タグ

関連タグで絞り込む (264)

タグの絞り込みを解除

経験に関するquelo4のブックマーク (14)

  • 50オトコは「透明人間」。香山リカ氏が一刀両断

    50代は「平和信仰」の刷り込み強い なぜ今の50代男性には、そうした傾向が生まれてしまったと考えますか。 香山:もちろん50代男性と言っても、様々な人がいますので、全員がそうだとは思っていません。それでも、今の50代男性には、そうした傾向があると思います。それはやはり、社会や時代の影響が大きいのだと思います。 1つは、私もそうですが、子供時代から摩擦のない良い日を経験してきた影響が大きいのではないでしょうか。生まれたときから高度経済成長期で、「黙っていても社会は発展していく」といった、もの凄く楽観的な幻想を植え付けられました。しかも、それをやるのは自分ではなく他の誰か。自分はそれを、ただ楽しめばいいんだ、といった感じでした。何かを作るのではなく、できたものを洗練させていこうと。そういった思想が強かったと思います。 私は1960年生まれですが、物心ついたときには東京五輪(1964年)があり

    50オトコは「透明人間」。香山リカ氏が一刀両断
    quelo4
    quelo4 2016/08/18
    私は1960年生まれですが、物心ついたときには東京五輪(1964年)があり、どんどん高層ビルが建って、10歳のときには大阪万博(1970年)がありました。「Japan as No.1」と言われ・・・
  • だんだんひどくなる物忘れ、認知症との境目は?

    まだまだ男盛りの中高年に容赦なく襲いかかる体の悩み。医者に相談する勇気も出ずに、1人でもんもんと悩む人も多いことだろう。そんな人に言えない男のお悩みの数々を著名な医師に尋ね、その原因と対処法をコミカルで分かりやすく解き明かす。楽しく学んで、若かりし日の輝いていた自分を取り戻そう。 アパレルメーカーの営業部門で働く49歳。最近、物忘れがひどくなったような気がする。昨年、他部門へ移動していった部下の名前が出てこない。「あの、ひょろっとした人」なんて言ったりする。自宅では、自動車のキーを置いた場所を忘れ、出かける前に大慌て。注意力も散漫になっているのか、左右違うを履いていたことも…。これぐらいなら笑ってすませるが、先日、急に入ってきた仕事に追われていたら、取引先との重要な会議の予定がスコーンと抜けてしまった。ギリギリで部下に指摘されて冷や汗ものだ。は「年のせいだからしょうがないじゃない」と気

    だんだんひどくなる物忘れ、認知症との境目は?
    quelo4
    quelo4 2016/06/10
    ①しまった場所を忘れて探し回る②スケジュールを忘れる(展望記憶)③体験したことを忘れる(エピソード記憶)④今までできていたことができない(手続き記憶)⑤適切な言葉が出てこない(語健忘)。③は要注意
  • 河合、“キャバ嬢”が就活に有利? に物申す

    「私はうろたえ涙目になった。完全にCA失格だった」 私がCAになって最初に先輩に教わったのは、お客さんのクレーム処理だった。お客さんを楽しませることではない。お客さんの怒りを鎮めるために、いかに自分の感情をコントロールするかを教育されたのだ。 情けない話ではあるが、私は「ビジネスクラスに移動させろ!」と怒り出したエコノミークラスのお客さんに対処することができなかった(よほどの緊急事態でない限り、機内でのアップグレードは禁止されている)。 「俺はANAにいつも乗ってる。アップグレードしてくれ」と言い出し、丁重にお断りしたつもりが、逆鱗に触れた。周りにたくさんのお客様がいる中で、怒鳴られ、愚弄され、……どうすることもできずに、私はうろたえ涙目になった。完全にCA失格だった。 逃げ場のない機内で、いかにお客様の怒りを受け止め、対処できるか。そのスキルがCAには必要なのだ。 就活のためとか、就活に

    河合、“キャバ嬢”が就活に有利? に物申す
    quelo4
    quelo4 2016/06/08
    問題を打開した経験は自己アピールになるし、どんな仕事に就いても役立つ。学生のときしかできないことに200%取り組んで欲しい。そうすれば「踏ん張りました」と胸を張ってアピールできるストーリーを持てる
  • TESSEIは「アラ還女性職人」の楽園

