タグ

googleに関するquelo4のブックマーク (17)

  • ジェフリー・ヒントン「人類を凌駕する人工知能に私は戦慄している」 | “AIのゴッドファーザー”だからこそ語れるAIの脅威

    5月初め、AI研究の第一人者であるジェフリー・ヒントンがグーグルを辞めたことが明らかになった。以来、世界中のメディアからの取材依頼をほぼすべて断っているという彼が、英紙「ガーディアン」だけに語った、AIの真の怖さ、人類滅亡の確率、その決定的瞬間が訪れるとき──。 悪意のある研究者はいない ジェフリー・ヒントンが、インタビューの最初で口にし、私が録音を止める間際にも繰り返したのは、彼が10年間在籍したグーグルを円満に退社したということだった。 「私はグーグルがこれまでに成し遂げたことや、いま現在取り組んでいることに何の異論もありません。メディアは私を『グーグルに不満を募らせた社員』に仕立て上げたいようですが、そうではないんです」 そこをはっきりさせておくのが大事なのは、つい逆の結論に走りがちだからだ。結局のところ、自分の元勤務先を、人類を絶滅へと導く可能性の高い企業のひとつとして冷静に語ると

    ジェフリー・ヒントン「人類を凌駕する人工知能に私は戦慄している」 | “AIのゴッドファーザー”だからこそ語れるAIの脅威
    quelo4
    quelo4 2023/05/24
    “自分の元勤務先を、人類絶滅へと導く可能性高企業の一つとして語るとき、たいてい非難が混じる。だがヒントン→私たちは文明に対する実存的脅威に向かって歩み寄ろうとしており、関係者は誰一人悪意を持っていない
  • 「イノベーションのジレンマ」と戦ってきたグーグルへの誤解

    「米グーグルはたった20年で多くのサービスを作り上げ、検索サービスのスタートアップから、複数の事業を束ねるコングロマリット(複合企業)、米アルファベットになった。米インスタグラムや米オキュラスといったスタートアップを買収して成長した米メタ・テクノロジーズ(旧フェイスブック)とは異なる」 そう思い込んでいる人が少なくないことに、筆者は驚いたことがある。 しかし、グーグルの主要サービスの多くが、実は買収を通じて提供されている。2023年3月末時点で、米アルファベットは実に250社を超える企業を買収している。日でもなじみがあるサービスに限定しても、スマートフォンOS(基ソフト)の「Android」、広告配信プラットフォーム「DoubleClick」、動画配信サービス「YouTube」、地図サービス「Maps」、スマートホーム関連製品「Nest」、オンラインオフィスソフトサービス「Docs」、

    「イノベーションのジレンマ」と戦ってきたグーグルへの誤解
    quelo4
    quelo4 2023/04/28
    “グーグルは新規分野に参入するにあたり、買収したスタートアップのサービスをそのまま使うのではなく、そのスタートアップのチームに、グーグルのサービスとして再構築させることが多い”
  • 熊本の山奥で普及した「ノーコードアプリ」の絶妙

    コンテンツブロックが有効であることを検知しました。 このサイトを利用するには、コンテンツブロック機能(広告ブロック機能を持つ拡張機能等)を無効にしてページを再読み込みしてください。 ✕

    熊本の山奥で普及した「ノーコードアプリ」の絶妙
    quelo4
    quelo4 2023/03/16
    “グーグルの提供するノーコード開発ツール・AppSheet(アップシート)を駆使し、現場主導でつくり上げられたもの…”
  • グーグルが4年がかりで見つけた「結果を出せるチーム」の特長【コメントライナー】:時事ドットコム

    感性リサーチ代表取締役・黒川 伊保子 米グーグル社の敷地に置かれた同社ロゴの看板=2022年1月31日、米カリフォルニア州マウンテンビュー)【AFP時事】 昨今、企業の人事部門を中心に「心理的安全性」(Psychological safety)という言葉がささやかれている。 グーグルが4年にも及ぶ社内調査の末に、結果を出せるチームと、そうでないチームの差はたった一つ、心理的安全性が確保できているか否かだ、と言い切ったからだ。 心理的安全性とは「何でもないことを、無邪気にしゃべれる安心感」のこと。つまり、脳裏に浮かんだことを素直に口にしたとき、頭ごなしに否定したり、くだらないと決めつけたり、皮肉を言ったり、無視したりする人がチームにいないことである。 天下のグーグルが「何でもしゃべれる安心感」!? 戦略力や調査力じゃなくて? そう感じた企業人も多かったのではないだろうか。実際、ネットで「心

