タグ

タブレットに関するquelo4のブックマーク (10)

  • Remembering a good man

    quelo4
    quelo4 2023/08/29
    “Michael helped with the formation of the Movement for Married Clergy, advocating the option of marriage for clergy of the Latin Rite. One man, two vocations seemed perfectly plausible. A frequent contributor to the letters page of the London Tablet, he spoke and wrote with integrity,”
  • 2週間使い込んで分かったiPad Pro 10.5、スペックで語れない進化ポイントが随所に

    iPad Proの新モデルが登場した。従来は9.7インチだった液晶サイズが10.5インチへと大型化しているのが最大の特徴だ。持ちやすさやポケットへの収まりを重視するスマートフォンとは違い、タブレットは多少のサイズの差ならあまり気にせずに利用できる。その上で、画面が少しでも大きくなれば使い勝手が増すことは疑う余地がない。実際に購入して、使ってみた感想を中心にまとめていこう。 とはいえ、画面サイズが若干大きくなった程度では、あまり魅力を感じない人も少なくないだろう。そもそもデザイン自体はほとんど変わっていないので、目新しさには欠けている。僕自身は即購入したのだが、単なる画面サイズの差だけだったら買わなかった。スペックで語られている以外にも使ってみて分かった進化ポイントが少なくないので、詳しく掘り下げたいものだ。ということで、久々にフルモデルチェンジしたiPadを長文レビューしていく。2週間ほど

    2週間使い込んで分かったiPad Pro 10.5、スペックで語れない進化ポイントが随所に
    quelo4
    quelo4 2017/06/30
    スペックで語られている以外にも使ってみて分かった進化ポイントが少なくないので、詳しく掘り下げたい
  • レッツノート初の着脱モデル 体感速度は驚異的

    パナソニックのレッツノートに新モデル「レッツノート XZ」が登場した。シリーズ初の着脱式2 in 1モデルだ。当初、2 in 1にはさまざまな方式が登場していたが、最近は回転式もしくは着脱式に集約されつつあり、新モデルは後者を選んだわけだ。 着脱式は、キーボード部分を外せば完全なタブレットとして使えるのが便利だが、課題も多い。液晶部分にCPUやストレージなどを内蔵しなければならないし、当然バッテリーも必要だ。結果、液晶部分が重くなるという設計の難題に突き当たる。クラムシェル型のモバイルノートとして使う際にバランスが悪くなり、ひっくり返ってしまう懸念があるのだ。 そこで、一昔前のモデルはキーボード部分に重しを入れてバランスを取ったりしていた。しかし、それでは全体の重量が増すというモバイルノートの理想とは正反対の方向に進んでしまう。 すべてを内蔵しつつ単体で使えるタブレットを軽くするのは難しい

    レッツノート初の着脱モデル 体感速度は驚異的
    quelo4
    quelo4 2017/02/10
    着脱式は、キーボード部分を外せば完全なタブレットとして使えるのが便利だが、課題も多い。液晶部分にCPUやストレージなどを内蔵しなければならないし、当然バッテリーも必要だ。結果、液晶部分が重くなるという設計
  • 明暗分かれたiPhoneとiPad--2016年に購入した製品で振り返るApple(前編)

    コンピューティングのスタイルを変化させたiPad Pro 9.7インチ iPhone以上に筆者の生活を変えたのはiPad Proだった。 2016年3月に開催されたイベントで発表されたiPad Pro 9.7インチモデルは、単なるiPadの新機種という位置づけだけではなかった。プレゼンテーションでフィル・シラー上級副社長は、「PCからのリプレイスに最適」という紹介が行われたからだ。 その際に筆者は、MacBook Airが刷新されなくなることを予測し、実際に2016年11月のMacBook Pro発表会でそのことが確認された。 iPhoneが主要ビジネスとなっているAppleにとって、同じOSとアプリが利用できるiPadを、コンピューティングのメインストリームに引き上げようという意図を感じたことが、MacBook Air終焉の根拠となった。 依然として、パソコンとしてのMac、タブレットと

    明暗分かれたiPhoneとiPad--2016年に購入した製品で振り返るApple(前編)
    quelo4
    quelo4 2017/01/06
    iPhoneが主要ビジネスとなっているAppleにとって、同じOSとアプリが利用できるiPadを、コンピューティングのメインストリームに引き上げようという意図を感じたことが、MacBook Air終焉の根拠
  • 電話機廃止、クラウドPBXとタブレット端末で代替

    タブレット端末であらゆる客室サービスを [金谷ホテル観光] ホテルの客室にはどんな「電話」があるべきか。時代に合わせて機能を見直した結果、金谷ホテル観光は栃木県日光市で営業する「鬼怒川金谷ホテル」で自営PBXと客室の卓上電話機を廃止。クラウドPBXとタブレット端末で代替した。鬼怒川金谷ホテルは金谷ホテル観光が運営する施設の中でも、高級路線をとるリゾートホテルだ。 契機は2014年にPBXが故障し、客室から通話ができないなどのトラブルに見舞われたことだった。中古のPBXを購入して急場をしのいだものの、これを新機種に刷新したとしても故障のリスクは消えない。そこで施設運営を担当する経理部の小林秀樹部長は、メーカーの駆け付け保守に頼るPBXの自営そのものをやめる検討に入った。 検討や見積もりの結果、NTT東日のクラウドPBX「ひかりクラウドPBX」を採用した(図6)。

