タグ

不安とヒステリーに関するquelo4のブックマーク (1)

  • レッテルとしてのフクシマ (3ページ目):日経ビジネスオンライン

    この問題をややこしくしているのは、微弱放射線の有害性について医学界も全く明らかにしてこなかった点にあります。実はこれは、勝手の大気圏核実験などで大量の微弱な放射性物質が大気中にまき散らされてきた経過の中で、その原因を造ったのが、大国であり、その大国の大資であり、原発もまたその大資の延長線上にあり、その中で、安全性が語られていることが問題を分かりずらくしています。特に、体内被曝については、全く測定方法もないままに放置されてきたのです。明らかに急性毒性が表れる被曝量のみが、有害である閾値として語られることを。核推進派は主張してきました。南京問題なととは桁違いの、隠蔽が核開発の歴史とともに行われてきたのです。不信の根はそこにあります。 問題は、20年後の未来の発癌の有無を語ることなのです。 その疑問に、安心できる回答を与えられなければ、誰も信用などしないのです。 つまり、それは、原子力を巡る

    レッテルとしてのフクシマ (3ページ目):日経ビジネスオンライン
    quelo4
    quelo4 2012/05/14
    二つの対立する勢力が、互いに相容れない見解をぶつけあっている場合、議論は、空洞化する。歩み寄る姿勢を持たない論争は、平行線どころか、より対立を深める方向で推移するもの
  • 1