タグ

関連タグで絞り込む (377)

タグの絞り込みを解除

仕事に関するquelo4のブックマーク (69)

  • 選挙の谷間、増税一気 軽減税率の減収、穴埋め 税制大綱:朝日新聞デジタル

    quelo4
    quelo4 2017/12/15
    所得控除の方式では、高所得者ほど恩恵が大きい。今回は控除方式の大枠は変えず、めざす税制の最終形もはっきりしない。手をつけやすい高収入の会社員らの「狙い撃ち」との批判も招きかねない
  • 「コミュニケーションのトラブル」が多い人に読んでほしい話。

    コミュニケーションについて書かれた記事に、2つ、個人的に面白かったものがある。 いずれも大変にバズった記事なので、覚えている方も多いだろう。 一つ目は、電通の人たちのカラオケが、恐ろしく洗練されており、「ただ行為のみ」に目的が置かれたコミュニケーションの極地を見た話。 電通の人たちとカラオケに行った話 電通の女性の1人は、AKB48の『大声ダイヤモンド』の「大好きだ! 君が 大好きだ!」の「君が」を「仕事」におきかえた替え歌を披露していた。照れの一切ない、一体こうなるまでに何度こなしてきたんだという洗練されたものだった。 普通なら振り付けをこなすだけでじゅうぶん盛り上げ役の責務を果たしたと考えてしまうところなのに。ハードワークなサラリーマンに広く刺さるよう、絶妙なモジリをほどこすなんて。 すげえという眼差しで傍観していたが、ほかの電通の人たちは彼女の完璧な振り付けや替え歌には反応を示さず、

    「コミュニケーションのトラブル」が多い人に読んでほしい話。
    quelo4
    quelo4 2017/07/31
    ドラッカーは、コミュニケーションを成立させるものは受け手、受け手の言葉を使わなければ成立しない。受け手の経験に基づいた言葉を使わなければならないと述べる。受け手が多様化→コミュも多様化せざるを得ない
  • 仕事の悩みはサーフィン瞑想で開放【カヤック柳澤CEO】

    サーフィンはマインドフルネスにも通じる 日常でも、下腹部にある丹田を意識する禅的な呼吸法をとり入れた瞑想をすることがあります。カヤックでは自分たちが面白いと感じられる仕事をしているので、ストレスを感じることはほとんどありませんが、思案することはたくさんあって、それが頭から離れないときもあります。瞑想は、そうした状態から脱するのに役立ちます。 続きは「日経Gooday会員(無料)」、 「日経Goodayマイドクター会員(有料)」の方がご利用いただけます。 残り1384文字 / 全文2277文字

    仕事の悩みはサーフィン瞑想で開放【カヤック柳澤CEO】
    quelo4
    quelo4 2017/07/28
    仕事の予定を見ながら週に2~3回は起床後に、自宅近くの海に入る。仕事のため、心身の健康のためのサーフィン、波があってもなくても入る。そうすると、あれこれ考えることがあっても、サクッと忘れられますね
  • 腹部のマッサージで“排出力”を高める【カヤック柳澤CEO】

    FEATURES of THEMEテーマ別特集 最強の免疫力は「ストレス回避」「適度な運動」「体温上昇」で手に入れる! 風邪、インフルエンザ、新型コロナウイルス──。こうした感染症にかからないために、また、かかっても軽く済ませるために、できるだけ免疫力を高めて対抗したい。テーマ別特集では、免疫力を高める「ストレス回避」「適度な運動」「体温上昇」で気を付けたいポイント、そもそも免疫力とは何かをコンパクトに紹介していく。 「脂肪肝」を3カ月で撃退する5つの鉄則 「事を改善すれば脂肪肝は3カ月で良くなる」と肝臓の専門家は言い切る。テーマ別特集では、脂肪肝を撃退する鉄則、そして肝硬変の実態をコンパクトに紹介していく。 効率的な筋トレで「若々しい体」をキープする 年を重ねても運動機能や認知機能を維持し、健康寿命を延ばすためには、効果的な筋トレを行うことが重要だ。「抗重力筋」を効率よく鍛え、「筋

    腹部のマッサージで“排出力”を高める【カヤック柳澤CEO】
    quelo4
    quelo4 2017/07/28
    朝起きたあと、決まった手順に沿って、へその周辺を時計周りに、手のひらを重ねてさすり、指を差し込み刺激してほぐす。私はこれに加えて、手に気を集め、第2の脳と呼ばれる腸に働きかけるイメージを持ちながら行う
  • 仕事は「クイック&ダーティ」がいい!

