タグ

人権に関するquelo4のブックマーク (11)

  • Bishop calls for international court on crimes in DR-Congo

    quelo4
    quelo4 2022/11/01
    “"The Congolese people continue to be killed without the world protesting," says Bishop Sébastien Muyengo of Uvira (DRC). The 64-year-old bishop has just published a new book advocating for the creation of an international criminal tribunal for the DR Congo, as he explains in this interview”
  • Cooperation rather than competition

    quelo4
    quelo4 2022/09/15
    “The report compiles global data on health, education and standard of living. And for the first time in three decades it shows that there has been a decline two years in a row, in 2020 and again in 2021. Worse, it has returned to its 2016 level. The combination of the COVID pandemic,”
  • Sorry, Father Stan

    quelo4
    quelo4 2021/07/14
    “Father Stan implemented this test and deepest social thought of Gandhi in his life when he stood for the oppressed, marginalized, vulnerable and exploited. He paid with his life.”
  • なぜトランプは「LGBT排除」にここまで注力するのか(砂川 秀樹) | 現代ビジネス | 講談社(1/3)

    トランスジェンダー否定」の衝撃 10月21日、トランプ政権が、性別を狭く定義する方向で検討を進めていると、ニューヨークタイムズ紙が報じた。その定義とは、「出生時の性器によって決定される生物学的で変更不可能なもの」というものだという。 この定義は、出生時に振り分けられた性別と異なる性別アイデンティティを持ち、その性別で生活している(していこうとする)トランスジェンダーの人たちの性別のあり様を政府としては認めないことを意味する。 この報道はすぐに反響を呼び、トランスジェンダーの人々と、その人権を守るために連帯する人々が、「#WontBeErased (私たちは消されない)」というハッシュタグを用いて、ツイッターなどのSNSで抗議する動きが起きた。この抗議には歌手のレディー・ガガさんなどの有名人も参加し、国を越えて声があがっている。 報道の翌日、トランプ大統領は、報道の内容が事実であることを認

    なぜトランプは「LGBT排除」にここまで注力するのか(砂川 秀樹) | 現代ビジネス | 講談社(1/3)
    quelo4
    quelo4 2018/11/08
    調査の対象項目に入れることはその存在を認めることになり、健康や福祉に関連した施策を立てていく際に重要な役割を果たす。LGBT人権活動グループではそうした項目を入れるためにロビー活動を地道に長らくやってきた
  • 「被害者の実名」なぜ報じるのか - Yahoo!ニュース

    何の落ち度もない被害者がなぜ実名で報じられなければならないのか――。社会を震撼させる大きな事件が起こるたび、被害者を実名で報道することの是非について議論が起こるようになった。被害者遺族に対するメディアスクラム、ネットによる真偽が入り交じった情報の拡散を背景に、世論における匿名報道を望む声は年々強まっているようにも見える。メディアはどのような姿勢で報道に取り組んでいるのか。実名報道がわれわれの社会にもたらす公益とは何なのか。あらためて事件報道のあり方について考える。(ライター・庄司里紗/Yahoo!ニュース 特集編集部)

    「被害者の実名」なぜ報じるのか - Yahoo!ニュース
    quelo4
    quelo4 2018/04/03
    “実名報道がわれわれの社会にもたらす公益とは何なのか。あらためて事件報道のあり方について考える。(ライター・庄司里紗/Yahoo!ニュース 特集編集部)”
  • 日本の学校から「いじめ」が絶対なくならないシンプルな理由(内藤 朝雄) @gendai_biz

    最近、また「いじめ」が大きなニュースとなっている。なぜいまだに根的な解決にいたっていないのだろうか。 いじめは80年代なかば以降、人びとの関心をひく社会問題になったが、いじめ対策は効果をあげていない。 それは、学校に関する異常な「あたりまえ」の感覚が一般大衆に根強く浸透してしまっているからである。マス・メディアや政府、地方公共団体、学校関係者、教委、教育学者や評論家や芸能人たちがでたらめな現状認識と対策をまき散らし、一般大衆がそれを信じ込んでしまうためでもある。 私たちが学校に関して「あたりまえ」と思っていることが、市民社会のあたりまえの良識を破壊してしまう。この学校の「あたりまえ」が、いじめを蔓延させ、エスカレートさせる環境要因となっているのだ。 きわめてシンプルな「いじめ対策」 いじめを蔓延させる要因は、きわめて単純で簡単だ。 一言でいえば、①市民社会のまっとうな秩序から遮断した閉鎖

    日本の学校から「いじめ」が絶対なくならないシンプルな理由(内藤 朝雄) @gendai_biz
    quelo4
    quelo4 2017/02/12
    ①市民社会のまっとうな秩序から遮断した閉鎖空間に閉じこめ、②逃げることができず、ちょうどよい具合に対人距離を調整できないようにして、強制的にベタベタさせる生活環境が、いじめを蔓延、エスカレートさせる
  • 人の値段が安いから「大家族」になる (3ページ目):日経ビジネスオンライン

