タグ

留学に関するquelo4のブックマーク (2)

  • 2000人の保護者が押しかけた就活説明会で感じた“違和感” (2ページ目):日経ビジネスオンライン

    「シューカツは大変だって聞くけど、うちの子に限って大丈夫よね」 「上位大学ではないけれど、それなりの有名私大だし、成績も悪くないし、サークル活動もバイトも熱心にやっているし、ルックスもまあまあだし、結構要領もいいから、サッとどこかいいところに決まるんじゃないかしら」と。 つまり親バカなのである。そんな根拠のない自信が、就活初期の頃にはあった。しかし、それは大いなる誤算だった。息子の就職先が決まったのは、何と、それから444日後、大学4年の12月18日だったのである。もうすぐ卒論の締め切りで、さらに3カ月後には卒業というそんなギリギリのタイミングだった。 「就活生の親」になって経験したことは、まさに想定外のことだった。今の学生の就活が大変だ、大変だと聞いていたが、まさか、ここまでとは思わなかった。 だから、今回、娘の保護者会での多少のノンビリムードを見た時に、3年前の親バカ・バイアスのかかっ

    2000人の保護者が押しかけた就活説明会で感じた“違和感” (2ページ目):日経ビジネスオンライン
    quelo4
    quelo4 2012/11/07
    高度経済成長期の名残があり、大学から企業への移行がスムーズだった我々親の世代の就活とは、平成シューカツは全く違う。就職大困難時代を正しく理解せず、親が昭和そのままの価値観や常識を押し付ければ子供は混乱
  • 「内向きな若者」論議のまやかしと不毛 (2ページ目):日経ビジネスオンライン

    quelo4
    quelo4 2011/05/13
    留学適齢期を18歳から29歳として数値を比較したところ、問題視されている2004年以降も増加傾向は続いており、2009年は前年比0.4%増と過去最高を更新し続けている
  • 1