    矢部:秀吉の奥さんの寧々さんにも優しい言葉をかけています。戦いで最も大事なのは兵隊、人ですから、締めるところは締めつつも、気を遣うところには遣っていました。 入山:近江商人も戦国武将も持っていた、人を大事にする心を日企業が忘れてしまっているのはなぜでしょうか。 矢部:文明開化で欧米に目が向いたからでもあるし、QC(品質管理)手法など米国流のやり方を取り入れ過ぎたからでもあるでしょう。といったことを、入山さんもどこかでおっしゃっていませんでしたか。 矢部輝夫(やべ・てるお)氏 合同会社おもてなし創造カンパニー代表。前JR東日テクノハートTESSEIおもてなし創造部長。東日旅客鉄道「安全の語り部(経験の伝承者)」。1966年、旧・日国有鉄道入社。以後、電車や乗客の安全対策を専門として40年勤務し、安全対策部課長代理、輸送課長、立川駅長、運輸部長、指令部長の職を歴任。2005年、鉄道整備

    TESSEIは「アラ還女性職人」の楽園
    quelo4
    quelo4 2016/03/01
    私たちの会社にはアラウンド還暦の女性が多い、彼女たちを職人だと思う。職人は頑固で融通が効かないといわれる一面があるが損得を抜きにいいものを作ろうとする。そうした職人を大事にする文化が日本にはあった
  • “日本を捨てたドボ女”を持ち上げる政府CMの価値 (3ページ目):日経ビジネスオンライン

    quelo4
    quelo4 2015/06/09
    女性を留学させて意味あるか?と、社内で反対の声。そこで彼女は、このチャンスを逃すわけにはいかないと、「絶対に損はさせません!」と必死でアピール。その熱意が認められ、1995年、ノルウェー工科大学に留学
  • 論理思考:【65】革新をもたらす「常識の疑い方」 | BPnetビズカレッジ | nikkei BPnet 〈日経BPネット〉

    株式会社 日経BP 〒105-8308 東京都港区虎ノ門4丁目3番12号 →GoogleMapでみる <最寄り駅> 東京メトロ日比谷線「神谷町駅」4b出口より徒歩5分 東京メトロ南北線 「六木一丁目駅」泉ガーデン出口より徒歩7分

    論理思考:【65】革新をもたらす「常識の疑い方」 | BPnetビズカレッジ | nikkei BPnet 〈日経BPネット〉
    quelo4
    quelo4 2013/05/28
    「師匠」の存在は、不可欠です。なぜなら、プロフェッショナルとして、本当に「一流の智恵」を掴もうと思ったら、単に「経験」を重ね、「反省」し、それを「体験」に高めるだけの「自己学習」には、限界
  • 自分の経験から本物の自信を得るには「概念化」が必要 (2ページ目):日経ビジネスオンライン

    quelo4
    quelo4 2013/04/30
    体験を繰り返し概念化を経て経験(経験則)=持論に。その目的→①行動のガイドラインを持ち、速やかに自信を持った行動②仕事における工夫の効果を評価、問題は是正③学び続けることが可能
  • 若者たちがデートで訪れる国立チェルノブイリ博物館 (4ページ目):日経ビジネスオンライン

    quelo4
    quelo4 2013/04/12
    福島のお年寄りには仮設住宅で先の見えない暮らしをさせないで、何をしたらいけないか、どんなことに気をつけなければいけないかをきちんと説明して、帰還したい人には帰還を認めるべき
  • 第4話 50軒に1軒はいる女神 (2ページ目):日経ビジネスオンライン

    quelo4
    quelo4 2013/02/18
    トップセールスマンたちは少々の訪問軒数が重なってきても、決してへこたれはしない。50軒に1軒は良いお客と会えることを確率として知っていて、また信じているから
  • 「関係者を巻き込んでみんなが笑顔になれる持論を持ちたいです」:日経ビジネスオンライン

