タグ

関連タグで絞り込む (462)

タグの絞り込みを解除

河合薫に関するquelo4のブックマーク (411)

  • 管理職は本当に罰ゲームか 孤独な課長が量産されたワケ 

    この記事の3つのポイント 管理職になりたがらない若い世代が増えている 振る舞い方の手ほどきをする先輩が減ったことも一因 会社として管理職の育成、教育の徹底などが必要に 最近「管理職」について意見を求められることがやたらに増えた。 「管理職は“罰ゲーム”だといわれていますが、ビジネスパーソンにインタビューしていて、どう思いますか?」 「罰ゲーム化している管理職で、どうしたらやりがいを見いだせるのでしょうか?」 「管理職が罰ゲームといわれる理由は、責任だけを押し付けられて、こき使われることだと思うのですが、他にどういった理由があるのでしょうか?」 etc.etc……。 女性社員は管理職になりたがりません 「若い世代が管理職になりたがらない問題」は数年前からあった。が、罰ゲームというワードが管理職とセットで語られるようになったことで、より関心が高まったように思う。 管理職は……はたして罰ゲーム

    管理職は本当に罰ゲームか 孤独な課長が量産されたワケ 
    quelo4
    quelo4 2024/03/06
    “私たちの時代とは比べものにならないくらいの負荷が課長職にのしかかり、一番忙しいポジションになってしまったのは事実。プレーイングマネジャーは当たり前、部下の労働時間を守れなければマネジャーの責任”
  • 河合薫 なぜ日本の「ジジイの壁」はこれほど強固なのか

    この記事の3つのポイント 保身に権力を使う人が「ジジイの壁」を築く 意思決定層と現場の乖離(かいり)が拡大 海外では「ジジイの壁」はできにくい コンプライアンスの徹底により、労働環境が大きく変化した日。しかし、信じがたい企業不祥事がニュースをにぎわせることも……。不祥事の一因には、意思決定層と現場の間に立ちはだかる「ジジイの壁」が関係しているかもしれません。

    河合薫 なぜ日本の「ジジイの壁」はこれほど強固なのか
    quelo4
    quelo4 2024/02/27
    “①保身に権力を使う人が「ジジイの壁」を築く ②意思決定層と現場の乖離(かいり)が拡大 ③海外では「ジジイの壁」はできにくい”
  • 豊田自動織機が堕ちた「加速のわな」 増殖する何もしない社員たち

    このところ雑誌や新聞の取材、ラジオや音声メディア「Voicy」への出演やら何やらで、メディアに関わる人たちと会う機会が続いた。彼ら、彼女らは共通して、政治家の裏金や企業の不正への問題意識が高い一方で、「うちの会社~」問題も抱えていた。 面白かったのが「うちの会社~」問題を嘆きだすと“会社員”の顔になることだった。 あまりにひどすぎて吹き出してしまうほど 「この数年で働く環境ってすごく変わったのに、上は変わらない。上が変わらない限りどうにもならない」 「壁って河合さんは呼んでいるけど、壁の向こうの化石化がますますひどくなってて、自分でどうこうできるレベルではない」 「不正とかはうちの会社ではないでしょうけど、仮にあったとしても、言っても無駄なような気がしてしまう」 「決まったことだけ降りてきて、いちいち説明とかないから、長いものに巻かれるしかない」 「思考停止を装わないと会社では生きていけな

    豊田自動織機が堕ちた「加速のわな」 増殖する何もしない社員たち
    quelo4
    quelo4 2024/02/27
    “みんな上司や役員に不満を抱えつつも手を挙げることを諦めていた。本来自分たちの世代が改革旗手になるのに、そう思えない自分を嫌悪しているよう。同様の「あきらめ感」が描かれたのが豊田自動織機の不正報告書”
  • 期待されない50代と瀬戸際の40代 崩壊する「会社員」の暗き未来図