    鉄則16:真の効率化は「完璧主義の呪縛」を脱した先にある 2017/7/18 渡部 卓=帝京平成大学現代ライフ学部教授、ライフバランスマネジメント研究所代表 Sさん(33歳・教育関連企業勤務) 人事異動で、これまでとは全く違う種類の業務を担当することになったが、ミスをしてはいけないと思うと、一つひとつの仕事に時間がかかってしまう。同僚や上司も忙しそうで、なかなか相談できずにいたところ、期日に間に合わず部署に迷惑をかけてしまった。どうしたら効率良く仕事をこなせるようになるだろう。 人事異動や就職・転職などで新しい職場に配属されたときは、仕事に慣れるまである程度の時間がかかり、業務の進め方やコミュニケーションに不安を感じる場面も多いかもしれません。しかし、それを1人で抱えてしまっては、仕事が一向にはかどらないばかりか、時にはトラブルやメンタル不調につながることもあります。 日人は苦手?「完璧

    仕事は「クイック&ダーティ」がいい!
    quelo4
    quelo4 2017/07/18
    常に「Quick and Dirty(クイック&ダーティ)」が求められました。「完璧じゃなくてもいいから、早く」といった意味で、「スピード重視で、足りない点はその都度改善していけばいい」
  • 昇給は、できるだけ小刻みに、不平等に行うこと。そうすれば従業員の幸福を長く保てる。

    もしあなたが経営者、もしくはマネジャー、管理職であれば、従業員の幸福度には関心を持たざるをえないだろう。 なぜなら、「幸福な従業員」は、高いパフォーマンスと関係があると、多くのエビデンスが示しているからだ。 幸福度の高い労働者ほど生産性が高いのか?(独立行政法人経済産業研究所) 実験室の中での研究や実世界で得られるエビデンスはいずれも従業員の健康に注意を払うことは企業にとって有益であることを示している。 幸福感は努力を促し、質に影響を及ぼすことなく生産量を拡大し、生産性が向上するようである。一時的な幸福感の上昇や根底にある幸福感の長期的な変化は生産性向上と関連している。 先日の記事においても、幸せな人でなければ、だれかを幸せにはできない、という話が述べられていた。 全くそのとおりであると思う。 “Happy people make happy horse.” 自分自身がまず幸せじゃないと、

    昇給は、できるだけ小刻みに、不平等に行うこと。そうすれば従業員の幸福を長く保てる。
    quelo4
    quelo4 2017/06/19
    世帯収入が50%伸びても効果は4年。年収400万円→600万円も慣れてしまう。▼給与はできるだけ小刻みに上げ、幸福持続を長く▼高パフォーマンス人には他人との差を明確につける。肩書地位を与えるほうが幸福は長く持続
  • 今の仕事の先に、成功はない? キャリアパスを描くためにまず知りたい3つのポイント | 変革のメソッド | EL BORDE(エル・ボルデ) by Nomura - ビジネスもプライベートも妥協しないミライを築くためのWEBマガジン

    2017.05.08 NEW 今の仕事の先に、成功はない? キャリアパスを描くためにまず知りたい3つのポイント キャリアパスを描く必要性とは キャリアパスとは、ある職業や職位に到達するまでの経験の積み方やその順序、必要な能力(資格)、計画のこと。あなたも会社が示すキャリアパスに準じ、日々切磋琢磨しているのではないだろうか。 しかし、ライバルよりも成功したいと考えているのであれば不十分。会社が示すキャリアパスよりさらに広い視野で自分自身でキャリアパスを描いておかなければ、今の仕事の先に成功はないだろう。キャリアパスは5年後、10年後のゴールを決め、そこから逆算で計画を立てていくことが必要になる。 ゴールに向けて確認したい3要素 自分なりのゴール設定を考えるにあたり、以下の3要素について、今の自分を確認し、何を強みにしていくか考えてみよう。 希少性 他に頼める人があまりいないような希少性の高い

