行き過ぎた“小保方さんバッシング”と女性活用の“闇”:日経ビジネスオンライン

    なんとも言葉にしがたい、憤りを感じている。完全に超えてはいけない“一線”を越えている。露骨すぎる。 マスコミも世間も、怖い。当に怖い。結局、行きつくところはここなのか? そんな思いでいっぱいである。先週、発売された週刊誌の内容は、とにもかくにもひどかった。 小保方さんに関する、バッシング報道である。 いったいこの報道にどんな意味があるのか? 持ち上げられた人が落ちていく様は、そんなに面白いですか? 安全地帯から石を投げるようなことをして、満足ですか? ときにマスコミは、人間の中に潜む闇の感情を引き出す“悪の装置”と化す。と同時に、世間の人たちの“闇”を匿名化し、消費させる都合のいい装置でもある。 要するに、下劣なのはマスコミだけじゃない。 フェイスブックやツイッターなどでも、悪趣味なジョークが飛び交っていた。人たちは、ブラックジョークのつもりなのだろうけど、完全にアウトだ。 と書きなが

    行き過ぎた“小保方さんバッシング”と女性活用の“闇”:日経ビジネスオンライン
  • Vol.171 倫敦通信(第8回)~フクシマにおけるリスクコミュニケーション - MRIC by 医療ガバナンス学会

    quelo4
    quelo4 2013/07/12
    「Accuse, Blame, Criticism(非難、誹謗、批判)」というABCの負の文化を断ち切る必要。「今回の失敗を踏まえ日本はどのようにリスクコミュニケーションの改善をしたか」→私は残念ながら明確な回答をすることができなかった
  • スキャンダルにもう「ふりむかないで」 (3ページ目):日経ビジネスオンライン

    quelo4
    quelo4 2012/11/13
    大きな枠組としては、報道機関であるよりは、球界の一関係者だ。とすれば、自分たちが座っている枝を切り落とすタイプの仕事には、気持ちが奮い立たない
  • ダーウィンはナマケモノを嫌わない (7ページ目):日経ビジネスオンライン

    小田嶋 隆 コラムニスト 1956年生まれ。東京・赤羽出身。早稲田大学卒業後、品メーカーに入社。1年ほどで退社後、紆余曲折を経てテクニカルライターとなり、現在はひきこもり系コラムニストとして活躍中。 この著者の記事を見る

    ダーウィンはナマケモノを嫌わない (7ページ目):日経ビジネスオンライン
    quelo4
    quelo4 2012/11/08
    「建前」よりも「本音」を珍重する流れの中で、「偽善」を排除し、多少の「差別」は仕方のないものとして放置するようになってきている感じがする
  • 入試ネット投稿事件、大学側は猛省すべきだ| nikkei BPnet 〈日経BPネット〉

    株式会社 日経BP 〒105-8308 東京都港区虎ノ門4丁目3番12号 →GoogleMapでみる <最寄り駅> 東京メトロ日比谷線「神谷町駅」4b出口より徒歩5分 東京メトロ南北線 「六木一丁目駅」泉ガーデン出口より徒歩7分

    入試ネット投稿事件、大学側は猛省すべきだ| nikkei BPnet 〈日経BPネット〉
  • マスコミが「政治報道」できなくなった理由 (2ページ目):日経ビジネスオンライン

    池上:政治に不案内な若手記者の場合、日々の政治家の会見を必死で追いかけるのが精一杯。政策を勉強する暇がないから、政策についての体系的な報道は現場からはなかなかできません。 そうなると、取材の中心は、どの政治家がどの派閥とくっついた、夜誰に会ったといった政局報道に偏ってしまいます。政治報道よりも政局報道ばかりが目立つ裏には、政治記者の絶対的な経験不足の問題があると考えれば納得がいきます。 御厨:政治記者の経験不足は、日のマスコミの構造的な問題だと考えた方がよさそうです。 池上:政治記者の経験不足で思い出しました。菅直人前首相が財務相時代、参議院予算委員会で自民党の議員に質問されたときのことです。子ども手当の支給による「乗数効果」についての質問だったのですが、菅さんがうっかり「消費性向」と間違えて回答してしまった。事務方が出てきて、子ども手当の支給による乗数効果について改めて回答し直しました

    マスコミが「政治報道」できなくなった理由 (2ページ目):日経ビジネスオンライン
    quelo4
    quelo4 2011/12/30
    政治記者の経験不足は、日本のマスコミの構造的な問題。本来報じるべき「政策分析」をマスコミ自身ができておらず、代わりに政治家の発言ミスの揚げ足取りに終始
  • ★第16回 男性と女性の「心のスイッチ」の違い! | ヒューマンキャピタル Online:人材育成

    株式会社 日経BP 〒105-8308 東京都港区虎ノ門4丁目3番12号 →GoogleMapでみる <最寄り駅> 東京メトロ日比谷線「神谷町駅」4b出口より徒歩5分 東京メトロ南北線 「六木一丁目駅」泉ガーデン出口より徒歩7分

    ★第16回 男性と女性の「心のスイッチ」の違い! | ヒューマンキャピタル Online:人材育成
    quelo4
    quelo4 2011/03/26
    問題を解決していた事例を広めて印象に残していく、人の記憶には事実より印象が残る、責めても出来るようにはならない
  • 入試ネット投稿事件、大学側は猛省すべきだ| nikkei BPnet 〈日経BPネット〉

    株式会社 日経BP 〒105-8308 東京都港区虎ノ門4丁目3番12号 →GoogleMapでみる <最寄り駅> 東京メトロ日比谷線「神谷町駅」4b出口より徒歩5分 東京メトロ南北線 「六木一丁目駅」泉ガーデン出口より徒歩7分

    入試ネット投稿事件、大学側は猛省すべきだ| nikkei BPnet 〈日経BPネット〉
    quelo4
    quelo4 2011/02/28
    就職活動中の学生さんに多く会って話をしましたが、みな地に足が着いた考え方をしていることに一驚を喫しました。
  • 1