    ところが、である。 「ああ、あれは使えない社員を追い出すためですよ」と、身も蓋もない音を聞かされてしまったのだ。つまり、「セカンドキャリアの道筋はつくった。後はあなた次第」とシニアを突き放すための制度だ、と。 そこで今回は「シニア社員の再生は可能なのか?」というテーマで、あれこれ考えてみようと思う。 「収入の減る人の方が圧倒的に多い」 まずは某大企業の役員の“音”をお聞きください。 「社会のあり方が大きく変わったんだから、社員も変わらないとダメなんですよ。でもね、やっぱりね、変われないというか、変わろうとしない人がいるわけです。変わろうとしない人は、新しいことを学ぼうとしません。企業が求める人材が変わったことにも気がつかないから、まったく使えないんです。 この記事は会員登録(無料)で続きをご覧いただけます 残り3648文字 / 全文4883文字

    期待されない50代と瀬戸際の40代 崩壊する「会社員」の暗き未来図
    quelo4
    quelo4 2023/11/24
    “決して「学びの芽」を逃さないこと。属性や年齢、性別で人を見るのをやめる、絶対にやめる、何が何でもやめる。人が話していれば「へ~、そうなんだ!」と相づちを打つ”
  • 期待されない50代と瀬戸際の40代 崩壊する「会社員」の暗き未来図

    ところが、である。 「ああ、あれは使えない社員を追い出すためですよ」と、身も蓋もない音を聞かされてしまったのだ。つまり、「セカンドキャリアの道筋はつくった。後はあなた次第」とシニアを突き放すための制度だ、と。 そこで今回は「シニア社員の再生は可能なのか?」というテーマで、あれこれ考えてみようと思う。 「収入の減る人の方が圧倒的に多い」 まずは某大企業の役員の“音”をお聞きください。 「社会のあり方が大きく変わったんだから、社員も変わらないとダメなんですよ。でもね、やっぱりね、変われないというか、変わろうとしない人がいるわけです。変わろうとしない人は、新しいことを学ぼうとしません。企業が求める人材が変わったことにも気がつかないから、まったく使えないんです。 この記事は会員登録(無料)で続きをご覧いただけます 残り3648文字 / 全文4883文字

    期待されない50代と瀬戸際の40代 崩壊する「会社員」の暗き未来図
    quelo4
    quelo4 2023/11/24
    “「働かないわけじゃない。使えないんです」と言っていたけど、世間に流布する「働かないおじさん」という失礼かつ辛辣なネーミングを、一番喜んでいるのは経営層の皆様だろう”
  • 期待されない50代と瀬戸際の40代 崩壊する「会社員」の暗き未来図

    ところが、である。 「ああ、あれは使えない社員を追い出すためですよ」と、身も蓋もない音を聞かされてしまったのだ。つまり、「セカンドキャリアの道筋はつくった。後はあなた次第」とシニアを突き放すための制度だ、と。 そこで今回は「シニア社員の再生は可能なのか?」というテーマで、あれこれ考えてみようと思う。 「収入の減る人の方が圧倒的に多い」 まずは某大企業の役員の“音”をお聞きください。 「社会のあり方が大きく変わったんだから、社員も変わらないとダメなんですよ。でもね、やっぱりね、変われないというか、変わろうとしない人がいるわけです。変わろうとしない人は、新しいことを学ぼうとしません。企業が求める人材が変わったことにも気がつかないから、まったく使えないんです。 この記事は会員登録(無料)で続きをご覧いただけます 残り3648文字 / 全文4883文字

    期待されない50代と瀬戸際の40代 崩壊する「会社員」の暗き未来図
    quelo4
    quelo4 2023/11/24
    “結局、使えない人は何をやっても続かない。最初は会社のサポートで何とかなっても、後は本人次第です。国が70歳まで働けるような法律を作ったから、会社が雇用し続けると思ってしがみつかれては困る”
  • 期待されない50代と瀬戸際の40代 崩壊する「会社員」の暗き未来図

    ところが、である。 「ああ、あれは使えない社員を追い出すためですよ」と、身も蓋もない音を聞かされてしまったのだ。つまり、「セカンドキャリアの道筋はつくった。後はあなた次第」とシニアを突き放すための制度だ、と。 そこで今回は「シニア社員の再生は可能なのか?」というテーマで、あれこれ考えてみようと思う。 「収入の減る人の方が圧倒的に多い」 まずは某大企業の役員の“音”をお聞きください。 「社会のあり方が大きく変わったんだから、社員も変わらないとダメなんですよ。でもね、やっぱりね、変われないというか、変わろうとしない人がいるわけです。変わろうとしない人は、新しいことを学ぼうとしません。企業が求める人材が変わったことにも気がつかないから、まったく使えないんです。 この記事は会員登録(無料)で続きをご覧いただけます 残り3648文字 / 全文4883文字

