タグ

Forbesに関するquelo4のブックマーク (12)

  • ローマ教皇がAIに警告 「争いや反目」を助長する恐れ | Forbes JAPAN 公式サイト(フォーブス ジャパン)

    ローマ・カトリック教会のフランシスコ教皇は8日、人工知能AI)による社会への影響が「急速に拡大している」との認識を示し、AIは「人類に奉仕する」ように使わなければならないと訴えた。 2024年の「世界平和の日」のテーマを発表したローマ教皇庁(バチカン)の声明のなかで述べた。来年のテーマは「人工知能と平和」と決まった。 教皇はAIには「破壊的な可能性と両義的な効果」があるとし、この新しい技術についての「開かれた対話」を呼びかけた。「争いや反目」を助長しないよう、AIが責任ある方法で使われるように方向づける「緊急の必要性」があるとも指摘した。 そのために、AI教育や法の観点から倫理的に省察する必要があるとした。AIの発展は「最も弱い立場に置かれ、排除された人々」を犠牲にするものであってはならないとも強調した。 86歳になるフランシスコ教皇は過去に、コンピューターの使い方は知らないと明かして

    ローマ教皇がAIに警告 「争いや反目」を助長する恐れ | Forbes JAPAN 公式サイト(フォーブス ジャパン)
    quelo4
    quelo4 2023/08/10
    “教皇は8日、AIによる社会への影響が「急速に拡大している」との認識を示し、AIは「人類に奉仕する」ように使わなければならない。2024年の「世界平和の日」のテーマ発表の声明。テーマは「人工知能と平和」”
  • 中絶違憲判断は、ジェンダーだけでなく貧困層への攻撃でもある(Forbes JAPAN) - Yahoo!ニュース

    quelo4
    quelo4 2022/07/04
    “性と生殖に関する健康・権利を研究する組織、米ガットマッハー研究所によると、中絶を受ける人の75%は、公に認められるレベルでの貧困者層か低所得者層であることが判明している”
  • 中絶違憲判断は、ジェンダーだけでなく貧困層への攻撃でもある(Forbes JAPAN) - Yahoo!ニュース

    quelo4
    quelo4 2022/07/04
    “どんな状況でも妊娠を成立させ子どもを救う一方で(州によっては女性が死ぬことさえある)、出生前ケアや出産費用、生まれた子供へのサポートは一切提供しないという主張を、合理的に説明する方法が他にあるか”
  • 米国で「宗教系アプリ」の調達額が上昇中、2021年は200億円 | Forbes JAPAN 公式サイト(フォーブス ジャパン)

    米国では新型コロナウイルスのパンデミックで教会の閉鎖が相次いだことで、キリスト教などの宗教系のアプリの資金調達額が増えている。 PitchBookのデータによると、宗教系アプリのベンチャーキャピタルからの資金調達額は、2016年には610万ドルだったが、2020年には4850万ドル、2021年には1億7530万ドル(約200億円)に増加した。 祈りの習慣を身につけ、聖書に親しむことを目的としたカトリック教徒向けのアプリの「Hallow」は昨年、5000万ドルを調達した。このアプリにはイエスの生涯を描いたテレビドラマシリーズ「TheChosen」で知られる俳優のジョナサン・ルーミーや、ユーチューブで48万人の登録者を持つRobert Barron司教などのコンテンツが収録されている。 また、別のクリスチャン向けのアプリの「Glorify」は、2021年のシリーズAで4000万ドルの資金を、ソ

    米国で「宗教系アプリ」の調達額が上昇中、2021年は200億円 | Forbes JAPAN 公式サイト(フォーブス ジャパン)
    quelo4
    quelo4 2022/01/11
    “祈りの習慣を身につけ、聖書に親しむことを目的としたカトリック教徒向けのアプリ「Hallow」は昨年5000万ドルを調達。このアプリには俳優のジョナサン・ルーミーや、YouTubeで48万登録者Robert Barron司教などのコンテンツ”
  • 米史上2人目の「カトリック系大統領」誕生から考える、現代アメリカの宗教観 | Forbes JAPAN 公式サイト(フォーブス ジャパン)