    今の仕事の先に、成功はない? キャリアパスを描くためにまず知りたい3つのポイント | 変革のメソッド | EL BORDE(エル・ボルデ) by Nomura - ビジネスもプライベートも妥協しないミライを築くためのWEBマガジン
    quelo4
    quelo4 2017/05/24
    ①希少性 ②専門性 ③属人性
  • 成果を出したい管理職のための「叱り」道

    人は自分の言葉によって説得され、変わる 部下を叱るにはコツがあります。「人」ではなく「事」を叱る。 あなたが「月末までに仕上げなさい」と命じた仕事があります。ところが部下は期限を一週間もオーバーして、まだ終えていないのです。このとき凡庸な管理職は「このノロマが」と、「人」を叱ってしまう。これはいけません。なぜならば「ノロマ」とは端的に人格攻撃だから。これでは部下にも心にしこりが残ります。 逆に「事」を叱るとどうか。こんな感じになります。「××くん、この仕事はいつまでだった?」「そうだ先月末までだ。で、今日は何日?」「そうだね、急いでやりなさい、今日中にだ」。つまり、あくまでも事実を指摘し、事実に基づいて軌道修正をはかり、そして事実を叱る。 事実による叱責は、指示が具体的になるのもメリットです。「一週間も遅れた理由はなんだ。これとこれとの仕事が重なっていたのか。ではそれは後回しにして、今日は

    成果を出したい管理職のための「叱り」道
    quelo4
    quelo4 2017/05/18
    「人」ではなく「事」を叱る。あくまでも事実を指摘し、事実に基づいて軌道修正をはかり事実を叱る。事実による叱責は指示が具体的になるのもメリット。逐一本人に事実確認させ本人の口から状況と解決策とを言わせる
  • 「NO」と言えない自分から上手に脱却する方法

    鉄則12:自分を優先し、他者にも配慮する「アサーション」を身につける 2017/3/21 渡部 卓=帝京平成大学現代ライフ学部教授、ライフバランスマネジメント研究所代表 自分を優先しつつ、他者への配慮も忘れない「アサーション」 断り方のスキルの1つとして参考になるのが「アサーション」です。アサーションは米国の心理療法の1つで、日では臨床心理士で統合的心理療法研究所顧問の平木典子先生が、「適切な自己表現」「さわやかな自己表現」として紹介されています。

    「NO」と言えない自分から上手に脱却する方法
    quelo4
    quelo4 2017/03/21
    アサーティブな断り方の例=①自分の状況や気持ちを伝える 「今は期限が迫った◯◯と△△の仕事を抱えていて」②断る「今は新たな仕事は引き受けられそうにない」③相手への配慮を示す「○日以降ならでできます」
  • うん、すごい。世界同時多発「ハイヒール革命」

    続々と、「ハイヒールをやめたいの、私だ!」 内容を補足しておく。 昨年の5月、先の記事に登場しているニコラ・ソープさん(27歳)は、ロンドンの大手会計事務所の受付係として、下請け会社に採用された。彼女の勤務時間は9時間。業務は依頼人を会議室に案内することだった。 ニコラさんは採用初日、フラットシューズで出社したところ、「高さ5センチから10センチのハイヒールを履くように」と言われたそうだ。 そこで「ハイヒールを履いて丸1日働くのはとても大変。こののままでいたい」と担当者に頼んだ。 ところが担当者は、ハイヒールのを買ってくるように指示。ニコラさんは「男性でも同じように、ハイヒールを履いて9時間働いているのか?」と尋ねたところ一笑に付されたため、「平らなだと仕事がちゃんとできない理由を説明して欲しい」とい下がった。 が、会社側は理由を明確に説明せず(できず?)、ニコラさんは日給なしで帰