    期待されない50代と瀬戸際の40代 崩壊する「会社員」の暗き未来図
    quelo4
    quelo4 2023/11/24
    “予想外だったのは起業支援。使えない社員を追い出す制度が、起業することでやる気を出した社員も結構いて。責任を意識できるようになる。以前より稼ぐ人はごく一部。収入減が圧倒的に多いが『今の方が楽しい』”
  • 林真理子日大理事長の危うい発言 無責任同盟はびこるニッポンの組織

    2.危機管理の在り方の意識 ・危機管理についての知見、認識が大きく欠けていた。 ・誰の目から見ても社会常識から外れた行動についてさえ、林理事長も酒井学長も、澤田副学長の説明や見解をうのみにしていた。 ・記者会見や活動停止処分の解除などに関して、基的な考え方を整理せず、場当たり的に行動していた。 ・アメフト部の活動停止処分についても、どういう場合に活動停止にすべきなのかを整理せず、即日持ち回りの執行部会で決めていた(※23年8月5日に覚醒剤取締法及び大麻取締法違反の被疑事実で部員が逮捕され、日大は同日、ホームページに「アメリカンフットボール部員の逮捕について」と題するお知らせを掲載。アメフト部を無期限停止処分にしたことを公表している)。 こうした実態に対して調査委員会は、「不祥事を起こした場合は、その事実を徹底的に調査し、その事実を公表し、適切な処分と再発防止策を実施するという当然のこ

    林真理子日大理事長の危うい発言 無責任同盟はびこるニッポンの組織
    quelo4
    quelo4 2023/11/20
    “不祥事を起こした場合、事実を徹底調査し、その事実を公表、適切な処分と再発防止策を実施するという当然のことが理解されていない。目先の責任追及やバッシングを避けるため、自己正当化、時に虚偽報道対応”
  • 林真理子日大理事長の危うい発言 無責任同盟はびこるニッポンの組織

    これまで不祥事を起こした会社などの調査報告書を読むたびに、その内容のあまりのひどさにあきれてきたが、今回の報告書ほどがっかりしたことはない。当にがっかり。超がっかり。スーパーがっかりである。 それは2022年7月に、林真理子さんが理事長に就任した日大学で起きた、アメリカンフットボール部の薬物事件対応に関して行われた調査の、94ページにわたる報告書だ。 「トップの誠実さ」について考えてみる 報告書を見て、大学という「大人への準備期間」をつかさどる組織のトップらの無責任さにほとほとあきれたし、林理事長には個人的にものすごく期待していたので、よけいにがっかりした。 件に関する第三者委員会の記者会見(23年10月31日)を見た時には、「綿引万里子委員長が、かなり厳しく批判しているなぁ」と思っていたけど、「あれでもかなり抑えていたのね」と思えるほど、報告書に出てくる大学の実際の対応はひどかった

    林真理子日大理事長の危うい発言 無責任同盟はびこるニッポンの組織
    quelo4
    quelo4 2023/11/20
    “1.コンプライアンス意識の欠如 ・学長や副学長といった本法人の最高レベルの管理者が、危機管理規程を無視して報告をしなかったり、危機管理規程に基づく報告をしないことを申し合わせたり…”
  • 「長時間労働ポルノ」復活か 部下の仕事依存を上司は止められない

    会社の幹部は、自分たちが若い頃には考えられなかったくらい、ワークライフバランスを徹底しています。残業をさせないように、夜間や休日のメール連絡を制限して、休日出勤は基的に禁止にしました。それでも働き過ぎる社員にはもっと強制的に仕事ができないようにする制限を加えるしかないのでしょうか?」 ……男性のお話は以上です。 確かに男性が言う通り、どんなに仕事を制限しようと仕事をやめない人たちはいる。 ワーカホリックは幸福感も高い 実は私自身、「仕事に依存している社員は決して少なくないのかも?」という経験を何度かしている。その多くは社内でリーダー的立場になった40代前後のワーキングマザーだった。 「期待されるリーダーのようになれる自信がない」「年上部下を使いこなす自信がない」「だから女は、と言われたくない」「子育てを仕事の言い訳にしたくない」……etc.etc.。 彼女たちは家に帰ってからも、また休日