    電話機廃止、クラウドPBXとタブレット端末で代替
    quelo4
    quelo4 2016/10/26
    東京都豊島区は2015年5月、新しい区庁舎の竣工に伴い、区役所内の電話システムを刷新した。従来型のPBXを廃止し、新たに米マイクロソフトが提供する「Skype for Business」を導入
  • スマホからパソコンまで、夏に買いたいSIMロックフリー端末

    大手家電量販店などで、SIMロックフリー端末の存在感が大きくなってきた。こうしたSIMロックフリーの端末は、MVNO事業者が提供する格安SIMカードと組み合わせて使うことで、通信料金を節約できることが大きなメリットだ。とはいえ、今やスマホだけでなくタブレット、パソコン、モバイルルーターなど店頭にたくさんの製品が並んでいて、どれを選べがいいのか迷ってしまう状況だ。そこで、LTE対応のSIMロックフリー端末をジャンル別に選んでみた。

    スマホからパソコンまで、夏に買いたいSIMロックフリー端末
  • 今のiPadは、Windowsタブレットにかなり負けている

    ユーザー視点の辛口評価で知られる戸田覚氏が、iPadWindowsタブレットとを使い比べて、両者の良い点・悪い点を明らかにしていく。まず、WindowsタブレットがiPadより優れている点だ。 僕は、その日の仕事の内容によって、まるで日替わりのようにiPadと携帯ノートを持ち歩いている。一時はiPadを持ち出す機会が多かったのだが、最近はWindowsタブレットを持ち歩く日も増えている。また、出張には必ず両方を持っていくし、事務所で作業するときにも両者を頻繁に使い分けている。 今回は、iPadWindowsタブレットを長年使い続けて気付いた、Windowsタブレットの良い点と悪い点をチェックしていこう。これからiPadを買おうと考えている方の参考になれば幸いだ。すでに両方を使っている方には「私の使い方ではちょっと違う」と思われる点もあるかもしれないが、今回は、あくまでも「僕にとっての良

    今のiPadは、Windowsタブレットにかなり負けている
    quelo4
    quelo4 2015/04/10
    ① WindowsとiOSのファイル管理、どちらが優れる? ②iPadのシングルウィンドウとWindowsのマルチウィンドウ、どちらがいい? ③iPadで使う静電容量式のスタイラスと、Windowsタブレットのデジタイザーを比べると?
  • iPadからWindowsタブレットへの乗り換えが加速する三つの理由

    企業向けのタブレット端末として、既に多くの企業で導入が進んでいるiPad。だが、この状況を変える新たな流れが起きつつある。 大塚製薬は2014年6月末、医薬情報担当者(MR)向けに1900台のWindowsタブレットを導入した(関連記事:大塚製薬、MR向けのiPadとノートPCを1900台のWindowsタブレットに統合)。同社はiPad導入の先陣を切った企業。2010年6月に1300台のiPadを導入すると発表し、これをきっかけに製薬メーカーでのiPad導入が相次いだ。その大塚製薬が6月末の契約更新時期をきっかけに、iPadとノートPCの2台持ちの運用をデル製のWindowsタブレット1台に統合したのだ(写真1)。 北國銀行も2013年8月に米マイクロソフトのWindowsタブレット「Surface Pro」を、全行員向けに2300台導入すると発表している(関連記事:日マイクロソフト、

    iPadからWindowsタブレットへの乗り換えが加速する三つの理由
  • アナログへの原点回帰で大躍進したIT企業 (3ページ目):日経ビジネスオンライン

    quelo4
    quelo4 2014/05/02
    いずれ人間の行動もまた変わるかもしれない。だが、過渡期の今はアナログの利点を生かしたITサービスの方が、より多くの人に支持されるということをSpoqaの躍進は指し示している
  • 「ウェブの外観は印刷物により近づく」--Flipboard創設者が語る

    サンフランシスコ発--近いうちに、ウェブの外観は従来の印刷物により近いものになるだろう。代表的なiPadニュースアグリゲーターである「Flipboard」の創設者が米国時間9月12日、そう話した。 当地開催のTechCrunch Disruptカンファレンスで講演を行ったMike McCue氏は、iPadのようなタブレットが「新しい種類の(コンテンツ)消費体験、(つまり)人々がずっと夢見てきたような体験を生み出している」という自身の見解を説明した。同氏が創設したFlipboardは、6000万ドル以上の資金を調達している。 インターネット音声通信を手がける企業Tellmeを創設し売却した経験を持つMcCue氏は、iPadのようなタブレットが「(モバイル)ウェブの根的な改善」をユーザーに提供しており、HTML5の活用はそれを可能にしている要素の1つだ、と述べた。それを考えると、今は「起業

    「ウェブの外観は印刷物により近づく」--Flipboard創設者が語る
  • 1