    うん、すごい。世界同時多発「ハイヒール革命」
    quelo4
    quelo4 2017/01/31
    フツーの27歳の女性のアクションが、ココ・シャネルがウエストを絞らない服装をデザインしてコルセットを“駆逐”、イヴ・サンローランがパンタロン革命で女性たちを解放、「女性=ハイヒール」固定概念を取り払う
  • 総務は1人で十分こなせる

    どうしても業務量が集中するときはキャスター(東京・渋谷、中川翔太社長)が提供するオンラインアシスタントサービス「キャスタービズ」を使い、経理業務や入力作業を依頼する。これ以外でも久保田氏は作業することはなく、管理業務に徹する。そもそもクラウドサービスをフル活用することを前提に業務プロセスを設計しているため、無駄がない。「規模が大きくなっても私だけでやっていけそう」(久保田氏)。 大企業でも省人化は可能 もっともスキャンマンのような新興企業は業務手順を整備する段階でクラウドを導入しているので、間接部門を小さくしやすい。だが大企業でも省人化は可能だ。企業規模を問わず間接部門のスリム化に役立つ技術として注目されているのがロボティクス・プロセス・オートメーション(RPA)だ。実際のロボットに作業させるわけではない。クリック操作や文字入力、コピーアンドペースト、ソフトの起動といった人間が行うパソコン

    総務は1人で十分こなせる
    quelo4
    quelo4 2016/12/25
    ロボティクス・プロセス・オートメーション(RPA)だ。実際のロボットに作業させるわけではない。クリック操作や文字入力、コピーアンドペースト、ソフトの起動といった人間が行うパソコン操作を自動化できる
  • 資料1枚でバレる「二流で終わる人」の3大特徴

    私もさまざまなグローバル企業で働いてきたが、一流のコンサル上がりの上司が一様に言うのが、資料に「全体の構造」「ストーリーライン」をつくることの大切さだ。 仕事能力が高い人たちは、資料にしてもメールにしても、極力短くシンプルにし、「全体像と構造が浮き彫りになる資料」に徹底的にこだわる。 どんなに長いプレゼン資料にも、最初の1ページ目に要約があるし、その1ページの要約の中にも、最初の3行でさらなる要約があり、そしてその3行をタイトルの一言が要約しているのだ。 とくにプレゼン資料がそうだが、まず「話の全体像」を先につくり、その「アウトプット・イメージの大枠」で合意しないと、どれだけ細部を詰めたところで、あとでどんでん返しが起こり、いままでの努力が水泡に帰すことが多いのである。

    資料1枚でバレる「二流で終わる人」の3大特徴
    quelo4
    quelo4 2016/08/16
    スティーブ・ジョブズが認める資料を! 1.「全体の構造」を把握できる、「構造的」な資料を 2.「ステイ・シンプル」を心掛ける
  • デスク周りが汚いヤツは仕事もできない、改善策は?(3/3ページ):nikkei BPnet 〈日経BPネット〉

    quelo4
    quelo4 2016/07/01
    行動科学マネジメント→共有文具の置き場には、明確な目印をつけるようにすればOKです。ガムテープを置くべき場所にはガムテープの写真を。文字でもいい。「A君が毎朝9時までに確認する」など明確にルール化。
  • 上司と二人で間が持たない…気まずい雰囲気を乗り切るならコレ!(2/4ページ):nikkei BPnet 〈日経BPネット〉

  • ミドルの自殺増える5月。“先送り”は正しい!

    ストレス対処も「初期対応」が非常に大切 特に日では新年度と重なるので、新しい職場や、人間関係に関連して、「今年度は○○しよう!」と期待・奮起する人は多い。もともとストレスの多い職場にいた人にとっては、最後の賭け。 30代、40代のミドル世代で自殺者が増えるのも、この世代が日常的にストレスの雨にさらされている分、期待通りの結果が得られなかった際に余計に堪えるからとも解釈できる。 「昇進し、結果を出さなきゃと自分でもがんじがらめになっていました。すぐに結果を出さないと、『ダメなヤツ』とレッテルを貼られてしまうので、無理やり高い目標を設定し、上司に認めてもらいたいという気持ちが強かったんだと思います。でも、結果的にそれがプレッシャーとなり、自分でもストレスが自覚できず、倒れちゃって。情けないです」 これは年度末に昇進し、数カ月後、異動先でメンタル不全に陥った男性が語っていたこと。現在は回復し元