    「長時間労働ポルノ」復活か 部下の仕事依存を上司は止められない
    quelo4
    quelo4 2023/11/13
    “「超長時間労働」大国だった1980年代~2000年代初頭、仕事依存度が強い人たちがかなり多。「超勝ち組はこんなに仕事をしてキラキラ輝いているよ!」など“長時間労働感動ポルノ”を発信していたことが大きな理由”
  • 他人を傷つけないといられない人々 性同一性を巡るあきれた議論

    この世からSNS(交流サイト)が無くなればいいのに、という衝動に駆られている。SNSはもはや人間の中に潜む闇の感情を匿名化し、消費させるための装置だ。 これまでもSNS上に飛び交う、無責任なペラッペラの正義感や正論を振りかざすコメントや、臆測に基づく誹謗(ひぼう)中傷にへきえきしてきたけど、自分の名前で仕事をしてる人や泣き寝入りしないで立ち上がった人に、何を書いてもいい風潮が際限なく広がっている。「表に出る以上、それぐらい覚悟しろよ!」「だったら見なけりゃいいじゃん」と言わんばかりに。 「その1曲しか歌えない」と受け取った どんなに覚悟していても傷つくことはあるし、どんなに自信満々に見える人でも萎えることはある。 っていうか、人が傷つくことをやって、そんなに楽しいのですか? 私は「言葉」は相手を傷つけるためにあるものではないと思うからこそ、ずっとずっと言葉を紡いできた。 自分の意見を言うこ

    他人を傷つけないといられない人々 性同一性を巡るあきれた議論
    quelo4
    quelo4 2023/07/20
    “トランスジェンダー職員トイレ問題、ryuchellさん訃報……「私」たち社会の問題でもあるのに、「自分が見ている世界」が全てとばかりに強い言葉がつづられ、見ているだけで気分の悪くなるコメントがSNS上にあふれた”
  • 「パワハラに遭いやすい」40代男性に見られる特徴

    スタンフォード大学で行われた心理実験では、人が疑いもなく「自分は相手より上」と考えたとき、人間の残虐な部分が表出するという結果が出ました。過剰なプレッシャー、人間関係の悪さ、長時間労働などが、パワハラの引き金になることだってあります。そのリスクを最大限に下げるのが、「上にも下にも気を遣わなきゃならない」という絶望です。 ただし、気遣いは疲れるし、ときに過剰な気遣いが人間関係を悪くすることもあります。なので、「気遣い」を「目配り」にしてください。そこに心はいりません。 そして、もしパワハラらしき行為が見えたら、「あの……若い社員の間でパワハラじゃないかって噂が……」と“上”に警告し、「我慢しないで相談センターに相談したほうがいい」と“下”にアドバイスしてください。「上にも下にも気を遣わなきゃならない」という絶望は、「上からも下からも頼られる人」にあなたを変えるのです。 そして、もしあなたがパ

    「パワハラに遭いやすい」40代男性に見られる特徴
    quelo4
    quelo4 2023/07/18
    “「あの……若い社員の間でパワハラじゃないかって噂が……」と“上”に警告、「我慢しないで相談センターに相談したほうがいい」と“下”にアドバイス……もしあなたがパワハラにあったら、逃げてください”
  • 「パワハラに遭いやすい」40代男性に見られる特徴

    ユウキさん(仮名)は厳しい就職戦線を乗り越え大手銀行に就職。封建的な空気が残るその職場で、最後の最後まで耐えました。同期にも、先輩にも、後輩にも、会社にも相談しませんでした。「そんなことをしても無駄。立場が悪くなるだけ」と考えた。いや、そう思わせる空気を職場で感じたのです。 お互いうまくやろうぜ──。同僚は一体、どういう意味でこの一言をかけたのでしょうか? 「おまえも大変そうだけど、オレたちも大変なんだよ」と、自分たちも同じようにパワハラを受けていると言いたかったのでしょうか? あるいは、「おまえのやり方にも問題があるから、もう少しちゃんとやれよ」と、暗に彼にも問題がある、と言いたかったのでしょうか? 真相はわかりません。しかし、ひとつだけ確かなのは、“傍観者”である同僚もまた、「パワハラに結果的に手を貸している」という、歴然たる事実です。 日特有の「いじめ構造」がある 実は傍観者がパワ