    グーグルが4年がかりで見つけた「結果を出せるチーム」の特長【コメントライナー】:時事ドットコム
    quelo4
    quelo4 2023/01/07
    “リーダーたるもの、部下の「何でもない発言」が、たとえ的を射ていなくても、柔和な笑顔で聞いて「よく気が付いたね」「確かにそういう側面があるね」と受け止めなければならない。その上でNoはNoできっぱり言う”
  • あまり報道されないけど頭に入れておくべきGoogle関連の6つの指標|決算が読めるようになるノート

    Google の親会社であるAlphabet Inc.の2017年4月〜6月期の決算が発表されました。 売上は$26B(約2兆6,000億円)、YoY+21%と、非常に大きく成長した決算でした。営業利益は$4.1B(約4,100億円)と、前年同期の$6B(約6,000億円)から比べると減少しているようにも見えますが、ここは一時的な費用が発生しているためです。 EUにおいて、eコマース関連の独占禁止法違反の疑いで、約$2.7B(約2,700億円)の罰金を支払うことになりました。ヨーロッパにおけるこの独占禁止法問題に関しては、また機会があれば取り上げたいと思いますが、Microsoftも以前、同じように非常に苦戦したことがあり、Googleもこれからもっと苦戦する可能性が出てくると思います。 Googleの決算は、あまり詳細なセグメント情報が開示されない決算ではありますが、そんな中でも決算説明

    あまり報道されないけど頭に入れておくべきGoogle関連の6つの指標|決算が読めるようになるノート
    quelo4
    quelo4 2017/08/17
    Googleの最近のテーマは、AI 人工知能に尽きます。#1 Google Assistant、#2: Google Photo、#3: Youtube、#4: Google Cloud Platform、#5: Android、#6: Adwords
  • このスペースのこれから

    この特典の利用規約: 特典は予定提供数に達し次第終了します。 特典の対象者は、Google 広告の新規広告主様で、請求先住所が日国内にあるお客様に限られます。プロモーションの特典はお 1 人につき 1 回のみご利用いただけます。 この特典のご利用手順: この特典に関連付けられたボタンかリンクをクリックすると、アカウントにプロモーションの特典が自動的に適用されます。プロモーションの特典は、初めて作成した Google 広告アカウントで最初の広告インプレッションが発生してから 14 日以内に適用される必要があります。 プロモーションの特典がアカウントに適用されるのは、最初の登録プロセスで、お支払いプロファイルと有効なお支払い方法を追加いただいた場合のみです。 Google 広告クレジットの獲得方法: プロモーションの特典が Google 広告アカウントに適用されてから 60 日以内に、キャン

    このスペースのこれから
    quelo4
    quelo4 2017/07/21
    味・関心の段階によって「アフィニティ カテゴリ」か「購買意向の強いユーザー」かを選んでターゲティングできる。広告に接触し「誰にどうなってほしいか」を明確化→最適なターゲティング機能を選定できる
  • Google人材募集が求人情報サイトを駆逐する理由 | ライフハッカー・ジャパン

    Google人材募集の仕組みGoogleは第三者の求人情報サイトから求人情報を収集してインデックスを作ります。カスタマーはGoogle検索を利用して、そうした求人情報を自由に検索できます。特定の業界を指定したり、最近投稿された求人に限定したり、エントリーレベルか管理職か、フルタイムかパートタイムかなど、さまざまな項目で絞り込んだ検索が可能です。応募したい求人が見つかったら、そこから第三者の求人情報サイトへ飛んで、応募ができます。 Googleの調査によると、米国の雇用主の約半数が人材不足に悩んでいます。一方の求職者は、検索エンジンが求人情報をうまく整理できていないせいで、あるはずの求人を見つけられずにいるのです。そこでGoogleは、隠れてしまっている求人情報を浮かび上がらせ、探しやすく分類して求職者へ提供しようとしています。 大手求人情報サイトにもたらされるメリット短期的に見れば、Goo

    Google人材募集が求人情報サイトを駆逐する理由 | ライフハッカー・ジャパン
    quelo4
    quelo4 2017/07/19
    IndeedやGoogleから流れてくるトラフィックを利用して、求職者の巨大なデータベースを作り上げ、中小企業が求人情報を投稿するのを手助けするプロダクトから、Indeedと直接競合するような求人情報サイトへと急成長を遂げた
  • アップルは危機感を抱くべき--「Google I/O」の発表に見るグーグルの勢い - CNET Japan

