タグ

日銀と戦略に関するquelo4のブックマーク (1)

  • 日銀黒田総裁あと1年、退任でも再任でも「出口」は見えず

    inside 産業界・企業を取り巻くニュースの深層を掘り下げて独自取材。『週刊ダイヤモンド』の機動力を活かした的確でホットな情報が満載。 バックナンバー一覧 笑みを浮かべる黒田総裁。「出口」に言及しない同氏だが、“お手上げ”ではよもや済まされない問題だ Photo by Ryosuke Shimizu 物価目標2%の達成は絶望的なのに、残り任期はわずか1年──。これが日銀行の黒田東彦総裁の置かれた厳しい現在地だ。そんな状況に見切りをつけたのか、市場では早くも次期総裁の候補者が取り沙汰され始めている。 「黒田バズーカ」と称された大規模な金融緩和の“初弾”がさく裂してから4年がたつ。想定以上の巨弾の襲来は市場参加者の驚きを誘い、当初は急速な円安・ドル高や株高が進行。黒田総裁は2013年4月、就任後初の金融政策決定会合で「量的・質的金融緩和」を打ち出した際、市場ムードを一変させた成果に誇らしげ

    日銀黒田総裁あと1年、退任でも再任でも「出口」は見えず
    quelo4
    quelo4 2017/04/05
    出口問題は債券市場にとどまらない。株式市場にゆがみを生むETF購入策も早晩限界を迎えるとの指摘は絶えない。黒田バズーカの壮大実験は従来の道を砕き、地盤は脆弱さ増。後任に求められる慎重さは計り知れない
  • 1