タグ

MacとAppleに関するquelo4のブックマーク (2)

  • iMac 27インチ 5Kモデル自腹レビュー、Apple独自路線の罠でFireWire機器は全滅

    前編では、導入に至る経緯を紹介した後、新しいiMacの高速起動に驚嘆しつつも、起動音の廃止に落胆したところまでを紹介した。後編では、新iMacの処理速度やUSB-C(USB Type-C)ポートの互換性について取り上げる。また、起動音廃止に関して、Apple製品に詳しいITジャーナリストの林信行氏の意見も聞いたので、付加情報として紹介しよう。 鈍行列車と新幹線ほども違う処理速度 ちょっと気が重いのだが、最初に処理速度の話をしておきたい。気が重いと感じているのは、何を行っても「快適」という表現しか思い浮かばず、文章をどのようにまとめたらよいのか迷いがあるからに他ならない。 とにかく、比較対象が9年間使い倒した2008年のMac Proなので、「使い始めての感想は?」と効かれると、何をするにしても「ものすごく快適」の一言で片付いてしまう。あえてもう一言付け加えるなら、「異次元の速度」以外の言葉

    iMac 27インチ 5Kモデル自腹レビュー、Apple独自路線の罠でFireWire機器は全滅
    quelo4
    quelo4 2017/07/19
    iMacのほうは、岩の割れ目や岩肌が明瞭に目に飛び込んでくる。そもそも根本的に明るく、写真本来のトーンが出ている印象だ。同じ写真でもディスプレイによりここまで印象が異なるものかと改めて驚かされる
  • アップル「Magic Trackpad 2」レビュー--不満点を一挙に解消し、快適に

    感圧タッチでより自由に 3つ目の不満はクリックに関する不満点だが、こちらはトラックパッドのメカニズムそのものを変更することで解決している。Appleはタッチに圧力を加える取り組みを、ラインアップ横断的に進めている。Apple Watchを皮切りに、MacBookMacBook Pro、そしてiPhone 6s/6s Plusへと、その採用は進んできた。 Magic Trackpad 2は、iMacMac Pro、Mac miniで、感圧タッチをサポートするデバイスとも位置づけられる。 乾電池から充電式バッテリに変わり、傾斜角が緩やかになっただけでなく、パッド上部分のデッドスペースがなくなり、隅々までガラス面になった。しかも横長になり、操作できる面積は約30%拡がり、特にiMacのような広い画面での操作が快適になった。 そしてクリックを認識するメカニズムは、足をスイッチとして扱う方式から

    アップル「Magic Trackpad 2」レビュー--不満点を一挙に解消し、快適に
  • 1