    Googleは年次開発者会議「Google I/O 2017」において、一連の興味深い技術革新をGoogleの世界に向けて披露した。Appleは恐怖で震えているはずだ。 Googleは「Google Assistant」を通してAIを、「Google Lens」を通して画像の検索と検出を、「Instant Apps」を通してウェブ検索を、「Google for Jobs」を通して検索を大幅に進化させている。 言い換えると、Googleのエコシステムは、Appleのエコシステムよりうまくやってのける状態まで来ている。ソフトウェアとハードウェアが緊密に統合されているAppleのエコシステムは、「Siri」やVR、スマートホーム、自動車のダッシュボード(これらについては後で詳しく説明する)に関して言えば、技術革新のペースという点でGoogleに後れをとっている。 ディープな情報データベースを活用

    アップルは危機感を抱くべき--「Google I/O」の発表に見るグーグルの勢い - CNET Japan
    quelo4
    quelo4 2017/05/31
    Googleは「Google Assistant」を通してAIを、「Google Lens」を通して画像の検索と検出を、「Instant Apps」を通してウェブ検索を、「Google for Jobs」を通して検索を大幅に進化
  • ラクになったGoogleの2段階認証で情報や端末を守ろう!

    IT機器の使用歴が長く、しかも様々な機器やアカウントを多用する筆者は、不正アクセスなどのトラブルに見舞われた経験もある。以前、筆者のGoogleアカウントに、筆者のいるはずのなさそうな場所からのアクセスが相次ぎ、Googleから連絡が来たことがあった。 その際は、アカウントにアクセスがあっただけで実際にログインされたわけではなかったが、Googleのアドバイスに従って、パスワードを定期的に変更する、などの対策をとって事なきを得た。 情報を守るなら2段階認証、でも、SMSでの認証コードが面倒 そのときダンナから「Google2段階認証を使うと安全だよ」と言われ、筆者は早速使ってみた。Googleの「2段階認証プロセス」は、2011年から始まった制度。有効にすると、ログインの際にユーザー名とパスワードに加え、登録した電話番号にテキストメッセージなどで送られてくる認証コードを入力しないとアクセ

    ラクになったGoogleの2段階認証で情報や端末を守ろう!
    quelo4
    quelo4 2016/08/24
    Googleの2段階認証が楽になった、というニュースを目にした。今年の6月ごろの話である。今までのSMSでの認証が、あらかじめ設定しておいたスマートフォンのGoogleアプリのメッセージに応えるだけでOKになった
  • Googleの「Project Sunroof」で、太陽光発電の損得が分かった:日経ビジネスオンライン

    1年ほど前、サンフランシスコ市に近い我が家の隣家がソーラーパネルを取り付けた。屋根のかなり広い面積にわたってソーラーパネルがずらりと並んでいる。近所を散歩すると、同じようなソーラーパネル付きの屋根を目にすることが増えた。カリフォルニアに住んでいると最近は、「ソーラーパネルのおかげで電気代が下がった」とか「余剰分を電気会社に売っている」といった話をよく耳にする。ソーラーパネルの値段自体も下がってきていて、そろそろ付けてもいいのかもと思うような環境になってきているのだ。 ところが、我が家の場合はまさにその隣家が高くそびえているせいで影になることが多い。しかも、天候が悪いことで知られるサンフランシスコ市に近いので曇った日も多く、木も茂っている。ソーラーパネルの設置コストの方が高くつくのではないか、とか、そのうちソーラーパネルの技術が進歩して元も採れないうちに時代遅れのソーラーパネルだけが屋根に残

    Googleの「Project Sunroof」で、太陽光発電の損得が分かった:日経ビジネスオンライン
    quelo4
    quelo4 2015/08/24
    そんな我が家もProject Sunroofによると、ソーラーパネルは「買い」だと出ている。取り付けるのに1万7000ドルが必要だが、20年間で5万ドル分の発電ができ、差し引き3万3000ドルの節約になる。コストは8年間で回収できるらしい
  • 人型ロボット「Atlas」、ついに屋外へ--Boston Dynamics、森の中を歩くビデオ公開

    Google傘下のBoston Dynamics創設者のMarc Raibert氏は、身長6フィート(約180cm)の人型ロボット「Atlas」が森の中を歩き回る映像を披露した。 同ロボットの足取りは頼りないが、小走りする様子は、プログラムされたタスクを完了するまで攻撃対象に向かって前進し続ける人のようだ。 Raibert氏は、Atlasがまだ人間らしくないことを認めている。しかし、同氏は、「努力を続ければ到達できることは、皆さんもご存知の通りだ」と述べる。

    人型ロボット「Atlas」、ついに屋外へ--Boston Dynamics、森の中を歩くビデオ公開
  • 購買行動にも変化、スマートフォンが消費に与える影響| nikkei BPnet 〈日経BPネット〉