    1月20日、民主党のジョー・バイデン氏が第46代アメリカ合衆国大統領に就任した。ジョン・F・ケネディに次ぐ米史上2人目のカトリックの大統領の誕生だ。 共和党から出馬し、福音派という岩盤支持層に支えられ、2016年、2020年と大量の票を獲得したトランプ前大統領のように、アメリカにおいて特定の宗派からの支持を集めることは政局の重要なポイントとなる。 特定の宗派を支持基盤とせず、米国では主流とは言えないカトリックに属するバイデン氏が当選を果たしたのは、アメリカのどのような背景によるとみられるのだろうか。 社会学者で大学院大学至善館教授の橋爪大三郎に、現代アメリカと宗教の関係について聞いた。 政治と宗教の距離感 そもそもアメリカでは、なぜ「宗教票」が政治に大きな影響を与えるのだろうか。まず、そんな疑問をぶつけると、橋爪はこう指摘した。 「合衆国憲法では政教分離がきちんと定められていて、もともと選

    米史上2人目の「カトリック系大統領」誕生から考える、現代アメリカの宗教観 | Forbes JAPAN 公式サイト(フォーブス ジャパン)
    quelo4
    quelo4 2021/02/01
    “特筆すべきこととして、「宗教はアイデンティティを表すものである」というアメリカならではの宗教観”
  • 「精神的な回復力」、持っているのはこんな人たち | Forbes JAPAN(フォーブス ジャパン)

    行く手を遮るものが何もなく、邪魔をする人が誰もいないなら、前進し続けるのは簡単なことだ。だが、妄想に取り付かれた嘘つきや全くかわいいと思えない架空のキャラクター以外に、そんな「摩擦のない世界」に住んでいる者などいるだろうか──? いるはずがない。

 精神的な回復力を指す「レジリエンス」は、私たちが持って生まれるものではない。自分の人生を守るために、身に付ける防衛力だ。困難に直面したことがない人に、レジリエンスはない。真珠を生み出すのは、(貝殻の中に異物が混入したときに貝が受ける)刺激だ。 「目撃した」経験がある レジリエンスがある人は、強烈なもの、驚くようなもの、残酷なもの、さまざまな物を目にしたことがある。実際に体験していなければ、「あり得ない」と言って笑い飛ばしてしまうようなことだ。衝撃的な出来事は、私たちが前進し続けようとするきっかけになる。

 「なすべきこと」がある レ

    「精神的な回復力」、持っているのはこんな人たち | Forbes JAPAN(フォーブス ジャパン)
    quelo4
    quelo4 2017/07/05
    「目撃した」経験がある▼「なすべきこと」がある▼ 「断られた」経験がある▼「証明できる」
  • 「注文をまちがえる料理店」のこれまでとこれから | Forbes JAPAN 公式サイト(フォーブス ジャパン)

    「注文をまちがえる料理店」というプロジェクトを立ち上げました。このちょっと不思議な名前のレストラン。6月頭の2日間、都内某所で、たった80人ほどのお客さんを招いただけの、ひっそりとしたプロジェクトになる……はずだったのですが、想像をはるかに上回るとんでもない反響を呼ぶことになりました。 ヤフー!の急上昇ワード(ツイッターのリアルタイム検索)で1位を獲得すると、テレビ各局、週刊誌、新聞からの取材依頼が相次ぎ、さらにはアメリカ中国、シンガポール、イギリス、スペイン、ポーランドなど海外メディアからもこのプロジェクトを自国で紹介したいとの連絡が殺到しました。 これまでさんざん取材をしてきた自分が、まさか取材をされる側になろうとは思いもよらず、おたおたするばかりの毎日。メディアに身を置きながら情けない話なのですが、こういう体験はなにぶん初めてのことで、なかなかきちんとした対応もできないままの状態が

