タグ

心理学とフィードバックに関するquelo4のブックマーク (1)

  • 上司の言いなり「カメレオン係長」を脱皮させる

    対策1:まず自分に直面させる 上司としてやってしまいがちなのが「自分の意思を持て!」と直球ど真ん中で要求してしまうことだ。しかし、それができたら苦労はない。八方さんは、おそらく「自分が意思を持っていない」ことにさえ気づいていないだろう。 A課長が「意思を持て!」と説教しても、「持っていますよ。A課長に賛成です。それが意思です」と答えるに違いない。そうではなく、まずは鏡を見てもらうことが先だ。アドラーカウンセリングの技法を用いて、自分自身を知ってもらう。そうすれば、八方さんは変わるか、変わらないかを考え続ける。つまり、必然的に何かしら変わり始めるのだ。 また、同様に「おまえは自分の意思がない!ダメだ!」とダメ出しをしても効果は薄いだろう。そうではなく、自分に直面させるのだ。そして、自分で変わりたい、という意思を持った時に支援をする。それがアドラー心理学のカウンセリングの手法である。 対策2:

    上司の言いなり「カメレオン係長」を脱皮させる
    quelo4
    quelo4 2016/02/03
    アドラーカウンセリングの技法を用いて、自分自身を知ってもらう。自分に直面させ、自分で変わりたいという意思を持った時に支援。フィードフォワード=過去にできていなかったことではなく、未来の予測を伝える
  • 1