タグ

格安SIMとモバイルに関するquelo4のブックマーク (4)

  • 月500円からの「LINE モバイル」がついに開始--FacebookやTwitterをデータ通信に含めず

    LINEは9月5日、月額500円からの通信サービス「LINE モバイル」の提供を開始した。メッセージ・通話アプリ「LINE」「Facebook」「Twitter」の3サービスで発生するデータ通信量をカウントしないことが特徴だ。9月5日よりソフトローンチとして2万契約限定で先行販売を開始し、10月1日よりローンチする予定。 料金プランは、月額500円でLINEでのトークのやりとりやタイムライン投稿・閲覧(画像・動画の投稿・閲覧含む)にかかる通信量がカウントされず使い放題になる「LINE フリープラン」と、LINE、Facebook、Twitterの閲覧・投稿(画像・動画の閲覧・投稿含む)が同じく使い放題になる「コミュニケーションフリープラン」の2種類から選ぶことができる。 LINE フリープランの料金は、1Gバイトのみのデータ通信が月額500円、データ通信+SMSが月額620円、データ通信

    月500円からの「LINE モバイル」がついに開始--FacebookやTwitterをデータ通信に含めず
    quelo4
    quelo4 2016/09/07
    LINE フリープランの料金は、1Gバイトのみのデータ通信が月額500円、データ通信+SMSが月額620円、データ通信+音声通話が月額1200円
  • LINEモバイルは「脅威」か「追い風」か--MVNO4社が上半期を振り返る

    続いて、「イオンモバイル」を展開するイオンリテールの河野充宏氏、「OCNモバイル」を展開するNTTコミュニケーションズの岡健太郎氏、「BIGLOBE SIM」を展開するビッグローブの大谷雅己氏、そして「mineo」を展開するケイ・オプティコムの森隆規氏が登壇。それぞれが自社サービスの最新動向や、直近のサービスなどを説明し、その後は各担当者によるパネルディスカッションが実施された。 まずは、2016年の格安SIMユーザーの動向をテーマとし、吉氏が自社調査データを基に現在の市場動向を改めて説明。1年以内の契約者が半数を占め、家族で一緒に格安SIMを利用するユーザーが増えていること、音声通話付きサービスの利用者が7割を突破したこと、そしてNTTドコモとワイモバイルからMNPで移動するユーザーが増えており、MVNOからMVNOへのMNPも増えつつあることなどが明らかにされた。 そうした傾向の変

    LINEモバイルは「脅威」か「追い風」か--MVNO4社が上半期を振り返る
    quelo4
    quelo4 2016/08/01
    1年以内の契約者が半数、家族で一緒に格安SIMを利用するユーザー増、音声通話付きサービスの利用者が7割突破、NTTドコモとワイモバイルからMNPで移動するユーザー増、MVNOからMVNOへのMNPも増
  • 人気の格安SIMは「楽天モバイル」と「OCNモバイルONE」--ICT総研調べ

    ICT総研は6月15日、2016年におけるMVNO格安SIMの市場動向調査の結果を発表した。調査対象は、インターネットユーザー1万1009人(格安SIM利用者613人)。調査方法はウェブアンケートで、期間は6月2日~5日。 まず、スマートフォンに格安SIMを挿して利用しているユーザーにキャリアを聞いたところ、「楽天モバイル」が17.0%となり、出現率ベースで利用者数シェアトップとなった。以降順に、NTTコミュニケーションズの「OCNモバイルONE」(16.5%)、インターネットイニシアティブの「IIJ mio」(12.4%)、ビッグローブの「BIGLOBE SIM」(9.5%)、ケイ・オプティコムの「mineo」(9.1%)と続いた。上位5社で合計64.4%と、シェアの3分の2近くを占めたことになる。 ICT総研によると、NTTコミュニケーションズやインターネットイニシアティブ、ビッグロー

    人気の格安SIMは「楽天モバイル」と「OCNモバイルONE」--ICT総研調べ
    quelo4
    quelo4 2016/06/17
    スマートフォンに格安SIMユーザー→「楽天モバイル」が17.0%、出現率ベースで利用者数シェアトップ。以降NTTコミュニケーションズの「OCNモバイルONE」(16.5%)、インターネットイニシアティブの「IIJ mio」(12.4%)…
  • 第26回 格安SIM&SIMフリースマホで存在感が急上昇、FREETELに注目すべき理由(3/3ページ):nikkei BPnet 〈日経BPネット〉

    quelo4
    quelo4 2016/06/03
    月額2990円(1GBの場合)からのプレミアムバリュープランも面白い。端末とSIMカードをセットにしたプランになっており、別々に購入する必要がない。難しいことは抜きにして、毎月2990円だけ払えばスマホを持てる
  • 1