    株式会社 日経BP 〒105-8308 東京都港区虎ノ門4丁目3番12号 →GoogleMapでみる <最寄り駅> 東京メトロ日比谷線「神谷町駅」4b出口より徒歩5分 東京メトロ南北線 「六木一丁目駅」泉ガーデン出口より徒歩7分

    購買行動にも変化、スマートフォンが消費に与える影響| nikkei BPnet 〈日経BPネット〉
    quelo4
    quelo4 2015/03/09
    新たな20%ルールに基づくプロジェクトを立ち上げる際には、<発案⇒プロトタイプ作り⇒仲間集め>というプロセスを通して、プロジェクトを形にしていく
  • グーグル、教員支援ツール「Classroom」のモバイルアプリを公開

    Googleが新しい「Classroom」ブランドのモバイルアプリを公開した。このアプリの狙いは、教師と生徒の間のデジタルコラボレーションを促すことだ。Googleが2014年秋に公表した概算によると、「Google Apps for Education」のユーザーベースには4000万人以上の教師と生徒、管理者が含まれるという。Classroom自体は、Google Apps for Educationを教育者が使いやすいものにすることを目指して、約6カ月前にリリースされた。 教師は、生徒が今後の課題を把握するのを助ける機能や、完了した課題に教師が「done」(終了)と印を付けることのできる機能などを利用できる。 Google for Education ClassroomチームのソフトウェアエンジニアであるJorge Lugo氏が米国時間2015年1月14日のブログの投稿で述べたところに

    グーグル、教員支援ツール「Classroom」のモバイルアプリを公開
  • とっさの時に便利なiOS向け翻訳アプリまとめ5選

    仕事でも旅行でも、急に外国語でコミュニケーションを取らなければいけなくなることはある。普段から勉強している言語ならともかく、まったく知らない言葉を急に理解できるようになるのはムリな話。そのような時に役立つのが翻訳アプリだ。 もちろん、機械による自動翻訳が100%正しいわけではないが、単語や短い文章ならば、かなり高い精度で正しく訳してくれる。「まったくわけが分からない」言葉を、「なんとなく言いたいことは分かる」程度にするには十分だ。今回は、とっさの時に便利な翻訳アプリを5つ紹介する。 これ1つで、80もの言語に対応できる「Google翻訳」 まず欠かせないのがGoogle翻訳だ。これ1つで、80もの言語に対応できる。翻訳したい言語が何語なのかが分からなくても、入力された言語を自動的に判別してくれる。長い文章はコピー&ペーストすれば、手間がかからない。コピーできないテキストのときは、音声入力か

    とっさの時に便利なiOS向け翻訳アプリまとめ5選
    quelo4
    quelo4 2014/08/20
    翻訳アプリ
  • 突然商用化した夢のマシン

    米航空宇宙局(NASA)や米グーグルが、熱い視線を注ぐ日人研究者がいる。彼が生み出した理論が、「量子コンピュータ」を実現するきっかけとなったからだ。NASAやグーグルは、量子コンピュータに多大な期待をかけ、共同で様々な性能検証を進めている。その理由は何か―。

    突然商用化した夢のマシン
    quelo4
    quelo4 2014/08/12
    2013年5月には、NASAとグーグルが共同でD-Waveの量子コンピュータ(以下、D-Waveマシン)を導入したと発表した
  • Billing plans overview - Maps Engine Lite and Pro Help

  • FacebookとGoogleの本当の違い

    Googleは情報を追跡し、Facebookは情報を共有している」。フェイスブックのCEO、マーク・ザッカーバーグは、『フェイスブック若き天才の野望』の著者デビット・カークパトリックに対してこう説明している(同書 pp.472-473)。Googleは検索エンジン、Facebookはソーシャルネットワークという異なるビジネスモデルによって、インターネット上での情報流通を担っている。Googleは全世界数十億人、Facebookは6億人の巨大ユーザーを相手にしており、これら2サービスはよく比較される。しかし、両者の違いや共通点はいまひとつ明確ではない。これらの当の違いは何なのか、技術的な観点から探ってみよう。 情報をクロールするGoogleとボトムアップのFacebook ザッカーバーグが語っているように、両者の違いのひとつは「情報の集め方」である。Googleはクローラと呼ばれるプログ

    FacebookとGoogleの本当の違い
    quelo4
    quelo4 2011/05/31
    Googleとfacebookが、どんな形で「本当に欲しかった情報」と我々を結び付けてくれるのか
  • 1