    「パワハラに遭いやすい」40代男性に見られる特徴
    quelo4
    quelo4 2023/07/18
    “欧米のいじめでは、「強い者が弱い者を攻撃する二層構造」が多いのに対し、日本では「いじめる人、いじめられる人、はやし立てる人、無関心な傍観者」という4種類の人で構成される「四層構造」がほとんど”
  • 「パワハラに遭いやすい」40代男性に見られる特徴

    上にも下にも気を遣い、ヘトヘトになっている体育会系最後の世代の40代男性の多くが、「自分は相手より上」と信じて疑わない輩の被害にあっているのです。 日労働組合総連合会(連合)が実施した調査で、パワハラ被害者は圧倒的に40代男性が多く(42.4%)、次いで30代女性と50代女性(35.2%)だったことがわかりました(「仕事の世界におけるハラスメントに関する実態調査2021」より)。上司・部下という構図から「パワハラ被害者=若手社員」をイメージしがちですが、実際には40代のベテラン社員が主たる被害者です。 パワハラの内容については、4割以上が「脅迫・名誉毀損・侮辱・ひどい暴言などの精神的な攻撃」で、パワハラの行為者は、「上司」が77.5%と圧倒的に多く、「先輩」33.3%、「同僚」23.6%、「後輩」7.2%と続いています。

    「パワハラに遭いやすい」40代男性に見られる特徴
    quelo4
    quelo4 2023/07/18
    “上にも下にも気を遣い、ヘトヘトになっている体育会系最後の世代の40代男性の多くが、「自分は相手より上」と信じて疑わない輩の被害に。連合調査で、パワハラ被害者は圧倒的に40代男性が多く(42.4%)”
  • 「40代がやる気を失うのは会社のせい」という根拠

    見るからに誠実そうなカトウさんは、私のインタビューに協力してくれたひとりです。インタビューで、私が「今まで会社を辞めようと思ったことはありませんか?」と質問したところ、興奮気味に、それでいて時折大きなため息をつきながら、この“事件”を教えてくれました。カトウさんの事件はものの見事に上司の無責任さを物語る、極めて優れたケースです(ちょっと変な評価ですが)。 上司は思いつきでものを言うものですが、思いつきはたいてい、責任転嫁です。責任を押しつけた常務さんは「俺ってズルいかも?」なんて微塵も感じていません。“ジジイの壁”に巣くう役員クラスのスーパー昭和おじさんたちには、内省の回路がないのです。 「担当者を決める裁量権」はカトウさんにありましたから、それを逆手にとり、常務さんはカトウさんに責任を取らせることが自分の責任と都合よく解釈しました。その間のプロセスなどまったく関係なし。「会社を辞めようか

    「40代がやる気を失うのは会社のせい」という根拠
    quelo4
    quelo4 2023/07/03
    “日本の会社組織には「サボタージュ・マニュアル」に書かれていないサボタージュが結構あります。そのひとつが「精神論」です。スーパー昭和おじさんは精神論が大好物”
  • 「40代がやる気を失うのは会社のせい」という根拠

    コンテンツブロックが有効であることを検知しました。 このサイトを利用するには、コンテンツブロック機能(広告ブロック機能を持つ拡張機能等)を無効にしてページを再読み込みしてください。 ✕

    「40代がやる気を失うのは会社のせい」という根拠
    quelo4
    quelo4 2023/07/03
    “・何事をするにも「決められた手順」を踏んでしなければならないと主張せよ ・「演説」せよ。できるだけ、頻繁に延々と話せ ・議事録や決議の細かい言い回しをめぐって議論せよ。あらゆる決断に懸念を示せ”
  • 消えるY染色体 スーパー昭和おじさんの消えぬ価値観を世界が嘲笑