    2009年までオートバイの全日選手権や鈴鹿8時間耐久ロードレースに参戦していた元レーシングライダーです。現在は引退し、会社を経営していますが、企業や大学のプロジェクトチームをマネジメントする立場にあります。チームスポーツのレース業界で13年間培ってきた持論を言語化していければと思っています。 これは『アクティビティ「持論を持とう!」』に参加された日経ビジネスオンライン読者が書いた「参加にあたっての一言」である。 連載の第1回で、「PMプロジェクトマネジャー)の持論を作り、磨いていく手順を学び、同時に参加者がお互いの持論を通して啓発し合える活動(アクティビティ)を実施する」と読者に呼びかけた(『あなたの「持論」は文章に書けますか?』参照)。 ここで言う「持論」とは「経験から生まれ、行動を導いている方法論」である。自分が持っている方法論であり、自分の経験から生まれ、自分の行動を導くものを

    「関係者を巻き込んでみんなが笑顔になれる持論を持ちたいです」:日経ビジネスオンライン
    quelo4
    quelo4 2013/02/07
    「持論」とは「経験から生まれ行動を導いている方法論」。自分が持っている方法論であり、自分の経験から生まれ自分の行動を導くもの。自分が成長するためのもの、教科書に記載される汎用の方法論ではない
  • 「怒り」の表現も経験で磨かれる:日経ビジネスオンライン

    気になる記事をスクラップできます。保存した記事は、マイページでスマホ、タブレットからでもご確認頂けます。※会員限定 無料会員登録 詳細 | ログイン 前回の最後に、怒りの感情は自分のものであり、自分が引き起こすものであると述べた。 例えば、「電話を掛けてほしいと言っておいたのに、何の連絡もなかった。あなたは私を怒らせる気か」。こんな言い方をすれば、相手も怒り出すだろう。「怒り」の原因を相手のせいにしているからである。 「私は怒っている」と言えばいいのだ。連絡をもらえなかったため、仕事の段取りが狂い、迷惑を被って怒っていることを伝えるのである。 「あなたが悪い」「おまえのせいだ」と非難するのは、感情を伝えることとは違う。この点は、後ほど改めて触れたい。 ここからは以下の点について述べていきたい。 1)自分の感情を隠す心理 2)怒りを表現しない3つの理由 3)自分の感情の癖を知っておく なぜ自

    「怒り」の表現も経験で磨かれる:日経ビジネスオンライン
    quelo4
    quelo4 2012/11/16
    1)自分の感情を隠す心理、感情伝達≠非難、2)怒りを表現しない3つの理由=恐怖・あきらめ・いい人幻想、3)自分の感情の癖を知っておく
  • 日経BP

    株式会社 日経BP 〒105-8308 東京都港区虎ノ門4丁目3番12号 →GoogleMapでみる <最寄り駅> 東京メトロ日比谷線「神谷町駅」4b出口より徒歩5分 東京メトロ南北線 「六木一丁目駅」泉ガーデン出口より徒歩7分

    日経BP
    quelo4
    quelo4 2011/12/09
    就職先がなく失業している若者たちが一定期間、集団生活で農業に従事する制度を作る。イスラエルのキブツみたいな。寝食をともにする集団生活のいい点は文武両面で「こいつには適わない」という人間に出会うこと。
  • 日経BP

    株式会社 日経BP 〒105-8308 東京都港区虎ノ門4丁目3番12号 →GoogleMapでみる <最寄り駅> 東京メトロ日比谷線「神谷町駅」4b出口より徒歩5分 東京メトロ南北線 「六木一丁目駅」泉ガーデン出口より徒歩7分

    日経BP
    quelo4
    quelo4 2011/11/15
    手段が目的化しないため、目的になるべく近い指標で評価。ダイエットも体重よりは体脂肪率でチェックした方がベター。「判断のたびに目的に照らし確認」という一見地味さが一番効く。人に見てもらうのも良い手
  • 日経BP

    株式会社 日経BP 〒105-8308 東京都港区虎ノ門4丁目3番12号 →GoogleMapでみる <最寄り駅> 東京メトロ日比谷線「神谷町駅」4b出口より徒歩5分 東京メトロ南北線 「六木一丁目駅」泉ガーデン出口より徒歩7分

    日経BP
    quelo4
    quelo4 2011/03/03
    あらゆることを社員に公開する文化。社員の醜聞はもとより、客クレームや不心得な社員の不正、たちの悪い筋のゆすり・たかり、すべて社員に周知。全社を挙げて「大変だ、大変だ」と大騒ぎし事態の収拾をはかる
  • 1