    「注文をまちがえる料理店」のこれまでとこれから | Forbes JAPAN 公式サイト(フォーブス ジャパン)
    quelo4
    quelo4 2017/06/27
    「注文をまちがえる料理店」ってなんだよ、というところからお話したいのですが、これは一言でいうと「注文を取るスタッフが、みんな“認知症”のレストラン」
  • 高齢化率50%の過疎な町に、IT企業が集まる理由 | Forbes JAPAN(フォーブス ジャパン)

    人口約5500人、高齢化率約50%。日の典型的な過疎地に、続々と人と企業が集まる。民間主導で30年来町おこしを引っ張ってきた大南信也に、その原点を聞いた。 「自分の『手届き』にあるかどうか。行動を起こす時はいつも、それを考えています」と、NPO法人グリーンバレー理事長大南信也(63)は語る。手届きとは徳島県神山町でよく使われる言葉で、手の届く範囲内、自分が責任を取れる範囲内という意味だ。 「手届きにあることを続けているうちに協力してくれる人が現れて、自然と活動が展開していく。グリーンバレーの活動は、そうやって広げてきました」。   1953年、大南は4人兄弟の長男として、徳島県神山町に生まれた。父は建設会社の社長。家業を継ぐ前に、一度でいいから海外で生活をしてみたい。そんな思いから、大学卒業後の77年、大南は建設のマネジメントを学ぶため、カリフォルニア・スタンフォード大学院へ留学する。奇

    高齢化率50%の過疎な町に、IT企業が集まる理由 | Forbes JAPAN(フォーブス ジャパン)
    quelo4
    quelo4 2017/06/09
    「自分の『手届き』にあるかどうか。行動を起こす時はいつも、それを考えています」と、NPO法人グリーンバレー理事長大南信也(63)は語る。手届きとは徳島県神山町でよく使われる言葉
  • 成功するチームが持つ3つの信条 | Forbes JAPAN(フォーブス ジャパン)

    組み立てラインで働く従業員が、最終的な製品が何かを知らないままに2つのプラスチック部品を合体させる仕事をしていたら、その人は熱意を持って働く気にはならないだろう。同様に、従業員がもし同僚やその仕事内容について何も知らなければ、同僚の職務能力に対する信頼は決して築けない。 残念ながら、この状況は多くの組織で起きている。自分の仕事が会社全体にとって何の意味を持つのか、同僚が社内でどんな役割を果たしているのかを知らないまま仕事をしている従業員は多い。 結果的に、そうした従業員は効率的に働けない。しかしそれは努力が足りないからではなく、自分の仕事に重要性がないと思っているからだ。 幸いなことに、ビジネスリーダーは従業員の中核的な信念に影響を与え、従業員の仕事には意義や目的があると示すことができる。会議やチームメンバーとのコミュニケーションの取り方など、リーダーの言動全てに強いメッセージ性がある。

    成功するチームが持つ3つの信条 | Forbes JAPAN(フォーブス ジャパン)
    quelo4
    quelo4 2017/05/29
    1. 自分には意義がある、一人一人がチームや組織に貢献でき、2. 同僚には意義がある、同僚やマネジャーは組織にとって意義ある、3. 自分の組織には意義がある、組織外で何が起ころうと会社は軌跡を残していく
  • 聞き上手になるための3つのステップ | Forbes JAPAN 公式サイト(フォーブス ジャパン)