    小田嶋 隆 コラムニスト 1956年生まれ。東京・赤羽出身。早稲田大学卒業後、品メーカーに入社。1年ほどで退社後、紆余曲折を経てテクニカルライターとなり、現在はひきこもり系コラムニストとして活躍中。 この著者の記事を見る

    人の値段が安いから「大家族」になる (3ページ目):日経ビジネスオンライン
    quelo4
    quelo4 2015/10/31
    日本会議の中心的なメンバーは、おそらく「日本人が豊かになり、国民の人権が尊重され、女性の地位が向上したことで、若い母親がわがままになった」ことが、少子化の根本原因だと考えている。
  • 死刑を執行しない韓国で、日本の死刑執行が大論争に:日経ビジネスオンライン

    韓国メディアは6月26日、日で死刑が執行されたことを一斉に、詳しく報道した。 要点は、 闇サイトで出会った3人の男が女性を残虐な手段で殺した 被害者の母親が犯人を死刑にすべきと訴え、5年間で33万人の署名を集めた 名古屋地裁は、被害者を直接殺害した犯人に死刑を宣告した 日の裁判所は母親の訴えを受け、死刑に関する暗黙のルールを変えた。従来は3人以上を殺害した犯人にだけ死刑判決を下していた 今回の死刑執行は、安倍政権(第1次を含む)において22番目である 国際人権NGO アムネスティは日の死刑執行を批判している 日の死刑執行を報じるある記事のコメント欄には6000件を超える書き込みがあった。そのほとんどが、死刑の執行に賛成する内容だった。 「犯罪者にも人権があるという人がいるが、人間であることを放棄した犯罪者に人権はない」 「人権団体が主張する死刑廃止、人命尊重は美しい話だが、娘を奪わ

    死刑を執行しない韓国で、日本の死刑執行が大論争に:日経ビジネスオンライン
    quelo4
    quelo4 2015/07/01
    日本の死刑執行を報じるある記事のコメント欄には6000件を超える書き込みがあった。そのほとんどが、死刑の執行に賛成する内容だった。
  • ムキンポの忍者ブログ 地球の恥さらし。

    地球の恥さらし。 火星か金星にでも移住してほしい。 しかしどこの国にもこういう人たちいるんですよね。 ------------------------------------------------------------ 不逞鮮人追放!韓流撲滅 デモ in 新大久保 【主催】 新社会運動 【協賛】 在日特権を許さない市民の会 東京・大阪・奈良支部 神鷲皇國會 総部・関東支部・京都支部 TEAM京都 凛風やまと・獅子の会 国家主権を考える会 http://calendar.zaitokukai.info/skantou/scheduler.cgi?mode=view&no=142 ------------------------------------------------------------ 2013年2月9日(土) 誰のための秩序なの? NO!「自民党改憲案」 個人の自由を守る

  • 原発事故と放射能問題が人権を侵害している:日経ビジネスオンライン

    コメント2件の内容とアンケート結果の乖離は何なのでしょうか。>平時の公衆の被曝基準である年間1ミリシーベルトをはるかに上回る20ミリシーベルト1mmが正しいのかどうかは知りませんが、国際線のパイロットもCAもオーバーしているはずです。宇宙飛行士の最長滞在期間は438日だそうで、その間、毎時45μ浴びていますから1日で1mm。年で365mm。その人、ワレリー・ポリャコフさんは70歳でご存命だそうです。疫学的に影響が確認できるのは100mmで、癌になる確率が0.5%高くなるだけですよね。20mmで「全く」人体に影響が無いとは言い切れないでしょうが、さっき持った旅行鞄の重さが数年後の腰痛に「全く」影響ないと言い切れない程度のことかと。大騒ぎして子供を不安にさせることの方が悪影響になると思います。車が危険だからと車が無い所に引っ越す人が居ないのが不思議。車の排ガスを吸って心配しないのも不思議。当然

    原発事故と放射能問題が人権を侵害している:日経ビジネスオンライン
  • 何百年も続く慣習「誘拐婚」って?:日経ビジネスオンライン

    コーカサスを題材にした昔のソ連映画では、花嫁にするために女の子を誘拐するシーンが出てくる。 道端を歩く女の子を抱きかかえ、叫び声を上げながら抵抗する彼女を男たちが無理やり車に押し込める様子や、その後、監禁された女の子が脱出を図るという冒険が面白おかしく表現されている。これは、旧ソ連の人なら誰しも知っているコーカサスの慣習、誘拐婚を描いたものだ。この誘拐婚とは現実には一体どんなものなのか。 120を超える民族が共生していた旧ソ連、そこにはロシア人らのスラブ系民族とは全く異なる文化圏がある。コーカサスや中央アジアのキルギス、カザフスタンなどで、誘拐婚の伝統が続いてきた。しかし、ソ連が崩壊して20年経ち、この誘拐婚の伝統にも、西欧化が大きく影響を与えているようだ。 誘拐されてから一夜が過ぎてしまうと… 誘拐婚はグルジアのようにキリスト教徒が多い地域でも北コーカサスやキルギスのようなムスリムの多い

    何百年も続く慣習「誘拐婚」って?:日経ビジネスオンライン
  • 1