タグ

熱と省エネに関するquelo4のブックマーク (1)

  • 東京スカイツリーに隠れた“名所”:日経ビジネスオンライン

    夏休み真っ盛りのなか、子連れの観光客らでにぎわう東京スカイツリー。地上450mの展望施設が売り物だが、地下にも隠れた“名所”がある。議員や行政関係者、エネルギー事業関係者などがこぞって視察に訪れているのは、周辺地域にエネルギーを供給する施設の心臓部だ。地中熱と蓄熱槽を活用し、昨夏は日中の最大使用電力を契約電力の10分の1に抑えた。 昨年5月22日に開業して以来、観光客が引きも切らない東京スカイツリー。1年間に周辺の商業施設や文化施設を含めた街全体に約5080万人が訪れ、国内最大級の観光施設になっている。 観光客だけではない。議員や行政関係者、エネルギー事業関係者など国内外から約2800人がスカイツリー詣でをしているという。お目当ては、地下にあるエネルギー供給施設だ。周辺施設に冷暖房や給湯用の熱を供給する地域熱供給では国内初とされる地中熱を採用している。 25mプール17杯分の熱 地中の温度

    東京スカイツリーに隠れた“名所”:日経ビジネスオンライン
  • 1