    あなたは次の言葉をかけられたことがあるだろうか?「全然分かってくれないな」「何回言えばいいの?」「気が散っているのか、どうでもいいと思っているのか分からない」 こうした言葉は全て、あなたが聞き下手だというサインだ。人の話を聞く能力がないと、関係性が損なわれ、時間やエネルギーを無駄にし、組織の重要人物の間に縄張り意識が生まれてしまう。 聞くスキルを上げるための従来のアドバイスとしては、アクティブリスニング(積極的に傾聴すること)の練習をする、相手の立場になって考える、相手が言うことをそのまま繰り返す、非言語コミュニケーション(ボディーランゲージや表情など)に注意するなど、さまざまなことが言われてきた。 ここでは、聞き上手になるための3つのステップを紹介する。 <ステップ1> 信頼関係を築く 信頼関係を築けば、相手に自分が「同じ」だと感じさせ、安心感を与えることができる。相手に与える安心感が大

    聞き上手になるための3つのステップ | Forbes JAPAN 公式サイト(フォーブス ジャパン)
    quelo4
    quelo4 2017/05/24
    <ステップ1> 信頼関係を築く<ステップ2> メタモデルを使う<ステップ3> 相手が表現しやすいようにする
  • 優秀な社員が辞めてしまう本当の理由 | Forbes JAPAN 公式サイト(フォーブス ジャパン)

    現職よりも良い仕事を見つけたら、波風を立てることなく今の職場を去りたいと思うものだ。 職場を去る社員が「断りようがないオファーをいただきましたので」というありきたりの説明をすることが非常に多いのは、それ以上の当の退職理由を明かすメリットが全くないからだ。 もちろん裏には「断りようがないオファー」以上の何かがあるわけだが、社員のニーズを無視したり、ありがたみを忘れたり、堂々と不当な扱いをしたりしてきた会社には、当の話を知る資格などない。 こうした雇用者は、社員から無料のコンサルティングを受ける機会を逃している。社員が勤務する間、話を聞く機会はいつでもあったのだ。 職場における最大の問題の一つとして、社員が会社に言いたいことと、上層部が聞くに堪え得ることの間に立ちふさがる透明な壁がある。 社員の意見に耳を貸さない企業は、従業員にとってすぐに分かる。上司が自分の意見に興味がないと直感的に感じ

    優秀な社員が辞めてしまう本当の理由 | Forbes JAPAN 公式サイト(フォーブス ジャパン)
    quelo4
    quelo4 2017/04/25
    そうした上司は恐怖心に突き動かされる状態から抜け出し、部下を一人の人間としてではなく、人間の形をした生産機械としか見ることができない
  • スタバのアプリはなぜ成功した? 顧客の心をつかむモバイル戦略とは | Forbes JAPAN 公式サイト(フォーブス ジャパン)

    現在、ウェブ検索の60%以上はモバイルブラウザやアプリ上で行われている。デジタル市場に特化した分析会社のコムスコアによれば、今後のデジタル市場の成長は全てモバイルによってもたらされるものだという。 つまり今こそ、効果的なモバイル向けのキャンペーンや、魅力的なアプリの開発・改良について考えるべき時なのだ。 特にモバイル向けのキャンペーンについては、デスクトップPCとはまったく異なる環境で閲覧されるという点に注意しなければならない。混雑した地下鉄の中、または道端でコーヒー片手にスマホを閲覧する人々、あるいはタブレットをPC代わりに使用する人々にとって、見やすいものでなければならない。 新しいことを始める時には、過去の成功例から学ぶのが一番だ。ここで、モバイルビジネスにおいて大きな成功を収めているブランドに注目し、彼から学ぶべきことは何かを考えてみよう。 スターバックス:最も信頼できる“友人”に

    スタバのアプリはなぜ成功した? 顧客の心をつかむモバイル戦略とは | Forbes JAPAN 公式サイト(フォーブス ジャパン)
    quelo4
    quelo4 2017/02/23
    スターバックスでは、モバイルオーダーと支払いサービス(MOP)に大規模な投資を行い、ユーザー一人ひとりのニーズに応えたサービスを提供している。注目すべきはチャットボットを使用した「会話オーダーシステム」
  • 1