    ミドルの自殺増える5月。“先送り”は正しい!
    quelo4
    quelo4 2016/04/26
    対処行動→①へこんだ気持ちを元に戻す対処(ストレスへの対処)。②ストレスの原因となっている問題を解決する対処(ストレッサーへの対処)。イベントの自粛などは誤った対応。誰かの役に立つことも効果的
  • ある日突然腕が上がらない…五十肩を防ぐ3つの簡単ストレッチ

    肩の動作チェックで可動範囲が狭くなり始めていたら、若々しい肩を取り戻すための生活改善を行おう。といっても難しいことを始めるわけではない。仲野さんは「まずは背伸びをするように背筋を伸ばした姿勢で、肩の骨を意識しながら腕を振って歩くこと」だという。 普段のパソコン作業などで丸まりがちな背筋を伸ばすことで、腕をきちんと振りながら歩けるようになる。肘はまっすぐ後ろに下げることが重要だが、このとき肩甲骨をしっかり動かすことを意識することが大切だ。手提げカバンは腕を振りにくいので、通勤時などはリュックタイプのビジネスバッグを利用してもいいだろう。 屋内では、ときどき背伸びをしたり、腕を伸ばしたりする運動を行うとよい。鎖骨から大きく動かすような気持ちで行うと、肩の筋肉を大きく使うことができる。 仕事の合間にできる肩の運動 仕事中の生活改善としては、可能な限りパソコンの使用環境を改善することが大切だ。モニ

    ある日突然腕が上がらない…五十肩を防ぐ3つの簡単ストレッチ
  • 「罵倒ツイッター」が映す地位に溺れる人々 (4ページ目):日経ビジネスオンライン

    quelo4
    quelo4 2015/12/02
    しんどかろうとなんだろうと目の前の仕事を、毎日ちゃんと腹の底からマジメにやり続けてきたことで、今の自分がいる。そして、いつからか、ちゃんとやること、が何よりも大事だと確信
  • 「格差はでっちあげ?」捨てられた食えない若者 (3ページ目):日経ビジネスオンライン

    quelo4
    quelo4 2015/11/25
    これらの数字も、「でっちあげ」と氏は、切り捨てるのだろうか?それともマクロに見れば、14.3%のワーキグプアなど、なぁ~んってことないね、ってことなのか?若者の無業者は200万人を超えている
  • 女性活躍の陰で増殖する「帰宅恐怖症」夫 (3ページ目):日経ビジネスオンライン

    quelo4
    quelo4 2015/11/18
    1993年に世界に先駆けてパパ・クオータ制を導入したノルウェーでは、所得補償率100%で42週間の育児休暇を保障、男性は最低4週間の休暇取得を義務付けた。結果男性の育休取得率は5%程度から、現在では80%以上まで上昇
  • ワークスタイル、“垂直”方向にも柔軟に

    とある朝、都内某社にうかがったところ、その会社に勤める知人(A氏とする)にばったり会った。手にはドーナツ型のクッションが。 「いやいや、変なところを見られちゃったなあ」と苦笑するA氏。技術者である彼は最近仕事がとみに忙しく、デスクで長時間作業をしているため、尾てい骨がイスの座面ですれて、かなり痛むのだそう。痛みの緩和のため、ドーナツ型クッションが手放せなくなった、とのことだった。 「座りっぱなしだと、どうしても腰にきますね。ちなみに××(ある疾患名)ではありませんよ」との言葉を残して、A氏は去って行かれた。 ここ数年、ワークスタイル変革に取り組む企業が増え、在宅勤務やモバイルワークのための環境を整えている。また社内の座席をフリーアドレスにして、毎日違った場所で仕事ができるようにしている企業もある。 こうした取り組みが、「場所」に柔軟性を持たせる水平型の型のワークスタイル変革とするならば、「

    ワークスタイル、“垂直”方向にも柔軟に