タグ

共鳴に関するquelo4のブックマーク (2)

  • Pope's remarks on priestly formation resonate with its position, says US priests group

    quelo4
    quelo4 2023/11/21
    “The largest group of U.S. Catholic priests has said that Pope Francis' latest statements on priestly formation and clericalism resonates with its recommendation for a pastoral model of priestly formation.”
  • 不安だらけの時代 山極寿一さんの提言は「今こそ迷惑をかけあおう」:朝日新聞デジタル

    不安だらけの日社会。今こそ、迷惑をかけあうことが未来を拓(ひら)く――。ゴリラの研究をしてきた霊長類学者の山極寿一さん(70)は、低成長時代にめざすべき社会について、こう指摘します。その真意とは――。 人と付き合うことを忘れた社会 ――今の日社会は不安が広がり、希望を感じている人が少ないように感じます。なぜですか? 一言でいえば、「時間の使い方」にその答えがあると思います。 産業革命までは、人類は自然の恵みに頼り「自分の時間」ではない自然な時間を生きていました。 それが産業革命以後、都市がつくられ、工業生産が始まり、時間を管理するようになった。人工的な時間をつくってしまった。生産を高めるために、なるべく時間を効率的に使うという思想が生まれました。 時間を管理することで、人間は「工業的な時間」に駆り立てられるようになった。私はそこが今、行き詰まりに達しているのだと思いますね。 政府や自治

    不安だらけの時代 山極寿一さんの提言は「今こそ迷惑をかけあおう」:朝日新聞デジタル
    quelo4
    quelo4 2023/01/10
    “「動く自由」「集まる自由」「対話する自由」です。 自由に動き、集まれることが人間にとって幸福なのです。そこに拘束や抑制が加わるとすごくイライラするでしょ。自由こそが自らの自主性や創造性を育む”
  • 1