    今回は「差別の禁止」について考えてみる。 「またかよ!」と世界を驚かせる、恥ずかしい発言が出てから2週間超が過ぎた。 はい、そうです。LGBTQ(性的少数者)などへの理解を促す法案を巡る「隣に住んでいるのも嫌だ」発言である。 G7(主要7カ国)で同性婚を認めないただ一つの国 ご承知のとおり、ことの発端は岸田文雄首相が2月1日の衆院予算委員会で、「極めて慎重に検討すべき課題」「家族観や価値観、社会が変わってしまう課題だからこそ、社会全体の雰囲気にしっかり思いを巡らせた上で判断することが大事」と同性婚の法制化について答弁したことだった。 定例化している首相秘書官に対するオフレコ取材で、3日夜、記者からくだんの岸田首相の発言を問われた荒井勝喜首相秘書官(当時)は、「僕だって見るのも嫌だ。隣に住んでいるのもちょっと嫌だ」などと発言。 毎日新聞は、岸田政権の中枢で政策立案に関わる首相秘書官が、「性的

    消えるY染色体 スーパー昭和おじさんの消えぬ価値観を世界が嘲笑
    quelo4
    quelo4 2023/03/31
    “ロシアのタス通信でも荒井氏の発言を取り上げ、「日本はG7(主要7カ国)で同性婚を認めないただ一つの国。保守的な与党・自由民主党のメンバーには同性婚に反対する者が多い”
  • 女子大生の夢は世帯年収3000万 生きづらさ増す国と若者たちの苦悩

    「夢は35歳で、世帯年収3000万円になることなんです! だから、大企業にしか就活してません」 目をキラキラさせて“夢”を語るのは、現在、就活中の女子大学生だ。 世帯年収3000万円って? 共働きで稼いでも1人当たり1500万円の年収が必要になる。30代そこそこでそんな給料をくれるなんて、大企業の中でも限られていると思うのだが……。 リソース格差が世代を超えてつながっていく 学生「結構ありますよ~。IT(情報技術)系とか外資系とか」←断言! 河合「でも、倍率高いでしょ?」 学生「どうですかね~。でもやっぱり、人並みの生活したいですし~」←楽観 河合「ひ、人並みねぇ……。もし、大企業入れなかったら? 給料高い中小企業とか?」 学生「中小企業……(笑)。入れなかったら好きなことやります!」←自信たっぷり 河合「す、好きなこと。つまり、フリーランスとか、起業とか?」 学生「ですかね~。はい、好き

    女子大生の夢は世帯年収3000万 生きづらさ増す国と若者たちの苦悩
    quelo4
    quelo4 2023/03/31
    “「勝ち組のギリギリのところでいいから勝ち組でいたい」が、昭和世代の思考とするなら、「超勝ち組じゃなきゃ意味がない」が、令和世代の思考だ。”
  • 大企業との賃金格差22年で3倍超 見捨てられる中小とこそくな買いたたき

    大企業との賃金格差22年で3倍超 見捨てられる中小とこそくな買いたたき
    quelo4
    quelo4 2023/03/23
    “この工場の電気代は値上げ前までは年間900万円。ところが値上げで「1090万円余りになる」と予想。 「これ以上の節電は厳しい。かといって値上げ分を価格に転嫁できない」 社長は休業を決断。従業員6人は全員解雇”
  • これぞ日本人が「読みたくないコラム」 “女のバトル”が消した灯火

    今回は「きっと読まれない。でも、皆さんに教えてほしい」原稿を書こうと思います。 「何をしょっぱなから言ってるのか」って? いやいや、文字通り「読まれない」かも、でも、「教えてほしい」のです。 「そろそろネタに尽きた」って? いやいや、逆です。一体いつになったら私はこの「ネタ」を書かなくていい日が来るのだろうという“尽きないネタ”です。 指導的地位に女性が占める割合を30%以上に というわけで、「きっと読まれない」この原稿を開いてくださっている「あなた」。「何を教えてほしいのか知りたい!」という方は、最後までお付き合いください。 まずは、メディアが大喜びした、“ある報道番組”での出来事から。 「女性にげたを履かせて結果平等をつくり、法的拘束力を持たせ数値目標を実行するのはあくまでも過渡期的な施策であるべきだ。社会で活躍する女性の絶対数を増やせば、自然と管理職も増える。法的拘束力を持たせれば、

    これぞ日本人が「読みたくないコラム」 “女のバトル”が消した灯火
    quelo4
    quelo4 2023/03/15
    “本来「20年までに30%」といった数値目標は、差別撤廃が目的、人権問題、機会平等のための「ポジティブアクション(アファーマティブアクション」のプロセス、but「経済、経済、また経済!」、女性=カネの構図”